• 締切済み

企業年金基金

父親が突然他界し、これから母親の年金の変更等しなくてはいけなくなりました。 年金とは別に父親の引き出しから「企業年金基金」の書類が出てきたのですが、一体これからどういう手続きをしていったら良いのか皆目見当がつきません。 まだ初七日を終えたばかりで何から手をつけて良いのか頭が真っ白な状態です。 体調を崩している母親に代わって私がいろいろな手続きをしないといけないので、できましたら分かりやすく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.2

企業年金に係る書類が出てきたということは、民間企業に勤務していた ということでしょうから、 1 厚生年金(受給時は老齢厚生年金という) 2 国民年金(受給時は老齢基礎年金という) 3 企業年金基金 の3本建てで、年金を受給していたことになります。 (民間企業に勤務する前に官庁に勤務していた場合は、上記のほかに 退職共済年金が加わることになります。) 1については、手続きを行えば、残された配偶者は遺族年金として、 4分の3ほどを受給できます。戸籍謄本、住民票、非課税証明書などが 必要となりますので、もよりの日本年金機構(元社会保険庁)に必要書類 を確認してください。 2は、個人個人が基本ですので、未成年の子供がいない場合は、関係あり ません。 3は、基本的にはその企業に勤務していた人が対象になりますが、配偶者に 見舞金等が支給される場合がありますので、確認してください。 以上の他に、貯金については、それぞれの銀行で書き換え手続きが必要です。 また、土地家屋については、法務局で手続きが必要です(必要書類が多い)。 これらについては、遺産相続手続きとして行わなくてはなりません。 さらに故人に代わって、もよりの税務署で確定申告(準確定申告)手続きを 4ヶ月以内に行う必要があります。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.1

年金受給者の隠居爺です。 企業年金基金に亡くなられたことを、すぐに連絡が必要です。 私の加入している年金基金の場合は、連絡後に「年金受給権者死亡届」が送られてきます。 連絡が遅れて企業年金の過払いが発生すると、返金しなくてはいけないことになります。 企業年金の保証期間が過ぎていない場合は遺族給付金を遺族一時金として受け取ることができます。 企業年金基金の書類のなかに「年金のしおり」とかあれば、年金受給権者が亡くなったときのことが記載されています。

chibittsu
質問者

お礼

itou2618 様 早速ご回答いただきましてありがとうございます。 本日は祝日なので早速明日電話をしてみたいと思います。 保証期間が過ぎているのかいないのかも確認しないといけませんね。 わからない事ばかりで不安でしたが、お陰様ですこし軽減しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 未受給の厚生年金基金請求について

    母親の死亡後、厚生年金基金未受給の連絡がありました。 (1)父親が請求予定ですが、手続きは勤務していた企業経由でしょうか? または個人としての手続きでしょうか? (2)手続きにはどのような書類が必要でしょうか? (3)母親には財産はありませんでした。父親が母親分の未受給年金を一括で受け取った場合は相続税基礎控除内となるため確定申告の必要は無いのでしょうか?

  • 厚生年金基金について

    厚生年金と厚生年金基金は別物だということはわかるのですが、 厚生年金基金から職歴ってばれるのでしょうか?? よく、厚生年金基金は加入手続き後、確認のために過去の厚生年金基金履歴と厚生年金履歴との照会を後日書類で事業者に求めて来てバレルと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう??

  • 企業年金基金 独自給付について

    以前勤務していた企業の企業年金基金から封書が届き、 第二年金(薄皮年金)を60歳以降毎月受け取るのではなく、いま一時金として概算額を受け取る方法も選択出来るようになった・希望の方は書類の返信を…とありました。 60歳以降毎年受け取ってもわずかな額なので(手続きなども忘れそうですし…)いま一時金として概算額を受け取ってしまおうと思ったのですが、 一時金として受け取ると、『独自給付の対象外となる』とあります。 ○独自給付=国と厚生年金基金の受給要件の違いによる減額の補填 という説明と、 ○国からの老齢厚生年金が支給停止する可能性がある場合は、独自給付の対象となるため、従来通りの「終身年金」での受け取りをお勧めします (例:60歳以上で遺族厚生年金を受給する場合) という文があるのですが、これはどういうことなのでしょうか。。 『減額の補填』とのことなので、老齢/遺族/障害年金そのものに影響はないと考えていいのでしょうか。 自分で調べてもよくわからないので教えていただけたら嬉しいです。

  • 厚生年金基金から確定給付企業年金等への移管

    過去に2年半ほど加入していた厚生年金基金制度のある会社から 確定給付企業年金、確定拠出年金制度のある会社に転職する場合、 過去に厚生年金基金に加入していたなどの情報を申告するなどの移管手続きを 行う必要はあるのでしょうか?

  • 年金基金 脱退一時金か通産企業年金か

    6年弱勤めていた会社を退職しました。 厚生年金基金から 脱退一時金の受け取り方法の書類がとどいたのですが、どちらが良いのか悩んでいます。 (1)脱退一時金の金額は¥45,000- (2)通産企業年金として受け取る場合は年額¥4,600-見込み とのことですが、 (2)の金額が少ないので、一時金のが良いのかな?と思っているのですが… どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業年金連合会への移転??

    教えてください。 13年勤めた会社を会社都合で退職しました。 会社の厚生年金基金より脱退一時金の書類が届きました。 脱退一時金の受給を行うつもりですが それとは別に、 ●企業年金連合会へ基本部分の支給の義務を移転する ●基本部分を貴基金から受給する のいずれかを選択しなければなりません。 何度か電話で説明を受け、 今後厚生年金基金のある会社へ転職する場合には 移転していた方が手続きが年金受給の際に 面倒な手続きを各基金に個別にしなくて済むというメリットがあると伺いました。現在転職しておりますが、厚生年金ですが厚生年金基金はない 職場です。 移転するには手数料が取られますが、 もし貴基金が破綻した場合は、手数料負担なしで企業年金基金へ 移転されるとのこと。 それならわざわざ手数料を払って、移転することないと思うのですが (この先基金のある会社に就職しないとして) 転職を何度もしなければ、移転しなくても問題ないのでしょうか?(1) 貴基金に残した場合と手数料を払って企業年金基金へ移転した場合 貴基金が破綻して企業年金基金に移転された場合とでは 将来もらえる年金に違いが生じるのでしょうか?(2) 二つの疑問にどうぞお答えをお願いします。

  • 退職後の確定拠出年金・企業年金基金について

    3月30日付けで8年勤めた会社を退職しました。5月に入籍する予定で、落ち着いたら仕事をしようと考えているので、失業保険も検討しています。 会社からの退職書類を見ていて、わからない事だらけでしたので、もし良いアドバイスがあれば教えて下さい。 (1)確定拠出年金について 「専業主婦になる場合→拠出はできない(運用指図者になる)、または脱退一時金を受け取る」とありました。ただ、働く事を考えると、「自営業になる場合→拠出が出来る(加入者)」になるのでしょうか?どれを選択したら良いのかわかりません。 (2)企業年金基金について 「脱退一時金で受け取る」「グループ企業の企業型確定拠出年金制度に移管する」「グループ企業以外の企業年金又は企業型確定拠出年金へ移管する」「個人型確定拠出年金(国民年金基金連合会)へ移管する」「企業年金連合会へ移管する」とありました。どれを選択したら良いものやら??? 勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金、厚生年金基金について

    厚生年金、厚生年金基金について質問があります。 (1)雇用形態はわかりませんが働く時に厚生年金にはいるとします。厚生年金基金に入ってる会社は職業安定所の求人票に書かれているんですが、書かれてない会社も一応厚生年金基金に入ってるかどうか知りたいです。厚生年金基金のことを確認する会社ですが、面接して頂いた人で大丈夫でしょうか?コンビニとかでも会社が経営しているコンビニもあります。あと、面接に行ったのは支店で、本部があるという場合もあります。そういう場合はどうすればいいのでしょうか?聞き方は「厚生年金基金にはいってますか?」で大丈夫でしょうか?聞いた人が厚生年金基金に入っているかどうがわからないという場合はどうしたらいいでしょうか? (2)あと、ネットの掲示板にこういう書き込みがありました。 「もし厚生年金基金加入の会社だと、 加入手続き後、確認のために過去の厚生年金基金履歴と厚生年金履歴との照会を 後日書類で事業者に求めて来るから、その時点でバレル。 」バレるというのは職歴詐称のことです。 「」のことは本当でしょうか? お願いします。

  • 年金基金を貰うのですが

    今年60歳になるので年金の書類(年金請求書)が来ました。 請求書作成については社会保険事務所に相談し、無事終了しています。 今回、請求書を作成している間に以下の疑問がわきましたので 質問させていただいています。 質問です。 私はこれまでに3回転籍しております。 企業a、企業b、企業cで現在企業cに在職中です。 メインが企業aで30年ほど、企業bは短く丁度1年でした。 (全て関係企業だったため、無職という時代は発生していません) 今回請求書作成に当たり、 これまでいろいろと保存してあった資料を確認していたところ、 企業bの『年金基金証書』が出てきたのです。 (加入期間は勤続期間と同じで丁度1年です。) 厚生年金の連続性は問題無くちゃんと企業aから現在の企業cまで 繋がっています。 社会保険事務所で年金相談を受けた際にこの話をすると、 それは「企業年金連合会」の案件なのでそちらに確認せよとのことで 確認したところ、『60歳からxxx円の年金が貰えます』とのことでした。 前置きが長くなりましたが、質問はここからです。 社内で『基金からおまけにxxx円貰える』と言ったところ、 『ソレはおまけではない、元来企業aから貰える分が企業bから出ているだけで、 合計は変わらない。』と言われたのです。 しつこく聞くのも何だったのでその場は終わりましたが、 どう云うことでしょうか。 わかりやすく教えていただけたらと思いここで質問している次第です。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金基金について

    以前勤めていた会社で厚生年金基金に加入していました。 (加入期間は、3年くらい) 退職するときに、いろいろ用紙を頂いたのですが、 よく分からなかったので、 「一時金として受け取る」を選択しました。 そして、手続きをしたところ 1万円くらい振込みがありました。 手元に、厚生年金基金加入証と 一時金給付のお知らせの紙(特別徴収票付き) があります。 これは、大事に保管しておくものですか? 加入期間は3年ほどで、その後は 厚生年金基金に加入していない企業に勤めています。 一時金として受け取っているので 将来必要になったりすることはないでしょうか? それとも、少額でも将来いくらかいただけるもの なのでしょうか?