• ベストアンサー

Vegasで解像度やftpを指定する方法

etrの回答

  • etr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

はじめまして。 「Vegas Movie Studio HD Platinum 11.0」を使用しています。 こちらで導入されている物で,「名前をつけてレンダリング」の画面を表示させてみると,若干レイアウトが違っています。バージョンは最新版を導入されているでしょうか。最新版は「Build 322」になります。 試用版でもバージョンアップできたと思うので,「ヘルプ」→「SonyのWebサイト」→「最新アップデート」から確認してみて下さい。 また,今はソフト自体がバージョンアップされて「Movie Studio Platinum 12.0」が公開されていますので,そちらの試用版を入れてみるのも一つの手です。レンダリングが速くなってます。 http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope ちなみに,8/31まで25%OFFセールやってるので,かなりお安く購入できますよ。 話がそれました。^^; 前のバージョンを使っていた時の記憶をさかのぼってみますと,以前のバージョンでは,レンダリングのテンプレートの編集は,表示された「名前をつけてレンダリング」ウィンドウのスクロールバーを下に下げないと表示されてこないと思いました。下げると「テンプレートのカスタマイズ...」ボタンが表示されると思います。 「名前をつけてレンダリング」ウィンドウの右側に,こっそりとスクロールバーがありますので,スクロールさせてみて下さい。自分も初めてMovie Studioを使った時に気づかず,焦りました。 変更したテンプレートは,テンプレートの表示名を今あるものから変更しておかないと,次回起動時には消えちゃうと思いましたので,名前の変更が必要です。変更しないと名前の後に「(*)」が表示されたものが一覧の中に追加されます。 こんな感じで答えになりましたでしょうか。 お役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope
takana_
質問者

お礼

ありがとうございました。

takana_
質問者

補足

回答ありがとうございます。 指摘のとおり「最新アップデート」を実行したところ バージョン11 Build75となっていて最新でした。 「名前をつけてレンダリング」ウィンドウのスクロールバーを下に下げてみましたが 「テンプレートのカスタマイズ...」およびそれらしいボタンはありませんでした。 やはりバージョンが 「Movie Studio」では無理で 「Movie Studio Platinum」以上では可能だということでしょうか? 一応当方としては、価格的なものから「Movie Studio」を購入候補として選択しておりまして 「Movie Studio Platinum」は購入の選択肢として考えておりませんでしたが、「Movie Studio Platinum 12.0」の初回限定版はちょっと魅力的かなと思いました。 有益な情報ありがとうございました。 ********************************************************************************** 「Movie Studio」では無理で 「Movie Studio Platinum」以上では可能かとういことに関してはいまだ、確信が持てませんので、もしそのことに関して有益な情報をお持ちの方はレスをお願いいたします。 **********************************************************************************

関連するQ&A

  • vegas 無圧縮エンコード

    PCゲームをfps83、解像度1024*768で撮影した動画をvegas5.0で無圧縮エンコードしたいのですが設定を教えて下さい。同じものをWMMで無圧縮エンコしたものよりも画質が落ちてしまいました。 vegasでエンコした際の設定は 動画の種類:video for windows(*.avi) video renderring quality:Best frame saize:512*384 frame rate:29.97 field order:None video format:Uncompressed interleave every(seconds)にチェック有:0.25 create an openDML(avi version2.0)compatible fileにチェック有 aoudio format:PCM Uncompressed sample rate:44,100Hz bit depth:24 channels:stereo OSはwindowsXPです。 他に情報が必要であれば、お伝えください。 よろしくお願いします。

  • 動画解像度がサイトによって違うので

    HyperCam無料版でネットゲームを録画し WINDOWSムービーメーカーで編集してます YouTube  ニコニコ動画 Zoomeにアップしていますが チャット文字がzoomeしか見れないです、解像度がなぜか違うようです そこで解像度を上げる方法教えてください ムービーメーカーでは動画編集後に解像度を最大で保存しています HyperCamのフレーム率あたりをいじればいいのでしょうか? 一応同じゲームの動画でニコニコ動画で文字がきれいに見える状態で アップしてる動画いくつかありましたので方法はなにかあるとは思うのですが、わかる方教えてください

  • 動画をエンコード。解像度が違うのに容量が変わらない

    Gopro等ビデオカメラで撮った映像を「HandBrake」でエンコードしました。しかし、出力する動画の解像度を、素材と同じ解像度であったり2.7kであったり1920pであったりとそれぞれ変えているのに、何故かどれもデータ容量が殆ど同じなんです。勿論動画フレームレートや音声のビットレートなども同じ。総ビットレート(動画データ全体のビット数?)も大体同じ。 解像度が大きくなれば容量も大きくなると思うんですが、これはどういった原理なのでしょうか? 元々小さい大きさのものを大きく無理やりするというのであれば話は違う気がしますが、今回はどれも「エンコードする動画素材の解像度以下」での書き出しです。 ついでにもうひとつ把握しておきたいのですが、プロパティの「総ビットレート」はその名の通り「動画全体のビット数」だと思うんですが、何故か単位が「kbps」なんですよね。「kbps」って1秒間に何ビット転送するかという速度だと思うんですが、それだと「動画全体のビット数」とは言えなくなってしまいます。プロパティのこの見方も意味がしっかり理解できていないので、これも教えて欲しいです。

  • DivX converter試用版を使用したとき、解像度が変わってしまう。

    DivX converter試用版について質問です。 ビデオテープからキャプチャーしたMPGファイルがあります。解像度は640 x 480でキャプチャーしました。 ところがDivX converterを使ってエンコードすると 解像度が512 x 384になってしまいます。 できれば、640 x 480のままがいいのですが なぜデフォルト設定で変わるようになっているのでしょうか。試用版だからか、設定するところがありません。 説明PDFもFAQも読んでみたのですが、簡素すぎて書いてありません。 また、希望通りの処理をするにはどうしたらいいのでしょうか。みなさんは、どうしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーで解像度が落ちる

    WIN7のムービーメーカーにDVDからコピーしたVOBファイルを読み込むと解像度が落ちます。 DVDを直接再生したのと比べると明らかに解像度が小さくなっています。 ムービーメーカーの編集時のみ敢えて低い解像度で表示してるのかとも思いましたが、高いビットレートで書き出してもやはり元と比べて解像度が荒いです。 なぜでしょう。 上記とは別件ですが、DVDでは再生できるのに中のVOBファイルをムービーメーカーで読み込んだら全編ノイズと砂嵐でまともに再生できないという現象はなぜおきるのでしょうか。

  • PS3の映像解像度は?

    HDMIでテレビに出力したときの解像度を数字で表すとどうなるのでしょうか? また、例えばその解像度に近づけるために動画をエンコード処理するとします。(コーデックはBlu-rayでも使用されているH264を使用) そうすると、一体どれくらいのビットレートになるのでしょう? またそれは実用向きでしょうか。 漠然と疑問に思いました。ご存知の方教えてください。

  • DVDの解像度とは?

    DVDを作成しています 解像度を 大きくしたいのです ・1280×720-HD720p ・640×480-TV NTSC 他にもありますが、この二つの違いをおしえてください。 NTSCはDVDレコーダーで再生でき、TVでみることができると書いてありました では、もうひとつのほうはPCでしか再生できないのでしょうか? その他に、フレームレートというところで NTSCテレビという選択肢があります こちらを選んでおけば、1280×720-HD720pの解像度でもTVで再生可能でしょうか?

  • Photshop Elements2.0にて解像度の変更方法

    画像解像度の変更をするコマンドがありますよね? そのダイアログボックスに画像の再サンプルという項目があります。 これはどのように利用するのでしょうか? チェックをつけた場合と、つけない場合とどう違うのでしょうか?

  • 解像度について

     英語版98(コンパックのノート)に日本語版98を再インストールし、どうにか(?)成功したようなのですが、普通に立ち上がるにもかかわらず、画面の解像度がセーフモード時と同じレベルなのです。通常の解像度にする方法はありますでしょうか?

  • 解像度の違うモニターでの解像度設定

    DELLの20インチワイドディスプレイと20インチディスプレイ(いずれも液晶)を使っています。 片方が最大解像度1680*1050,片方が1600*1200です。 この二つのディスプレイを使ってデュアルモニターにしようとしました。 ところがそれぞれのモニターの解像度を最大の状態でデュアルにする方法がわかりません。 3200*900という二つ合わせた解像度になってしまうため、どちらのモニターもゆがんだ画面になってしまいます。 なんとか二つのモニターを別々に解像度を設定する方法はありませんでしょうか? つかっているグラフィックボードはGeForce5700ultraでドライバーは今日ダウンロードしてきた最新版です。 よろしくお願いします。