• ベストアンサー

ちょっと精神危ないかな?と思っています。

二年前くらいから、一ヶ月に一回くらいの頻度で、ふとした時に「死にたい、自分は役に立たない」などとネガティブになり、泣き出す事があります。 その時の衝動で自殺道具を揃えたこともあります。 ストレスかな?と思いましたが、その原因が見当たらなく困っています。 一度、精神安定剤みたいなものを貰って来た方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

自分自身で行う方法も記します。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

あなたが一番好きなことを見つけ、 それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。    (Marcus Valerius Martialis :ローマ時代の詩人 ) このスタンスの方が、良好な人間関係を築き易いですし、 嫌な人との交流を避けられますので、これからは、 自身で描いたライフデザインの目標に向かって 完全燃焼することに専心するようにして 自己評価、特に自己低評価はしないことを お勧めしたいです。 〈ふろく〉 瀬尾まいこ『天国はまだ遠く』 を読んでみませんか。 DVDもあります。 ヒューマンインタフェースでは、 意外とプラスのストロークが必要になりますので、 日々、プラスのストロークを積み重ねながら、 自他肯定のスタンスで対応するようにしませんか。 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) 社会貢献など、ヴォランティア等で、 お役に立つ機会・与える機会・才能を活かす機会を 増やしませんか。 Good Luck!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.5

病院か、カウンセリングか…どちらか行ってみてはいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m532
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

精神科に行きまして、医師の判断になると思いますが、 抗鬱薬か抗不安薬を飲んだ方がいいと思います。 劇的に効果が出るわけではなく、徐々に頭がボーッとする様な感じですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

もしもeagle011952さんが女性なら、 「月経前症候群」http://health.goo.ne.jp/medical/search/10360700.html を調べてみてはいかがでしょうか? 場合によっては婦人科への通院の方がふさわしいかもしれません。 (基礎体温を継続して計り、気分変調の波との関係を記録して通院の時に持参すると良いと思います。) (男性の方でしたら、申し訳ありません。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

よくわかりませんが、とにかく心療内科に行きましょうよ。 心療内科に行くことに抵抗感があるかもしれませんが、最近は、ちょっと寝つきが悪いからとか、朝どうも調子がよくないから、って私の周りでも結構みんな気軽に行ってますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.1

こんばんは。 衝動で自殺道具を揃えるくらいだったら、医者に行きましょう。 これからいろいろいいことがあるのに、間違って死んじゃったらつまらないですよ。 お医者さんに相談するといろいろと良いことを教えてもらえます。 良い人生を。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A