• ベストアンサー

借地権が発生するのか?

質問です。 母親が借りている長屋(築50年ぐらい)があるのですが、15年ほど前から賃貸にて借りています。 賃貸契約などは特に交わしていないと母は言ってるのですが、書類がないのでわかりません。 持ち主は5年ほど前に亡くなってご子息が相続し、家賃を支払っている状況です。 二軒隣りの方は建て替えをして一軒家を建てています。 もうすぐ母親が引っ越しすることになり、部屋を返そうと思っているのですが。 この部屋に価値(借地権など?)が無いのかと考えています。 駅も近くて利便性もよい場所なので どこの誰に相談したらよいのかわからなくて書き込みしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

借家に借地権はありません。 借地権があるなら「地代」を土地所有者に払ってるはずです。 現在払ってるのは「家賃」として家主に払ってるだけですから、借地権は全くありません。 それが認められるなら、借家なんて他人には怖くて貸せなくなってしまいます。 借地権を得るには、土地評価額の半分相当の額を土地所有者に払って借地権登記をしなくてはなりませんし、借地権の期限を予め定めてるはずです。 何の契約もない借家には、何の価値もありません。

tetsu-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.3

借家を出るに当たって、もらえるものは敷金、保証金、だけです。それ以外は何もありません。 昔のことで書類がなければ、それもありません。 逆に、お母さんが借家を『一般平均より特別ひどい使い方をした』等の事があれば、修理費を払う(請求される)こともあります。 たとえば、勝手に壁に穴をあけて隣の部屋とつなげてしまった、、などは元通りにして返す義務があります。

tetsu-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

借地権云々は、土地を借りていて、建物を自分でたてていたときの話です。 長屋自体を借りているんでしょ? 何もないです。

tetsu-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家の借地物件に住もうかと

    私、今現在は都内の賃貸マンションに住んでいます。 実家は都内下町の借地の約15坪に建つ3階建ての一軒家です。 (鉄筋で築30年) その土地は祖父の代から借りていて70年位はそこに住んでいます。 今は母が7年前に無くなり父親だけで住んでいます。 将来的に父が無くなった後、そこに移り住もうかと考えています。 家は建替えはせずリフォームで考えています。 リフォーム代や修繕費はまったく別にして 借地の名義を私に変えるのと諸々かかる税金等だけで 大体いくら位になるのでしょうか?

  • 借地に建てたアパートの価値

    先日父が亡くなり、遺産として、借地に建てたアパートがありました。 アパートは築10年以上は経っていて、現在は賃貸しています。 遺産相続をするにあたり、アパートの財産価値を知りたいと思い、不動産の知識がない私達兄弟は、生前父が頼っていた不動産屋にアパートの価値を聞きにいったところ、借地に建てたアパートの価値は、『売るにも自分の土地でないから売れないし、相続すれば更新料も払わないといけないし、土地を返す時はアパートを壊さないといけないし、マイナスの価値』と一蹴されました。 不動産屋は借地についても、昔は価値があったが、今は全然価値がないとも言っていました。 借地でなく自己の土地であれば、価値があったのにねとも言っていました。 現在相続の話し合いをしているのですが、兄弟間でアパートを相続したくないという者ばかりで困ってます。 私も当然相続したくない派ですが、家賃収入のあるアパートの相続が本当に財産的に価値がないのかちょっと疑問に思っています。 やっぱりこういった場合はアパートを相続しない方がいいのでしょうか?

  • 旧借地権の建替承諾料

    現在旧借地権付き建物の購入を検討しております。 建物自体が築45年と古く、近いうちに建替えが必要と考えています。 その場合の建替え請求が認められない場合があるのでしょうか。 旧借地権においての建替えについて 地主は借地権者が建替えを請求した場合拒否できるのでしょうか? 拒否された場合、裁判所への申請により建て替えが認められるのでしょうか? 以上お教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旧借地権における契約書の作成について

     現在、都内の商業地に底地(貸し宅地)を所有しています。現地には築50年以上経っている木造の家があり、借地人が住んでいます。お互い先代から相続した不動産で、借地契約書は作成しておらず、権利金や更新料などの授受もありません。  先日借地人から建替えを承諾して欲しいとの相談をうけましたが、承諾してもいいと思っております。ただし、今後の相続や更新料の請求などを考慮した場合、これを機会に借地契約書を作成したらよいのではないかと考えておりますが、今更可能でしょうか?  また可能だったとしても、このまま作成せずにいるのとどちらが良いものかアドバイスをいただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 農地の借地権

    40年貸している畑があります。持ち主が亡くなり、その息子が相続しました。 契約書はありません。 借主は、借地権を方にただで手に入れようとごねています。 借地権ってそんなに強いもの? 農業委員会には、届けていません。

  • 借地の一軒家から立ち退く?

    友人が困っているため、アドバイスをお願いします。 借地に一軒家を建てて30年住んでいます。 一軒家は友人が建て、もうローンも払い終わっています。 この度、土地の持ち主から立ち退いて欲しいと言われました。 (いつまでに、等の具体的な話はまだわかりません) これは素直に立ち退かなければいけないのでしょうか? 他に行く場所もなく、大変困っています。 住んでいる人はけっこう権利があるとも聞いたのですが、 立ち退かなくていい場合もあるのでしょうか? 不動産に関して無知なため、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 借地権の相続

    現在借地(旧借地法)に住んでおります。 20年前に父を亡くし、私と兄が建物を半分ずつ相続しました。 ※母親は入っておりません。 父が亡くなった当時私共まだ未成年で、最近母親をなくしたことがきっかけで遺産等の確認をしていたら借地権の問題が浮上しました。 当時作製された遺産分割協議書には建物ことのみで借地権について触れられておりません。 建物の相続権が半分であれば借地権も同様に半分の権利と決まってしまうようにも聞きましたが、定かではありません。 借地の契約書に記載される契約人名義は兄となっておりますが、母がとりあえず書いたようです。 今回兄と話し合いの上借地権の権利(建物も)は全て私で良いことに同意を取りました。 借地権並び建物の権利を私にする場合 後々トラブル等を起こさないようにしっかりと処理をしたいのですが どのようにすれば良いのでしょうか。

  • 遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたい

    遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたいのですが。 知り合いが遺言書に私に築約60年程の古い家を贈ると書いているそうです。 その家は今老夫婦にかなり安い賃料で賃貸しているそうです。土地は借地(かなり昔からです)で、借地権も遺贈されます。で、この場合の相続税はどうなるかと心配しています。 相続税を支払うお金は持っていません。 横浜市内の駅より徒歩5分程土地は90坪程で、家は40坪程です。だいたいその近くの土地の相場は40坪で3000万くらいでした。 かなり昔からの借地権で5年ほど前の更新で平成32年まで契約となっています。年30万くらいの借地料を払っているそうです。遺贈されるのはうれしいですが、今賃貸で家を貸していますし遺贈され私が貸主に変わることになったら貸している家の人たちは私と契約になるのですよね。。 複雑です。 相続税やもろもろのことで心配です。 払えなかった場合、売却出来ますか? その場合の諸々の問題はどんな事が考えられますか? すみません。教えてください。よろしくお願いします

  • 借地問題

    借地なので地主がなかなか建て替えの承諾をしてくれませんので、新築をあきらめ、家の増築をしようと思っています。13坪を借りていて10坪弱の家が建っています(築40年)今は2階建てですが3階にしたいと思っています。この場合は現状の大きさで(基礎だけ残し)家が建つのでしょうか?裁判をしても認めてもらえるのでしょうか?

  • 借地上の建屋賃貸について

    38年前に借地し自宅を新築しましたが、転勤のため10年後から賃貸しています。 昨年、地主が亡くなり長男に相続されました。地主が代わったことで土地賃貸契約書を変更しようと 地主から申し入れがあり、記名捺印し取り交わしました。 内容は、地主名が代わっただけで、地代等内容の変更は、ありません。 質問 (1)この場合、今後は「新借地法」の適用になるのですか。 (2)地主は、借地上の賃貸を拒んでいますが、これを理由に借家人に対し退去の申し入れができますか?

専門家に質問してみよう