• ベストアンサー

DVDの音声

OOSAWAの回答

  • OOSAWA
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.3

一般にドルビーデジタル5.1CH再生するにはドルビーデジタル対応のDVDプレーヤーとドルビーデジタル対応のアンプ・スピーカー類がいります。 ノートパソコンにあるドルビーのマークはDVD再生でドルビーデジタルができる(聞ける)ということです。 そもそもドルビーデジタルとは映画館のサラウンド形式です。 映画館の音を家に同じ状態で聞けることをホームシアターといいます。 ドルビーデジタルにもっと知りたければ参考URLを見てください。 ほかにわからないことがありましたら補足してください。

参考URL:
http://www.dolby.co.jp/
moriji
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません!!! 新しい回答を下さってるとは知らなかったもので…。(汗) はあぁ…なるほど、要するにドルビーのマークがあればDVDが聞けるってことですか…。(あやふや)やっとドルビーの謎(?)が解けました! ほんと、そういう電気機器に疎くて申し訳ないです。どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの音声が出なくなりました。

    BDZ-RX35を使って、録画番組を見ていましたが、急に音声が出なくなりました。 DVDも入れてみましたが、音声が出ません。 取説の設定でドルビーデジタル、AAC、DTS、をダウンミックスに設定しても 音声は出ません。 詳しい方のご意見をおります。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDの音声仕様について

    うまく 説明できませんが DVDソフトの 音声仕様で DTSデジタルサラウンドの場合 ドルビーサラウンド5.1対応の DVDレコーダーでは どう聞こえる?のですか DTS対応のもので 聞いたことがありません。

  • (DVD再生)映像は出るが音声が出ない

    こんにちは。 既出のようですが、解決していないようなので 質問させていただきます。 SHARPのDV-ACW82というプレーヤーで 椎名林檎「私の発電」というタイトルを再生したところ 映像は出るのに音声が出ないという状況です。 この機種で他のタイトルを数枚試したところ、問題なく再生でき PCでは問題なく再生できます。 プレーヤーの音声出力の信号形式は 「PCM」 「ドルビーデジタル」 「ドルビーデジタル/DTS」という選択肢があり、 全て試してみましたが音声は出ませんでした。 ディスク音声仕様:「リニアPCM(96kHz/24BIT)」 テレビ:SHARP AQUOS LC-20D10 既出の様にプレーヤーの不具合なのでしょうか? よろしければ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • BDの次世代音声について

    BDソフトで次世代音声なんですが、その中でもマルチチャンネルです。 BDの売りのひとつに次世代音声、つまり各種HDオーディオで収録されていると思います。ドルビートゥルーHDやDTS-HDはかつてのドルビーやDTSよりも圧縮率が低いので高音質!なんてことになっています。ところが圧縮しないPCM5.1chもありますが、ソフトのほとんどがドルビーHDやDTS-HDで入っています。そこで思ったのが「じゃあ、高音質にしたいなら映画でもなんでもドルビーだDTSだと言ってないで最初からPCMで入れればいいのに」と。 これはなぜなんでしょうね? アンプが普及してないとかですかね?

  • DVDの映画とデジタルWOWOWはどちらが音声がいい??

    DVDの映画と同じタイトルのデジタルWOWOWでは音声がどちらがいいのでしょうか??ビットレートの問題とかあるかもしれませんが単純にドルビーデジタル5.1とAAC5.1では音声がどちらがもとの音(圧縮が少ない)に近いのでしょうか??

  • DVD(映画)の音声のセットアップの際、英語の音声には「5.1chサラ

    DVD(映画)の音声のセットアップの際、英語の音声には「5.1chサラウンド」と「ドルビーサラウンド」などと、2つある場合がよくみかけられます。 この2つはどのような違いがあるのでしょうか?

  • DVDオーサリングの音声に関して

    現在、DVDのオーサリングをしているのですが、 LPCMだと容量が大きすぎるので、 他の方法を試しております。 ulead dvdmovie makerで焼いているのですが、 LPCM以外だとMpeg1になってしまいますが、 その場合パソコンでは音声が出るのですが、 DVDプレーヤーだと音声が出なくなってしまいます。 DVD-VideoだとMpegは対応していないのでしょうか? ドルビーで焼けばいいと聞いたことがあるのですが、 dvdmovie makerでの設定方法がわかりかねます。 premiere 6.5で編集をし、 mpeg encorderで出力をしているので、 エンコード時の設定でどうにかなるとは思うのですが、 こちらの設定方法もわかりかねてます。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、 お助けください。

  • AQUOSでDVDを見るときの音声設定

    AQUOS(LC-32GD7)で「オペラ座の怪人」レンタルして見ました。迫力はすごくありました。設定はドルビーバーチャルを「入」にして、AVポジションは「映画」を設定しました。この映画は2.1ch対応となっていました。見ていて気になるのは音は確かに迫力があるのですが、音楽の音がこもってしまうというか、あとから追いかけるように聞こえるというか、うまく言い表せないのですが、明瞭な音としてはイマイチな感じを受けます。私の設定が間違っているのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • PCでのDVD-VIDEO再生時の音声

    PCでDVD-VIDEOを再生するとき、リニアPCMの音声しか聴くことができず、ドルビーデジタルの音声は出力されません。WindowsMediaPlayer、Real等いろいろなソフトを試してみましたが、いずれも同じ症状です。 何が原因でしょうか。

  • ブルーレイソフトの収録音声について

    先日、ブレーレイレコーダーとAVアンプ及びサラウウンドスピーカー(全てパナソニック)を購入しました。(セッティングもしてもらいました。)早速、アクション映画ソフトを数枚購入し見たところ、「ランボー最後の戦場」は、ディスクを入れるとアンプはドルビーTrueHDのランプが光り、迫力のある音声になりました。ところが、「イーグル・アイ」も音声がドルビーTrueHD5.1chなのにアンプは認識せずただ、ディスプレイにドルビーの表示がされるだけで音声も通常DVDと同じように感じました。又、「カジノ・ロワイヤル」の音声は、ドルビーTrueHD/5・1chサラウンドと書かれてますが、やはりドルビーTrueHDは認識しません。もちろん最初にSET UPで音声はドルビーTrueとセットしています。5.1chDTS HDマスター・オーディオ(ロスレス)と書かれたソフトもDTSが表示されるだけで、DTS HDのランプは点灯しませんし、音もそれなりのものです。パナソニックのお客さまセンターに連絡したところ、ソフトによってはちゃんと認識しているのであればやはりソフトに問題があるのでは?という回答でした。AV関係は詳しくないので困っています。