• ベストアンサー

名字(姓)

「神」という文字が入っている日本の名字(幽霊名字を除く)を教えてください ※「木神(さかき)」は除く

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jside
  • ベストアンサー率15% (19/125)
回答No.1

「神」(じん)がありますね。 そのまんま「神」だけしか使いません。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (12)

noname#163209
noname#163209
回答No.13

じんどうさん しんどうさん 神堂・神藤

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.12

。・∀・)ノ゛コンチャ! 神足 裕司(こうたり ゆうじ)さん というコラムニストさんがいらっしゃいますね。Wikipediaによると養父の姓とのことですから幽霊苗字には該当しないのでは無いかと思われます。 ご参考になれば幸いです<m(__)m>

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.11

神村さん(かみむら) 実家近所におられます。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#205097
noname#205097
回答No.10

神木 神定 神坂 神並 神条

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.9

 「神野」  演歌歌手の、神野美加さんは「しんの」と清音ですが、私の、高校時代の先生は「じんの」と、濁音でした。  「神山」  「チキチキマシン猛レース」のケンケン役の声優、神山卓三さんは「かみやま」ですが、職場の同僚で、同じ字で「こうやま」という方がおられます。  このように「神」が付く苗字は、同じ字で、読み方が異なる場合が多いようです。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.8

間に合ったかな? 神通川

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.7

宇賀神(うがじん)さん。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.6

 小学校の時に同級に「居神(いがみ)」君が降りましたニャ。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.5

神山 神川 神 三神 神園 神田 神路 神岡 神栖 神内 神氏 神戸

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.4

こんばんは。 小学校の時、同学年に 神本(かみもと)さん という名字の人がいました。 家にも遊びに来たのを覚えています。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 【日本史・苗字】日本史において氏が姓となり名字とな

    【日本史・苗字】日本史において氏が姓となり名字となりましたが、日本の歴史上に1度も苗という位はなかったのに苗字という言葉ができたのはいつの時代からですか? 名字と苗字の違いは何ですか?使い分け方を教えて下さい。

  • 結婚後の苗字(姓)はどちらを選ぶ?

    結婚が決まりましたが、彼と私のどちらの苗字を名乗るか迷っています。 どちらを選んでも、両親の世話はできるし、お墓の世話もできそうです。 親族の了承があればどちらのお墓にも入れると聞きましたし、 婚姻しても養子縁組はしないつもりですが、そうすると相続も絡まないと聞きました。 (特にどちらかの家に資産があるとか借金があるというのでもありません) 他に知っておくと良いことはありますか? お互い妹しかいないので、どちらの親も苗字を継いでほしい本音はあるようですが、 この苗字が日本から絶えてしまうことはなさそうですし、 家業もないので名前を継ぐということ自体に切迫した理由はないと思っています。 20年以上すごしてきた苗字に愛着があるのはお互い様ですし、 長男だという理由にはちょっと「?」という気持ちがあるので、 あとは自分たちの好みとかでよく話し合って決めてしまっていいのかなと思っていますが、 他にもこういうことを考えて決めるといいとかいうアドバイスがあれば 教えてほしいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 地方別で多い名字(姓)などを知りたい

    カテゴリーがわかりませんのでここで御質問します。 日本で、地方別で多い名字(姓)や、独特な名字(姓)などがわかるホームページはありませんでしょうか? 主に、東北・北海道地方。できれば日本全国が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 姓(名字)を変えて困ったことは?

     結婚や離婚で、姓を変えることありますが、とにかく困ることって多いですよね。  カレの名字になれてシアワセって人は別ですが、煩雑さなどで、「このやろー」とか「何でアタシばっかりこんな目に・・・」ってこと、あったら教えて下さいm(__)m

  • 名字ランキングについて

    こんにちは。 質問が2つあり申し訳ございません。 (1)日本で名字が多いのは、 「鈴木さん」「佐藤さん」「高橋さん」「田中さん」「渡辺さん」等が挙げられますが、 名字で使われている漢字のランキングがわかるサイトはありますでしょうか。 宜しくお願い致します。 (2)漢字2文字で表す事ができる名字は多いのですが、漢字1文字や3文字、4文字の方の中で、 漢字1文字で1番、3文字で1番、4文字で1番の方の名字は何でしょうか。 複数の質問で、大変申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

  • ひらがなの名字ってありますか?

    ひらがなの名字ってありますか? 日本人でひらがな、カタカナ、漢字以外の文字が使われている 名字はありますか?

  • こんな苗字(姓)ご存知ないでしょうか?

    広島県を中心に一部中国・四国地方に多い苗字らしいのですが、最近売れ出した アイドルタレント(おそらく女性だと思いますが・・)がこの苗字だということ 以外詳しい情報がありません。私自身芸能方面には疎く、又そのアイドルタレント の方がこの地方出身かどうかも不確かな為、先の苗字(姓)がわからず大変困って おります。 どなたかお心当たりのある苗字(姓)をご存知の方はいらっしゃらないでしょう か?宜しくお願い致します。

  • 日本の姓と苗字:姓と諱の間に「の」が入るが苗字と諱の間には「の」が入らないことについて

    古来、日本では姓と苗字は別です。姓と諱の間に「の」が入るが苗字と諱の間には「の」が入らないですよね。さて 1)「豊臣」は天皇から賜わった「姓」ですよね。苗字とは違います。だったら「とよとみひでよし」ではなく「とよとみのひでよし」というのではないのですか。 2)江戸時代は姓で呼ばれる人はあまりいないようですが、荷田春満 は「かだのあずままろ」、賀茂真淵は「かものまぶち」というからには荷田と賀茂は姓ですか。かれらは苗字でなく姓で呼ばれてたのですか 3)江戸時代で他にも「の」がついてる人はいますか 全部でなくても部分回答でもいいのでよろしくおねがいします。

  • 集落で多い苗字(姓)について

    これまで田舎の山間地帯で 年末年始の郵便配達アルバイトをしたことがあります。 別々の場所(ともに田舎の山間部)で2度アルバイトを経験しました。 そこで疑問に思ったことですが 配達区域内にある 各集落にはそれぞれ、必ず特定の苗字が多く存在するということです。 集落のあちらこちらに同じ苗字の家があります。 番地が1ケタ違いで「隣の家が同じ苗字」なんてのも珍しくありません。 そこで実際に、私は家の人に聞いてみましたが 「関係ない」 「同じ苗字が多いだけ」 「親戚のところもある・・・(無関係の方が多いようなニュアンス)」 という答えがほとんどです。 しかし「たまたま同じ苗字の家が近所にある」と説明するには不自然 なくらい集まっています。 同じ苗字でも 古民家・比較的新しい家・高齢者だけの家・大きな家・小さな家など様々です。 これらの共通の苗字を持つ家は、今となっては住人が知らないだけで 遠い祖先は共通の「広大な土地をもつ有力者」であって、それぞれの 土地を相続されて分家したものと考えて間違いないでしょうか? (カテゴリーは歴史にしましたが、どんな観点からでも結構です。知っていることや聞いた話しを教えてください)

  • 「鈴木」という名字は不思議だと思います

    また名字にかかわる質問をさせていただきます 日本で3位以内に入るといわれるほど多い名字「鈴木」。 「田中」「山本」など地名に由来していると思われる名字や 「佐藤」「加藤」など豪族から派生した名字に比べて 「鈴木」だけとても独特な気がします。「なぜ鈴の木?」 全国的にムラなく散らばっておられるようで、数も圧倒的 しかも「鈴」と「木」以外の組み合わせはほとんどきいたことがない 理由や歴史など、ご存知の方は教えてください