薬害性パーキンソン症状の疑いあり?要注意な症状とは

このQ&Aのポイント
  • 父が数年ほど前より、歩行時の姿勢が前かがみになりあるく、よくつまずいて転ぶなどの症状が出ています。このような症状は薬害性パーキンソンの可能性があります。
  • 抗うつ薬や抗不安薬の服用により、パーキンソン病のような症状が出ることがあります。この薬害性パーキンソニズムは注意が必要です。
  • 現在のご相談者の父は、精神科から処方された抗不安薬や抗うつ薬を1年以上飲み続けています。医師の判断により服用を中止しないようにしてくださいが、症状の原因については診察を受ける必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

このような症状は薬害性パーキンソンでしょうか?

父が数年ほど前より、下記の症状がでています ・歩行時の姿勢が前かがみになりあるく ・よくつまずくて転ぶ ・書いている文字が小さくなる(読むのもむずかしいくらい) ・手の振るえがひどい ・顔の表情が乏しい感じがする ・シートベルトをするのにやけに時間がかかる(筋肉がこわばっている) おそらく、パーキンソン病の症状かと思われます。 年齢はもうすぐ70歳ほどになります 自分でしらべたのですが、抗うつ薬や抗不安薬の服用によりパーキンソン病のような 症状がでることがある(薬害性パーキンソニズム)という記事を見つけたことがあるのですが 私の父ももしかしたらこれと同じ症状なのでしょうか? 実はうつ病といわれ、精神科から抗不安薬、抗うつ薬を処方され1年以上飲み続けています。 ただ、普通のパーキンソン病かもしれないのですが、 その場合、原因が薬物によるものかそうでないかを調べなくてはいけないかとおもうのですが どのような診察を受ければ判別が可能なのでしょうか? 担当している精神科の医師にはすでに上記の症状はお話ししているようなのですが 「それは、関係ないとおもいます」とあっさり否定されてしまっているようなのです。 (カウンセリングもすぐ終わっているようです) また、医師から「薬は自分の判断勝手に服用を中止しないでください」といわれているため 服用している薬をやめるにやめられないというような状況なようです。 このまま医師のいうことを聞いて服用は続けてしまって本当に大丈夫なのでしょうか?それとも、個人の判断で 減薬、投薬中止をしたほうがよいのでしょうか? 医師の方などいましたらアドバイスねがいませんでしょうか?  もともとでていた鬱の症状は以前より改善され、昼間も比較的元気になったようにみえます (かわりに体重が10kgちかく増えてしまったようですが・・・) 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 副作用止めでアキネトン(ビペリデン)というパーキンソン病の薬を飲んでいる患者の立場ですが、単純に推理すると、パーキンソン病を併発なさったのではないでしょうか?  医師も嘘も言っていないと思いますし。  パーキンソン病、精神科医でも診れるかとも思いますが、並行して相談なさるとどうでしょうか。

googakusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり併発していまってうるのでしょうか かかりつけの医師に相談も検討してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

確かにその可能性はありますが、医師が関係ない と診断したなら関係ないのかもしれません。 他の精神科にかかって、セカンドオピニオンをあおいでみてはいかがでしょうか。 体重の増加はお薬の副作用の可能性もありますから、気になるなら医師に相談してください。 個人の判断で減量・中止は絶対に止めてください。 病状の悪化・薬の増量につながる可能性があります。 せっかく鬱の症状が安定しているのですから、処方通り服用し続けてください。

googakusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セカンドオピニオンですね。検討してみます

関連するQ&A

  • 統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答え

    統合失調症、パーキンソン病、薬害パーキンソン症候群についてどなたか答えてください。 私の父は現在76歳で統合失調症で23年間精神科の病院で生活していました。 入院して10年後くらいに手足に震えが始まり 去年父は脳内出血で倒れ国立へ転院しました。 その時医師にパーキンソン症候群では?と言われ、そんなことはないと思います。と 私はそれが薬害によるパーキンソン症候群とは知りませんでした。 私なりにネットで統合失調症とパーキンソン病、パーキンソン症候群を調べ 統合失調症に有効な治療は出過ぎるドーパミンを抑えるということで 10年間その薬を飲み続けた結果ドーパミンが出にくくなり?出なくなり 薬害によるパーキンソン症候群になったようです。 パーキンソン病の治療は逆に出にくいドーパミンを増やせば有効とのことで 統合失調症とパーキンソン症候群を発病している患者にとってその加減が難しいことなのですか? パーキンソン患者の高齢者には一日1回くらいのLdopa?という薬を飲ませれば良いとありました。 それを一日一回でも飲ませなかった場合薬害パーキンソン症候群になった患者はどうなるのですか? 統合失調症とその薬害パーキンソン症候群になってしまった患者の命は助けられないのですか?

  • パーキンソン病について

    パーキンソン病、症候群に詳しい方、教えてください。パーキンソン症候群の疑いと現在診断されている者です。パーキンソン病専門医で脳神経外科の先生です。約20年抗精神病薬、その他向精神薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。パーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりは治まりません。現在服用を中止しています。よくつまづくこともあります。体がギシギシするような感覚もあります。(現在の処方はルーラン4mg/日または服用しないことです。)精神科にも通院していて精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方で大変つらい状態です。。このような状態パーキンソン症状、精神症状で処方していただける薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?精神の病気とパーキンソン病が混在することがあるのでしょうか?パーキンソン病なら特定疾患の対象となりますが現在精神障害者2級で年金を受け生活していますが向精神薬を服用しなくなると年金も打ち切られてしまうのでしょうか。心配です。お分かりになられる方教えてください。40代男性です。

  • 薬害?

    娘が精神科にかかっています。もう5年ほど投薬を受けていますが、副作用に便秘があるのでそのための薬と4種類ほどのんでいます。先生にあまりにも長い期間のみ続けると薬害の恐れはないのか、とお伺いを立てたことがあります。 心配ない、そんなに強い薬は飲ませていません、ということでした。 ところが最近「のんではいけない、危険な薬」という文章をある雑誌で読みましたらそのうちの1種類の薬が載っている。抗うつ剤「パキシル」というのです。娘の薬剤手帳を見るとそれが処方されています。 薬剤師が書いた別の本でも危険性が書かれていました。(そのハウツウ本では、医師は薬剤師のように知らないで使っている、と。) 娘は現在かかっている先生を心底信頼していて先生を変わる意思はありません。しかし、こんな危険なといわれている薬なんだよ、と注意をしてやるのは彼女の神経が持たないように思われて注意という声もかけられず困っています。 これは見方を変えれば、薬害エイズの再来のような怖れはないのでしょうか? 製薬会社の宣伝の通り使っている医師、の可能性はあるのかもしれません。非常に心配しています。 私はどうしたらいいでしょうか? この薬は本当に大丈夫(医師の判断は)なのでしょうか? こんな薬を使わない精神科は(田舎ゆえ)近くにありません。

  • パーキンソン病について教えてください。

    パーキンソン症候群に詳しい方、知恵を貸してください。パーキンソン症候群と現在診断されている者です。(パーキンソン病専門医によっての診断です)約20年抗精神病薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。9割がたパーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりが治まりません。よくつまづきます。(現在ルーラン4mg/日)精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方です。このような状態で処方出来る薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?40代、男性です。教えていただきたいと思います

  • 薬害はなぜおこる

    薬には作用と副作用がありますが、これは生物学的化学的な作用としては同じようなもので病気や傷のような害がないときにには服用すること自体有害だと思います。 とくに、精神疾患や発達障害のような確固たる根拠のない病気もどきに対して何年も薬を長期連用させるのは、交通事故、自律神経障害などの薬害にしかならないというのは自明なのに、続けるのはなぜなのでしょうか。さらには、薬の作用で具合が悪くなっているのを診断した疾患の症状だと判断して、増量したり、新たな薬物を追加さたりして状況を一層悪くします。 これは、技術や知識の欠如というより、薬剤営利至上主義の結果でしょう。 例えば処方されている抗うつ薬8割は無効だと言われているのは、逆に言うと有効だということが薬価に反映している薬が莫大な利益をあげていることです。また、欧米では約4週以上の処方が制限されているベンゾジアゼピン系薬剤を日本では何年、何十年も長期連用させることで、やはり莫大な利益をあげています。 これらの無効な薬剤処方による利益で医師のクリニック経営が成り立っているのなら、これらの薬剤による害は無くなるわけがありません。

  • パーキンソン症候群

    私の父(71歳)が手が震えるなどの症状を訴え病院で診てもらったところパーキンソン症候群だと診断されました。現在の症状は足が棒みたいで、普通の床やアスファルトの上を歩いたときコンニャクの上を歩いてるようだと言っています。 そしてそれ以前にうつ病であった父は抗うつ剤としてアモキサン・トレドミン・パキシル 抗精神剤としてドグマチール・デパスというものをを処方されてたようです。トレドミンに関しては体に合わないとかで数回しか服用してないようです。 と、抗うつ剤などの副作用でパーキンソン症候群になったものだと思っていたのですが医師の診断ではそのことには触れず原因不明という診断をされました。原因不明では仕方ないので病院を変えたのですがそこでも同じく原因不明と言われました。そして次に行った病院(現在かかっている病院)で抗うつ剤の副作用ではないか?と診断されたのですが、医師からはリハビリは効果はあるがそれでも近い将来歩けなくなるだろう、と言われて父はひどく落ち込んでいます。ちなみにその医師からはバイミガード・タケプロン・パリエット・メネシット・メイラックス・リボトリール・ナウゼリン・アルマールといものを処方されています。 このまま父はこの病院にかかっていてよいものでしょうか? パーキンソン症候群は誤診が多いと聞いたので質問させて頂きました。 そして何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 薬害>>(1)正統処方による副作用・薬害、と(2)適用外処方による副作

    薬害>>(1)正統処方による副作用・薬害、と(2)適用外処方による副作用・薬害 正当処法とは、薬学的に合法的に薬物療法が施された場合のものをいい、これには厚労省による薬害救済制度の恩恵が受けらえます。 その一方で、適用外処方、つまり、薬学的にも法制度上でも合法的に行われなかった薬物療法による副作用・薬害は薬害救済制度の恩恵が受けられないシステムになっています。 どうして、(2)の場合も、(1)正統処方の場合と同じように「薬害救済制度」の対象にされないのでしょうか。 医薬の専門家でない一般人には、薬物療法(薬剤治療)のどれが正統処方か適用外処方かの判断能力に欠けています。いわば、医師が処方して投薬されるものは全部を合法的な薬剤治療と受け止めます。 そうであるのに、薬害・副作用があるときに突然出没したら医師の与えたクスリの量が、法制度で規格される服用量の2倍量を3カ月間にわたって投与し続けていたから、薬の能書(添付文書)に、その副作用発生が明記されていたのに医師が順守義務を怠ったから取り返しのつかない不治の視力障害になってしまった」― という現実に突き当たってしまった後で、薬害救済制度の対象からカットされてはたまらないということです。 薬害救済制度は、薬物療法が合法的に正しく行われた結果で薬害・副作用の発生だけを適用対象にしているのです。 これでは、医師の過失、薬剤師の過失などはその薬害救済制度の中で対応されずに、個々の患者ごとにその医師を相手取って民亊裁判に頼る以外にないことになるのではないですか。 薬害救済制度が、薬物個体の反作用だけでなく薬物の運用者(医師)の薬物適用ミスまでも受持ってほしい。 現在の薬害救済制度をどう思いますか。

  • パーキンソン病の症状に関して

    一昨年年末頃に右腕・脚のふるえがひどくなり、昨年の5月から日赤に通い、パーキンソン(病か症候群かは聞かずじまいです)との診断をいただきました。 パーキンソン病と断定するには検査結果がグレーだそうです。検査結果のうち、脳シンチのみ初期のパーキンソン病の症状があり、他の検査は何の症状も出ていなかったとのことです。 パーキンソン病だとなにもしていないときにふるえがあり、動作を始めるとふるえが治まると何かの記事で見ましたが、洗い物・字を書く ・洗顔・料理・食事などの際でもふるえが止みません。ふるえの幅は以前とは比べ物にならないほどひどくなっています。こんな症状はパーキンソン病でもありえるのでしょうか? ちなみに薬は、昨年の夏の終わり頃にレキップCR2mg1錠を処方していただき、少しふるえが収まったように感じたので徐々に増やしていただき、今は4錠服用しています。

  • パキシルの離脱症状と肌荒れについて教えてください。

    パキシルの離脱症状と肌荒れについて教えてください。 現在、抗うつ剤パキシル10mm、安定剤セパゾン2ミリ、眠剤マイスリー5mmを寝る前に服用しています。不安時の頓服としてソラナックス4ミリも時々、服用しています。 いままで、医師の指導のもと、パキシルの減薬を行ってきました。2ヶ月まえ、10mm→5mmになった頃から小さなニキビがおでこを中心にたくさんできはじめました。 それ以外はとくに目立った症状がなかったので、そのうち治るだろうとほっておいたのですが、1ヶ月まえにパキシルが5mm→0になってから不眠がはじまり、パニック発作様の症状も現れ不調が続いたために、再び薬を服用することとなりました。 パキシルを全く服用しなくても、1ヶ月間ニキビ以外はとくに症状はなかったのに、パキシルの離脱症状が現れるのにはタイムラグがあるのでしょうか? また、パキシルなどの抗うつ剤や安定剤を減薬、または中止する際、ニキビなどの肌荒れが現れたかたがおられましたら、教えてください。

  • 薬剤性パーキンソンとカバサール

    母がパーキンソン病と診断されましたが、もし仮に薬剤性パーキンソン病である場合に、カバサールを服用するとどうなりますか? 主治医の先生は薬剤性の可能性はないとのことですが、長期間抗うつ薬を服用していましたので。 母は薬の服用後は体の動きが悪く、薬の効果がきれる夕方頃から動きが良くなると言ってます。 もし何かご存知でしたら、どうぞご教示下さい。