• ベストアンサー

浜大津駅からの大津駅への路線バス

SPS-の回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

浜大津駅から京阪電車で京阪膳所駅(JR膳所駅乗換)もしくは京阪石山駅(JR石山駅乗換)まで移動する方が判りやすいと思います。 京阪膳所駅/京阪石山駅はJR膳所駅・石山駅にそれぞれ隣接しているので乗換も楽ですし、浜大津から京阪膳所・京阪石山方面への電車は昼間7・8分に1本ありますしね。 ちなみにJR琵琶湖線の米原方面の列車には、途中の野洲行きの列車もありますが、野洲で米原行きの列車に接続する列車もあるので、野洲行きであっても躊躇無く乗り込む方が良いかと思います。

kakkun009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 京阪利用でいきたと思います!

関連するQ&A

  • 富山駅のバスを下りる場所

    富山空港からバスで富山駅に向かいますが、空港バスの停留所を調べたら、富山駅前というのと富山駅北口という停留所があることに気づきました。当日はJR北陸本線で、金沢方面の電車に乗ります。 どちらの停留所を利用した方が便利でしょうか。

  • セントレアから平岡駅まで

    セントレアから平岡駅まで 来月 セントレアから平岡駅まで行き、翌日平岡駅から新横浜までいく予定です。ネットで検索して経路を調べているのですが、初めていくので いまいちわからなくて。。。 検討しているのが、下記の二通りです。 (1)行き、 (1)セントレア→名古屋駅→ 信南交通の高速バスで飯田駅→ JR飯田線(各駅停車)で平岡駅着 (2)セントレア→名古屋駅→新幹線もしくは特急で豊橋駅 →JR飯田線(各駅停車)で平岡駅  (1)ですと、名古屋→飯田駅までの高速バスの車体はどんな設備があるのか気になっています。 (車体の古さや、車内設備等) (2)は、豊橋→平岡駅が 各駅停車で3時間近くかかるのが心配です。 セントレアへの到着時刻の関係で、各駅停車利用になります。 (2)帰り (1)平岡駅からJR飯田線(各駅停車)で飯田駅→ 信南交通の高速バスで→新横浜駅 (2)平岡駅からJR飯田線(特急)で豊橋駅→新幹線で新横浜駅 帰りは、(1)のほうが安くいけるのですが、高速ばすで5時間というのがちょっと。 (2)ですと、お金はかかりますが、かなりスピーデイに移動できそうです。 どちらがよいかは、好みにもよるとは思うのですが、 体調を崩しているので、できるだけ体に負担のこない方法がよいです。 ちなみに、普段は、高速バスなら2時間くらい、各駅停車のJRなら1時間くらいは平気です。 ほかに、よい方法があれば教えてください。また、アドバイス、情報なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 格安移動 名古屋~大津

    名古屋から滋賀の大津駅まで移動したいのですが、何か安くすむ方法はないでしょうか?自分でも調べたのですが、詳しい方、よかったら教えて下さい。 えっと、 1:高速バスで京都まで移動し、その後JRに乗って大津駅まで移動。 2:名古屋から大津駅までJRで移動、その際学割を使う。 3:近鉄で近鉄冨田まで移動し徒歩でJR冨田へ行きそこから大津駅まで移動。 3つとも大体同じくらいの値段だと思うのですが。 1の高速バスでの移動だと学割適用できるのでしょうか?いまいち学割の使い方も分からないので、これよりも安く行けるって方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • 東名富士バス停から三島駅や沼津駅にいける路線バス

    愛知県から熱海に激安で行こうと思ってるのですがJR東名高速バスで東名富士バス停まで乗り、その後三島駅か沼津駅から電車で熱海に出ようかと思うのですが、東名富士バス停から駅まで距離があり、路線バスなど出ていないか知りたいのですがご存知ではないでしょうか?

  • 大津市中心部の喫茶店

    たまに大津市中心部にまいりますが、「喫茶店」が、なかなか見当たらないような気がします。私の探し方が悪いのかもしれませんが。JR大津駅で降りてから北へ、和菓子の鶴里堂や藤屋内匠あたりを回って浜大津まで、というのが、おおむねいつものルートです。大体結局、浜大津にてアーカスや三井寺力餅本店に入って一休みしているのですが・・・ほかにそのエリア周辺で、休憩できる「喫茶店・カフェ」の類のお店はありますでしょうか。また、おいしい「ランチ」を食べられるお店についても、もしその周辺でオススメがあれば、是非教えてください。

  • JR以外の私営高速バスの東京駅発着所について

    JR以外の東京駅発の高速バスの発着所について調べています。 JRの高速バスは八重洲南口に発着しますが、それ以外の私営高速バスはどこから発着するのでしょうか? それともJR八重洲口に発着するのでしょうか。 情報が少なく困っています。ぜひ教えていただけたらと思います。 もし情報の乗っているサイトなどがあれば教えてください。

  • 地下鉄御堂筋線 本町駅に近いバス停留所

    こんばんは 用事で大阪へバスで行くのですが、 バスの停留所が、 JRなんば駅 - 大阪(阪急三番街) - 大阪駅 の三箇所です。 地下鉄御堂筋線「本町駅」 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」 のどちらかに近い停留所はどこでしょうか。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 高槻市市営バス・阪急高槻市駅→JR高槻駅

    こんにちは。 高槻市の市営バスについての質問です。 阪急高槻市駅からJR高槻駅まで行くには、どこ行きのバスに 乗ったら良いのでしょうか。 一番近道の路線があればそれが一番良いです。 JRの停留所が阪急の停留所の次にくる路線があると思うのですが、 バスの路線図では、いまいちどの道を通っていくのか わからないので質問した次第です。 また、阪急とJR間でどれくらいの距離があるのかも教えていただければ嬉しいです。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 高専まで近鉄バス萱島からと寝屋川駅 近いのは?

    近鉄バス停留所 萱島 から 京阪電車 萱島駅は近いのでしょうか? 高専へいきたいのですが、 寝屋川駅まで出て徒歩で行くのと、 バス停留所萱島から高専まで徒歩で行くのとでは、 どちらが早いでしょうか? ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 琵琶湖花火大会

    昨日行われた琵琶湖花火大会に初めて参加しました。 「膳所駅は乗車までに3時間以上かかるから大津駅をオススメする」といった旨の看板を見たため、JR大津駅に行ったのですが、大津駅前も当然人が溢れていました。21時30分ぐらいから並び、結局乗れたのが23時ぐらいだったのですが、駅構内及び電車はガラガラで、驚きました。私の後ろにも数えきれないぐらいの人がまだ並んでいるのにも関わらず、ホームにいるのはごくわずか。お隣りの膳所駅もホームにはわずかな人しかいませんでした。膳所駅もツイッターを見る限り人が溢れているという情報があったので、本当にこの駅内のガラガラ具合に違和感がありました。ホーム内の事故防止で、改札内にいれる人をかなり制限しているのでしょうか?私は愛知の花火大会にしか今までいったことがなくて、そのときの花火大会の帰りの電車は満員電車でした。ちなみに琵琶湖花火大会に行く時の電車はかなり満員電車でした。