• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倦怠感がひどいです。)

倦怠感が酷くて朝なかなか起きられない!原因と対策は?

kenken408の回答

  • ベストアンサー
  • kenken408
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

私は精神的な疾患をもっていますが、今は寛解しているものです。 精神科に入院されていたのは、どのような疾患に罹っておられたのでしょうか? いずれにしても、お薬が多いような気がします。正確な用量がわかりませんので 一概には言えないと思うのですが・・・・・・ 薬は患者さんによってあっている薬が違っていたり、副作用等が違ってくるように思います。 私の経験上・・・・・ 薬の種類が多くなればなるほど、副作用が強く出ます。 一度、いまのお医者様にもしご不満等があれば セカンドオピニオンとして別のお医者様にかかればよいと思います。 おそらく、身体がだるいのは薬の相互作用のせいだと思います。 内科のお医者さんは、向精神薬等に対して批判的な方が多いような気がします。 なので専門の神経科や精神科の医者にかかった方が良いような気がします。 ご参考まで

198425
質問者

お礼

入院は自殺未遂で入院してました。病気は統合失調症です。 今は開業医のクリニックから専門の精神科に通っています。昨日は寝る前に自分で何とかしようと思い、レボトミンを飲みませんでした。そしたら朝すんなり起きられました。 やはり薬の影響かもしれませんね。次回の診察でレボトミンのことを言ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外持ち出し禁止の薬

    海外に持ち出し禁止の薬があると聞きました もし分かる方いらっしゃったら返答お願いします  トリプタノール、レキソタン、アキネトン、チスタニンデパケン、ジプレキサ、アモバン、レンドルミン、ベンザリン、ヒベルナ、プルゼニド、レボトミン、デパス(粉)を飲んでいます よろしくお願いします

  • シミのことで泣きそうです・・。

    私は20代後半ですが顔の両サイドにシミがあります。 遠くから見たら分からないと思うのですが、スッピンにしたらシミが濃くて、20代なのに・・・って泣きそうになります。 私の考えでは20の頃からお酒やOD等を繰り返してきたせいかなと思っています。心の病で今までODを繰り返してきましたが、今はしてません。 どうやったらシミを薄くすることができるでしょうか・・・。やっぱり、レーザーとか美容外科に行かないといけませんか?(今のところお金がなくていけそうにないです) 今シミや美容のために飲んでいるものを書きます。(薬も服用してます) この中でシミには良くないというのがあれば教えて下さい。 あとシミに良いという食品やサプリや基礎化粧品があれば教えて下さい。 『飲んでいるサプリ』:ビタミンC・乳酸菌・キノコキトサン・フォースコリー・マルチビタミン・ブルーベリー。 『薬』:エビリファイ・レボトミン・アモバン・ベンザリン・ラミクタール・リフレックス・エビリファイ内用液。 あと焼酎25を毎日2合くらい飲みます。 お酒が飲めないのに無理に飲んでいるようなかんじなので・・・・お酒を止めたほうがいいですよね・・・。 運動は週に3回しています。 どうやったらシミが改善されるのか・・・回答宜しくお願いします。

  • 不眠で悩んでいます

    以前はアルコールを多量に飲んで寝てきましたが、ガンマが3ケタを超えるようになり、その代わりとして睡眠薬を服用しています。ただ規定量(エバミール2錠、ベンザリン2、アモバン1、リフレックス2、レボトミン3)を飲んだだけでは、寝れません。一方規定量の倍量飲むと寝れます。どちらも体には悪いことは分かっているのですが、肝臓のためには眠剤の規定量2倍のほうがいいと思っていますが、正しいのでしょうか。その場合副作用も教えていただけると幸いです。"

  • うつ病による不眠について

    宜しくお願いします。 昨日まで睡眠薬として、ロヒプノール2mgを1錠、テパス1mgを2錠、マイスリー10mgを1錠、レボトミン5mgを2錠、ヒベルナ25を1錠を飲んでいました。 しかし、薬をいくら飲んでも中途覚醒というか2時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きている状態が続いていました。 今日、診察に行き相談しました。そしたら、もっと長時間型のベンザリン10とユーロジン2mgを飲んでみろと言われました。 まず、ベンザリンを飲んで頓服としてユーロジンを飲むように言われました。寝つきも悪いので睡眠導入剤のマイスリーも寝つきが悪かったら飲むよう指示されました。 今まで中間型のロヒプノールを飲んでも全く寝れなかったんですけど今回の薬で、うまく寝れるか不安です。 突然、不眠になってしまいました。寝れなくなった前日に寝れないなあと思い普段より多く薬を飲んでから、こんな状態になりました。 このような長時間型の薬を飲んでいる方がいましたらその効果を教えてください。また、マイスリー、レボトミンなどの薬も一緒に飲んで大丈夫なんでしょうか。

  • お薬に詳しい方に質問です。

    以前に、エビリファイ9mg、コントミン25mg、レボトミン25mg、 デパス0.5、セパゾン1mg、たしかレンドルミンが処方されてました。 しかし、前に300錠ほどオーバードーズしてしまい、 処方からデパス、セパゾン、レンドルミンが消えました。 それ以降眠剤、抗不安薬は処方してくれなくなりました。 デパスはよく合っていたので処方をお願いしましたが ダメでしょ。の一点張りです。 もうデパスも眠剤も諦めましたが、本当はデパスとベンザリンが欲しいです。 そこで質問なのですが、 なぜ抗不安薬はダメで強いコントミンやレボトミンのメジャートランキライザーは処方OKなんでしょうか? 副作用の違いですか? 意味がわかりません。 ちなみに主治医を変えるつもりはありません。 わかる方教えて下さい。

  • 息苦しさ 動悸 そわそわ感 等 辛い

    先程から 息苦しさ、動悸、そわそわ感?が激しいです 当方、メンタルクリニックに通っていて エビリファイ12mg デパス0.5mg 朝にだけ飲んでいます これは 精神的なものでしょうか? そうだとしたら何か治める方法はないでしょうか? かなり辛いです

  • 落ち着かない!

    境界性パーソナリティー障害で薬を処方されてます。 エビリファイ3mgを朝夕 飲んでいます。 本当はデパスも長いこと処方されてるけど、不安とか全くないので飲んでませんでした。 しかし、先週くらいから全く落ち着かなくて家の中をウロウロしたり、じっとしてられません。 イライラは自覚ありませんが、貧乏ゆすりをしたり、足をパタパタ動かしています。 震えてもなくても、これはエビリファイによる副作用なんでしょうか? ソワソワして淋しくて辛いです。 先週の通院でソワソワして落ち着かないことを伝えると、パーキンソンのタスモリンが新たに処方されました。 でも、怖くて飲んでません。 この落ち着きのなさは副作用ですか? デパスとタスモリンをきちんと飲むと治まるのでしょうか? 頓服のレボトミンは効果ありますか?

  • 中途覚醒の対処法

    よろしくお願いします。私は寝る前に、マイスリー10mgとデパス1mgを2錠とセルシン10mgを飲んでいます。寝つきはいいのですが2時間ぐらいで目が覚めてしまいます。いろいろ睡眠薬を試したのですが薬が効かない体になっているようでなんの睡眠薬飲んでも変化なしです。 頓服としてレボトミン25、ヒベルナ25を目が覚めたときに飲んでいますが寝るのが朝方になります。 レボトミンとヒベルナを寝る前に飲むというのはどうなんでしょうか。主治医は、その2錠でも長時間きく薬ですよと説明されてますが。 よろしくお願いします。

  • この気持ちどうしたらいいですか?

    死にたくてたまりません。 今、あるお薬。 コントミン12.5mg レボトミン5mg デパス0.5mg セパゾン1mg エビリファイ3mgです。 レボトミンは頓服で貰ってるけど、 眠くならないので寝逃げも出来ません。 この中で追加したら落ち着くものはありますか? しかし、薬を飲んだとこで明日はやってきます。 最近、周りに心配かけてばかりなので、 こういう話はあまりしたくありません。 それに、バカなことしないでとプレッシャーをかけられているので。 頼れる人もいなくて独りでイライラして焦っています。 夜が明けてまた明日が来るのがイヤでたまりません! ODしたくても薬がもうありません。

  • うつ病で通院しています。

    睡眠薬でリフレックス、コントミン、ハルシオン、ベンザリン、デパス、ロヒプノールを格1錠ずつ計6錠処方されていて、昨日、病院に行って主治医に、めまい、立ちくらみ、頭痛等がある旨お伝えして、処方がリフレックス2錠、コントミン1錠、ハルシオン1錠、ベンザリン2錠、デパス1錠計7錠に変更されたのですが、目のかすみ、相変わらず、めまい、頭痛等があります。正直言って辛いのですが、このまま同じ病院に行くか、病院を元の心療内科に戻すか、悩んでいます。現在は精神科です。同じような薬を処方されている方、副作用等ありますか?病院を変えた方がいいでしょうか、ご意見お願いします。(支離滅裂ですみません)