• ベストアンサー

今まで再生できていたDVDが再生ができない

tama80jiの回答

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

GOM PLAYERは便利なマルチプレイヤーソフトですが、権利に抵触しないようにと独自互換コーデックを採用していることもあり、他の再生ソフトと競合しやすいので有名なアプリケーションでもあります。 自作でバルクのDVDドライブを搭載し、再生ソフトが無いとの場合は導入しても構いませんが、WinDVDやPowerDVDなどの再生ソフトがプリインストールされているPCの場合は導入しない方が良いでしょう。 >設定の部分で ts、vob、ifo、などの拡張子にチェックを外しました。 mpg、mpeg、m2ts、mts、m2tも外してください。 出来れば環境設定でフィルタのみではなく、GOM側のMPEG2、MPEG4、H264のコーデック自体を無効化してください。 またTV録画とありますが、デジタル放送を録画したものはCPRMの関係上GOMでは再生できませんし、再生はCPRM認証が完了したWinDVDでのみとなります。 デジタル放送の記録型DVDへの記録方式はDVD-VRかAVCRECです。DVD-VRならば映像・音声ファイル自体はVROとなります。AVCRECの場合はmtsやm2tsでH264/AVCです。 VROの中身はMPEG2PSですのでGOMのMPEG2コーデックが悪さをしているものと思われます。 もっともこの関連付けを無効にしてもWinDVDが正常になるとは限りません。 一番はGOMのアンインストールです。

関連するQ&A

  • DVDが再生できないんです。

    先日、友人からDVDソフトをもらったのですが、パソコンやDVDプレイヤーで再生できません。見られるようにならないですか?どなたか教えてください。パソコンに入れてDVDのフォルダを見ると いくつかのファイルが入っていました。 VIDEO_TS.BUP VTS_01_0.BUP (BUPファイル)  VIDEO_TS.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB (VOBファイル)  VTS_01_0 VIDEO_TS (IFOファイル) VOB、BUPファイルはプロパティを見ると確認できないプログラムとでてきます。IFOファイルはWinDVDとプログラムが出てきます。 VOBファイルをメディアプレヤーの拡張子にあわせると短編的に動画が見れるようになりましたが、不便でたまりません。普通にDVDビデオなどで再生出来ないのでしょうか? 変換できないソフトなのでしょうか?もし出来るのならどうやれば家庭用DVDプレイヤーなどで普通に再生できるのでしょうか? どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • DVDファイルの再生

    購入したDVDをDVD Shrinkを使ってハードディスクに保存し、VIDEO_TS.ifoを読み込んでGOM Playerで見ようとしたのですが、見れなくなってしまいました。 今まではこのやり方で普通に見れていたのですが、突然見れなくなりました。 ファイルをダブルクリックしてもGOM Playerが立ち上がるだけで、再生が始まりません。他にもn.playerなどで試してみましたが同じでした。 フォルダーは任意のタイトルのついたフォルダー内にAUDIO_TSとVIDEO_TSがあり、VIDEO_TS内にVIDEO_TS.ifo、VIDEO_TS.vob、VIDEO_TS.bupがあり、以下VTS_**ファイルがあります。 どうすれば再生できるようになるでしょうか。ご教授お願いします。

  • 家庭用DVDプレーヤーで再生ができません

    VIDEO_TS、AUDIO_TSファイルを焼いてもDVDプレーヤーで再生できません。 中身は、 VIDEO_TS ifoファイル  VTS_01_0 ifoファイル  VTS_01_0.VOB VTS_01_2.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_01_0.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_3.VOB です。 もちろん、AUDIO_TSは空。 いろいろなライティングソフトを使用してみたのですが、 どれも、家庭用DVDプレーヤーで再生ができません。 なにが原因なのでしょうか?

  • DVDのを再生できるフリーソフトを教えてください

    富士通のウィンドウズ7 デスクトップを使用しています。 HDDにDVDからコピーしたファイルがあります。 例えば VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.IFO VTS_01_0.VOB などです。 これらをPC付属のWinDVDというソフトでは再生できません。 まず、フォルダから再生がでず、ファイルから再生もできない。 一部ファイルから再生できるものもありますが、一部に過ぎません。 ウィンドウズメディアセンターでも不可でした。 東芝製ウィンドウズXPのPCでは付属のDVD再生ソフトでは フォルダを指定して再生することができました。 フリーソフトでいくつか探しましたが、トップメニューが表示できずに 言語選択ができないなど使い勝手が悪いものばかりでした。 ただ見るだけでよいのですが、なかなか良いものが見つからず困っております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • GOM Playerを使ったDVD再生で困ってます

    DVDをリッピングソフトでバックアップとり、問題なく再生できるか確認するために、GOM PlayerでVOBファイルを開きましたが、音声のみが再生され映像が出てきません(ブラック画面)。 また、VIDEO_TS.IFOファイルを指定して開いても反応しません。 どうしたら、うまく再生ができるのでしょうか?

  • デッキで再生できるDVDの作成方法

    これらのファイルがあり、DVD化とパソコンでの再生は出来ましたが デッキではディスクの認識もしませんでした。 方法と問題ありますか。 著作権には関係ないディスクです。 VIDEO_TS VIDEO_TS.BUP VTS_01_0 VTS_01_1 VTS_01_2 VTS_01_3 VTS_01_4 ちなみに AUDIO-TS ファイルは入れました。 プロパティを見ると GOM Playerメディアファイル(.vob) (.VOB)  ファイルと GOM Playerメディアファイル(.ifo) (.IFO)  ファイル BUP ファイル (.BUP) ファイルになってます。

  • DVDを倍速再生したいのですが・・。

    こんにちわ。タイトルの通りDVDを倍速再生させるフリーウェアのDVDプレイヤーを探しています。今まではGOMプレイヤーを使っていたのですが先日DVDを再生した所、倍速で再生すると音声が出なくなってしまいました。 調べたのですがどうやらこのDVDの映像の拡張子はIFOファイルというもののようで、GOMプレイヤーはIFOは再生は出来るものの倍速には対応していないようなのです。 別のフリーソフトを探してみたのですが、IFO対応のプレイヤーは思ったよりも少なくていいものが見つかりません。また、見つけてもGOMプレイヤーと同様に倍速には対応していないものしか見つけられませんでした。 どなたかIFOファイルを倍速表示できるプレイヤー、又は方法を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • DVDハンディカムで撮影した動画を12cmDVDにコピーしたい

    DVDハンディカムで録画し、ファイナライズしたデータをコピーしたDVDを作成したいのですが、以下の点について教えてください。 ・データとしてHDDに保存する  →DVD Decrypterを使ってVIDEO_TSというフォルダに   以下のようなファイルが入りました。   ・VIDEO_TS.BUP   ・VIDEO_TS.IFO   ・VIDEO_TS.VOB   ・VTS_01_0.BUP   ・VTS_01_0.IFO   ・VTS_01_1.VOB   ・VTS_01_2.VOB   このうちVIDEO_TS.VOBをWindows Media Playerで   再生すると再生候補2個が示され、クリックすること   で再生できます。GOM Playerだと再生できず強制終了   されます。   いったんPCに取り込むにはこの方法であっているのでしょうか? ・上記のようなフォルダ/データが数個あり、1枚の4.7GBDVDに  コピーし、PCでも家庭用DVDプレーヤーでも再生できるように  したいのですが、どのファイルをどの機能を使ってDVDに焼け  ばよいのでしょうか?  今までDVDにデータを焼いたことはありませんので、できるだけ  簡単に教えていただけるとうれしいです。  所持しているソフトはWindows Movie Maker, DeepBurnerと  DVD Decrypterです。 ・また、1枚のDVDにできるだけデータを詰め込みたいので、その  方法も教えてください。 初心者なのでお手数をかけますが、よろしくお願いします。

  • DVDをPCに保存

    友達から頂いたDVDがあるのですが PC(Vista)の調子が悪くてDVDを入れても、すぐに再生が出来ない状態で 何回かDVDを出し入れして、やっとGOM PLAYERで再生が出来る感じです 再生が出来るのは良いのですが・・・たまにDVD再生の時すごい音がします それが何時間のDVDなので我慢ができなくて DVDが再生している時に動画をPCの方に保存しました ファイルはVIDEO_TS.IFOとVOBです 見てみたらIFOだけ動画字幕が入っていましたので見られるのですが その動画が80話ものなので、IFOファイル2個VOB6個が出てきていっきに全部PCに入れると重くなってしまいます それでお聞きしたいのですが GOM ENCODERでIFOファイルを分解したいと思ってしましたが、分解すると字幕が表示しなくなるので、出来れば字幕付きで分解するのは可能なのか?どの様にするのか を教えて欲しいと思います

  • 自作DVDを家庭用プレイヤーで再生したい

    自作DVDを家庭用プレイヤーで再生 お世話になります。 自作のDVDを家庭用DVDで再生したいのですが、 自宅にDVDプレイヤーがなく、プレステ2で再生してみようとしたところ エラーが出てしまいました。 もともとmpegの動画を変換後、DVD側にはこんな感じのファイルができています。 □DVD □AUDIO_TS(カラ) □VIDEO_TS -VIDEO_TS.BUP -VIDEO_TS.IFO -VTS_01_0.BUP -VTS_01_0.IFO -VTS_01_1.VOB というのができて、それをPC上で再生すると、windows media player,Inter Video Win DVDという ソフトで再生することはできます。 プレステだから再生できないということはありえますでしょうか・・