• 締切済み

FirefoxでzipのDL処理設定がおかしいです

DLボタンを押したらそのままDLして自動解凍して欲しいのですが 「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックしても、毎度確認画面が出てきます 解凍ソフトはLaplaceを使っていて、たまに確認画面が出ずに解凍してくれますが、エラーログが出たりします(フォルダを見るとちゃんと解凍されてます) ブラウザは13.0.1 Laplaceは1.59です

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

28日には、15.0に更新される予定ですが、Firefoxを14.0.1に更新しないのですか? Laplaceは、Lhaplusのことですか? 「Laplace 解凍」で検索しても、Lhaplusが結果に表示されますし、バージョン1.59はLhaplusの最新ですからマッチしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Lhaplus Firefoxでzipファイルをダウンロード時のファイルの取扱いの動作は、ツール→オプション→「プログラム」で開いた画面の「左のファイルの種類」に応じて、右にある「取り扱い方法」で設定できます。 「ZIPファイル」の右はどうなっていますか? 「毎回確認」、「ファイルを保存」がデフォルトでは表示されますが、「他のプログラムを選択」→「参照」から、C:\Program Files\Lhaplus\Lhaplus.exeの実行ファイルを指定したら、[Lhaplusを使用する]の取扱い方法の表示になっています。 で、zipファイルのダウンロード時には、デフォルトの解凍先がTempフォルダのパス表示になっているダウンロードして解凍先を指定するダイアログが表示されますが、Lhaplusの「一般設定」タブの「解凍設定」で、「指定したフォルダ」を有効にして場所を設定しておくと、ダウンロード時に「黙って」指定した場所に解凍してフォルダが開きます※。 ※Lhaplusの設定で、フォルダの自動作成を有効にしていなければ、解凍先のフォルダが開きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

保存せずに直接開いてる(解凍)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FirefoxでのOrbitの設定

    IEでダウンロードするときはOrbitの新規ダウンロード画面がすぐ出るのですが、Firefoxだとどのように処理をするか確認が出ます。 Orbitで処理するようにし、「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックを入れますが毎回確認画面が出て困っています。 これは仕様でしょうか? 設定の仕方が分かる方いましたら教えてください。

  • ZIPファイルのDLが出来ない

    サイトからの動画をZIP形式でDLする際、サイトによってはDL出来るのですが、ダウンロードしようとすると、FORBIDDENと表示され、DL出来ないサイトがあるのです。右クリックからの保存は出来ないようなのですが。 インターネットオプションからファイルの種類でZIPファイルの詳細設定にてダウンロード後に開くを確認するにチェックを入れてみたり、セキュリティレベルを下げてみたりしたのですが、やはりDL出来ません。友人のPCからはDL出来るようなのですが何かほかに設定しなければならない箇所はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • DLしたソフトについて・・・

    すいません、教えてください。 いろいろDLしてるものがあります。 ただもうDL先が見つからない所があるので、CD-Rにコピーしておきたいと思っています。 たしか、解凍前のものならコピーして、初期化等した後、またPCに入れれば使えると何かで見た記憶があります。 解凍前のものなのですが種類が「LZHファイル」・「sfxファイル」・「電子レンジのアイコン」・「ファスナーが付いたフォルダ」 この4種類になります。 どれも解凍前のものです。 この4種類はCD-Rにコピーして、その後また使う事が出来るのでしょうか?

  • DLができない

    どこのサイトでDLしようとしても、DLができません IE,Safari,Firefoxで確認しました 症状は、DLするかという確認まではきちんとどのブラウザでも表示され、その後DLがいつもどおり始まります そして、終了すると以下のようになります IE:DL終了後すぐにDL画面が消え、何もDLされない Safari:DL終了後、完了しましたとDLフォルダ一覧にあるが、開こうとすると移動されたとのメッセージでこちらも開けない Firefox:Safariと同様に一覧には残るが、右クリックから開くを押しても無反応 再起動をしても治りません これはどういう事なのでしょうか スパイウェアなどに侵されてるというのも考えられるのでしょうか 物凄く不便で困っています わかる方回答お願いします ちなみにOSはVistaです

  • データのDLの時にでる画面について

    インターネットでデータなどをDLするときに、 前まではDLボタンを押すと 保存、開く、キャンセルボタンがでていたのに 最近は自動的に開くになってしまいます。 この直し方わかりますか? また、開くにした場合、圧縮ファイルだとエラーとでて解凍できません。どうすればいいですか?ちなみに解凍ソフトはLhaplusを使ってます。

  • Firefoxで必要なソフトのDLについてです。

    現在、FirefoxとIE6.0の2つのブラウザを使い分けしています。 ここで問題が出たのですが、IEではActiveXがインストされてなかった場合は自動で窓が出てきてくれてDLできたのですが、Firefoxではその注意の窓みたいなものすら出てこなくて、Firefoxのブラウザでは「ActiveXがインストールされていません」と表示され、オンラインゲームの公式サイトにログオンできなくて困っています・・・。 普段、そのサイトにログオンする場合はIEを立ち上げ、そちらでログオンできるようにしています・・・。 どうにかFirefoxの方でも、DLできるようにする方法ってないのでしょうか? どこをどう変更すればいいのか全くわからずお手上げ状態です。 FirefoxでDLできるのにIEではDLボタンが表示されず困って、Firefoxを友人が教えてくれて導入したのですが・・・。 まだIE7にアップデートするつもりがないので(というより、今現在の状態で満足できてたりするので・・・)FirefoxでもDLしてくれるようになる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DLしたスクリーンセーバーの設定について

    ビスタを使用しています。マトリックスの上から下に流れるスクリーンセーバーにしたくて、サイトからピクチャフォルダにDLしました。コンパネからスクリーンセーバーの設定に行き、写真→使用する画像とビデオの場所→参照で、DLしたフォルダを見ても出てこないんです。普通にピクチャフォルダを開くと、あるのですが。それをダブルクリックして実行するとアノ画面が出てくるのですが。拡張子は、scrでサイズは、2.64MBです。もしかしたら、そのファイルを、解凍、または圧縮し、使用するんですか?お願いします。

  • 宅ふぁいる便でDLしたものが解凍できません

    宅ふぁいる便で友人から送ってもらったファイルをDLしたのですが、 3種類DLしたうち一つしかちゃんと解凍できませんでした。 状況としてはDLまではいくのですが、その後解凍した後のフォルダに何も入っていない状態になります。 一種類はきちんと展開できたので他のファイルに問題があるか、もしくは他に何か原因があるのか・・・。 宅ふぁいる便がDLできる期間が限られているのでどうしたものか困っています。 何かアドバイスあればお願いいたします。

  • zipファイルのダウンロードについて

    zipフォルダをダウンロードする際にダウンロード画面が出て「このファイルをダウンロードする際には常にこの警告をだす」というチェックをはずしてしまいました。 その結果、DLする際にDL画面が現れずそのまま展開され、DLしたzipファイルが現れなくなりました。 これを以前のようなDL画面が出るような設定に戻すのはどうすればいいのでしょうか? はずしたチェックを入れなおしたいのですが、DL警告画面が出ないためできません。 XPのSP2です。 よろしくお願いします。

  • httpと.zipを含むファイルがDLできません

    http://で始まり、最後が.zipで終わる文字列をクリックしてダウンロードしようとしましたが、できません。(実物を提示できなくてすみません) 私のパソコンには、 Lhaplus 1.59をインストールしてあり、一応は、ダウンロードしたかの様に見えますが、その先が堂々巡りになってしまい、目的のファイルは開けません。 (1) 提示された(開きたい)文字列をクリックすると「○○(ファイル名).zipを開く」というダイアログが現れ、「プログラムで開く」にチェックを入れました。(添付図はこのダイアログの下部分です) (2) 「OK」をクリックすると、別の小さな画面が表示され、緑色の横棒の進捗グラフが上下2本表示されて緑色が増加し始めますが、この画面は一瞬で消えてしまいます。(通常は最後まで表示されていたような覚えがありますが・・・) (3) すぐに新しいフォルダの画面(デスクトップの中に出来た)に切り替わり、そこにダウンロードしようとしているファイルの名称が記されています。(この1つだけ) 「○○.pdf」という名前になっており、文字列の先頭のアイコンはFirefoxのオレンジ色のアイコンでした。 (実際のデスクトップの画面を見ても、これと同じフォルダがありました) (4) このファイル名をダブルクリックで開こうとすると、「保存ファイル名を入力してください....」というFirefoxのアイコンの付いた画面に切り替わり、ファイル名の欄には既にこのファイル名が入力されています。このフォルダは最近よく保存場所として出てくるフォルダです。(どうして保存するのかと思いながらも)仕方なく保存をクリックすると、このフォルダに保存された事になりました。 ファイルの種類として、「FIrefox HTML Document(*.pdf)」となっていました。(実際の*の文字サイズはもっと小さいです) (5) ここから先、このファイル名を開こうとすると、(4)の画面になってしまい保存を求められます。(そこには既にこのファイルがあるのに) 仕方なく、保存をクリックすると上書きしますかと尋ねられてOKすると・・・  最終的に開こうとすると、また保存する画面になってしまいます。 こんな感じで堂々巡りしてしまい、まったく目的のものが開けません。 どうすれば、この圧縮されたファイルを開けるでしょうか? OSはWindowsVistaでブラウザはFirefoxを使っています。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNの通信ボックスとの接続が頻繁に失敗している場合、解決方法をご紹介します。
  • 受信できないFAXがある場合の対処法や、接続方法について詳しく説明します。
  • 問題発生時の環境や関連するソフト・アプリなども確認し、トラブル解決に役立つ情報を提供します。
回答を見る