• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何かに熱中したい。)

40代夫婦の専業主婦がうつ病治療中。集中できるものを見つけたい

noname#194289の回答

noname#194289
noname#194289
回答No.2

子供のころに熱中した遊びが何だった考えてみるのはヒントになりませんか。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し前までは、まあまあ無心になれる趣味があったのですが、今はそれにも気力が沸かず…。 小さかったころ好きだったもの… 思い出すように努力してみますね。

関連するQ&A

  • 夫婦の会話が減ったけれど

    40代の夫婦二人暮らしです。 私は専業主婦で、現在、抵うつ剤と睡眠導入剤を数ヶ月に渡り、服用・精神科通院中です。 私がうつになり、夫は大変理解し、協力してくれますが、 わたしのことや、仕事が激務になり続けていることもあり、 夫の顔からも、笑顔が消えつつあります。 私は少しずつ少しずつ、良くなっていると思うのですが、夫の表情が暗いとどうしても不安になります。 夫のことが大好きなのです。 (晩婚な事もあり、夫婦仲は良好でした。) 夫は私に「大丈夫?」とか「よく眠れた?」と聞かれたり、気遣われるのが好きではなく、 なので私も、本当は[調子はどう?」と聞きたいし声をかけたいけれど、 控えるようにしています。 ここまで激務でなかった頃は、普通にお喋りできていました。 私は元々、夫と、たわいのないお喋りをして、笑顔で二人で過ごせることを願って、 結婚したので、いま、すっかり会話が少なくなってしまって、正直つらいです。 私は時々会える友人はおり、習い事で外に出たりもしていますが、 本気で集中できる趣味もなく、興味を持てることはないかと模索していますが、なかなか出会えず。 家にいると、気持ちの切り替えがうまく行かず、 どうしても夫のことをよく考えてしまいします。 働きに行ったり、ボランティアなどに出ようかと思うこともあるのですが、 自分に自信がなく、責任を持つことが、今はまだまだ怖くてできません。 まず自分自身が元気になることが第一なのだ、と言う思いと、 うつは治るのに時間がかかるのにどうしても焦ってしまう気持ちと、 夫とおしゃべりし合いたい気持ちが交じり合って、 また不安の堂々巡りをしてしまいます。 ここはやはり、自分の話しかけたい気持ちを抑え、夫がリラックスできる家庭を作る事が良いのでしょうか。 話しかけても、簡単な返事で終ってしまうので、仕方がないのかな、と…。 夫にうっとおしく思われるのは、一番避けたいことです。 ちゃんと家に帰って来てくれていること、頑張って働いてきてくれていること、私の病気を責めないでいてくれる事、などに、もっと感謝すべきですよね。 まとまらなくてすみません。 何か、アドバイスをお願いします。

  • 建設的な、プチ別居をしたいけれど

    40代、夫婦二人暮らしです。 専業主婦の私は現在うつ病で、投薬治療中です。 私の病気が長引く前までは、夫婦仲はとても良好でした。 夫は、非常にストレスの強い仕事をして、毎日とっても大変です。 でも、私の病気を理解し、本来、怒りっぽい面もあるのですが、怒らないようにとても努力してくれてています。 でも、暗くなった私に、最近はもう、いい加減、かなりイライラしているのが分かります。 そして、それを抑えようとしてくれているのも、わかり、激務の夫に、私の事でものすごく負担をかけているのが申し訳なく、すごく苦しいです。 夫の顔からも、笑顔は消えました。 夫の表情が固いと、私も更に緊張して、失敗してしまいます。 夫は、自分の身の周りのことは、自分でもできる人なので、私といて気を使わせるより、家事の苦労は増えても、少しの間でも、一人でいるほうが、精神的に良いのではないか、 私も、夫に申し訳ないという気持ちを始終持ち続けながら一緒にいるより、少しの間でも、完全に一人になるほうが、 お互い、関係を悪化させないために、良いのではないだろうか、と考えてしまいます。 それで、プチ別居(私が家を離れる)、と考えてしまいます。 (夫が望むなら、離婚も仕方ないと考えていますが、夫には今のところ離婚の意志はない、との事。 私も本当は、できることなら、前のように、笑い会える関係になりたいですが、嫌われていくくらいなら、別れることを考えます。) でも、私はどこに住む? 私には実家もなく、住まわせてくれる友人もいません。 安い家賃のアパートを借りるしかないのでしょうか。 自分の貯金で、何とかなる範囲。 自分の荷物を全て移動させるつもりもなく、通院の関係もあるので、ちょくちょく帰れる近所がいいです。 ちなみに、家は狭く、同じ家の中で、お互い一人になりきれる場所はありません。 ホテルで数週間~、はお金が持ちませんし、近所にはテルはありません。。 目的は、先述しましたが、一緒にいると関係が悪化しそうなので、それを避けたいため、ちょっと離れることです。 やはりアパートでしょうか。 それとも、ウツのせいで、この考え方はおかしいのでしょうか。

  • 愛情ではなく同情・・・離婚してくれと言われました

    はじめまして。 私は30代後半で、夫と子供がいます。 私自身、うつ病でもう10年くらいになります。今も通院と投薬をうけています。 昨日、夫に言われました。 「はっきり言って、お前には愛情は無い、あるのは同情だけだ。」と・・・ そして、もう病気のお前に縛られたくはない、離婚してくれと。 条件として、今の家に私がこれからも住むことは許す、しかし、自分の生活には 干渉しないでくれと言われました。 今の家に住むことを許すのは、お前自身、病気で働けない(主治医に止められて います)、収入がない、そんなことで家は借りられないだろうからと。 私自身、夫に病気の事で迷惑をかけていることはわかっています。だから夫の気 持ちもわかっていると思います。 だから、もう離婚して夫を病気の私から自由にしてあげたいと思っています。 10年も夫を縛りつづけていたことを、反省しています。 これから、どうしていけばいいのか悩んでいます。(離婚する気持ちに変わりはあり ません。) いつまでも、夫の同情に甘えている訳にはいけないと思っています。 どんな事でも、良いので、アドバイスなど頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • うつ病同士って??

    私は、今、うつ病の人ととても仲良くしています。 私自身もうつ病です。 私は投薬などはしていませんが、毎日が病気との闘いです。 彼は、20数年うつ病と闘っています。 投薬をしており、仕事も出来ています。 ただ、症状は毎日変動していて、ちょっとしたことですぐに気分が変わります。 その彼に好意を抱いて、半年です。 私はうつ症状がとてもひどくなっています。 どこかに、いっしょに遊びに行ったりなどは期待できません。 約束がとても苦手らしいです。 私も彼以外の人との人付き合いはおっくうですが、なぜか、彼とはしんどくなく、彼には通じるものを感じます。 同じ病気なので、出来る限りの理解をしてあげたいのですが、彼は男女という関係は怖いから出来る限り私とは距離をおきます。 私のことも一切聞かないですし、付き合うなどは拒みます。 でも、私がすごく落ち込んだときは何時間でも話しに付き合ってくれたりします。 会うのはいつも、彼の仕事場で話したり、終わってから飲みに行ったりです。 いつも、自分は生きていくので精一杯だと言っています。 私も強くないので、彼の言葉を受け止めれないときや彼の機嫌に付き合いきれないときがあります。 予定を組むのが嫌いで、デートなどもできません。 私の症状は進んでしまうので、やはり、うつ病同士の恋愛は難しいのでしょうか??

  • 鬱病の夫、支えるのが大変です。。

    夫41歳、鬱病歴4年、治療は投薬とカウンセリング、認知行動療法をしています。 薬はSNRIやSSRI系で喘息があるので使える薬が限られているそうです。あと、最近はアトピーのような症状も出ていて薬をいろいろ変え試しています。このため、精神的に不安定になっているのかもしれません。。(過敏になって思い通りに行かないとキレます。暴言があります。) 躁の状態になることはないので、大うつ病ということもできるそうです。 (躁の状態になっているのを本人が隠したり耐えたりしている可能性があるとも言われました。←爆発的なキレ方をするので、それを躁状態ととってもいいと、個人的には思っています。けれど、医師からはそうは言われていません。) 夫は年々キレやすくなって困っています。これが病気の影響なのか、社会復帰できない焦りなのかわからないのですが、支える側の私としては悩みが大きいです。。 昨日もスーパーに買い物に行き、夫がコーンフレークが食べたいというので売り場に行くと、コーンフレークはあったのですが、通常サイズで、夫はビッグサイズがほしかったみたいで、その棚を見ると、売り切れていました。それで、店員さんに夫が聞いて物がちょうど届いたというので、もって来てもらうのを待っているときに、私が「あってよかったね、なかったら他の店回らないといけなかったよね」と言ったら突然キレ出しました。嫌々付き合っている?感が出てたからというんです。帰りの車の中で夫はずっとそのことを言ってきました。反論すると収拾がつかなくなるので黙っていたのですが、正直疲れます。。 さっきも仕事でよいことがあって気分がよく少し鼻歌を歌ってしまって、そしたら「調子に乗んなよ俺が働いてないからと思って」っていうんです。調子に乗るって、鼻歌も歌っちゃダメなんですか。。よいことがあっても夫には話せません。「浮かれてる」っていうんです。テレビもつけちゃダメっていうし。。 たまにわーーーーーって夫の頭を叩いてやりたくなることがあります。 病気なので仕方ないとは思うのですが、夫の言動、どう思いますか? 私が至らないですか?

  • 鬱病の夫

    夫が鬱病で10年近く通院してますが、一向に良くなる気配がありません 鬱病といっても普段は元気です。仕事を前にするとやる気と集中力が なくなるようで「鬱が…」「落ち込む」とか言ってます。 (夫は自由業で自宅で仕事をしてます) 最近は医者でもらってる安定剤が効きすぎてるようで眠ってばかり います。仕事に差し支えるので怒ると落ち込むらしく、もっともらしい 反論をしてきます。 最初の頃こそ気を使ってきましたが、10年もこの状態で疲れてきました 鬱病は治る病気と聞いてますが、10年間薬を飲み続けて平行線状態と いう事はあるんでしょうか?夫は薬があるから安定していると言うの ですが、私には前よりバランスを崩してるように見えるのです。 仕事でも生活でもトラブルを起こしてばかりで、正直ウンザリです。 夫の状態はいったい何なのか?本当にただの鬱病なのでしょうか? 医者はそう言ってるようですが、私は疑問に思ってます。

  • 楽しめない

    独身独り住まいの40代前半の男です。 以前鬱病を患っていましたが、おかげさまで今は薬の服用も無くなり軽いアルバイトをしている毎日です。 ただ全く問題が無くなったわけではなく、心配事があると胃が痛くなったり、他のことが疎かになってしまいます。 熱中できる趣味やワクワクすることを探したいと思っているのですが、無職の時期が長かったせいもあって今はお金は使えず、通っていたスポーツクラブも退会して人との付き合いも減りました。 元気に明るく健康的に毎日を送りたいと思う気持ちがありますが、何かを楽しめないのです。 英語を勉強していても、気が散ったりして集中できません。 ○○しなければいけないから、主体的に○○したいと思うようになるにはどんなふうに生活をしていったらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 熱中症後の過ごし方についてご相談させてください。

    熱中症後の過ごし方についてご相談させてください。 o(*__)o 年齢:29歳 性別:女性です。 運動:出勤に40~60分徒歩 ときどき腹筋やスクワット 職種:ウエイトレス 体型:中肉中背 本職のウエイトレスがしばらく休みになったので、倉庫作業のアルバイトに行ったら、熱中症であろう症状になりました。 アルバイトは、日にはあたらない場所ながらも、冷房はない状態で、荷物を運んだり、猛スピードの流れ軽作業でした。 二日目の内容がキツくて、疲れが取れない状態で三日目の出勤をしたら、 集中力や理解力が落ちはじめ、力も入らなくなりました。 それでも収入が欲しくてついつい2~3時間頑張ってみたところ、 頭痛や、もやもやとした吐き気の様な症状も出てきて いよいよ電車で自力で帰る自信もなくなってしまいました。 その後、2時間ほど冷房のきいたところで休み、保冷剤を沢山身体にあてて、ようやく一人でも何とかギリギリ帰宅できる状態に至りました。 この日の水分摂取は、コカコーラゼロとポカリスエット、お茶、水で合計2~3リットル 夜は20時~6時まで寝ました。 翌日の今日、昼に少し外に出たところ、帽子と日傘をさして、 保冷剤を首に巻いていたにも関わらず 5分ですぐ怠さが出て、10分を過ぎて、もう「危ない」という感覚になり すぐさまポカリスエットと栄養ドリンクを買ってスーパー内のベンチで 40分ほど休み、タクシーを呼んで帰宅しました。 冷房のきいた室内にいる分には「ちょっと疲れてるな」という程度なので、 どの程度動いても差し支えがないのか分かりません。 食欲もそこそこあり、食べています。 本当は今日の夕方から面接に行きたいのですが、やはりやめた方がいいのでしょうか? 夕方で気温も涼しくなれば大丈夫では?と、つい思ってしまいます。 また、出かける出かけないを別にして、これから何か気をつけた方がいいコトや、 対処した方がよいコトがありましたら教えてください。 年齢:29歳 性別:女性です。 運動:出勤に40~60分徒歩 ときどき腹筋やスクワット 普段の職種:ウエイトレス(小走りすることも多いです) 体型:中肉中背 宜しくお願い致します。

  • うつ病の性欲低下について

    数年前に夫がうつ病になり仕事を休んでいたことがあって、 今も抗鬱剤を飲んでいるので、性欲が低下しているのかもと思い、 セックスのことは横に置いて生活をしてきました。 病気なのだからしょうがないと思っています。 けれど、最近このままでは子供が持てなくなると焦りが出てきました。 私は現在35歳です。 子供が持てなくても夫と生きていくと腹をくくるか、 それとも婦人科に相談するか毎日どうしようか考えています。 夫にどう話せばいいんでしょうか。 「子供そろそろほしいな」←これでいいですか?

  • どんな言葉をかければいいのでしょうか?

    私の息子といとこの事なんですけど、二人ともうつ病です。 息子は、気分が沈み何もする気が起こらない、復職の話はあるのですが、なかなか決断ができようです。頭が働かない状態になっているみたいで、寝る事しかできない状態です。病気でそうなっているのだから、「あせらないで、気を楽に持って、好きな事して気分転換したら」と言うのですが、好きな事もできない状況です。 いとこは、かなり苦しんでいて、気分の変化が激しく、希死願慮があり、悪化していくとあせりもあるみたいです。 かける言葉が浮かばず、心配するばかりです。 こんなときは、そっとしておき、見守るのが一番だとも思うのですが、 あえて、なにか言葉をかけるとしたらなんと言えばいいでしょうか? 詩とか、たとえ話なんかでもいいのですが、何か良い言葉をお願いします。二人とも私にとっては、とても大切な人です。どうかよろしくお願いします。