• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何かの精神病の症状でしょうか?)

精神病の症状とは?リストカッターや不眠症について

sammerの回答

  • sammer
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

パニック障害とかうつ病でしょうか? 心療内科などへ通う事もできそうもありませんか?

relia
質問者

お礼

回答有難うございます。 他の回答者様でも同じような病名でしたのでもしかしたらそうかもしれません。 彼女の家族に通院をサポートしてもらうのは期待できませんので、 私が連れて行って、金額的に厳しそうなら保健所に相談してみますね。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 彼女が精神科に行っても症状がどうしても話せないようです

    彼女が気分障害かもしれません。 普段はとても明るく笑顔を絶やさないのですが、苦しいことなどが重なると人が変わったように暗くなり、私に当たったり、抜毛症、リストカット、自殺未遂などの症状が出てしまいます。 他にも頭痛、腹痛、神経痛などストレスなどが関係ありそうな症状も出ています。 普段の状態のときに話を聞くと、死にたくない、生きたい、けれども気づいたら死のうとしているそうです。 リストカットは構ってほしくてしているものではなく、苦しくなったときにそれしか回復する方法がないために仕方なく隠れてしているそうで、本当はやめたいとのことです。 学校や家族関係などの解決できない事情があり、カウンセリングを受けても全く効果がないそうです。 そして最近、やっと親の理解なども得て、精神科に通うことが出来たのですが、自分から症状がほとんど言えなくて、隠してしまうようです。 理由を尋ねると、苦しいときのことを思い出すのが嫌で、無意識に避けてしまうのと、 全てを話しても、病気じゃないと言われるのが怖いそうです。 過去に他人に死にたいと話したら酷い目にあったそうで、それがトラウマになっているのかもしれません。 過去に紙に書いて渡すことを提案したのですが、渡すのが怖くて渡せまなかったようです。 病院でも笑顔で先生と話をしてしまい症状も隠すので、病気とも言われず、薬なども出されず、何も解決しません。 このままでは病院に通えなくなるかもしれません。 なお、病院は予約制で、苦しい状態になったときにすぐ行くことは出来ません。 本当は一緒に病院に行って、私が全て話せば解決するのですが(そうしてほしいとも言われましたが)、事情によりどうしても来年まで一緒に行くことが出来ません。 このままでは命が危ないです。 何か解決策はないでしょうか。

  • ちょっと精神危ないかな?と思っています。

    二年前くらいから、一ヶ月に一回くらいの頻度で、ふとした時に「死にたい、自分は役に立たない」などとネガティブになり、泣き出す事があります。 その時の衝動で自殺道具を揃えたこともあります。 ストレスかな?と思いましたが、その原因が見当たらなく困っています。 一度、精神安定剤みたいなものを貰って来た方がいいですか?

  • 精神科に行ってもいいのでしょうか。

    精神科に行ってもいいのかどうか、悩んでいます。 もう何年もの間、気分の落ち込みや無気力感、頭が空っぽになったような感じ、 衝動的に死んでしまいたくなる気持ち等に悩まされています。 今まで何度も病院に行こうと決心しては、「この程度で行っていいのか」という思いに邪魔されて 行くことが出来ず、何とか騙し騙し日々を過ごしてきました。 でも年々衝動的な自殺願望が強くなってきており、このままでは一時的な気持ちの昂ぶりに任せて 本当に自殺してしまいそうで恐ろしくなってきました。 ただ、幻覚が見えるとか、誰かにつけられている気がするとか、そういった症状は全くなく、 ストレスを感じると頭痛がするというような身体症状も特にありません。 (若干 被害妄想的な考え方はありますが、そういう傾向は今思うと小学生の頃からあったので、単にそういう性格のような気がします。) 自殺願望も、急激に昂ぶりはするものの、そこで何とかこらえさえすれば乗り切ることが出来る程度です。 要するに、どんな人でもこんな風に落ち込むことはあるのに、私が勝手にそれを人一倍辛がっているだけなのではないか、という考えをどうしても振り切ることが出来ず、病院に行く決心がつきません。 私のイメージでは、心療内科は身体的な症状が出ている人、精神科は精神面の症状がメインの人が行く所だと思っているのですが、では精神的にどの程度症状が出ていれば、精神科に行っても良いのでしょうか。 精神科に行って、「そんなの誰にでもあることだから」って軽くあしらわれたら、なんて想像しただけで情けなくて恥ずかしくていたたまれなくなります…。 それとも、精神科ではなくカウンセリングに行くべきなのでしょうか。 カウンセリングは、精神科に行くほどの「病気」でなくても、話を聞いてもらえるイメージがあります。 ただ、カウンセリングは保険が適用されない為か、料金が高く、生活は相当苦しくなりそうです…。 それに、話を聞いてもらうだけで楽になるのかどうかも不安です。 長くなってしまいましたが、質問は以下です。 ・精神科は、「辛い」というだけで行ってもいい所なのでしょうか。(呆れられないでしょうか) ・精神科に行ったとしたら、自分の現状を上に書いたような感じで説明すれば良いのでしょうか。 (症状は?と聞かれると思うのですが、症状らしい症状がないので、なんて答えればいいのか心配です) ・精神科に行って、「その程度で来るな」みたいなことを言われた方、いらっしゃいますか?(または、そのような体験談を聞いたことがある、等) 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • ストレスによる症状

    メンタルによる体調不良について。私は大学生の女で、下記のような症状があります。 肩こり、腰痛 手足の震え 瞼の痙攣、ふるえ 動悸、息切れ めまい、立ちくらみ 無月経 過呼吸 やる気がでない 訳もなく涙が出る 朝早くに目が覚める 眠れない 便秘 耳鳴り 内科に行きましたが、異常はないと言われ、「こんなに多くの症状が出るのはありえない」と言われました。 学校で8ヶ月前から毎日精神的ストレスを受けています。 親にも言う事ができません。私はどうすれば良いでしょうか?つらいです。

  • 精神科に行ったほうがいい?

    18歳女子です。 気分の波が激しすぎて疲れました。 普段はなんともなく、むしろ明るいほうです(今がその状態) しかしきっかけはあると思うのですが いきなりネガティブになり、衝動的なリスカや自殺願望が芽生え、 こういう状態の時に走っている車や電車を見ると飛び出したくて 身体が勝手に動きそうになります。 もうなにもしたくない、夢もない、生きるのも嫌だ、誰も信用できない、みんな死ねばいい さみしい、くるしい、助けてほしい といった感情が溢れでてきます。 落ち着くまでの期間も様々で、一週間部屋に閉じこもり自殺計画を立てることもあれば 一日で回復することもあります。 元気になれば、何故あんなに死にたかったのか分からないんです。 ネガティブになったとき、いつか本当に自殺してしまいそうでとても怖いです。 学校帰りにそういう状態になったときが、車や電車との接触もあり、いつでも死ねます。 私は普通の人と違って、精神的におかしいのでしょうか。 なにかの病気?? 精神科?心療内科?に行った方がよいのでしょうか。 どなたかご回答宜しくお願いします。 尚、車や電車をみると飛び出したくなる、といった自己中心的な考えへの中傷はご遠慮下さい。 冷静になれば人に迷惑をおかけすることも考えることができます。

  • 精神科医に傷つけられた。

    こんにちは。よくこの質問板でお世話になっています。 私は鬱(非定型)のような症状で苦しんでいます。そこで子の質問板でアドバイスを頂き、昨日精神科に行きました。するとなんだか雰囲気の悪い医者から、 「え、などういうこと?意味が分からないんだけど」 「あーよくあるよ」 「病気じゃないよ」 「てか病気っぽくないよね?」 「若い人で鬱ってあんまいないから」 「結局まだ子供なんだよ」 「ま。もうきらないほうがいいよ」←軽い感じで。(私は1週間前にリストカットで病院に運ばれています) といわれてとても傷つきました。精神科にいてしまったことで、症状が悪化し、今日も悪夢でうなされ不眠になってしまいました。 精神科とはどこもこのような感じなのででしょうか?これでは恐くてどうしたらよいのかわかりません…。精神科には行かないほうがいいんですか?心療内科ならしっかりと症状などを聞いてもらえるのでしょうか?

  • 長年のDVによって、精神的に不安定になってるかも?

    精神的に不安定な部分は、その日その日で気分にムラガある。 いいときは、外に出たりするが、ここの所、外にでるのが 億劫で、人と話すのも苦痛を感じ、気になるのが動悸のような バクバクと心臓がしていること。 息切れが激しい、、昔から自殺願望が強く、最近はカッターで試し切りのような感じで、腕を切ることを慣らしている。。 しかし、精神科や心療内科などに行ったほうがいいとは 言われてない。 なので、行くまではないのかな~と。 考えすぎでしょうか?

  • バセドウ病の精神症状?精神疾患?

    バセドウ病と診断されて4年目の20代女性です。 現在はメルカゾール1錠/2錠を毎日交互に服用していて数値は正常です。 しかし、精神症状のような不安定、鬱状態は続いています。 ここ1ヶ月は大きなストレスがあった為か、鬱状態が重く、寝込む日が度々ありました。 病院への受診を考えているのですが、これがバセドウ病による精神症状なのか、精神疾患なのかが分からず、何科に行くかで迷っています。 今思えばバセドウ発病前から精神的に不安定であったようにも思うのですが、自分でもよくわかりません。 バセドウ発病(と思われる時期)からの経緯は以下の通りです。 ・6年前 重篤な身体症状、精神症状が出る。 精神症状に関しては躁鬱状態が激しく、激昂して記憶が飛んだことや、ぼんやりとした幻聴、幻覚もあった。 ・バセドウ病だとわからず、その状態で2年間無治療。 ・4年前 甲状腺科受診、治療開始 ・3年前 ホルモン数値が安定しはじめて極端な躁鬱状態、幻聴、幻覚が治まる。 抑鬱傾向は残り、年に何度か急な無気力、希死念慮、不眠に陥る。 ・~現在 バセドウ病自体は寛解へ向けて薬の調整中。 精神面は抑鬱な期間と意欲的な期間を繰り返す。最近は数時間置きでの浮き沈みがある。 私のようにバセドウ病治療中で、けれどホルモン数値は安定している状態だと、甲状腺科でも精神科でも対応は難しいと聞いたのですが、そうなのでしょうか。 私の状態は何なのか、受診すべきは何処なのか、よくわかりません。 どなたかご助言頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 最後までお読み頂き有難う御座いました。

  • 精神的な

    病についてお聞きします 今お付き合いをしている人が精神的な病をかかえているんです。 詳しい病状などはあまり突っ込まないほうが良いと思い、僕のほうから詮索することはないのですが、 どうやら、初めて性行為をした際に無理矢理されてしまったことが深い傷になっているらしく、それ以来、行為をしようとすると震えが止まらなくなったり発作的な症状が出てしまう、また、そういった症状が出るのではないかとトラウマになっているそうなのです。 先日、もう大丈夫、と言ってくれたのですが、いざとなると駄目だったようで、本人もかなり悩んでいます。 僕も何かできないかと悩んでいるのですが、やはりこのような精神的なものは時間しか解決できないのでしょうか・・・ 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 自分の症状は本当に精神疾患なのでしょうか?

    自分の症状は本当に精神疾患なのでしょうか? 先々月から、パートをしながら精神科に通院しています。 先月、通院していることを職場の責任者の方に話しその後シフトを減らしてもらいました。 現在の私の症状は下記のような感じです。 休日の場合・・・仕事のことが頭を過ぎることがしばしばあり、たまに頭痛がする。 けれども精神的には楽で、趣味(好きなこと)をする気力が沸く。 (何をしていても途中でどうしても面倒臭くなる為、どんなことも持続はしない) 出勤日の場合・・・出勤の時間が近づくにつれて不安な気持ちが強くなり動悸がする。 (不安というのは、しっかりと仕事をこなせるかという不安です) 医者からは何の病気なのかは聞かされていないので、ただの怠け病なのではないかと悩んでいます。 もし鬱なのであれば、休日でも自分の好きなことすらできない状態になるとよく聞きます。 私の場合は一体何なのでしょうか? ご意見頂けたら幸いです。