• 締切済み

、ある日突然タイムラグがひどくなりました

mucci_mucciの回答

回答No.3

すいません、どうしても追記したかったのですが、 「ある日突然」 というのはSONYのXアプリのアップデートやインストールをした記憶はございませんか。 Xアプリは自動で『PlaceEngine Client』がインストールされるようになっています。 PlaceEngine Clientは、5秒毎にワイヤレスインターネットを切断してしまう例があるそうです。 もしもコントロールパネルからプログラムを確認してPlaceEngine Clientがありましたら削除してしまうのもいいかもしれません (WLAN Optimizerで解決すればそれでも勿論よい)

参考URL:
http://star2.exblog.jp/13817422/

関連するQ&A

  • PS3 オンラインゲームのタイムラグ

    PS3のオンラインゲームのタイムラグについて教えて欲しいのですが、5月の終わり頃から急にタイムラグが表れるようになりました。 1月にそのゲームを購入し、5月の終わり頃までは正常にプレイ出来ていました。設定とかもいじっていません。 ゲームメーカーに問い合わせたのですが、そのゲームには特に問題がないと言われました。 ポート開放やNTTからレンタルしているモデムを初期化してみたのですが改善しませんでした。 PS3には有線で繋いでいてフレッツ光のマンションタイプVDSL方式でプロバイダーはぷららを利用しています。 このタイムラグの原因は回線速度が低下したのでしょうか? 最初は問題なくプレイ出来ていただけに、とても気になりまして… どなたか教えてください。お願いします あと速度低下が原因であれば速度を上げる方法があれば教えて頂きたいです。

  • ゲームの移動速度が遅い

    女神転生IMAGINEやエースオンラインなどのオンラインゲームやクライシスの移動速度やモーションが普通の半分くらいの速度になってしまいます。 DirectXやグラボのドライバーを更新してもだめした。 スペックは  windowsXP SP3 マザボ P5K PRO CPU Core2DuoE8400 グラボ GeForce 9800 GTX です 何度か再起動すると普通の速度で動作するようになる時もあります どなたか解決策を教えてください~

  • タイムラグが多すぎで困っています。改善方法を教えてください。

    オンラインゲームをしているのですが… タイムラグが多きすぎて困っています。改善方法をおしえていただけないでしょうか?回線速度は安定していませんが、5~15Mは下りがきています。 ボタンを押してから2秒後に行動を開始したりするのでパーティなんてとても組めません。

  • タイムラグ

     最近SpecialForceというFPSを始めたのですが、推奨スペックは満たしていて「重い」と言われるステージでも問題なくサクサク動きます。ただ、どこのステージにしても他のプレイヤーよりもタイムラグが酷く、処理が追いついていない様に思います。 (ex,敵に遭遇し、敵が弾を撃ち始めたなと思った時にはもうhp100→0で、一気に処理の来る様な不可解なやられ方が多い)  グラボの問題なのか回線の問題なのか自分で調べたのですが、まずグラボが原因じゃないかと考えました。私のグラボは少し貧弱らしいのですが、それでもどのステージでも問題なく動くという事はタイムラグの直接の原因じゃないのかもしれないと考えました。しかし解像度を下げることで多少タイムラグが軽減されてる気もするんです。  次に回線を疑いました。回線自体は光なのですが、速度計測のサイトで計測したところ平均20Mbpsという低い数字でした。  私のPCのスペック   OS:WindowsXP   CPU:Core 2 Duo E6600   メモリ:2GB   グラボ: ATi RADEON X1300Pro (ロープロファイル)    PCにお詳しい方、同じ症状でそれを克服できた方等ございましたら、考えられる原因・改善等の貴重なご意見を皆様から頂けたら幸いです。大変お手数ですが宜しくお願いします。

  • PINGについて困っています。

    上り速度が上昇するに比例してPINGが大幅に遅延してしまい、オンラインゲームやネットなどに多大な影響を与えてしまい困っています。 上り速度がおおよそ100Kbpsを越えた辺りでオンラインゲームをしているとタイムラグが起きまともにプレイができません。ちなみにプレイしているゲームはP2P方式なので回線状況には非常にデリケートなようです。 上り速度が低いときは(だいたい30Kbps辺りまで)PINGの大きな遅延はないので問題はありません。 ちなみに上り速度をサイトで測ったとき1Mは出てましたので、なぜそれにも満たしていない状況で遅延が発生するのかがわかりません。 また契約しているプロバイダはCATVで上りの帯域制限を行っているか問い合わせたところ、ゲームには一切制限はしておりませんと言われました。 どこに原因があってこのような症状になっているのか、また解決策を知りたく質問させていただきました。

  • キャプチャボードのタイムラグがひどい

    お世話になります。この度I-O DATAのGV-MVP-GX2を購入しました。 ゲームをPC画面上でプレイするのが目的だったのですが、プレイしてみると映像、音声は綺麗に表示されるもののタイムラグがひどくてまともに遊べない状態です。 だいたい2~3秒ほど遅れるのですが仕様なのでしょうか? それとも設定等である程度は改善できるのでしょうか。困ってます OSはVistaHP32bit、PCスペックは問題ありません。 よろしくお願いします。

  • アクション性の強いオンラインゲームをする時に必要な通信速度は?

    実はゲーム機を使ってオンライン対戦をしようと思っているのですが 動きがカクカクしてしまい、快適にプレイすることができていません。 そこで、ゲーム機やPCのスペックなどは推奨環境を満たしているものと考えて "通信速度"だけに絞って考えた場合、必要な速度はどれくらいのものなのでしょうか? 私は、上りが「740 Kbps」、下りが「2434 Kbps」という速度なのですが これはアクション性の強いゲームをプレイしようとした場合には 速いほうなのでしょうか? それとも遅い部類に入ってしまうのでしょうか?

  • PS3 オンライン対戦 推奨速度

    現在PS3を購入予定です。 オンラインでの対戦時の通信速度に関して推奨速度を教えて頂きたく。 プレイしてみたいオンライン対戦ゲーム 「リッジレーサー」「ストリートファイター4」「ロストプラネット」等 現在私のインターネット環境は yahooBB ADSL8Mで、土地柄恵まれた環境なのか、8Mでも 下りは大体5Mbps(650KB位)、上りは大体600~700kbps(70KB位)です。 上記のようなゲームをオンライン対戦する場合、どれ位のスピードがあれば問題なく遊べるでしょうか? RPGやテーブルゲーム等に比べ、格闘ゲームやアクション、レースゲーム等はつねに膨大な情報量をやり取りしているように思うのでそこそこの通信環境が求められるのでは?と感じております。 (下りは問題無さそうなのですが、上りが気になるところです。) 過去ログをいくつか読んだところ、上記のようなゲームでも上り700kbps位でも遊べているという方もいらっしゃるようで。 オンラインゲームは速度よりも安定性という事らしいですが、自分の環境は安定性はある方だと思います。

  • グラフィックボードがおかしいです

    オンラインゲームをやっていたところ、はじめはちゃんとプレイできていたのですが、3日ほど前からいきなりおかしくなりました。 はじめに出た症状はゲームをプレイして5分くらいプレイすると強制終了されていたんですが 今ではアカウントにログインしただけで強制終了されます 強制終了された後にATIのエラーが表示されるのでグラボが原因だと思ったのですが… たまにアイコンの表示などが崩れる(歪む?)ようにもなります グラボはRADEON 9250です やっているゲームは女神転生IMAGINE等です(その他のゲームもできません) グラボを取り外してホコリなども掃除してみましたが、やはりだめです どなたかよろしくお願いします

  • 3Dオンラインゲームの通信速度は?

    PC自作派、3Dオンラインゲーム派 です! PCスペック: CPU:AMD Athlon64X2 6400+ Memory:4G VGA:GF8800GTS 3Dオンラインゲームに必要な通信速度はどのくらいでしょうか? 私はYahooBB12Mコースで現状5.8M(下り)です。 もっと速度の速い方からの情報が欲しいです。 それとも、ゲーム動作に関して、通信速度だけの問題でしょうか? その辺のことを、お教え下さい。