• ベストアンサー

クレジットカード限度額アップの方法

Jane_Moneypennyの回答

回答No.6

ご友人のおっしゃる内容ではアメックスは選択の範囲外と考えます。 同社にとって月20万程度では現在の利用限度額はカードの色に関わらず40万円程度と推測されます。(電話で確認可能) 利用額を一時的に増やしても限度額のアップも一時的ですので肝心なときに利用できない不安を抱え続ける事になるでしょう。 お手持ちのカードで限度額という点では三井住友カードをお勧めします。 ANAのマイルにこだわりがあるのでしたらANAカードも発行していますし。 限度額をアップしたい場合はカードの裏の電話番号に架電すると担当部署に取り次いでもらえますし、 入会後6ヶ月が経過していて延滞等が無ければ、会員向けのHPから申し込みが出来ます。 https://www.smbc-card.com/mem/update/gendoup.jsp 現在クラシックであればMAX100ですが、事故歴が無ければゴールドへ切り替えは問題ないと思われます。 これですとMAX200です。 プラチナカードも私が取得した頃と違って自分から申し込む事が可能なので良いかもしれません。 こちらは300~ですので個人向けのカードとして利用枠に不安を感じるという事は少ないのではないでしょうか。 http://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/index.jsp 独立なさるのであれば下記のようなものもありますので一読なさってはいかがでしょうか。 http://www.smbc-card.com/hojin/lineup/business_mmc.jsp

関連するQ&A

  • クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。

    クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。 28歳会社員です。 ANAのマイルをためるためにANA一般カード(visa)を作ろうと検討しています。 ですが、既にvisaカードは ・三井住友ヤングゴールド ・丸井エポス の2種類を持っています。 今のメインは三井住友で、ANAが発行されたら解約しようと考えているので、visaを希望しています。 (審査に通るか分からないので、発行されてからの解約を考えています) となると、visaが3枚目になってしまうのですが、3枚も持てるのでしょうか? 丸井は最近あんまり使わないのですが、あったらあったで便利なので、とりあえず持っているという感じです。 この他、 ・楽天(JCB) ・パルコセゾン(AMEX)←1か月前に作ったばかり を持っています。 私が楽天カードを作った時は、マスターカードがなかったのでJCBにしましたが、 たまにJCBは使えない事もあって、不便に感じています。 マスターカードも1枚欲しいので、楽天をJCB解約し、マスターで作り直そうかとも検討しています。 一番優先したいのは、ANAカードの申込なのですが、 (1)今のままどれも解約せずにでANAカード(visa)は発行可能な状態でしょうか?    (三井住友の利用限度額を下げたりはしました)    visa1枚解約した方が良いですか? (2)楽天カードのJCB解約、MASTERで作り直しは、ANA申込3カ月後くらいなら大丈夫そうでしょうか? 参考意見で構いませんので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • ANAカードと楽天カードとエポスカードの違いが分からない

    クレジットカード初心者です。 最近、人に勧められてクレジットカードを作ったのですが、 違いが分かりません。 作ったのはANAマイレージカード(VISA)、楽天カード(VISA)、エポスカード(VISA)の3枚です。 ANAカードはWEB上で、ANAマイレージクラブのページから申し込みをクリックすると 三井住友VISAのページへジャンプしたので、そこで申し込みました。 楽天カードもWEB上ですが、楽天のページですべて申し込みが完了し、 三井住友VISAのページへはジャンプしませんでした。 エポスカードはマルイの店頭で買い物の際に申し込みました。 それぞれ申し込み後、無事カードは届いたのですが、 ANAカードだけは、三井住友VISAからメールが届いて明細書Web照会サービスなどの 三井住友VISAのサービスが使えるようになりました。 ここで、同じVISAなのになんでANAだけ特別??ていう疑問が・・・。 これって常識なのでしょうか??(だとしたらすいません。) 全くの初心者なので、できれば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楽天カード(VISA)と2枚目のクレジットカード

    楽天カード(VISA)を持っています。 2枚目のクレジットカードの候補として、『三井住友カード(NL)』を検討しています。 2枚目のクレジットカードとして、JCBにしようと思っていたのですが、 三井住友カード(NL)は、VISAかMasterのようです。 これなら、楽天カードのブランドをJCBにしとけば良かったのかなぁとも思いました。 楽天カード(VISA)を持っていて、2枚目のクレジットカードを作る場合、 三井住友カード(NL)のMasterを選んでも問題ないでしょうか? それとも、『JCB CARD W』か『リクルートカード』が良いですか? コロナが収束したら、旅行に行ったりしようとも思っているので、 旅行に関してお得になるクレジットカードがいいかなとも思っています。 そもそも、VISAとJCBを分ける必要が無かったりするのかなとも思いましたが、どうでしょうか? 2枚目のクレジットカードを何にするか、とても迷っています。 ひとつ、御知恵を拝借させていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの限度額

    こんばんは。度々の質問で恐縮ですが、クレジットカードの限度額についてお知恵を貸してください。 このたび、JALカード(VISA)とANAカード(JCB)の普通のスタンダードカードを作りました。目的はショッピングではなくて、出張が多いためマイルを貯めたくて作ったカードです。 それで実際にカードが手元に届いたのですが、JALカード(VISA)のショッピング限度額は100万円、ANAカード(JCB)カードのショッピング限度額は40万円でした。 両方とも普通のスタンダードカードですが、どうしてこれほど限度額に違いが出るのでしょうか? 特に困ってるわけでもないのですが、不思議です。 特にJALカードは旅行の限度額でしょうか?150万円が他に限度額として記載されています。 よろしければ、こういった違いを教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • クレジットカードのクレヒスについて

    三井住友銀行で融資(カーローン)を受けようと思った場合、アメリカンエキスプレス等の国際ブランドよりも、三井住友VISA(ゴールド、プラチナ)で実績を積んだ方が融資が受け易くなるものでしょうか? カード各社の特典を比較して、自分に合ったものを作ったらいいのはわかりますが、アメリカンエキスプレスカードのゴールドと、三井住友VISAのプラチナを比較した場合に、御回答者様はどちらを選択しますでしょうか、理由も教えて頂けないでしょうか(個人の考え、主観的な理由でも構いません) 宜しく御願い致します。

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • 海外クレジットカード利用の一時限度額引き上げについて

    来年早々海外旅行へ行く予定なのですが、その際にクレジットカードを保障と支払い(ホテル代金など)のためにも持参する予定です。 (ちなみにカードは三井住友VISAです) 今までは海外と言っても学校行事等の団体でしか行ったことがなく まるっきりプライベートで行くというのは今回が初めてです。 しかし、今手持ちのVISAカードだとホテル代金を支払うだけで利用限度額を超えてしまいます。 そこで「一時限度額引き上げ」の制度を三井住友VISAのホームページで知ったのですが、 クレジットカードをもってはいるものの、殆ど使っていないのに利用限度額を一時的に引き上げてもらうのは可能なのか?という点が気になりました。 もちろん、カード会社に申し入れして可能なのかを結果として知るのが一番確実ではありますが、 事前に、カード初心者でも一時的な引き上げ可能だった、あるいはだめだった事例や情報を集めたく投稿いたしました。 ちなみに一時限度額引き上げの理由は、「海外旅行に行くのでホテル代金を支払うためとショッピング代のため」です。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードについてのイメージを教えてください

    クレジットカードについてのイメージを教えてください。 みなさま思い思いに好きな表現でご回答くだされば幸いです。 以下に幾つか項目をリストします。可能なものだけで構いません。 ■ カード会社 - 三井住友カード - JCB - クレディセゾン - アメリカン・エキスプレス - ダイナースクラブ(シティカード) - 三菱UFJニコス - 楽天カード - 三越、高島屋など、高級百貨店系カード ■ 国際ブランド - VISA - MASTER - AMEX - DINERS - JCB 宜しくお願い致します。

  • クレジットカード、口座を統一できますか?

    長期で海外旅行に行きます。クレジットカードについて教えてください。 三井住友visa、三菱東京UFJ銀行のvisa、楽天masterカード、アメリカン・エキスプレス、この4つのカードの引き落としを一つの銀行口座に統一することはできるのでしょうか?全てはできないがこれとこれはできるがこれはできないなどあれば教えてください。 口座を統一できないとなると各口座にバランスを考えてお金を入れなくてはなりませんよね。一つの口座の残金が少なくなってしまった場合渡航中だと口座から口座へお金を移すのがとても不便のように思います。日本の家族に管理を手伝ってもらうことも出来るでしょうが1年も手を借りるのは少し気が引けます。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの乗り換え(?)

    同じ会社の、三井住友VISAカードからANAカードに切り替えるのを『乗り換え』というのか分かりませんが・・・!? 現在、学生時代に作った三井住友VISAカードを持っています。 最近、旅行に行くことが多くANAカードを作りたいと思っています。 ANAカードができたら三井住友VISAカードを解約するつもりです。 ANAカードの資料を取り寄せたら、封筒には三井住友カードと書いてありました。 いろいろ調べてみると三井住友カードは審査が厳しいということで・・・ 5年以上前、1度だけ預金残高不足で引き落としができないことがあり(もちろん、すぐに支払いはしましたが)、現在は契約社員(2年前から)として働いています。 会社は一部上場企業なんですが、このような(↑)条件では、ANAカードを作るのは難しいでしょうか? 一度だけ事故(というんでしょうか?)がありましたが、その後は毎月何の問題もなくカードを使っています。