• ベストアンサー

小学校で習う漢字 もっと増やすべきか

あなたはどうお考えですか。私は 1250 字程度に増やすべきだと考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

 私も、増やすべきと思います。  理由は、年齢が幼い時ほど、子供は好奇心が旺盛で、何か新しいものを学び取ろうとするからです。  小学校、特に低学年で習う漢字は、もっと増やすべきです。  それに、未だに、新聞に記載されている、子供たちからの詩の中には「べん強」などという、不自然な漢字かな交じりの言葉が多く見られます。  これは、「勉」と「強」の字を教わる学年が異なるため、このようなことになるわけですが、これは、「勉強」という熟語として、同じ学年で教えるべきです。  他にも「犬が鳴く」の「鳴」は小学3年、「私が泣く」の「泣」は中学1年(今は変わったかも知れません)と、これも教わる学年が異なるまで、小学6年までは「私がなく」と、「泣」はかな書きにすると教えています。しかし、おそらく小学6年で、「泣」の字を知らない子供はいないでしょう。  このように、小学生のうちに教わる漢字が少ないことによって起きる弊害が多すぎます。  私は、いわゆる常用漢字は、小学校3年生くらいまでにすべて教えるくらいでちょうどよい。4年生以上になれば、常用外の漢字も、日常で使用頻度の高い順に教えるべきと思います。

mathematicsband
質問者

お礼

>常用漢字は、小学校3年生くらいまでにすべて教えるくらいでちょうどよい。4年生以上になれば、常用外の漢字も、日常で使用頻度の高い順に教えるべきと思います。 さすがに厳しいでしょう。小学3年修了時までに500字程度が関の山でしょう。

mathematicsband
質問者

補足

常用漢字に祈祷、黙祷の祷を入れるとよいと思います。

その他の回答 (3)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (770/5733)
回答No.4

なるほどねえ。 現在何文字ほど習うようになっているのかがわからないので、 質問者様の言われる1250字がどれほど増えるのか見当が付きません。 漢字一文字一文字は漢字字典で調べ学ぶ事ができるので、 覚えるために学校で学ぶ文字数を単純に数を増やすと言う意見には賛成できません。 教えても教えたように覚える子供ばかりでないのもあります。 漢字の読み書き、単語熟語、同意語や反対語あるいは似た意味となる言葉としての漢字の組合せ、 それぞれの関連性をもたせて学んだ方がいいと思います。 正しい字、読み、だけでなく、間違いの字、読みも教えた方がいいでしょう。 習う文字数より、習わせ方を重視します。

mathematicsband
質問者

お礼

1250字中8割に当たる1000字は小学校修了までに読み書きともできるようにします。1000字は現在の教育漢字1006字に匹敵する数です。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.2

50代♂ 要らない…学校で覚えた漢字等、無い…半分位に減らしても? 何も差し障りなし…漢字何て…成人してから使用分覚えて丁度 良いです。

mathematicsband
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

覚えても使いこなす力がないですよ 人間力低下の対策が先かなと

mathematicsband
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A