• ベストアンサー

居酒屋当日キャンセル。キャンセル料、支払いますか?

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.8

4.払えというなら払うが、気持ち的には1円も払いたくない 飲食店の予約ってキャンセル料が発生するものだっけ?とまず思います。 これがホテルや旅行業者なら、普通はキャンセル料かかるのが常識(それでもトラブルにならないよう契約書に必ずきっちり記載されている)なのでまだ素直に払えますが。 不測の事態やそれに伴うロスは日々発生して当たり前、それに負けずに頑張るのが飲食業と思っていたので、提供してもいない食事代を全額払えといわれたら耳を疑います。 そういう方針の店なら仕方ないですが、少なくとも事前に言うべきで、それも怠っておいて後から「払え」はないです。 何という殿様商売…と思います。 払うかわりに苦情を言い、その評判を広めると思います。

noname#158167
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 居酒屋の予約の当日キャンセルの料金について

     とある居酒屋を忘年会で予約(食べ放題+飲み放題で6000円コース:10名)していたところ、急に忘年会が中止になってしまい、当日キャンセルをすることになってしまいました。  キャンセルの電話の際にキャンセル代がかかるかもしれないと言われ、こちらに非のあることだったのでキャンセル料の支払いを了承したのですが、多くても1人50%程度かと思っていたところ、キャンセル料として63,000円(100%の料金×人数分+消費税)を請求されています。  当日とはいえ、事前にキャンセルしたので料理などは全く提供されていないのですが、支払いを了承した以上、やはり全額支払わなければならないのでしょうか?  ちなみに、いろいろなお店が載っている雑誌を見て電話で申し込んだのですが、その雑誌にはキャンセル料の記載は一切なく、申し込みの際も金額の説明はありませんでした。  7時からの宴会でキャンセルしたのは1時頃、席はふつうの席(個室等ではない)で、特別な料理などは頼んでいません。

  • 居酒屋の当日キャンセル

    先日、居酒屋に友人5人でコース料理を予約して飲みに行ったのですが1人が当日に間に合わないからコース料理をキャンセルしてほしいと言いました。 キャンセルの電話を店舗にしたのですがもちろんあまりよい顔をされず電話を終えました。 その後、その1人にキャンセル料かかるからと連絡したら、じゃあキャンセルしないでと言われ、困惑してしまいました。 もう一度頭を下げて電話するのも嫌だったのでその1人には断りました。 当日にキャンセルの電話をしたらもう無理ですよね? 後日気になったので相談しました。

  • 居酒屋をキャンセルするときに関して

    カテ違いでしたらすみません。 飲み会の参加人数が, 予約していた居酒屋から言われた上限を越えてしまったため, キャンセルしました。 一週間以上前でしたし、キャンセル料が発生しないことも確認しました。 もう連絡をする必要性はないと思うのですが、 最後に謝って電話を切る際に、電話番号を確認されました。 これは何のためなんでしょうか? 本当にどうでもいいことかもしれませんが、 気になったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • キャンセル料ってかかりますか?

    今度の土曜日に、和風炉端居酒屋のお店を利用して 10人くらいで飲み会をすることになり 自分が、幹事をするのです。 メールでお店の予約をしたのですが、 当日、もしもキャンセルしなければならなくなってしまったら キャンセル料を、請求されることはありますか? おそらくキャンセルはしないと思うのですが もし、万が一、人数が減ったりしたら、 お店から何か文句をいわれるでしょうか? メールで予約したのですが、 お店側から来るはずの折り返し連絡がなくて、 さきほどこちらからお店に電話して 確認したらメールは届いてないと いわれました。(そんなことってあるの?) そして、その電話で、料理のコースを ○○○○コースにしますということと、 人数は、11人か12人になるということと こちらの電話番号と名前をいいました。 困っています、というかとても心配なので 詳しい人おしえてください。 ふとおもったのですが、予約を取り消して (今ならまだ6日前なので、何も言われないと思う) 当日、予約なしで行った方が、いいでしょうか? 200人ほど入るお店らしいので、 その方がいいと思いますか? よろしくおねがいします。

  • 居酒屋のキャンセル料

    こんばんわ。 居酒屋の宴会予約のキャンセル料について、教えてください。 宴会予定日の1週間程前に、とある居酒屋を11名で予約しました。 予約時に「このお電話をもって、予約の全キャンセルはキャンセル料がかかります」 と言われました。 いままでそんなこと言われたことないので、びっくりして、 「人数変更はいつまでですか?」と聞いたところ、「3日前です」と言われました。 私は今までいくつか宴会の予約をしたことがありますが、 そんなことを言われたのははじめてでした。 だいたいどのお店も、人数変更は前日までOKということが多かったのです。 結局、2名欠席が出てしまったので、その宴会の日程をずらせるならばずらしたく、 3日前までならキャンセル料と言っても全部で1000円くらいで済むかも・・・と思い、 3日前に「できればキャンセルしたい」旨連絡しました。 お店側の言い分では、「キャンセル料1名500円かかるので、宴会予定だった日までに お店に5500円持ってきてください」と言われました。 当初キャンセル料かかる旨聞いていたので、仕方ないと思い、キャンセル料もばかばかしいので 結局9名でそのまま宴会をすることになりました。 すると、お店側は「2名キャンセルですので、1000円キャンセル料かかります」 と言うのです。 私は「3日前までに連絡すればよい」と思い込んでいたし、3日前からキャンセル料 かかるなんて店聞いたことないので、渋ってみましたがだめでした。 この店は普通なのでしょうか? 非常に後味悪いので、5500円払って他の店を探そうか迷っています。 ご意見、どうかよろしくお願いします。

  • 居酒屋のキャンセル

    少し前に居酒屋を予約して飲み会をしました.2週間前くらいに予約した後に別の良さそうなお店を見つけたので,そちらに切り替えたいなのと思ったのですが,何と言ってキャンセルしたらいいかわからず,結局最初に予約したお店で飲み会をしました(決して悪いところではなかったのですが,少し席や雰囲気が心配でした.お店の人に聞いてもあまりイメージが湧かず).2週間程度前ならキャンセル料も発生しないでしょうし,普通に「別のところにします」と言えばよかったのでしょうか?お店の側としてはキャンセルなど普通にあることでしょうか?細かい質問でごめんなさい.

  • 民宿のキャンセル料について

     ある民宿の予約を電話で当日キャンセルしたところ、「当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額支払うように」といわれました。急な予定の変更で連絡が当日になってしまい、当方に非があるのは承知なのですが、旅行初心者の私としては少々面食らってしまい、ご相談しました。  パンフレットやホームページを見ても、キャンセル料については一切書いてありません。また電話で予約した際も、キャンセル料についての話は出ませんでした。キャンセルの電話をした際に、その旨も伝えたのですが「たしかにどこにも書いていないが、民宿の常識だから支払うように」とのことでした。この場合、やはりキャンセル料はお支払いすべきでしょうか?

  • 当日のキャンセル

    先日、会社の方の送別会があり、幹事をやりました。日時・場所・会費(3,000円)を伝える際に、当日のキャンセルは、会費を全額支払って頂く旨を伝えて、了承をもらい、送別会をしました。 当日になり1人の方がやっぱり出席が出来なくなったとおっしゃったのですが、事前に伝えていたこともあり、全額(3,000円)を頂いたのですが、1週間経ってから「やっぱり全額支払うのはおかしい」と言われました。 このような場合、どのような対応をすればよいのでしょうか?

  • 居酒屋など予約のキャンセル料について

    ぐるなび などに掲載されてる居酒屋や、料理店などで予約をして二日前までならキャンセル料はかかりませんがそれ以降はかかってしまう店がほとんどだと思うのですが。 そのキャンセル料というのはどのくらい請求されるのですが?全額と言っても席しか予約して無く まだメニューすら決めてない時はおいくら請求されますか?(´・ω・`) 混んで入れないのは嫌なので席を予約するだけしておきたいのですが...キャンセル料が不安でなかなかできなくて...

  • 居酒屋キャンセル料

    先日居酒屋で10名ほどで飲んでおり二次会に行こうという話になり二次会の場所を探し始めたのですが10名行ける居酒屋を探すのが難しく3.4人が色々な居酒屋に電話をかけ探していました。その中でたまたま空いていた居酒屋が同じタイミングで見つかり二つ予約してしまった形になったので片方の居酒屋にはすぐキャンセルのお電話をしました。時間にして5分たったかどうかだと思います。 するとキャンセル料を請求されました。 私としては予約時にキャンセル料がかかる旨を聞かされていませんし(まあいちいち説明するところも少ないとは思いますが、、、)飲み放題単品で食べ物はいらないという旨を伝えてあったので店側に損失がそれほどないと思うので納得いきません。5分という時間なので従業員の人件費もでませんし、、、出るとするならばその5分の時間でお客さんがいっぱいやってくることしか考えられません。 次に行ったお店で店長さんに相談したところ払わなくても大丈夫だよ。それわ。と言われたのですが心配です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。