ISW11Mのroot化について

このQ&Aのポイント
  • ISW11Mのroot化方法について悩んでいます
  • 具体的な手順を試していますが、エラーが発生しています
  • adbコマンドを使用してファイルのコピーができません
回答を見る
  • ベストアンサー

ISW11Mのroot化について

こんにちわ! モトローラのスマホISW11Mを手に入れたので、root化しようと思ったのですが、どうしてもできません。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 情報 システムのバージョン :45.4.10.ISW11M.KDDI.en.jp androidバージョン :2.3.4 です。(他に必要な情報があったら言ってください。) 具体的には http://smartgoods.me/2012/04/getting_root_photon_isw11m/#photon_4 を参考にやっていますが、 コマンドプロンプトで打ち込むところまできて adb push c:\p\photon-torpedo.tar /data/tmp/ と打った時に failed to copy 'c:\p\photon-torpedo.tar' to 'date/tmp': No such fily (isw11mで直接見てみるとdateはあっても中にtmpは存在しないぽいです。) と出てしまいます。 移動先はtmpの中でなくてもよいのでしょうか? それとも他に何かやらなければならないことがあるのでしょうか?

  • au
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XBG
  • ベストアンサー率60% (493/820)
回答No.1

エラーメッセージに"dat「e」/tmp"とあるのですが。単純に打ち間違いかと思います。 正しくは"/data/tmp"です まあどのみち打ち直しても直らないなら/data/tmpを作成してやればいいです。

osarusan0214
質問者

お礼

ダメでした~ToT 作り直そうとしたら既にあります!って出てしまいました^^; どうしよう・・・

関連するQ&A

  • スマホの比較

    スマホの比較をしてます。 1. モトローラPHOTON ISW11M 2. HTC EVO 3D ISW12HT 3. HTC EVO WiMAX ISW11HT 4. XPERIA ACRO IS11S これらのうち、再販した場合の価値が一番高いのはどれでしょうか? だいたいで構わないので、教えてください。 これらは、量販店で無料だったので、これらの中から契約することを 検討してます。

    • ベストアンサー
    • au
  • データベースのバックアップだけ取れない場合があって困ってます(バックアップ用シェルの書き方に関して)

    以下のようなシェルをcronで実行し、バックアップを取ろうとしているのですが、データベースのバックアップだけ、うまくいく場合と抜けてしまう場合があります。 下のシェルのどの部分を変えれば、データベースのバックアップも毎回ちゃんと取ってくれるようになるのでしょうか。 ------------------------------ #!/bin/bash NAME="name" DBNAME="dbname" DBUSER="dbuser" DBPASS="dbpass" HTML="/home/test/www/" BACKUPDIR="/bakup/" mkdir -p $BACKUPDIR$NAME mkdir /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d` mysqldump --databases $DBNAME > /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d`/bk.sql -u $DBUSER --password=$DBPASS --opt ( cd /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d` ; tar cf /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d`.tar . ) ( cd $HTML; tar rf /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d`.tar . ) rm -r /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d` gzip /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d`.tar mv -f /tmp/backup-$NAME-`date +%Y%m%d`.tar.gz $BACKUPDIR$NAME find $BACKUPDIR$NAME -type f -mtime +7 | xargs rm -f ------------------------------ それでは、宜しくお願いします!

  • tar.gzが解凍できない。

    古いPCにVineLinux2.1.5を入れました。PCのSPEC上、これしか入りませんが、家庭内LANのみでLinux練習用です。Apache2.0.50を手持ちのCDから「/tmp」にコピーし、「$ ls /tmp」 で確認すると、httpd-2.0.50.tar.gz が出来ています。ところが、 $ tar zxvf httpd-2.0.50.tar.gz[Return] とすると、 「そのようなファイルやディレクトリはありません」 tar(子プロセス)エラーを回復できません:直ちに終了します。 tar:子プロセスがステータス2を返してきました。 tar:エラー終了が前のエラーから遅れました。 とのメッセージが出て、解凍できません。 「/」にコピーし直したり、ユーザー権限をroot権限に変えたりしてTryしても、同じエラーメッセージが出ます。 原因は何でしょうか? どうすれば解決できるでしょうか? 古いバージョンのlinuxで恐縮ですが、もし、何か解決のヒントをお持ちの方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • BINDソース 作成ファイル

    yumでBINDをインストールした場合named.confファイルが作成されるのですが ソースでインストールした場合は作成されるのでしょうか? 新規作成しないといけないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ★環境★ Fedora15 bind-9.8.0-P4.tar.gz ★インストールコマンド★ wget -P /tmp ftp://ftp.isc.org/isc/bind/9.8.0-P4/bind-9.8.0-P4.tar.gz tar zxvf /tmp/bind-9.8.0-P4.tar.gz -C /tmp cd /tmp/bind-9.8.0-P4 mkdir /usr/local/bind ./configure --prefix=/usr/local/bind --without-openssl make make install ★確認済み事項★ find / -name named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/autosign-ksk/ns1/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/slave/ns1/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/autosign-zsk/ns1/named.conf ・・・ 上記のように/tmp/bind-9.8.0-P4/bin/testsフォルダ配下のみに複数のnamed.confファイルあり。 /usr/local/bindフォルダ配下には無し。

  • tarコマンドエラー

    こんにちは。 RedhatLinux7.3上で、システムをバックアップしようとして、tarをマルチボリュームのオプションで実行しました。 バックアップ、展開のスクリプトは以下のようにしています。 ------------------------- [バックアップ] tar -c -M -b 16 -L 524288 -F "ローテートスクリプト" -psf /tmp/aaa.tar / [復元] tar -b 16 -xM -f /tmp/aaa.tar -f /tmp/aaa000.tar ------------------------- ローテートスクリプトはaaa.tarが指定サイズになったら、aaa000.tarなどにリネームしていくスクリプトです。 完成したtarファイルを展開してみたところ、以下のようなエラーが出ました。 「tar:Error exit delayed from previous errors」 ファイルは正常に展開されているようなのですが、終了コードを見ると、"2"になっています。 これはどういった意味のエラーなのか、知っている方がいたら、教えて下さい。マシンの環境は以下のとおりです。 kernel-2.4.20-13.7 tar-1.13.25-4 ファイルシステム:ext3

  • au 白ロム毎月割の継続について

    ご質問させていただきます。 現在auのMotorola Photon ISW11Mを使用しています。 2年契約、分割で毎月割と端末代が相殺し合って、実質0円で購入した物です。 この度、テザリングやメール、データ通信を多くとり、防水のスマートフォンに憧れて 白ロムのDIGNO ISW11Kを購入しようと考えています。 毎月割は持続するというインターネットの情報を元に、考えたのですが photonの方はICカード SIMカードがありません。 ISW11KのDIGNOはあるので、そこが気になって、157に電話した所、丁寧に対応してくれたのですが・・・ 「photonはICがないので、発行し、ロッククリアをしますと、どうしても毎月割がお客様の明細から消えてしまいます。」と言われました。 本当なのか。と疑問に思い、近くのauショップで訪ねた所、 「そんな事はないです、毎月割は持続するはずです。ISフラットに加入している限り、白ロムだろうと、機種を戻そうが、契約上その機種の毎月割が残るはずです。」 との説明を受けました。 上記のサポートセンター157と、ショップの専門の人が言う事どちらが正しいのでしょうか。 経験した方や、毎月割持続しているぞ!という方でもいいので、どなたでも回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • au
  • ネットワークが認識できない

    RedHatLinux9.0をインストールしました。 しかしLANが認識されていません。 マザーボード(P4P800)のCDをみると linux用のドライバがあったので Readme(下記)をみたのですが 1)のkernel sourceがよくわからないのと 6)のvmlinuz.version.h と /boot/vmlinuz.autoconf.hが 存在しませんでした。 どなたか教えてください。 ----------------READMEの内容-------------------- 1) Make sure that the kernel source is installed in /usr/src/linux or /usr/src/linux-2.4. 2) Copy the file /Linux/3c2000.tar.gz from the 3Com driver CD to your hard drive. 3) Change to the directory containing 3c2000.tar.gz 4) Type 'tar zxvf 3c2000.tar.gz' 5) Type 'cd 3c2000' Note: on SuSE systems since 7.1, you will have to execute the following commands before running make: cp /boot/vmlinuz.version.h /usr/src/linux/include/linux/version.h cp /boot/vmlinuz.autoconf.h /usr/src/linux/include/linux/autoconf.h For more details se http://sdb.suse.de/en/sdb/html/mwalter_kernel_24.html 6) Type 'make load' to load the driver.

  • VineLinuxの1CD化でつまづいています。

    VineLinuxの1CD化をするのにまずカーネルモジュールを作成しています。 必要なファイルをダウンロードして以下のように実行しました。 $su #rpm -ivh e2fsprogs-devel-1.38-2vl2.i386.rpm #tar xzvf unionfs-1.4.tar.gz(unionfs1.2のダウンロードが見付からなかったので最新版1.4をダウンロードしました。) #cd unionfs-1.4 次にunionfs1.4にfistdev.mkと言うファイルを作り、以下の2行を書き込み小型化します。 #vi fistdev.mk EXTRACFLAGS=-DUNIONFS_NDEBUG UNIONFS_DEGUG_CFLAG= 保存してfistdev.mkファイルはできましたのでmakeに入ろうと #make を実行したのですが、 ****************************************************************************** If you have questions about or problems building Unionfs, please read INSTALL. ****************************************************************************** make -C /lib/modules/2.6.16-0vl68/build SUBDIRS=/tmp/unionfs-1.4 FISTDEVMK=/tmp/unionfs-1.4/fistdev.mk modules make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.16-0vl68-i686' に入ります CC [M] /tmp/unionfs-1.4/subr.o /tmp/unionfs-1.4/subr.c:23 から include されたファイル中: /tmp/unionfs-1.4/unionfs.h:50:2: #warning You are compiling Unionfs on an unsupported kernel version. /tmp/unionfs-1.4/unionfs.h:51:2: #warning To compile Unionfs, you will need to define UNIONFS_UNSUPPORTED. /tmp/unionfs-1.4/unionfs.h:52:2: #warning Try adding: EXTRACFLAGS=-DUNIONFS_UNSUPPORTED to fistdev.mk make[2]: *** [/tmp/unionfs-1.4/subr.o] エラー 1 make[1]: *** [_module_/tmp/unionfs-1.4] エラー 2 make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.16-0vl68-i686' から出ます make: *** [unionfs.ko] エラー 2 と出てしまい進みません。 どこがいけないのでしょうか。

  • あと少しの所なので教えてください><

    C言語について質問です。↓のような生徒の名前とテストの点数を表示させるプログラムをつくってほぼできているのですが。。生徒の名前を辞書順、(abc順)にするところで悩んでいます、教えてください。 長くなってますがそんなに難しくはないのでお願いします。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> typedef struct student{ char name[20]; int eng; int math; struct student *next; }lst; lst *root=NULL; void attach(char *n,int e,int m) { lst *newp,*p; newp=(lst *)malloc(sizeof(lst)); if(newp==NULL){ fprintf(stderr,"エラーです\n"); exit(1); } strncpy(newp -> name,n,20); newp -> eng =e; newp -> math=m; newp -> next=NULL; if(root==NULL){ root=newp; } else{ for(p=root;(p ->next)!=NULL;p=p -> next); p -> next=newp; } } void delete(char *n) { lst *p,*tmp; if(root!=NULL){ if(strncmp(root ->name,n,20)==0){ tmp=root -> next; free(root); root=tmp; } else { for(p=root;(p -> next)!=NULL;p= p -> next){ if(strncmp(p->next->name,n,20)==0){ tmp= p->next->next; free(p -> next); p -> next = tmp; break; } } } } } void printlst() { lst *p; if(root==NULL){ printf("リストは空です\n"); } else { p=root; do { printf("名前: %s\n",p->name); printf("英語: %d\n",p->eng); printf("数学: %d\n",p->math); printf("\n"); p=p->next; }while(p!=NULL); } } int lexorder(char s1[],char s2[]) { int i; for(i=0;;i++){ if(s1[i]<s2[i]) return(-1); if(s1[i]>s2[i]) return(1); if(s1[i]=='\0'&&s2[i]=='\0') return(0); } } void insert(char *n,int e,int m) { lst *newp,*p; newp=(lst *)malloc(sizeof(lst)); if(newp==NULL){ fprintf(stderr,"エラー:メモリーの確保に失敗しました。\n"); exit(1); } strncpy(newp->name,n,20); newp->eng=e; newp->math=m; newp->next=NULL; if(root==NULL||lexorder(n,root->name<=0)){ newp->next=root; root=newp; }else { //ここです } } int main() { root=NULL; attach("alice",80,73); attach("bob",90,80); attach("carol",72,95); attach("dave",82,65); attach("charlie",0,0); delete("bob"); delete("alice"); printlst(); } int lexorderは並びをかえるためのものでたぶんできていてvoid insertも先頭に入れるプログラムはできたのですが2番目以降に入れるプログラムを//ここです。の所がうまく書けません><教えて下さい><お願いします。

  • あと少しの所なので教えてください><

    C言語で名前と成績を並べるプログラムを書いてみたのですがコンパイラは通るもののうまくいきません><教えて下さい><長いですがそんなに難しくないのでお願いします>< #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> typedef struct student{ char name[20]; int eng; int math; struct student *next; }lst; lst *root=NULL; void attach(char *n,int e,int m) { lst *newp,*p; newp=(lst *)malloc(sizeof(lst)); if(newp==NULL){ fprintf(stderr,"エラーです\n"); exit(1); } strncpy(newp -> name,n,20); newp -> eng =e; newp -> math=m; newp -> next=NULL; if(root==NULL){ root=newp; } else{ for(p=root;(p ->next)!=NULL;p=p -> next); p -> next=newp; } } void delete(char *n) { lst *p,*tmp; if(root!=NULL){ if(strncmp(root ->name,n,20)==0){ tmp=root -> next; free(root); root=tmp; } else { for(p=root;(p -> next)!=NULL;p= p -> next){ if(strncmp(p->next->name,n,20)==0){ tmp= p->next->next; free(p -> next); p -> next = tmp; break; } } } } } void printlst() { lst *p; if(root==NULL){ printf("リストは空です\n"); } else { p=root; do { printf("名前: %s\n",p->name); printf("英語: %d\n",p->eng); printf("数学: %d\n",p->math); printf("\n"); p=p->next; }while(p!=NULL); } } void insert(char *n,int e,int m) { lst *newp,*p; newp=(lst *)malloc(sizeof(lst)); if(newp==NULL){ fprintf(stderr,"エラー:メモリーの確保に失敗しました。\n"); exit(1); } strncpy(newp->name,n,20); newp->eng=e; newp->math=m; newp->next=NULL; if(strcmp(n,root->name)<=0){ newp->next=root; root=newp; } else { //ここです。 p=newp->next->next; newp->next->next=newp->next; newp=p; } } int main() { root=NULL; attach("alice",80,73); attach("bob",90,80); attach("carol",72,95); attach("dave",82,65); attach("charlie",0,0); delete("bob"); delete("alice"); printlst(); insert("charlie",0,0); } という感じなんですがvoid insertのところで先頭のcarolを入れると大丈夫なんですが2番目以降に入るはずのdaveやcharlieを入れるとBus errorとでてしまうので2番目以降に入れるためのプログラム void insertの//ココです。の所の書き方が間違っているんだと思います。どなたか教えてください><お願いします。 補足 void attachがメンバを書き込むもの。 delateが消去。 void insertが辞書順にするもので、たぶん問題はここの最後です。お願いします><