• ベストアンサー

アコギ「G」をきれいに弾くには

gibson45の回答

  • gibson45
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.8

ネックが細い、というのを見ましたので。 手に合ってないのではないでしょうか?私も、GibsonJ45にしてから、そのような悩みは吹っ飛びましたね。 未だに昔のギターではきちんと全部の弦が鳴らなかったりします。

sasagoi
質問者

お礼

そうかもしれません。 が、今はこのギターで頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Gコードの抑え方についてです

    まだ始めたばかりの初心者なのですが Gコードを中・薬・小で弾いているのですが どうしても中指で5弦をミュートしてしまいます・・・ どのようにすればミュートせずにできるのでしょうか? コツなどありましたら教えてください よろしくお願いします

  • アコギ初心者ですm(_ _)m

    アコギを始めて半年も経たない初心者ですm(_ _)m バレーコードが上手くひけませんm(_ _)m とくにBm7が弾けません。 Bm7を押さえて弾くと必ず3弦が鈍い音になります(ーдー;)  でも中指と薬指が3弦にあたっているわけでゎなく、人差し指でバレーをしたときゎ3弦だけ浮く状態になってしまいます。 上手く押さえられるコツとかないですかねm(_ _)m よかったら教えてください(^-^)

  • パワーコードG

    最近ギターを始めたギター初心者なのですが、自分が使っている教則本でパワーコードのGについて 『Gコードは人差し指で6弦の3フレット、小指で5弦の5フレットの2本を押さえます。そして1~4弦は人差し指の腹で軽く触れてミュートします。』 とあるのですが、人差し指でミュートしようとすると、どうしても5弦に触れてしまい5弦もミュートしてしまいます。 自分は他の人に比べて指が長く特に第一関節が長いので5弦をミュートしないように指を立てると今度は1~4弦がミュートできません・・・ これは練習でなんとかなるものなのでしょうか? もしくは他にいい方法があるのでしたら是非教えていただきたいです。

  • アコギ 押弦

     アコギをはじめているのですが、  指や手の角度などに気をつけても  指のはらがどうしても  他の弦にあたってミュート状態になってしまい  コードがうまくならせません・・・、  練習あるのみだと思うのですが  なにかコツなどがあったら教えてください・・・(;m;)

  • Gコードの抑え方について

    こんにちは。私はアコギを弾く時、Gコードを(1)6弦→中指 5弦→一人差し指 1弦→薬指で押さえていました。しかし、ある教本で(2)6弦→薬指 5弦→人差し指 1弦→小指とあり、(2)の押さえ方を練習していますが、(1)の押さえ方の癖がついていて、(2)でなかなか押さえません。(特にCからGへ)何かコツのようなものがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Gコード

    アコギ初心者です。 Gのコードなのですが、 小指(1弦)、中指(5弦)、薬指(6弦) と本に載っているのですが、なぜか 薬指(1弦)、ひとさし指(5弦)、中指(6弦) と覚え、癖がついてしまいました。 早急に直すべきでしょうか?

  • アコギ コード Cの6弦ミュートについて

    私は手が小さくコードのCを抑えるときに6弦のミュートができません。 正確には親指で6弦をミュートはできるのですが そうすると弊害として 中指、薬指の付け根が1弦に当たってしまいミュートされてしまいます。 1弦の音が消えてしまうくらいなら6弦ミュートしない音の方がいいかなと 放っておいたのですが何か良い方法、押さえ方はないでしょうか? 先輩方お知恵をおかしください!

  • ギターについて色々

    アコギをはじめてまだまだ間もない初心者です。日々練習中です。 そこで、いくつかわからないことがあるので、質問させてください。 ・Arp.という記号はアルペジオで弾けってことはわかるんですけど、アルペジオってなんですか?ストロークしちゃいけないんですよね?TAB譜を見てやっているんですが、小節の上に書いてあるコードを押さえながら1弦ずつ指で弾けばいいんですか?あと、アルペジオっていうのは和音は無いと思っていたら有りました。どうやって弾くんですか? ・TAB譜のコードで、フレット数が書いてない所って全部ミュートしろって意味ですか?開放弦だったらフレット数は0って書いてあるし・・・。ミュートして弾いているんですが、他の音が消えたりしてしまって難しいです。それでもやれってことなんでしょうか? ・みなさんはコードってどんな指の形で押さえていますか?これは自分で適当に決めていいんですよね?それとも決まった押さえ方とかあるんでしょうか? ・コードチェンジがなかなかうまくなりません。みなさんが持っているコツとかってありますか? 色々質問させていただきました。説明不足かもしれませんが、答えられそうなのがあれば宜しくお願いします!

  • Gメジャーが・・・

    こんにちは さっそく質問なんですが 僕は現在エレキギターを始めて間もない者なんですが オープンGメジャーコードがどうしても押えられません ↑2フレット5弦(中指)、3フレット6弦(薬指)、1弦(小指) 小指が届かないので手首を少し前にやっても逆に人差し指が 5弦に触れてしまい上手くいきません とりあえず、今は人差し指と中指、薬指を使って 2フレット5弦(人差し指)、3フレット6弦(中指)、1弦(小指) を押えていますが Cメジャーにコードチェンジするときに、上記のやり方だと とてもやりづらいので苦戦しています ギターの本を見ると一番上に書いたやり方がCメジャーのコードチェンジ時にやりやすいと書いてあるのですが どうしても上手くいかないので アドバイスをお願いします

  • 布袋さんのバンビーナのパワーコードの押さえ方

    布袋さんってパワーコードを鳴らす時に曲によっては 中指と薬指が指板に対してきれいに揃って伸びてるんですよね (まるで4本の指を指板にかるく添えた全弦ミュート状態に見えるというか) 多分、人差指と小指で押さえた2音のパワーコード(5弦ルート)で 中指、薬指での6弦ミュートだと思うのですが、実際どうなんでしょうか? (もしかしたら人差指と小指のオクターブ2音かもしれないですけど) スコアを見ると3音のパワーコードなので薬指も使いますし・・。 自分はこれまで5弦ルートのパワーコードを弾く時は基本、人差指・薬指・小指の3和音で 6弦は人差指の先か親指でミュートしてたんで中指での6弦ミュートに慣れてません (最近、練習してます) 要は薬指も一緒に伸びているのが疑問なんです。 自分なりに長年ギターをやってきていながら前々から漠然と疑問に思っていたことなので おかしなことを言っているかもしれませんがアドバイスいただければ幸いです。