• 締切済み

法学部法律学科の勉強内容について教えてください

kanakono21の回答

回答No.5

厳密には憲法はいくつかの点で「法律」とは違いますが、法学部では、広い意味での「法」について学びます。 私たちが生活する上で社会のルールを守る必要がありますが、この社会のルールのうち、それを守ることを国が強制するなどの関与を行うのが「法」であり、その多くの部分が「法律」という形で制定されています。 法学部で勉強することは、どのような「法」が望ましいのかとか、人が「法」に反したのではないかとされる場合に「法」に反したとされる場合の考え方(論理)を修得して、違反行為の未然防止を図れたり、違反行為に対し適切に対応できるようになるためのものです。 法学部で学ぶことを説明した書籍は本当に数多くあり、昔からの代表的なものとしては我妻榮『民法案内1 私法の道しるべ』(勁草書房)などがありますが、私が法学生に薦めているのは『六法で身につける荘司雅彦の法律力養成講座』(日本実業出版社)です。このような弁護士の方が書かれた本というのは法学部の先生方にはあまり評判がよくないようですが、この本の最初に見出しが「弁護士は六法全書をすべてマスターしている?」となっているように、法律学に全く無縁な人が読んでも分かりやすく書かれています。 また、荘司氏は『13歳からの法学部入門』(幻冬舎新書)という書籍も書かれています。この新書は小中学校の先生が生徒に法を教える際の参考となるよう書かれたもののようですが、例えば、この新書を読まれて「法学部で学ぶのは面白いかも」と思われないようであれば、法学部で学ぶべき内容は膨大なものですので、法学部に進学されるのは考え直した方がよいと思います。

wannn-wannn
質問者

お礼

大変参考になりました。 早速、明日 図書館に行き『13歳からの法学部入門』(幻冬舎新書)などを借りたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日大、法政の法学部

    日大法学部法律学科と法政大学法学部法律学科だったらどちらに進学したほうが良いと思いますか? 将来は新司法試験を目指します。

  • 「法学部」の授業内容について教えてください

    「法学部」の授業内容について教えてください 私は、高校1年生ですが、将来の進学先として「法学部」を考えています。 理由は、「なんとなく法律に興味がある」程度です。 六法といわれる、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法をすべて勉強するのですか? 民法というのは、条文が1000以上もあると聞きました。 この条文について、ひとつひとつ勉強するのでしょうか? あまり勉強が得意ではありませんので、レベルの高い大学は無理かな?と思っています。 レベルの低い大学でも頑張れば、法律の知識は学べますか? いろいろと聞きましたが、よろしくお願いします。

  • 法学部の方教えてください

    私は今高校2年で、今法学部に興味を持ち始めました!!!法律には興味はあるのですが、社会ゎ苦手で暗記も苦手なのでやっていけるか自身がありません。 法律学部では主にどのように勉強するのか教えて欲しいです!!私はそちらかというと、考えたり頭を使うことが好きで数学が得意なほうです。法学部ではやはり暗記が中心となるのでしょうか?!?それとも頭を使う事も多いのでしょうか??ぜひ教えてください!!

  • 法学部生の留学

    現在大学の法学部に在籍している2回生です。 来年の2月からオーストラリアか、 来年の9月からイギリスもしくはアメリカに1年間留学したいと思っています。 法学部に在籍しているので、留学先の国で法律系の科目を履修したいのですが、 やはり勉強するならアメリカの法律がメジャーだと思います。 1年間法学部で勉強してきて、刑法か憲法に興味があるのですが、 オーストラリア、イギリス、アメリカの法律でこんなのが面白い! というのがあればぜひ教えていただきたいです! (今のところはアメリカの憲法に興味があるのですが、  留学先を決定するまで色々考えたいので) あと、質問が2つになって申し訳ないのですが、 このサイトの過去の質問を見たところ、 「1年の留学は意味がない」という意見の方が多くいらっしゃったので、 法学は楽しんで勉強してますが、 特に法律関係の職業に就く予定もないので、 大学の卒業を遅らせてまで 外国の大学で1年勉強するのは無意味でしょうか? (アメリカ・イギリスへの留学は就職活動の時期とかぶるので) どちらかひとつでも回答いただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 早慶の法学部で学ぶ内容

    について質問させてください 私は今年ではなく来年大学を受験する者ですが、恥ずかしい話、大学の学部で勉強する内容についていまいちよく分かっていません。 私は私立文系で早慶志望で、つい最近まで漠然と経済学部に行きたいなぁ~と考えていたのですが、先日、福沢諭吉の学問のすすめを読む機会があり、その本で福沢諭吉が国法について論じている箇所があり、非常に感銘を受けて急に大学で法律を学びたいなと思いました。 それゆえ早慶の法学部を第一志望に選んだのですが、はたしてこんな考えで正しいのでしょうか? 法律を学ぶと言っても具体的に何をどういうふうに勉強するのでしょうか? 無知丸出しの質問で恐縮です。 また早稲田は法学科だけですが、慶應は法学部の中でも法律と政治別れていますよね? それぞれの学部で勉強する内容について教えてください。 また早稲田の政治経済学部の政治学科とはどういったことを勉強するのでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 法学部(法律の勉強)と不動産の関係は

    私は法学部志望で、土地に関する法律も勉強しようかと考えています しかし別に法学部に入らなくても独学で宅建の勉強をすれば不動産に関する知識は得られると思います (あと、不動産鑑定士?) 法学部での勉強と、独学での不動産の勉強は違いはあるのでしょうか?

  • 法学部での勉強はどれくらい役に立つ?

    法律の専門家あるいはそれに準じる仕事をされている方にお聞きします。法学部卒か否かは問いません。 法学部での勉強は、法律家になるのにどれくらい有用なんでしょうか?法学部外で学べる法律に役に立つことを差し引いてお願いします。 抽象的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 日大公共政策学科or駒澤大法律学科・・・

    こんばんは。進学先を悩んでいます。 日本大学法学部公共政策学科と、駒澤大学法学部法律学科に合格しました。そのどちらに進学しようか悩んでいます。 日大は、一応ネームバリューもあるし、自分の周りの受けがかなりいいです。しかし、受かったのは二次志望で書いた公共政策のほうで・・・。 正直、この学科のことは何も考えず出願し、受験しました。合格が判って、いざ調べてみると、この学科は公務員試験対策をしたり福祉関係の授業があったりと、はっきり言ってなんだか中途半端な印象を受けました。また、学内での評判もあまりよくないみたいです・・・。 一方、駒沢大は希望していた法律学科に合格できました。しかし、大学で比べてみると、やはり日大の方が上という印象を持っている人が多いように感じます。 皆さんでしたら、どちらに行こうと思われますか? ちなみに僕は、裁判所事務官II種が将来の希望です。

  • 法学部の教授って。。。

    司法試験に合格しそこなった、なんてイメージを持っちゃいますが法律について研究するってどういうことなんでしょうか? そんなに法律のことをどうにかしたいんなら、司法試験をうければいいのに、って思っちゃうんですが根本的に法曹界の人間と法学部の教授は求めていることが違うんでしょうか??

  • 法学科の詳しい内容。

     こんにちは。私は高校1年にもうすぐなる者です。  私は大学進学を希望していて、今法学部に興味を持っていて、その中でも法学科に進みたいと思っています。  自分なりにも、法学科について調べてみたのですが、「司法試験を目指す、法律的な考え方を身につける」という内容しか調べたサイトに書いておらず、イマイチよくかりませんでした。  そこで、法学部の中で法学科学科はもっと具体的にどんなことを学ぶところなのでしょうか?他の法学部の学科とどのように違うのでしょうか?また、法学科は私立と国公立、どちらに進んだ方が良よいのでしょうか?  教えていただきたいです。お願いします。