• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫性障害について教えてください。)

強迫性障害について教えてください

moyomoyo4の回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

2です。 こんにちは >アルコール(ワイン)を飲むと気分がハイになるので、昼間から開けるようになり、・・・・・・・・これではだめだと思い受診しました。 これは、アルコールと薬は絶対一緒に飲むのをやめてください。 お医者さまは水で薬を飲むことを前提にしています。ですので、それを守らずにお酒と薬で飲む人は、お医者さまは診察をしたくなくなります。 >薬がうつ病のものも入っているということで、とっても安心しました。 これは、自分が書いた内容ですね。デプロメール錠はうつ病の薬であっています。 一番近くで質問者さまを診ている、お医者さまの診断は間違ってはいないと思います。 質問者さまの話を聞いて、朝に落ち着かないでメイラックスで安定剤、そして夕方に抗うつ薬でうつ病の薬で良いとかなと思います。 >書いていただいた通りの症状です。私は15年間、外出前に火の元が気になり、外出先から戻った経験もあります。わかっていても繰り返し、繰り返し・・・ 強迫性障害は2の回答の通りであっていたと思います。あとは、薬でゆっくり、あせらずリラックスして治していく感じです。あせってはいけないです。 今より少し悪くなれば、質問者さまを診断している、お医者さまに相談できますしね。 >こんなに呼吸が楽なのは何年ぶりなのでしょうか。 良かったです^^ 質問者さまもすごくつらかったと思います。 とってもがんばられたと思います。 今から、少しずつ前進して治していく感じです。薬は今のままで現状維持できれば良いと思います。 きつくなれば、薬の事などはお医者さまに相談すれば、また安心できると思います。 >すごく感動してます。 質問者さまの丁寧なお礼に思わず、お気に入りのファンに入れてしまいました^^ 負けないでください。 上記の感じです。。(o・v・o)

関連するQ&A

  • うつ病&強迫性障害持ちです。射精が・・・

    下品で申し訳ありません。 うつ病&強迫性障害持ちです。薬を変えたところ?射精できません。 ご覧いただきありがとうございます。 私は2年ほど前からうつ病と診断され、様々な薬を飲んできました。 最近はうつ病はだいぶ良くなったんですが、そのかわり強迫性障害(強迫観念)とやらになってしまいました。 辛かったですが、最近薬を減薬したり変えたりした結果、だいぶよくなりました。 しかし、ひとつ問題が。 お恥ずかしいお話ですが射精できないのです。また勃起力も落ちたような気がします。 性欲は普通にあるのですが、いくらやっても出ません。いけたとしても相当な遅漏です(^_^;) 自信をなくしました・・・ おそらく薬のせいだと思いますが・・・ 変更前は 昼:レキソタン2mg*1 ドグマチール50mg*1 アナフラニール25mg*2 夜:レキソタン2mg*1 ドグマチール50mg*1 パキシル10mg*3 アナフラニール25mg*2 変更後は 朝:デプロメール50mg*1 昼:レキソタン2mg*1 アナフラニール25mg*2 夕:レキソタン2mg*1 アナフラニール25mg*2 ジプレキサ5mg*0.5 デプロメール50mg*1 になりました。(見づらくてすみません 個人的にはデプロメールが怪しいような気がするんですが・・・ 全体的にドグマチールやパキシルがなくなったので逆に良くなるかなと思っていたのですが・・・そうでもないようです。 変更前より悪化しました。(変更前はなんとかいけてました。) かと言って非常に医師に相談しにくいですし・・・・汗 最近では亜鉛のサプリメントを飲んだり、エビオスなども飲んだりしているのですが、全く効果がありません。 どうにかならないもんでしょうか・・・ また、病気が治ったとして、薬を飲むのをやめにするときがきたとき、性欲だとか勃起力もや射精能力などは治るんでしょうか。すごく心配です。。 ちなみに自分は今年で19歳になります。 ※やはりうつ病になる前はもういつでも元気ビンビンでした。笑 こういう副作用のある薬はいやですね。。。早くやめたいです。。。

  • 目覚めた時に感じる肺の苦しさ

    たまにですが、目が覚めた時に息を深く吸ったりあくびでいきなり早く息を吸うと肺がびっくりした感じになる、といいますか、肺にいきなりたくさん酸素が入ってきて体が対応できなくて肺が苦しいというか・・・そんな感じになります。冬にいきなり運動をして冷たい空気をたくさん吸って肺がしんどくなるようなそんな感じです。 寝ている時の呼吸が浅いからかな?とか低血圧だから?と思ったりもしますが、数回呼吸をすれば治ります。 現在妊娠中なので自分の体のことに敏感になっています。 分かる方がおられたら、病院の先生に聞くレベルではないかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • パニック障害に陥った時の対処法教えてください

    精神科に通いパニック障害と診断されています。 パターンは2つで ・急に息苦しくなり手足の血の気が引くような感じがして冷たくなり過呼吸気味になる ・不安な事があると上記のような状態になる 救急で病院へ行きますが肺に異常なし、酸素の数値も正常です、もう何度も行っています。 精神科の医師は気にし過ぎ、としか言いません。薬はメイラックスを飲んでします。 これを飲んでおけば良いと医師は言っていますが効果が感じられません。 何度言っても気にし過ぎと言うだけで解決出来ません。 パニック障害の苦しさの方対処法を教えてください。 ※気にし過ぎとか深呼吸しろ等そんな場合じゃなくなります。それ以外の緩和方法を教えてください。

  • 再就職できるでしょうか?強迫性障害やうつ病の方・・

    強迫性障害とうつ病、パニック障害を持っています。外出はちょっと難しいです。 理由は菌や汚れに対する強迫性障害だからです。 外出するにもアルコール除菌液やファブリーズを一日5本くらい使わないといれません。 家にいるときもシャワーを3回以上毎日入っています。 腎臓のネフローゼ症候群病 ステロイド糖尿でインスリン自宅療法も行っています。おまけに高血圧の持病もあります 今は傷病手当金を受給しながら細々と実家で生活しています。 2月まで福祉施設で週3のペースではなんとか働けていたんですが・・・急に強迫障害が悪化して退職しました。 最近、自分は再就職できるんだろうか、社会復帰できるのか不安になってきています。 ネフローゼ症候群病とステロイド糖尿病は10年 うつ病 強迫性障害等は6年ほどの付き合いです。 ですのでネフローゼ発病後は無理が利かずずっと契約社員という形で勤めています。その前は正社 員で毎日バリバリ働いていましたが・・・〔涙〕 大型二種とケアマネジャー 介護福祉士と危険物取扱 免状の資格だけ持っていますが高校普通科卒です。 今40歳目の前です。強迫性障害を克服して社会復帰した経験を持っている人っていますか? どんな薬がききましたか?自分はルボックスとメイラックス。リーゼ、スルピリドを使用しています。 私は再就職できますでしょうか?不安になります。 読んでくださってありがとうございました。

  • あくびも出来ない、常に息苦しい。

    肺気胸?過呼吸?病気でしょうか? 息苦しさが取れません。とにかく息苦しいです。 1週間位前からとにかく息苦しく、1日の半分以上は苦しいな…と思って生活してます。 過呼吸と言うほど、ハァハァはせず、 ただ、深く大きく吸えず、 あくびをしても生あくびばかりです。 大きく吸えない為、気付くと浅い呼吸になっています。 同時に胸に疼痛もあり、息苦しい時は吸っても吐いても息苦しいです。 うずくまった体制になると、少し良くなります。 私はパニック障害を数年持っていますが、こんなに息苦しく寝てても目が覚めたりするのは、始めてです。 安定剤を処方して貰ってるので、 息苦しい時に飲みますが、全く効きません。 肺とかの病気、気胸とかなんでしょうか? 経験ある方、アドバイスお願い致します

  • 深呼吸ができない・・・

    最近呼吸がつらくて困ってます。 ふつうに鼻で呼吸している時には特に気にならないのですが、あくびをする時とか、大きく息を吸い込みたい時に、途中までしか空気を吸い込めない感じがするんです。肺に十分に酸素が入っていかない感じです。わかりづらい表現ですいません・・・ たまには深呼吸がうまくいくんですが。 つい最近夫を亡くし、葬儀やらでばたばたしていたし、毎日つらくて落ち込んでいる状態なのですが。 ちょうどそのころからこの症状が出始めました。 心因性(精神的)のものなのか、肺などの病気なのか。 病気としたらどんな病気の可能性がありますか? ちなみにたばこは1日15本くらい吸います。 夫が肺の病気で亡くなったので心配です。

  • 息が詰まった感じが続く

     最近、深呼吸やゆっくり呼吸しても、肺の中に空気が残ったような詰まった感じがします。息苦しくて辛いとか、眠れないといったことは無いのですが何か呼吸器系の異常かなと思ったりします。 どなたか同じような経験をした方はいますか? ちなみに喫煙暦10年以上で、1日に15本前後吸います

  • 摂食障害

    これほどつらいとは思っていませんでした。 165.6センチ、43キロです。 歳は33歳です。 もうここまで痩せれば十分だと言い聞かせても、まだ痩せたいと思ってしまいます。 一体何キロになれば自分を認められるのか分かりません。 私は太っていますか? それとも普通ですか? 痩せていますか? それさえも分かりません。 涙が止まりません。 体がうまく動かない時もよくあります。 いつもすぐフラつきます。 もう心も体も限界です。 病院には通っています。 ですが、摂食障害を治す薬はないからまず考え方を変えない限り治療はできないと言われました。 摂食障害以外にも強迫性障害も患っており、デプロメール、メイラックス、デパケンR錠200は飲んでいます。 私はどうしたらいいんですか? 最初は軽い気持ちで始めたダイエットだったのに…。 つらくて仕方ありません。 異常な痩せ願望、肥満恐怖、45キロより増えたら生きていたくないと思っています。 代償行為もしています。 支離滅裂で申し訳ありません。 どなたか、ご助言お願い致します。

  • 息がしにくい

    二十歳の女です。 ここ最近、息がしにくいです。 吸うときに途中で呼吸がとまってしまうというか、肺まで空気がいった気がしないというか... 何回かあくびのように大きく息をすいこまないと苦しいです。 病院にいってみようと思ったのですが、毎日というわけではなく数日おきなので様子をみたほうがいいのかな、と思ったり... もし病院に行くとしたら、内科と呼吸器内科どちらがいいでしょうか? 立ちくらみや不正出血も多く、そのことでも受診したいので内科ですかね...?

  • パキシルの副作用による「射精障害」について

    2002年11月末に心療内科を受診。「中度のうつ病」と診断。 ・パキシル 20mg(夜に一回) ・メイラックス 1mg(朝晩二回) が処方されましたが薬を飲みませんでした。 2003年6月に再受診したところ「抑鬱神経症」という診断。 ・パキシル 10mg(夜に一回) ・メイラックス 1mg(朝晩二回) が処方されて、3ヶ月弱服用。 生活する上では、それほど問題なく過ごしていました。 ところが、パキシルの副作用か射精障害となり、 セックスでいくことが出来なくなりました。 この数ヶ月で一回だけです。いったのは。 彼女が変わって、パートナーが変わっても状況は変わりません。 #私は独身の28歳男性なので、別に射精障害でも構わないのですが・・ 主治医に相談したところ薬が変わりました。 ・デプロメール 25mg(朝・昼・晩と三回) ・メイラックス 1mg(朝晩二回) 二週間ほど服用しましたが、射精障害も改善されなければ 鬱状態は、以前よりもはるかに悪くなったため、 本日再度診察を受けに行きました。 その際、 「パキシル10mg や デプロメール25mgは副作用をみるための  お試し投与量で、パキシル20mgかデプロメール50mgにしないと  効果は期待出来ない」と話をされました。 結局、 ・パキシル 20mg(夜に一回) ・メイラックス 1mg(朝晩二回) という処方に変わったのですが、個人的に気になることが 二つばかりあります。 ■医者がいうように、パキシル10mg や デプロメール25mg(一日三回)の  投与は気休め程度の「お試し」投与量なのかどうか  #医者は、「効果が出ない」とまで言っていたので。 ■パキシルの服用を続けて、射精障害は解消されるのかどうか 射精障害は、全くいけないというわけではなく、 手や口などでしてもらって、射精できる場合もあります。 経験豊富な皆さんからのコメントをお待ちしております。