• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パドルシフトでの減速について。)

パドルシフトでの減速について

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.5

ATはシフトダウンするにあたってオーバーレブになる事はありませんので壊れる心配はありません しかしシフトダウンによる急激なエンジンブレーキのみの減速はブレーキランプが点灯しない為後続車両に追突される危険性が高くなります 運転技術の観点からお答えするなら減速の為のシフトダウンは間違いでありフットブレーキで減速しながらコーナーに適したギアを選択するのが正しい使い方です

akusera
質問者

お礼

AT車の場合、急なシフトダウンをしても壊れないのですね。 そうですよね、ブレーキランプ無しの急な減速はたしかに危険です。 気をつけます。 なるほど、基本はフットブレーキで、コーナーに適したギアを選択するのが 正しい運転技術なのですね。 しかし、私がその技術を覚えるには、MT車に乗らないと難しいような気がします。 器用ではないので。それとMTはペーパーなので… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車のパドルシフトについて

    質問なんですが、パドルシフトでエンジンブレーキ をかけて減速している人をよく見かけますが、 エンジンに余計な付加がかかり故障の原因とかにはならないのですか? パドルシフトの利点ってなんですか?

  • シフトダウンについて

    こんにちは。 MT車のシフトダウンについてお聞きしたいことがあります。 MT車の場合、ある程度速度が落ちてくるとシフトダウンを すると思います。 エンジンの回転数が高いときにいきなり低いギアに いれるとエンジンに悪そうなので、私の場合シフトダウンは いつもフットブレーキで減速して、少しふかしてから行っています。 しかしフットブレーキを使わずに、エンジンブレーキだけで かなり減速できると聞きました。 そのような場合、やはりエンジンの回転数が自然と低くなって からシフトダウンするのでしょうか? 下り坂でスピードが出ていても、エンジンの回転数が低ければ ブレーキを踏まずにギアを落としても問題ないということでしょうか? 普段あまり車を運転する機会がないため、おかしな点もあると 思いますが、よろしくお願いします。

  • シフトダウンがど~~しても出来ませんッ

    定速で走ってる時にただ回転数を合わせるだけなら出来るのですが、 フロントブレーキをかけながらアクセルをどうこう…というのが出来ません~。 信号の手前で軽やかにふぁおーんふぁおーんと落としてる人を見ると、何かサマになってるように見えます。 真似してみようと思うのですが、リヤブレーキのみで停止する時しか出来ないです。 なにかいいコツはないものでしょうか。 練習法など…。 ミニサーキットに行ってみたいと思ってるのですが、これは必須のテクニックでしょうか? 覚えてないとサーキットには行けないんでしょうか。 え~、でも、GPライダーだってブレーキングの時あおってないじゃないですか~。 ややや、サーキットどころか普通に交差点で困ってしまう有様なのです。 交差点を曲がる際は、(1)曲がる手前で減速しきって、ギアチェンジを終わらせてから曲がるか、 (2)減速中にシフトだけパタパタと落として、曲がってる最中に一度だけアクセルをあおって合わせるか、 (3)エンジンブレーキやリヤブレーキでゆるゆる~と減速しながらシフトダウンするか、 (4)むぎゅぅ~とブレーキングしながらシフトダウンして、アクセルをあおらずにゆるゆる~とクラッチを繋ぐか、 (5)高いギアのまま曲がりきって、後から「うわ、出力足りね」ってなってシフトダウンするか、 そんな感じです。  

  • 急カーブや曲がり角での減速方法

    まだ初心者のバイク乗りです。 例えば、60kmで走行中に急カーブあるいは、 曲がり角があった場合の減速方法なんですが、 (1)前7:後3でブレーキをかけて十分に減速する。 (2)ギアをシフトダウン(2速)する。 (3)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 という感じで今は走行しています。 ただ、友人は下記のような方法を使ってるそうです。 (うまく表現出来て無いかもしれません・・・) (1)シフトダウンし、エンジンブレーキを使い減速する。 (2)前7:後3でブレーキをかけてさらに減速する。  あるいは、エンジンブレーキのみで十分減速出来た  場合は、ブレーキは使用しない。 (3)最終的に2速までシフトダウンする。 (4)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 どちらの方法が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ATのシフトチェンジは壊れない??

    AT車に乗ってるんですが、シフトレバーを操作してガンガンシフトチェンジしても壊れないものでしょうか?4速しかありませんが、なだらかに減速するときなんかは4→3→2→Lというようにエンジンブレーキを効かせています。その方が楽しいので(^^;・・・あ、燃費は多少悪くなるんでしょうね。 4→3のときはオーバードライブのオンオフを多用しますが、ATってこんなに故意にシフトしても壊れたりしないものでしょうか? 暇なときにでもよろしくお願いします~!

  • 減速時のシフトダウン方法

    こんにちは。 オートバイでの「信号停止・カーブでの減速方法(シフトダウン)」を教えてください。 過去の質問をいくつか拝見しましたが、 (1)「ブレーキング中にクラッチを切りアクセルを軽くあおり回転を合わせてシフトダウン」(車で言うヒールアンドトゥー?) (2)「あおる必要は無く、その分ブレーキングに集中してノッキングしそうになったらシフトチェンジ」 この二つが大体のようです。 私的には、右手でブレーキを掛けながらアクセルを捻るのは難しいのと、減速したスピードに合ったギアを入れればあおりは要らないのでは?と思うので、(2)にしようかと思うのですが、ご意見を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキが燃費にいいのは何故ですか?

    私は86GTのオートマに乗っています。 スポーツモードなど何種類かのモードがありますが、普通にドライブモード(ノーマル)時はパドルシフトが付いていますが何らかのモードにしないと作動しないと思っており購入当初カチャカチャとパドルシフトを動かすとシフトダウンしました。 それはいいのですが、その後車から『エンジンブレーキを使うと燃費にいいです』みたいなアナウンスがありました。 その後アナウンス通り高速などでは前車との距離が近くなったりカーブに入る時などエンジンブレーキを使うようになりましたがこれが燃費にいいと言う理由も根拠も何もわかっていません。 ブレーキペダルで減速するよりもエンジンブレーキで減速した方が燃費にいい理由を教えて下さい。 あとエンジンブレーキで減速するとエンジンがブォーンと大きな音をたてますがエンジンに負担がかかっているのかと気になっています。 (あと、燃費にいいからと言ってどんな時もエンジンブレーキを使うのは良い事なのでしょうか?) 以上になりますが宜しくお願いします。

  • 四輪の、クラッチを踏んだままの減速走行はダメ?

    四輪を運転する際、マニュアル車だとクラッチシステムですよね。 坂道を降りたり曲がる時、減速しますがその時、 「減速ギアに落として、クラッチを切ってエンジンブレーキを使って走行するのがいい」 と聞きますが、何故でしょうか。 クラッチとブレーキを踏んで、クラッチを繋げたままでも十分減速出来ます。 エンジンブレーキを使うと、どの様な利点があるのでしょうか。

  • シフトダウンについて

    バイク初心者です。 シフトダウンについて質問があります。 停車、交差点で曲がる場合等、車種や道路事情にもよるとは思いますが皆さんはどのようにして速度を落としていきますか? 私はカワサキのKSR110(最高4速)、自動遠心クラッチのバイクにのっています。 60キロを4速で走っているとします。 前後ブレーキorアクセルを戻して速度を下げ、停止直前に3速→2速→1速とギアを落としています。 ブレーキの前にギアを落としていき、エンジンブレーキで速度を落とす人もいますよね。 ↑この方法がいまいちよくできません。 と言うものの、ブレーキよりギアを先に下げていくとそちらに集中?しすぎてきちんと減速出来ず前の車に追突しそうで怖いのです。 なのである程度ブレーキで減速してからギアを落とすようにしています。 安全な場所でブレーキの前にギアを落としての停止も練習したのですが、どのタイミングでギアを下げていくのか感覚がつかめません。(まだまだ乗って覚えないといけないと思いますが) 私の中では 60~50キロ →(3速に落とす)40キロ →(2速に落とす)30キロ →(1速に落とす)20キロ...という風におとしていくのかと思っていたのですが50キロの時ひとつギアを落として3速にしたら、ギア部分?どこかで「キキッ」と音が聞こえました。 50キロでギアを落とすのは危険なのかな?とそれ以来怖くてしていません。もしかしたら40とか30とかそれぐらいで下げていくのですか?違うような気もしますが自分ではなんともいえなくて。 停止時の選択肢としては前者と後者2つだと思うのですが、どちらがエンジンに悪いとかそういうのはありますか?

  • バイクのシフト!

    バイクのシフト! 150キロ以上で走行中、減速するには、スロットルを一気に戻さないで、ギアを上げながら、少しづつスロットルを戻すのが、リアをホッピングさせない、正しい減速方法と聞きました。 まず、一つ目の質問で、この方法が正しいか教えて下さい。 2つ目の質問ですが、150キロ以上で、トップギアに入ってたら、どうすれば良いですか? 回答下さい。