• ベストアンサー

神田うのさんにとても憧れています。

tibitamaの回答

  • ベストアンサー
  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.1

 デザインは紙と鉛筆があればできますね。それを実物にする方法を。  「小ロット 一点 縫製 工場 小規模」 というキーワードを組み合わせて調べてみてください。一つのデザインを一点だけ縫ってくれる会社、一つのデザインを少ない数で受けてくれる会社、等いろんな会社が見つかります。そこで自分と合う会社を見つけて話をつけると縫ってもらえます。するとあなたのデザインが実物になります。  他にもキーワードはあるでしょうが私は上記の組み合わせで探しました。    会社はいろいろあります。生地を探してくれるところ、生地探しは時間がかかるのでやらないところ、頼まれればやりますよと言うとこ、生地織物と一緒の縫製工場(精肉店がやってる焼肉屋みたいなの)もあるし、値段・納期・支払条件もさまざま、パターンから起こしてくれるところ、縫製のみ、などそれはもう色々です。ここに貴方のデザインしたものや考えてるものを伝えて、または持って行ってみてもらって縫えるかどうかを相談ですね。話が合えば縫製してもらえます。  で、うのちゃんみたいに、ねー。あふれ出る才能は、服が好きというのと今の世の中に受けいれられる発想がある、わき出るようにアイディが出る、それを発揮する財力があるというのが大きいと思います。知名度も素晴らしいですが才能が素晴らしいですね。  あ、ちょっと違いますが、「てくまりんぼ」というウエディング会社の社長の起業までのブログが面白かったです。詳しくはご自分で読んでもらうといいのですが、簡単に言うと何かの広告でオーダーのウエディングドレスを作りますよという広告を乗せたらお客様が来た。スタジオもなにもないので自宅で採寸から打ち合わせをした。出来上がって喜んでもらった。そこから、融資を受けるプレゼンと勝ち抜き起業した、ということでした。時にすると数行ですがすごい努力だったようです。お客さまもすぐ来るはずないですしね。が、こういうとこから始める方法も有りますよね。  今の社会ならネットがありますので、貴方が数点縫いあげて(貴方が縫えるなら。)着用写真を載せてHPを作るという方法があります。これで注文が取れればあなたは立派な個人事業主です。  縫う方もだいじですが、デザイン力が最後は物を言うように思います。色つきのウエディングドレスを世に広めたのはうのちゃんじゃないかなあと思います。柄ありのウエディングもそうじゃないかな。フリルのついたうちかけもうのちゃんだったような気が。  もし違ったとしてもそう思わせるほど展示会やショーを開いて世に知らしめたのがうのちゃんですね。売れる前からショーが開けるのですから、お金がかなりいるのは間違いないでしょう。でも認められたのは彼女の才能です。  多くのデザイナーは小さなショップを開いたり持ち込んで置いてもらって、と知名度を上げてゆきます。そういう方法もありますよ。  いい夢があるのですね。私も起業するために頑張っています。お互い頑張りましょう!  

yuri1224
質問者

お礼

丁寧なコメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神田うのの結婚式について

    神田うのはウエディングドレスもプロデュースしているので、神前式で結婚式を行うことには驚きました。 神田うのか婚約者かどちらかが仏教徒なのでしょうか?であれば、どちらがでしょうか?

  • 神田うのさんについて

    この間、神田うのさんがテレビに出ていて、プライベートを紹介していたんですけど、すごいゴージャスでビックリしました。持ち物はみんなブランド物で、宝石はキラキラ、いつも着ている洋服も見るからに高そうな一流品ばかりですよね。 そこで質問です。なぜ神田うのさんはあんなにゴージャスで金回りが良いのでしょうか?芸能人ってそんなに稼いでいるのでしょうか? 映画やドラマの主役級ではない神田うのさんぐらいの芸能人でも(ファンの方ゴメンナサイ)あんなすごい生活が出来るのですか?どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 神田うのの魅力を語ってください。

    神田うの。 個人的には嫌いなのですが、ちょくちょくテレビで見かけます。 やはり何かしらの魅力やメリットが無いとテレビに出演しないと思うのですが、 神田うのさんは誰に需要があるのでしょうか? 神田うのさんの魅力を教えてください。

  • 神田うののパリコレ。

    今日のニュースでタレントの神田うのが「パリコレ」に進出とありました。 私は若い頃、デザイナー志望でパリコレに発表できるドレスを製作できるデザイナーを目指していました。 けれどパリコレへの道の険しさに「デザイナーへの憧れ」という段階で断念しました。 私がデザイナーに憧れていた頃は「頭の中で考えたデザインを自分で形に出来ることが基本。それが出来なければデザイナーにはなれない。」というものでした。 つまり「いくらファッション画が上手く描けても、裁断・縫製が出来なければパリコレに進出できるようなデザイナーになれない。」というものでした。 そのため裁断・縫製はもちろん、素材の勉強からしたものです。 私の見た限り神田うのさんがそこまでファッションのことを学んでいるとは思えません。 それで質問なんですが一言で「パリコレ」と言われているものにもいろいろあるのでしょうか? 私の学生の頃は「パリコレ」といえば「ミラノプレタポルテコレクション」の時代で三宅一生さんが作品を出していた時代でしたが…。

  • 神田うのさん

    神田うのの旦那さんが経営しているパチンコ屋さんはあまり評判がよくないのですが大幅事実ですか? ネットではすごい記事ばかりです。。

  • デザイナー神田うのって・・・

    先日、テレビでもファッション・デザイナーとしてのうのチャンがテレビでご活躍されていました。 さらさらっと描いた簡単なデッサン画でウエディングドレスを作らせ、できたものに対して「全部作り直し!!あーみんななんであたしのデザイン滅茶苦茶にしちゃうの!!」と罵倒しまくってました。縫製のおばさん達も徹夜で作り直しさせられてました。 ストッキングもバカ売れで、ファッション・リーダーの地位も確立されている彼女ですが、どうも私は「作ったキャラ、名前貸し」のような気がします。つまり本当はうのチャンがデザインしていなくても「神田うのプロデュース」と書いてあるだけで売れる、イメージ商品なのではないのでしょうか? まあ当初はデザインに参加していたかもしれませんが、それとて「何枚か、さらさらとデッサン描いた」だけで、あとはできたものに対して「これはいいわね、これはダメ」と言ってるだけ。(有名プロゴルファー監修のゴルフ場や巨匠監督監修の映画みたいなもんですね。) 「全部作り直し!!」とか威張ってますが、「そんなら製作過程から参加しろよ!」って言いたいですし、あの程度のデッサン画で済むなら楽チンな商売に見えますよね。単に周りが「売れてるから仕方なくヨイショしてるだけ」ってことはないんでしょうか?それは偏見?? 実際のところ彼女のウエディングドレスって桂由美さんら大御所達や専門家から見ると、どういった評価なんでしょうか?うのチャンファンの意見ではなく、冷静な専門家のご意見や業界裏をご存知の方、教えて下さい!

  • 神田うのさんと旦那さんはうまくいっているのでしょう

    神田うのさんと旦那さんはうまくいっているのでしょうか?

  • 神田うののパンストとか服を買う人ってどんな人?

    私は男性ですが、神田うのさんの服とか買う人ってファンの人ですか?そんなにファンがいるのでしょうか?男性で神田うのさんのファンの人は見たことがないのですが・・パンストが売れていると聞きました。

  • 「いいとも!」の神田うのについて

    きょうの「いいとも!」のオープニングで、 神田うのがでてましたよね。 それによるとデビュー2年目の1995年に とある「大物芸能人」とバトルを繰り広げ、 一時は引退を決意したとか。 かなり有名な話らしいんですが、 うのはデビュー当時から知っていますが なぜかその相手がどうしても思い出せません。 梅宮アンナ?和田アキ子?なんか違うような。 はっきりいってどうでもいいことなんですが、 気になって仕方ありません。 どなたか解る方教えてください。

  • 堀江(大阪)の神田うのデザインのウェディングドレスを取り扱っている店

    以前、堀江に神田うのさんデザインのウェディングドレスを扱っているお店があると聞いたことがあるのですが、見つかりません。 ご存知の方、情報お願いします。 式場は決まっているので、貸衣装屋さんの情報お願いします。

専門家に質問してみよう