• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:阪神はもうだめですか)

阪神の低迷の要因とは?

bonky653の回答

  • bonky653
  • ベストアンサー率12% (26/205)
回答No.5

レフト金本ライトマートンの時点で守りを捨てている。 時代に逆行した野球をやってる。 ロッテや日ハムがなぜ強いかちゃんと分析して欲しいです。

popps
質問者

お礼

 もう金本は代打要員でいいでしょう。 マートンも必死なプレーならまだしもチンタラプレーで、 それでもお釣りの来るほど打ってくれれば、だけど 今季は・・・ダメそうですね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪神ファンの方に聞きます?私も阪神の大ファンですが

    とにかく球児は凄い!!!  参考文: 1.オリックスのアレンは、 「信じられないほど速い球だった。変化球の曲がりも凄かった。ワグナーの伸び上がるストレートに似ている」とメジャー通算324セーブを誇るメッツの守護神を引き合いに出して藤川を絶賛した。 2.清原も昨年のインタビューで、球界であれほどのスピードボールを投げる投手はいないと藤川を絶賛している。 3.松坂も基本的には変化球ピッチャーですから、ストレートに限れば藤川の右に出るものはいません。(一般人コメント) 上記のように誰もがご承知の藤川ですが、私も過去これほど凄い球を投げるピッチャーは、見たことがありません。 ピンチで藤川が登場したときには、身の毛もよだつ感動と興奮を覚えます。 球児はなんとかっこいいスターなんでしょう!! こんな投手は、30年に一人の投手ではないでしょうか? 球界の宝です! それで思うのですが、当然阪神には毎試合勝っては欲しいのですが、それ以上に勝ち負けよりも藤川の勇姿をいつまでも見たい気持ちの方が強いです。 だから、岡田監督には藤川の登板をもう少し減らして、藤川の負担を少なくして欲しいのです。 ピンチで藤川を出したくても、3回に1回は藤川を出さずに負けてもいいです。 と思っています! みなさんは、どう思いますか?

  • 2001年度の阪神のピッチングコーチ

    藤川球児の著書「未熟者」を読みましたが、球児のプロ3年目、2001年は、1軍のピッチングコーチとソリが合わなかった事もあって1軍での登板がなかったそうです。 この年の阪神の1軍のピッチングコーチって誰でしたっけね?この年で退団したそうですが。 この次の星野監督時代は、佐藤義則氏だったと思うのですが。

  • 阪神ファンです。阪神まさかの逆転負け...。

    阪神ファンです。阪神まさかの逆転負け...。 優勝は九分九厘、中日だと思います。 質問ですが、矢野選手の引退表明は早すぎたのではないでしょうか?チームの最終順位が確定するまでは、長年チームに貢献してきた選手でも、引退を公表するのは控えるべきでは?熾烈な優勝争いの渦中にいるチームなら尚更。今日も9回表に観客席から「矢野コール」が起きて、嫌な予感がしましたが当たってしまいました(涙)。同僚(特に藤川球児と城島)の士気にも悪い影響を与えると思います。 いかがでしょうか?

  • 星野仙一の魅力・名言募集

    阪神優勝直前ですね。 ここで、星野監督の魅力や名言を教えて頂きたいと思います。 闘将と言われ、選手達にも強烈な激を飛ばす星野監督ですが、なぜか、選手達はやる気を出し、良い成績を残していますよね。 更に星野監督、個人としても魅力的な生き方をされていると思います。 そう言った、人間としての星野監督の魅力を 教えてください。

  • 選手起用法のカミングアウトについて

    選手起用法のカミングアウトについて  マスコミの質問に監督やコーチが回答する。  その中でも選手起用について素直に答えるのは、  百害あって一利なしだと思うのですが、  最近ですと阪神の藤川球児の2イニング登板は?との質問に  「当然ある」と言ったそうですが、言っちゃっていいの?と思いました。  こういう口の軽い監督やコーチって、自チームのマイナスになりませんか?

  • 今年の阪神

    【打撃】・・・★★★★☆ 《打撃に関してはいう事なし!と言いたいが手術明けの城島、故障持ちの金本、まだ正直1年だけで今年ほどの活躍の保障はできないマートン、同じく平野・・・ と見ると満点ではないか。。。それでもあのオーダーは相手チームから見ると脅威!!》 【投手】・・・★★★☆☆ 《後ろは球児がいるし、中の投手も久保田や江草、新入団の加藤に西村など多数。 先発陣は能見、久保の二枚看板に岩田、秋山、スタンリッジ、榎田、メッセンジャー?筒井?はたまた一二三??? と楽しみな選手達が・・・ もちろん全員が万全の状態で開幕を迎えれるとは限らないから星3つにしたがもしかしたらセで一番投手力のあるチームかも!!》 【守備】・・・★★☆☆☆ 《これは仕方がない。。。 どうせ真弓は(フロントは?)金本を出すやろうし、そうでなくても阪神の外野をきっちり守れるのは俊介ぐらい。 (浅井も案外うまいが)マートン、金本では正直それほど期待できない。(マートンは最後のへんは一歩目が早くなったような気もしないではないが。) あと内野だがこれはなかなかイケる。 新井はしゃあないがブラゼルは結局な所セで一番うまい! あのごくまれに見せるすばらしいグラブ裁き!!なかなかのもんがあるかと。。。 あと二遊間に関しては他チームにも誇れるものがある。 まぁ1番の不安材料は故障明けの城島であろうか。》 【若手について】 正直、コイツ!っていう選手は2軍にいない。。。 ただ去年そこそこやった秋山を筆頭に蕭や一二三、二神に藤原など投手陣は結構イイのがいる。 ただ問題は打線。同じような選手ばっかり(柴田、荒木、俊介、大和、上本等)いるような気がしないでもないのだが・・・ まぁ少々は広い甲子園という事で目を瞑ってもやっぱりガツンと打てるのがほぼゼロに近い。 ただそういう意味では新井良太(若手じゃないか)をとれたのは大きいか。 あとは野原将や高橋勇、・・・桜井?狩野?と言ったところか。。。 そういう面ではいくら故障を抱えているとはいえ地元大阪の菅野があそこまで残っていただけになぜ取らなかったのか。 少々の疑問か。 【総評】 まぁこうやって見ると不安材料もたしかにあるが他チーム(特に巨人)が今年はそんなにきそうにない(あの投手陣ね。。。)ので結構いけるだろう。 あとは中日やケドやっぱり破壊力に欠ける。ナゴヤドームさえ普通にやれれば優勝はほぼ間違いない!!! 野球ファンの皆さん!! 僕の評価どうでしょうか?

  • ニュース番組は誰が書くのですか

    9/9NHK7:00ニュース番組での疑問です スポーツでアナウンサーが一番にしゃべったのは、サッカーです=U22が引き分けた 次が1位巨人を阪神が破りトップに立った 李が同点ホーマーを絵を入れて放送し、すぐ葛城が決勝ホーマーを打って9回は球児が押さえたで終わり 中日は中村が活躍したとコメント入りで パリーグでの大事件、昨年優勝で今年も今トップを走る日ハム監督が今期限りでやめると言うが一言も言わない 短い時間で何もかもできないでしょう=でも、6/29セリーグで6位巨人に12ゲーム差の阪神がトップに立った/しかも昨夜は土曜日の黄金時間に放送までした せめてお立ち台や監督コメントを入れてほしい それとも、阪神が大嫌いな人が原稿を書いているのですか?

  • オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について。

    オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について。 よく理解できない事が一つ (1)まず6月4日の出来事 阪神Xオリックス戦 5点差リードの阪神の藤川俊が2盗をしてその行動に岡田監督が激怒 (2)同じく阪神xオリックス戦 オリックス5点リードの時阪神の城島が2盗をする 岡田監督あきれるコメントを残す。 ※暗黙のルールみたいなもので5点差以上の点差が付いているときに盗塁はするべきではないというものがあるらしいです。 ☆私が不思議に思うのがなぜ5点差ぐらいの点差で試合を諦めたようになってしまうのか? ※たとえば5点差は1点入れば4点差、満塁ホームランで同点のチャンスです。5点差を守る守備側からしてみれば絶対に勝てるかとは言えません(現に中日は7点差で勝っていて逆転で負けているし) 攻撃側でももう2~3点はほしいと思います。 それならば盗塁は問題ないような気がします。 試合の諦めを助長するような暗黙のルールは廃止するべきのような気がします。 蛇足として(意味のわからない暗黙のルール)大リーグ編 ・報復のデットボール(やられたらやり返す、そんなんだから戦争が無くならない) ・乱闘の強制参加(怪我のもとになるのに誰でも強制参加、行っているスポーツはK-1か?) たとえば10点差でのスクイズとかであれば紳士らしくないとは思います。 しかし5点差で試合を全力で勝ちにいかないのはいかがなものかと思います。 話が長くなってしまいましたが質問したいのは2点 (1)5点差の盗塁ありか無か? (2)岡田監督の行為は問題ないのか? (3)その他の意見などがあればお願いします。

  • 藤川球児(神)・岩隈久志(楽)両投手はWBCで通用するか?

    3年前にも以下の質問をしたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1924568.html 今回も疑問があるので、よろしくお願い致します。 1)今のところ阪神の藤川球児投手が、日本代表の抑え候補の一番手らしいのですが、彼はWBCで通用するのでしょうか? ・前回WBCでアメリカ戦でA.ロッドにサヨナラ打を打たれ、韓国戦では勝ち越しを許した。結果、準決勝・決勝では投げる機会を失った。 ・記憶に新しい北京五輪では、1点を守れず韓国に敗れる原因を作った。 ・昨年のCSシリーズ同点の場面でウッズ(中)に力勝負に行き、決勝弾を打たれた。遡れば、その前の年も1点リードしている場面でウッズに勝負に行き同点弾を許し、優勝を逃す一因となった。 肝心なところで、失敗を繰り返している投手です。WBCで力勝負に行けば必ず打たれると思いますがどうでしょうか? かといって、斉藤隆(ド)が辞退した今、代わりになる抑え候補が馬原(ソ)ぐらいでは、馬原を余り知らない原監督が、藤川より馬原を選ぶとは考えにくいですから、現状は藤川なのでしょうかね。 2)岩隈投手は、昨年は素晴らしい活躍をしました。間違いなくWBC代表に選ばれると思います。ですが、世界とりわけメジャー相手に通用するでしょうか? ・2004年アテネ五輪時、格下のオランダ相手に2回途中でKOされています。アメリカでもキューバでも韓国でもなくオランダにです。(ちなみに昨年の北京五輪では杉内があっさり零封しています)このときの印象が強くて、今回も通用しないのではないかと思ってしまいます。日本国内での成績は、世界相手では余り意味はなさない事が多々あります。昨年の成績だけで、彼を主戦の3本柱に抜擢するのはどうかと思いますがいかがですか?

  •  大量リードの場面で

     大量リードの場面で 先日、オリックス対阪神の交流戦で、点差が開いた 場面の盗塁で色々意見がありましたが、前々から これはどうなんだろうと思うことがあります。 金本選手の代打についてですが、今日も7回に代打で 登場。9-2 阪神リードで1アウトランナー無し 8番桜井の代打です。 早々とブラゼルを引っ込め、ピッチャー久保は打席に立っても 打つ気なく、ピッチングに専念の状態。 ほぼ勝敗が決したような状態で、健常なら4番を打つ選手を、 特にチャンスという場面でもないのに代打に出すのは 件の盗塁のように相手に失礼ではないのでしょうか。 その裏の守備から桜井の代わりに藤川(俊)をライトへ入れたので 守備固めの布石と受け取れますが、それなら桜井に打たせて 守備で交代でよいのでは。 金本選手が連続試合出場記録を更新していて、首脳陣もそれを考慮 しての事は承知していますが、個人記録のために監督が苦悩して 不必要な起用を続けていると、いつかドツボにはまりそうな気がして。 阪神はいい位置につけているのだから優勝も現実味があるのに、 無理矢理の代打金本に違和感があります。  で質問は、点差の開いた場面で藤川、城島の盗塁は非難されて 代打金本が何ら言われないのはなぜでしょうか。 特に相手チームの感情は(相手ファンの立場で)どうなんでしょうか。