- ベストアンサー
高速道路通行料金の請求間違いについて
軽のジムニー(JW23:新軽規格後の現行型)に乗っていますが、高速料金を5回に2回くらいの割合で普通車料金で取られそうになります。入口の自動通行券発券機が間違って普通車と認識して普通車用の通行券を発券してしまう為です。どういうシステムで普通車と誤って認識するのかわかりませんが、他にもこんな経験された方おられますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、nachtzug さん。 自分も以前、遠い昔ですが、人が常駐している料金所で「普通車」扱いされました。 ジムニーがあまり一般的ではなかった頃で、と言いますか、今のように RV と言うカテゴリーが一般的でなかった頃のように思います。 ブースからおじさんが出てきてジムニーのナンバープレートを確認し、「あらま、ほんとだ、軽だ」と言ってまたブースに戻っていく光景は、自分にとっては珍しいことではありませんでした。 また、別の人から同じような体験談を聞いたこともあります。 以上、20年くらい前の話でした。 失礼します。
その他の回答 (4)
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
もしかしたらですけど、 オーバーフェンダーつけているとか、 全長が軽自動車の枠をはみだしたりしていると、 認識まちがいの可能性あります。 ちなみに、 自動発券機は車の大きさだけでなく、 重さやナンバーも確認しています↓
補足
フルノーマルです。確かに元々重い重量のうえ(980kg)荷物満載だったので重量で誤認識したのかもしれませんね。
- hihikoha
- ベストアンサー率16% (32/191)
私の場合は、「11」ナンバーのトラック(中型車)に乗っている時に逆の事がありました。 でも、しっかりと料金所では「中型車ですよね。」と、徴収されました。 今は、ETCにしていますので、間違いは無くなりました。 セットアップ時に、「中型車」と、登録されていますから。
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
自動通行券発券機は車のサイズで発券しています 小さい車は普通車でも軽の料金でいけちゃったりするそうです
お礼
ありがとうございます。結構皆さん、誤って料金徴収されているみたいですが(安くも高くも)、大きな問題になっていないのが不思議です。JRとか鉄道運賃でとりすぎがわかるとニュースになったりするのですが・・・。
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
(1)軽の字光式ナンバーつけてませんか? 2003年9月から発行されていますが、 分類番号に「57」が使われています。 これが普通車と認識されてしまうようです。 (現在は修正されているらしい) (2)県による分類番号の違い 現在軽自動車で使っている分類番号は50または51ですが、 県によっては50がパンクした場合、 普通車との重複を避けるため以下の番号を使っています。 ・大阪53(かなり古い 現在は出ていない) ・岡山53 ・福岡56 ・筑豊53 ・熊本53 ・鹿児島53 これらも誤認識の原因と思われます。
お礼
ありがとうございます。京都ナンバーなんですが字光式ではなく普通のナンバーです。
お礼
ありがとうございます。昔からあったんですね。軽はナンバーが黄色なんで簡単に認識できそうなんですが・・・。