• 締切済み

ヨーロッパやアメリカに、、、

渡航生活、日本と行き来されている方へ 外貨はどうされていますか? 今、円高なので、ユーロやドルが安い時に外貨普通預金などで、購入しておいたりなど、なにか工夫されている方がいましたら、アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

将来使うことが決まっているお金とします。 〔まとまった金額〕 1.ふさわしいレートのときにサイーバーエージェントFXで必要な外貨の買建てをし、実際に必要になる少し前に現受けという取引で外貨現金にします。 あとは余分な手数料のかからないシティバンク(マルチマネー口座)、新生銀行(パワーフレックス口座)に出金して現地の口座などへ海外送金します。 〔他のfxや銀行では余分な手数料がかさみます。シティバンクなら海外からでもネットで送金指示ができます。〕 〔外貨現金〕 ・マネーパートナーズで両替し成田空港や関空などで受取る。(米ドル、ユーロ、ポンド、スイスフラン) http://www.moneypartners.co.jp/exchange/ ・みずほ銀行で外貨預金をし、外貨現金買付手数料1,000円を払って外貨現金を受け取る。 そのほかアメリカだけに限りますが、 (1)シティバンクに米ドル普通預金をし、アメリカに行ったときに外貨キャッシュカードを利用する。 (2)ソニー銀行やsbiカーードに、2通貨対応クレジットカードがあります。これもふさわしいレートのときに米ドル預金をしておけば米ドルからしはらうことができます。 でも実際のところは、現地で日本のクレジットカードを使いでできるだけ円高のときを狙ってキャッシングと繰上返済が多いです。

noname#160306
質問者

お礼

お知恵拝借、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ユーロやドルが安い時に外貨普通預・・・これが分からないから苦労してます。 外貨が安いと思って100万円貯金したらさらに安くなって損しました。 日本人は基本的に円で生活します、だから円を持ってるのが最も得だと解りました。 最近は毎週小額づつ両替してます。  

noname#160306
質問者

お礼

g4330さん、またまたお知恵拝借、ありがとうございます。 そうですねぇ。円高なのでこちらでたくさん買っておけば、旅行の買物程度ならば ラッキーなこともあるかも知れませんが、長期的に行き来の生活をするとなると、ユーロやドルなど、不安定で少し下がって、買い時?と思う物の、今度は動きがあまり見られないので  ドルは、アメリカも失業率低下で大変な時ですし、ユーロについては、ギリシャの借金のせい??? 円高の時に資産運用で差益を求めるという所では、元本割れしそうですし、円のCashを大切に持って、小額両替するのがやはり安全みたいですね。 そんな情勢が続いてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    しばらく使わない200万円を外貨預金で少しでも増やそうと考えています。 ドルかユーロだとどちらのほうがいいのでしょうか? またズバリ将来、円高になるのか円安になるのかどちらでしょうか? 素人なので色々教えてください。 宜しくお願いします。

  • 豪ドル、ニュージーランドドルなどについて…

    現在、円高傾向のため、外貨預金をしてみようかと検討中です。 いろいろな外貨を見たのですが、金利の高いオーストラリアドルやニュージーランドドルが目に付きました。 これらの外貨で預金する場合のデメリットがよく分かりません。 また、USドルやユーロなどもありますが、どの外貨で預金するのがよいのでしょうか。 外貨預金は初めてなので、分かる方、お返事宜しくお願い致します。

  • 半年後の11月からボストンに留学します。外貨運用についてをご相談させてください。

    円高なので外貨を購入したのですが、運用について分からなくなったので、教えていただけると参考になります。 現在手持ちで外貨1万ドル(普通外貨預金口座)あるとすると、半年後に (1)今より円安だと円で、円高だと外貨でもどる預金(金利6%) (2)金利0.35%の外貨定期預金 のどちらかに預入するほうが得策か計算してても分からなくなってしまいました。 どなたか、是非アドバイスをいただけますでしょうか。 少ない資金で留学するため、少しでも得なほうを選びたいと切実です。

  • 私は今外貨預金を始めようと思ってるのですが、米ドルやユーロなどたくさん

    私は今外貨預金を始めようと思ってるのですが、米ドルやユーロなどたくさんの外貨がありますよね? 初めて外貨預金をするならどの外貨がやりやすいですか? 個人的にはユーロは単位(?)を日本円にすると高いのでユーロが良いのかな…と思ってるんですが…。 良かったら教えてください。

  • 自分の銀行は大丈夫?どうやって調べたらいいですか?

    ど素人です。 外貨預金をしています。最近の円高もあり追加で外貨を購入しました。 ですが、外貨預金はペイオフの対象ではありませんよね? 外貨を購入したものの、ちょっと自分の銀行が大丈夫なのか心配に なってきたのですが、どうやって大丈夫なのか危ないのか調べたら いいのか分かりません。 ちなみに私が使っている銀行はシティバンクです。 あと、外貨を購入した理由は、来春から北米に引越しして 日本と北米を行き来する生活になるため。 どうぞ宜しくお願いします。

  • レアル・円為替レートについて

    レアル立ての外貨定期預金を考えているものです。 9月に入り、かなり急激にレアル・円の為替レートが円高に進んでいますが、この要因・原因は何なのでしょうか? ドルやユーロに対するレートの変化とはタイミングが違いますし、ドル・ユーロは円高でではなくドル・ユーロ安なのが主要因だとすればレアルは違いますよね? 5年10年スパンで考えればレアル高に進むと考えるが普通のようなので、今回の円高は理由のある一時的なものとして説明できますか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 外貨預金:ドルとユーロどちらがお勧めですか?

    最近の円高で外貨預金を始めることにしました。 金額は200万円なんですが、以下1~3だとどれがお勧めでしょうか? 1.ドル100万円+ユーロ100万円 2.ドル200万円 3.ユーロ200万円 自分はユーロが最近まで高いイメージがあったので、ユーロの方が再上昇(元に戻る?)可能性が高いのではないかと思っていますが、やはりドルの方が良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。

  • UFJのドルの外貨普通預金にドルを入金すると手数料がかかる?

    UFJのドルの外貨普通預金にドルを入金すると手数料がかかる? 海外で使った余りのドルがあり、円に戻そうかと思いましたが、円高だし、1ドルあたり2円手数料がかかるので、ドルの外貨普通預金に入金しておき、また海外に行く時に引き出そうかと思いました。 ところが、ドルの外貨普通預金にドルで入金するのに1ドルあたり2円手数料がかかると言われました。 円をドルの外貨普通預金に入金するなら、両替の手数料として2円取られるのは分かりますが、ドルの外貨普通預金にドルで入金するなら普通に預金なので、そのタイミングで2円取られるのはボッタクリのように思えます。 円に換えるときにまた2円取られるわけですし。。 どの銀行の外貨普通預金もそんなものなのでしょうか? また、ドルの外貨普通預金からドルを引き出す時も手数料を取られるのでしょうか?

  • 外貨預金に関して質問ですが日本円を普通預金したとし

    外貨預金に関して質問ですが日本円を普通預金したとしてドルに交換した場合、ドルが上がれば私は儲かりますか?円高ドル安になれば私は損をしますか?全くのど素人なので簡単に教えてもらえればと思います。新生銀行の口座を作りました。ある金額をと考えています。

  • 貯金100万あったなら 株 外貨定期 預金は損?

    貯金が100万円あったとしたら、普通に預金するのは損ですか? 円高だからユーロ預金とか、株にしとくとかした方が良いですか? 経済学者とかは株とか外貨にしてるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 飼い猫がノミに寄生されてしまいました。スポットタイプの駆除剤を使い始めて2ヶ月目になるのですが、部屋からノミがなかなかいなくなりません。
  • ノミは猫の体からはめっきりいなくなったのですが、部屋の隅々まで掃除機をかけてもノミが取れないことが多いです。フローリングを凝視すると時々1匹や2匹見かけることもあります。
  • ノミは血を吸わずに生きていけることがありますが、卵を産むためには血を吸う必要があります。薬の投与を続ければいずれノミはなくなる可能性があります。
回答を見る