• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCが急にシャットダウンしてしまいます)

PCが急にシャットダウン!室温による能力低下か故障か?

Ace1の回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

私はノートPC用クーラーを敷いてノートを使っております。 貴方の状況を考えると、ノートの冷却ファンを掃除して、ノートPC 用クーラーの上にPCを載せて使用すれば治ると思いますが?。 これから本格的な夏の暑い夏ですからね。 ノートのファンは弱いですのでね。 サーキュレーターで止まるのだったらそれで行けば良いのではないですか?。

関連するQ&A

  • PCが突然シャットダウン

    今回、購入したPCが突然シャットダウンを繰り返す。1TB(1000GB)SerialATAII 7200rpm 今月 2月17日受け取りの二日後には再インストールのはめになり半日、PCにお付き合い。本日、27日のの今も当然ダウン。データーは外付けのHDDにバックアップを取りながら作業進行中。これは初めからHDDの不良品なのか、このような症状の起きている方はいます。ちなみにOSはXP CPUはAMD X2 5600デュアルコア メモリはDDR2 SDRAM 4096MB。さらにPCIバスにPV-4を認識させていますが、もう一方のPCIバスにほかのボードを差込と、PV-4のボードの認識が解除されてしまい。何度繰り返し設定しても認識不良となるため、PCIバスはPV-4のみしか挿入していません。買い替え前のe-マシンは全然大丈夫と言うか当たり前のようにすべて機能していました。このような症状の方があったら、対処法を教えてください。

  • PCの自動シャットダウン

    Windows XP(Ver.5.1)を使用中です。 PCをタイマーで自動的にシャットダウンさせるための作業をしていたのですが、タスクのウィザードの「WINDOWS」のフォルダの中に「RUNDOLL.EXE」が見つかりません。 他のフォルダに入っているのでしょうか? また、スケジュールタスクとベクター等のタイマーソフトを使うのとでは、どちらがより簡単に設定できるでしょうか?

  • PCの電源ボタンを押してもシャットダウンしたくない

    DELLのvostro 200を使用しています。OSはWindows XP SP3です。 PC本体の前面に電源ボタンが付いているタイプなのですが、 机の上の物を移動させているときに稀にボタンを押してしまい、 PCが勝手にシャットダウンを開始してしまうことがありました。 まあ滅多にない話なのですが、作業中にこれが起こると どうしても作業を中断する必要が出てきます。 そこで、PC本体の電源ボタンを押した場合、 画面に「シャットダウンしますか?」のような確認ダイアログを出すような ソフトは無いでしょうか? 電源ボタン自体を無効化してしまうのは、フリーズした際の 強制終了手段が無くなってしまうためNGです。 要は、意図せずに電源ボタンを押してしまった場合に、 すぐにシャットダウンが開始されないような仕組みが導入できれば どのような解決策でも構いません。 よろしくお願いします。

  • シャットダウン

    質問させて下さい PCが、度々シャットダウンします。 ディスプレイが突然真っ黒になり、 電源ボタンがオレンジに点滅したままになります。 その状態で、半日ほど放置しておいても状態は変わりません。 ボタンを長押しすると点滅が消え、再度押すと起動します。 特定の作業中に起こるというわけではないようなのですが、 ひどいときには起動してから1時間と経たないうちにシャットダウンします。 使用の間、本体からファンらしき音が鳴っているので、 たぶんそれが原因だとは思いますが もし他にこういう場合もある、などということがありました教えて下さい。 WINDOWS XP/DIMENSION 5150C

  • シャットダウンできません。

    PC環境ですが、自作です。 マザーasusp5b deluxe CPU core 2 duo 6600 メモリー4G 7へのインストールまでは、XPとVista Ultimateをデュアルブートで使用していましたが、今回、XPを残しVista Ultimateから7proへ新規インストールしました。 そこまでは難なく作業を行うことが出来たのですが、いざ、シャットダウンしようとしてもモニターの電源は切れるのですがPC本体の電源が切れません。何度試しても同じです。何か解決方法があるのでしょうか? スリープではOKでした。

  • あるフリーウェアをインストールしてボタンを押すと急にPCが落ちるようになった

    あるシェアウェアをダウンロードしました。そしてお金を払って使っているのですが、ソフトウェアを起動して、あるボタンを押すと必ずPCが再起動になってしまいます。つまり、ボタンを押しただけで急にシャットダウンするのです。私のマシンは自作でWindows XP SP3です。おかしいことにほぼ同じ環境のラップトップでやっても、その症状は現れません。私の自作PCのみで起こる現象です。 シェアウェアの作者に聞いてもそんな現象は聞いたことがないといっています。ちなみにこのソフトウェアは.netは使用していません。そこで、このボタンを押した瞬間のログが欲しいと思います。このボタンを押した瞬間に、何が起こったからシャットダウンしたのかログをとるようなソフトウェアはないでしょうか?

  • windowsXPのシャットダウンが遅いです。

    windowsXPのシャットダウンが遅いです。 シャットダウン(終了を選択してから電源が切れるまで)28秒ほどかかります。 インストールした直後はシャットダウンにかかる時間は7秒くらいでした。 それがSP2SP3を入れると24秒に増え。 そのあと、なにかwin自動更新のファイルがインストールされると今度は早くなり9秒ほどになりました。 ウイルス対策ソフトやオフィスなどを入れても変わらずでした。 ところが、別PCからファイル移動、ATOK15や日本語入力支援ソフトを入れるなどしたら、いきなり28秒ほどかかるようになりました。 他に入れているアプリは特にありません。(マザーのドライバなども全く入れていません。) シャットダウンですが、「設定を保存しています」というメッセージの部分はすぐおわり、「シャットダウンしています。」というメッセージのところで長くかかります。 前に同じマシンでインストールした時はこんなことはなく10秒程度で終了していました。 なぜ、今回だけこんなに遅いのでしょうか?教えて下さい。 ググルなどで調べてみたのですが、終了が遅くなってるのは色々インストールした古いマシンのことばかりでした。 私のはまだ使い始めて2日目です。 こんなインストールしたばかりのマシンが遅いのが不思議です。 あと、XP起動時の速度は普通です。 環境は以下です。 CPU アスロン64 3200+ (2.2G) メモリ 1GB HDD WD製 500M IDE ウルトラATA100 どうか、ご指導下さい。

  • シャットダウンしていまいます

    さっきからPCを使っていると突然「シャットダウンまであと何秒です。作業途中の物は保存してください。」 と言う案内が出て、再起動してしまいます。これを何度も繰り返しています。インターネット のケーブルを外すとそんなことはなく、ずっと使えるのですが、ネットを始めると1分くらいで その警告が出てくるので今、ここでコレを書いているのも必死です!!対処方法を 教えて下さい。OSはウィンドウズXPです。去年購入のノートのFMV-BOBLOを使っています。 ウィルスチェックをした所、1つウィルスがあり削除しましたが、削除した後も同じ 症状ですもうダメなんでしょうか?フォーマットが必要ですか?

  • シャットダウンスクリプトを実行するかどうか選択可能にする

    マシンをシャットダウンする時、ローカルコンピュータポリシーに設定された シャットダウンスクリプトを実行するかどうか選択する仕組みを作ることはできないでしょうか? やりたいことは以下です。 ・毎日PCの電源を切るときにスクリプトを実行したい ・それは、ログオフしてシャットダウンする前(シャットダウンスクリプトのタイミング)で実行したい ・ただしそのスクリプトは時間がかかる ・業務中にシャットダウン(or再起動)した時には、スクリプトを実行したくない ・1日の終わりにシャットダウンしたときだけスクリプトを実行したい 方向性としては2つあると思っております。 【方向性1】 業務中のシャットダウン(or再起動)は、スタート→シャットダウンで実行する。 帰宅前のシャットダウンでは、用意してあるスクリプトを実行してシャットダウンする。 そのスクリプトでは、シャットダウンスクリプトを設定してからシャットダウンする(shutdown.exe) スタートアップスクリプトでは、シャットダウンスクリプトが設定されていれば、その設定を解除するようにしておく。 → <質問1>スクリプトでシャットダウンスクリプトを設定/解除する方法が分かりません。 【方向性2】 <質問2>シャットダウンスクリプトを実行するかどうか選択してシャットダウンする方法が存在する? 環境 : Windows XP Pro XP3 <質問1><質問2>をご存知の方、ご教授お願いします。 また、上記以外の方向性で実装できる手段がありましたら、同じくご教授お願い致します。

  • AutoCAD2002を別のPCへ移す場合

    今日、新しい職場に初出勤だったのですが、私に割り当てられた机には PCの本体が2台あり、ひとつはWindows2000、もうひとつはXPです。 用途に合せてつなぎ変えて使っているようです。 私はAutoCADLT2002を使うように言われたのですが、AutoCADLT2002は Windows2000のほうにしか入っていないとの事。 使ってみましたが、CPUの能力も低くて使いにくいのです。 ソフトのCD-ROMはあるみたいなのですが、Windows2000のマシンから、 XPのマシンへAutoCADLT2002へインストールしなおすことは可能でしょうか? XP側でオーソライズをやっても問題ないのでしょうか? (Windows2000のマシンのAutoCADLT2002はアンインストールします) どなたか教えてください。よろしくお願いします。