• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病について)

精神病の現状と未来について

kenken408の回答

  • kenken408
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

当事者でありながら、神経生理学を専攻しました。 結論からいえば、人間の心は、みんなが思っているように単純ではないということです。 ドーパミン仮説なんて、病態のほんの一部にすぎません、古典的神経伝達物質云々といっている段階で時代遅れなんですよ。 わからないことだらけなんですよ。 研究が進めば進むほど、単純ではないことがわかってきています。 だから、いまの向精神薬なんて、まだまだ完璧ではないわけですね。 ただ、経験的に、薬が効いているというだけです。

adfmsdsi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ドーパミン仮説なんて、病態のほんの一部にすぎません、古典的神経伝達物質云々といっている段階で時代遅れなんですよ。 そうですか。それで研究の方はどの位進んでいるんですか?新薬開発されて何年経っているんですか? 医者がさぼっているようにしか見えませんが。

関連するQ&A

  • 精神医学について

    統合失調症やうつ病のメカニズムにドーパミン仮説から脳内の神経伝達物質の調達の不具合ということについて、どうも腑に落ちません。第一その理論だけではどの症状でも一括して考えられます。古くからある医学の経歴については素人ですが最近発表されたものでないことぐらいは知っています。薬が徐々に開発されているとはいえ肝心の医学的理論はどうなっているのか疑ってしまいました。 ただ日々懸命に患者に対して激務を続けている精神科医師には大変失礼である事は承知の上です。現在ではどうすることも出来ないのでしょうか・・・・?お薬を飲んで尚且つ苦しくて辛いとは本来あるべき姿とは到底思えません。ここは国に訴えるべき問題ではないでしょうか? それにその事についてはほとんどの人がアプローチしていません。これは何故でしょうか?ドーパミン仮説だけで納得しているとは思えません。ご意見頂戴したく質問させて頂きました。

  • 非定型抗精神病薬(SDA)は、本当に効果があるのか?

    非定型抗精神病薬は、主に統合失調症に処方され、時々鬱病にも処方されますが、 日本では、以下の5種があります。 リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、ルーラン、エビリファイ この5つの精神病薬は、果たして、本当に病に対して効果があるのでしょうか?疑問を感じてなりません。 ここで、統合失調症の機構は、主に、脳内のシナプス間の神経伝達物質(ドーパミン)の量にあるとされています。 このドーパミンが多量に分泌されたり、少なかったりするので、薬で、 ドーパミンがD2受容体に結合するのをやんわりと阻害しようというのと、5HT2Aをアンタゴニストし セロトニンニューロンを抑制というのが主な目的なわけですが、どうも納得できません。 また、統合失調症患者の症状は、人により、幻聴、幻覚、妄想、震え、興奮、不安、と様々で 原因たるメカニズムが解っていないのが現状です。 にも拘らず、薬を処方するのはナンセンスだと思います。 ハッキリいって気休めとしか思えません。 薬を処方するドクターは、ドーパミンの量を判断する、基準、画像、データは、ないはずです。 経験と臨床で判断せざるをえません。 もし、患者が神経伝達物質異常でなかったら、一体どうするのか? 副作用で苦しむ事を考えると極端な言い方をすると、まさに「百害あって一利なし」 みなさん本当に薬の影響で、症状が改善されていますか? 人間には、自然治癒力というものがあります。 十分な休養と栄養をとり、月日をかければ症状が良くなるかもしれません。 是非、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 抗精神病薬の機序について

    統合失調症の原因は脳内のドーパミンの過剰なんですよね。 この統合失調症の治療薬として、D2受容体遮断薬があるのですが、 このD2受容体はGiタンパク質と共役してアデニル酸シクラーゼを抑制して、ドーパミン遊離を抑制するんですよね。 そのD2受容体を遮断したら、抑制系を抑制するということで、かえってドーパミンの放出を促進してしまうと思うのですが、 いったいどういうことなのでしょうか。どなたか御教授願います。

  • 躁うつ病って何?

    躁うつ病って何? 三大精神病は統合失調症・躁うつ病・うつ病と言われています。 統合失調症にはドパミン過剰説、グルタミン亢進説etc うつ病にはセロトニン欠乏説、5HTTP遺伝子多型説とか 色々な仮説が出てきますが,躁うつ病にはあまり原因となる仮説を聞きません。 原因は何でしょう? 症状もhigh・Loo・high・Loo・high・Loo・high・Looを繰り返すんでしょうか それともLoo・Loo・Loo・Loo・high・Loo・Loo・Looの感じでしょうか 教えてください。

  • 統合失調症と躁鬱

    統合失調症のほかに、別の病気のクスリ(プレドニン)の副作用で躁鬱に悩まされています。 統合失調症のほうは最近は症状が落ち着いていたのですが 躁鬱がひどく一日に何度も上下します。 こうしたら楽になるよ。とかあれば教えてください。 精神科の主治医には今日相談をし、 明日はもうひとつの病気の主治医に相談するつもりです。

  • 抗精神病薬の治療薬として、なぜナウゼリンを用いないのか?

    以前からの疑問です。 ナウゼリンは、胃腸と、脳内のドパミンD2受容体、この二つを遮断することによって制吐作用を起こしています。 また、抗精神病薬として有名なドグマチールは、もともと胃潰瘍などの薬として古くから用いられていましたが、精神にも作用するとのことで、うつ病や統合失調症の治療薬として用いられるようになりました。ドグマチールの薬理も、ナウゼリンと同様、胃腸と、脳のドパミン遮断です。 ではなぜ、薬価の安いナウゼリンの方を、抗精神病薬として用いないのでしょうか? http://www.nihongeneric.co.jp/medical/search/files/SULPI_IF_0712.pdf http://yama-yaku.or.jp/guest/soudan/078235.htm

  • 「免疫力が高い(抵抗力が強い)」という時の判断基準として?

    以前、臨床心理士の先生が「統合失調症の人って、風邪引きにくいでえ。。」と言っていましたが、そういう仮説って、あるのですか? それはつまり、単純ですが、ドパミンが多く分泌されているから=免疫力が高い、と考えてよいですか?こういう仮説とか見解とか、聞いたことがありますか? 友人は、「風邪はウイルス感染だから、脳の神経伝達物質とは関係ないで」といいますが。。。。

  • 【統合失調症】セロトニンを増やしつつ薬で阻害?

    統合失調症歴約十年で、持病の治療に役立つ知識を勉強している者です。 今日ネットで調べたら「統合失調症患者は脳内のドーパミンを減らし、セロトニンを増やすといい」という記事を見つけました。 しかし、非定型抗精神病薬はドーパミンと一緒にセロトニンも阻害しますよね? それで陽性症状と陰性症状、両方の症状に効果がある、というのが非定型薬の謳い文句ですが、そういった薬を飲みながらセロトニンを増やそうとするのは二律背反な行為ではないでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 精神の異常はなぜ体調異常を伴わないか

    私は脳の性質やその働きから生じる意識について関心があるので、統合失調症を調べているのですが、 精神科医ではないのでその発症状況・症状経過などは専門書を頼る以外にありません。 統合失調症の原因が、神経伝達系の生化学的異常であるらしいと正規の専門書には書いてあります。 その根拠として ある種の神経回路を選択的に抑制する化合物 ( 抗精神薬 ) が、この症状に特徴的な幻覚・妄想などを明らかに消失させるようです。 そこで私の疑問なのですが、統合失調症の原因が神経伝達系の生化学的異常であるのなら、選択されて抑制される神経回路は 幻覚・妄想などを生じた “ 思考だけ “ を担っていたのでしょうか。 というのは抗精神薬で選択される神経回路というのは 数種類あるらしいが、その回路の活性によって “ 意識・思考 “ だけが生じるというのは考えにくいと思うからです。 例えばドーパミン回路にしても脳の広範囲に拡がっているから当然、消化器官・呼吸器官・運動感覚・その他の活性に 多少の関与はあるはすです。 統合失調症によって平常では見られない程の思考の異常が生じるのなら当然、思考以外の 体内器官にも異常が生じて食欲不振・呼吸不全・運動バランス障害などの体調維持にも大きな変化が起きるように思えます。 しかし専門書を読む限り、統合失調症・うつ病のような内因性精神疾患では思考異常・睡眠障害以外の体調変化 ( 特に臓器の異常 ) は認められないようです。 これに比べてストレスなどを契機に発症する神経症・ノイローゼなどは 思考あるいは行為障害よりも前に体調変化を訴えるようです。 しかしこれも検査をしても異常はみつからないようですが。 このようなことから統合失調症の原因は他にあって、脳内の神経伝達系の混乱は生命維持のための副次症状のような気もします。 この件について、ご教示・ご指摘をお願いします。

  • 精神科をすぐに変えてしまいます

    かかりつけの精神科をすぐに変えてしまいます… 統合失調症になってもう4年ですが、初めてかかった病院が主治医との相性が合わなかったのと、交通の便が不便なので行かなくなりました。 それから変わりに通うようになった病院では、しばらく続きましたが、諸事情で「自分は統合失調症じゃないんじゃないか」と思い、一時的に薬を中断し、病院にも行かなくなりました。 それで当時の主治医と喧嘩してしまい、その病院を変えてから、同じ主治医のところにずっと通うのができなくなってしまいました。 多分、転院した数は10を越えます… 一度変えてしまうと、ずっとコロコロ変えてしまう癖がつくといいますよね… 相手のちょっとした落ち度も気になり、この医者も駄目だ…あの医者も駄目だ…となるのです。 1人の医者にずっと安定してかかっていけるようになるにはどうしたらいいですか? 補足 「医師を何回変えてもいいんじゃないですか?悪いことじゃないし」みたいな回答はいらないです。 私は本気で続けたいのです。