• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マランツPM-7004とPM-15S2の比較)

マランツPM-7004とPM-15S2の比較

このQ&Aのポイント
  • マランツPM-7004とPM-15S2の性能比較。購入を考えている方への意見を募集。
  • PM-7004とPM-15S2を聞き比べた経験のある方、意見をお聞きしたい。
  • スピーカの違いによる音質の変化についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.1

音工房のスピーカーは聴いたことはありませんが、4312Eよりも良い音で鳴るのならば、アンプの違いも如実に反映すると予想します。 PM7004とPM-15S2の違いですが、店頭で主にB&Wのスピーカーを使って比較試聴した結果、やはり「値段相応」の差はハッキリと認められます。定価ベースで倍以上も違うので当然といえば当然ですが、情報量・解像度・音場の広さetc.どれをとってもPM-15S2が上回っています。 ただ、MARANTZだけがアンプではないので、他社製品も幅広く試聴されてはどうでしょうか。DENONやONKYO、PIONEERにYAMAHAなど、いろいろと候補機が考えられると思います。 またスピーカーが高能率ならばTRIODEなどの真空管式も面白いと思いますし、SOULNOTEやNmodeといった国産ニューカマーも無視できません。また私は聴いたことがないのですが、Cambridge AudioとかATOLLなどの海外製品も一部では評判のようです。

hanbara
質問者

お礼

文章の内容からして、相当オーディオの見識が深そうな方の意見なので、pm-15S2を買うほうに気持ちがかたまってきました。     なぜマランツにこだわるかというとトーンコントロールの低音が50サイクルでかえられるからです。国産は低音100サイクルをコントロールが多くて、これを増強すると、どんどんといううるさい低音になり、また下げるとローエンドがなくなってとても不自然で使い物にならない気がします。 御紹介にあったケンブリッチのアンプに低音は20サイクルを調整というのがあり、驚きました。 でも真空管とか外国製アンプは、また次の段階です。 10代の頃6V6ppのメインアンプとプリアンプを作ったことがあり、とてもつやのある音だったような記憶あります。それから何十年もオーディオからはなれており、2年前からの復活であり、これから幅を広げるか、適当なところで頭打ちにするかまだわかりません。  とにかくPM-15S2を買う気になってきました。 大変ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ ご利用されているスピーカーは、心地よく鳴るように造ったものでは無く、ストレートに弱点は弱点としながら、良いと考える部分を追求した方向のサウンド。 私個人もスピーカー工作を長く楽しんでいます。 こういう、シンプルなスピーカーを鳴らす場合、メーカー製でいろんなジャンルの音を無難にこなすタイプのスピーカーより、アンプの差をさらけ出しやすい面があります。 同じメーカーのグレード違いなら、相応にグレードの差として体験出来ると思います。 私個人の場合は、確かにグレードの高いサウンドも目指しますが、いろいろと違うサウンド傾向という、鳴り方の違いを楽しむと言う面も有るので、アンプも他社製品をいくつか試してみる、と言うのが良いと思います。 私もフォステクスのユニットは何種類か利用していますし、Marantz のアンプも2台有ります。 しかし、他のスピーカーも有りますし、他のアンプも有ります。 優劣では無く、それぞれの組み合わせで、より個性的な音を楽しんだり、組み合わせにより弱点が弱まったり、そして、やはり同じ曲でも違った印象から音楽的に楽しむ事が出来るとか、個性的なサウンドが有るジャンルではノリが良いなど。、、、、 音工房さんのHPは見た事が有りますが、箱のキットはモノとして大変良いものと思います。ただ少々お値段が高いでしょうかねぇ。(むろん、組み立て、塗装済みなら、どこだってこんな価格では買えない、もっと高価には成ります。) アンプが音を出す事は無いのですが、アンプとスピーカーの組み合わせで、音の感じが変わる事は有ります。今のサウンド方向から離れたく無い、と言うのでしたらそれはそれで良いでそうし、他のサウンドも聴いてみたいと言うお気持ちが有りましたら、他社製のアンプを組み合わせて聴いてみる事をお勧めします。 まぁ、私の場合は予算がそんなに無いので、ダメでもあきらめがつく程度の安価な中古とかで音の感じを経験した上で気に入ればそのブランドの製品を真面目に検討と言う感じです。

hanbara
質問者

お礼

いろいろな機種のオーディオをお持ちのようなので、組み合わせで音の変化を、そうなるには長い時間と、たくさんのお金と、広い場所と必要でしょう。 僕もそういう方向にこれから行きたいと思ってます。 組み合わせなどの変化に心をいつもワクワクさせているのが趣味の醍醐味、健康的でしょう。 ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう