• ベストアンサー

みずほ、さくらの7号車9番、10番の予約

山陽新幹線みずほ、さくらの7号車9番10番なのですが、EX-ICの席番リクエストで、いつも必ず×がついています。乗車しますと、確かに人が座っているのですが、この座席、どうやったら取れるのでしょうか? EX-ICは取れずに、みどりの窓口専用の座席なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

障害者用の座席です。 http://www.jr-odekake.net/railroad/service/barrierfree/list.html みずほ、さくら号は7号車に障害者用の座席があると記載されています。 障害者用の座席は一般に開放されるのは発車日の前日になります。

maronwan6502
質問者

お礼

EX-ICには開放されず、みどりの窓口にのみ解放するのでしょうね。 隣が絶対に来ないプラチナシート.....(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

身障者(車いす)用としてブロックされているものと思われます。 みどりの窓口でも通常操作では取れません。 指定席の発売状況によっては発車直前に解放されることがあります。

maronwan6502
質問者

お礼

たぶんEX-ICには開放されないんでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の座席予約について

    東北新幹線と東海道新幹線の座席を予約したいのですが、乳児を連れての乗車になるため、出来れば号車・座席の場所を指定したいと考えています。 みどりの窓口に行く以外に、方法は無いのでしょうか? えきねっとで、車両の前後数席という程度なら指定が可能なのは知っていますが、○号車の最後部か、○号車の最後部というように指定したいのです。 できれば、電話かネットで用が済めばと思い、質問させて頂きました。

  • のぞみ号とさくら号

    東海道山陽九州新幹線N700系の 1東京~博多「のぞみ」号 2新大阪~鹿児島中央「さくら(みずほ)」号 どちらかと言えばどちらが好みですか? 東海道山陽沿線以外の方は、もしも乗れる機会あるならどちらに乗ってみたい、とお思いでしょうか? (東北上越そして長野新幹線沿線の方の皆様も、申し訳ありませんが出来れば1か2でお願いします。m(__)m いや自身の地元の新幹線だから、やはり親しみと愛着を感じると言うことであれば、それでも構いませんので) 因みに私は、2です。 理由は地元新下関に停車してくれるからですm(__)m

  • N700系8000番台(R編成)の運用

    先月から山陽・九州新幹線「みずほ」・「さくら」の直通運転が開始されました。 これと同時にN700系7000番台(S編成)・8000番台(R編成)の運転が開始されました。 そこで質問ですが現在「みずほ」・「さくら」で8000番台が充当されるのはどの列車ですか? またはかつて充当されていた列車はどの列車ですか?

  • 流氷ノロッコ号の席番について

    網走ゆきの流氷ノロッコ号に乗車予定です。 進行方向右側の座席を予約するには窓口で どのように指定したらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ホリデー快速河口湖号の指定席

    ホリデー快速河口湖号に乗車したいと思っているのですが 指定席はあるのでしょうか? また指定席があるとしてそれは、みどりの窓口で購入できるのでしょうか?

  • 新幹線の予約について

    8月14日の午前中の便で山陽新幹線で新大阪―博多間を予約しようと思っています。 当方は学生なので乗車券に関して学割が適用されるのですが、 学割を適用するためにはネットではなくて実際にみどりの窓口まで行かなければダメでしょうか。 それとも一応ネットで予約してクレジットで支払いを済ませ、 後日(14日)乗車前に窓口で手続きをすることもできるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 九州の高速バス「さくらじま号」乗った方に・・1

    11/22(木)に鹿児島→福岡間を九州高速バス「さくらじま号」を利用する予定です。 この区間は、片道2,650円という席割り設定があり、この席は大変人気だそうですね。 どなたか、このさくらじま号に乗車された方がいましたら、乗車体験記をお聞かせください。 道中4時間少々と長いので、暇つぶしはなにをしようかと・・・

  • 新幹線回数券が1枚しかない

    新幹線をめったに使わないため、不安になって質問いたしました。みなさまの知恵をお貸しください。 会社から 「東京(都区内)→新大阪(市内)」 という回数券が1枚送られてきました。 「新幹線普通車指定席が利用できます。『みどりの窓口』で指定席の予約を受けて下さい」 と券に記載してあったので、みどりの窓口で新幹線の指定席を予約しました。 その際に受け取ったのが、 「(替)新幹線回数券20(普) 21.10.-9 (乗車券・新幹線指定席特急券) 東京(都区内)→新大阪(市内) ○月○日・東京(○:○)→新大阪(○:○) のぞみ○号  ○号車○番○席」 と記載された1枚のみだったのですが、 この1枚だけで、新幹線に乗れるのでしょうか? ちなみに、茗荷谷から京橋まで行きたいと考えております。 回答をお待ちしております。

  • 新幹線のチケットの払い戻しはみどりの窓口だけか?

    新幹線の指定席特急券・乗車券を払い戻ししたいのですが、みどりの窓口が開いていない時刻にJRの駅の普通の窓口に行ったら、「みどりの窓口が開いている時間にみどりの窓口に行って下さい」と言われました。 新幹線の指定席特急券・乗車券の払い戻しはみどりの窓口でしかしてもらえないのでしょうか? ちなみにその新幹線指定席特急券・乗車券は現金で買ったもので、クレジットカードで買ったものではありません。

  • エクスプレス予約での複数人分予約の組み合わせについて

    モバイルsuicaでエクスプレス予約会員になり、まだ一度も予約をしておりませんので不明点が有ります。よろしくお願いします。 首都圏→中部圏への新幹線予約(大人2名分。会員は本人のみ)を行うつもりです。 そこで、  会員本人分はEX-IC(会員本人分しか予約できない)  友人分はe特急券(+乗車券) を同日同列車で隣席(例えば、12月3日 のぞみ4号 5号車 6A席と6B席) を1名(会員本人)からの予約で可能でしょうか? 予約手続きは1度にできれば良いのですが、2回(本人分と友人分を別々)になっても構いません。 その場合、隣席となるには2回目の時点で空席で有ることが条件になると思いますが・・・。 2名分をe特急券(+乗車券)とすれば予約は可能らしい事はエクスプレス予約のホームページから読み取れますが、 1度EX-ICを体験してみたいので、上記のような組み合わせでの購入を考えております。 ちなみに、料金はEX-ICの方が10円高い事は調査済みです。10円ならば経験料として割り切っています。

このQ&Aのポイント
  • PC-LS700RSRのバッテリー自主交換方法と注意点を教えてください。
  • バッテリーを交換せずに外部電源のままでパソコンを使用できるのか知りたいです。
  • PC-LS700RSRを起動すると画面に走査線が表示されますが、これはバッテリーの低下やパソコンの経年劣化によるものなのでしょうか。
回答を見る