• ベストアンサー

PCモニタに外部スピーカーを接続した時の音質につい

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

A No.3 HALTWO です。 >説明不足ですいません、、・・・ ったくぅぅぅ。。。(笑)。 それでは「Monitor に大きく!」依存しています(笑)。 まあ「外部 Speaker の Mini Plug を挿して・・・」という記述から Speaker にも問題ありかも知れないのですが、何よりも「Monitor の Earphone Jack に・・・」という時点で「もう、いけません・・・はい(笑)」 Earphone Jack はその名の通り Earphone を駆動するためのものです。 Speaker は直径数cm から数十cm もある振動板を Magnet と電流が流れる Coil で動かしているのですが、Earphone の振動板は直径 2cm にも満たないものです。・・・例外的に直径 16mm などという大きな振動板であることを謳う Earphone もありますが、それでもたかだか 1.6cm ですから 2cm にも満たないものです・・・そもそも 2cm 以上あったら耳孔に入らないし(汗)・・・。 そんな小さく軽い振動板を動かすのが Monitor に付いている Earphone 駆動回路なのですから、これで Speaker を駆動するなんて非力極まりないものです。 取り敢えず音は出ますが、腹に響く重低音や耳に突き刺さるような刺激的な高音といった Power を要する音は期待できるものでないことは想像が付くだろうと思います。 「Speaker にも問題ありかも知れない」と記したのは¥100 Shop などで売られている掌に乗るほど小さな Speaker System では最初から良い音を期待するほうが間違っていますので、その場合は Speaker の Choice にも問題ありということになります。 良い音がする Speaker System は Earphone 端子に Mini Jack で繋ぐような Speaker ではありませんし、Mini Jack で繋ぐものであっても Earphone 端子ではなく Line 端子と呼ばれる端子に接続する Powered Speaker と呼ばれるものです。 先に紹介した「ONKYO HTX-22HD のような Speaker System」は DAC 内蔵 Powered Speaker System と呼ばれるもので、音の良い Powered Speaker System の一種です。 Powered Speaker System ではない、音の良い Speaker System はその名の通り「Powered:つまり Power Amplifier を内蔵する」Speaker System ではありませんので、Amplifier に繋いで駆動することになります。 Amplifier で Power を与えてやって初めて Powerful な重低音から超高音まで奏でてくれるものですので、非力な Earphone 出力などに繋いでも「音は出るけれど貧弱な音」にしかならないわけです。 ・・・というわけで、正解は A No.1 kaerunrunb さんの「どちらにも依存する」だったわけですが(笑)、Speaker System が¥100 Shop で買った Speaker なのか Audio 店で買った何万円とか何十万円とかの Speaker なのかの情報もありませんので、現段階では「Earphone Jack 出力で Speaker を駆動しようとするのがそもそもの間違い」としか言えません(汗)。 Speaker System の大きさはあまり関係ありません。 例えば Earphone Jack に http://joshinweb.jp/av/13670/4969887554609.html?ACK=GPS&CKV=4969887554609 を繋いで、もう一方を http://www.youtube.com/watch?v=HJnd0J2CMH8 とか http://www.youtube.com/watch?v=-T00I3jR60Q などに繋げば上記紹介 Video のような音が出てくる筈です。 上記紹介 Video は各々 http://kakaku.com/item/01702210650/http://kakaku.com/item/01702210480/ という Powered Speaker System ですが、別に BOSE 社の製品が一番というわけではなく、他社製品にも良い音がする Powered Speaker System がたくさんありますよ。 Powered Speaker System ではない、普通の Speaker System は上述のように Amplifier を要しますので、自作するのでもない限りは Powered Speaker System の方が安価に良い音のする System を得られ易いものですが、上記紹介 Video よりももっと良い音で聴きたければいわゆる Component Stereo (シスコンやミニコンではない) を組むことになります。 ちなみに PS3 の音楽 Soft 再生能力は悪くない筈ですよ。 DSD (Direct Stream Digital) Music Source の再生は HDD (Hard Disk Drive) に移動できないとか HDMI に出力できないなどの制限はあるものの Music CD (Compact Disc) を含む DVD (Digital Versatile Disc) の再生能力は他の Audio 専用機器と較べても見劣りするものではないものですから・・・。 HDMI ではなく USB 出力を「USB 入力 DAC」に導いて、その出力を上記 Powered Speaker System に入れれば立派な Audio System になります。

kamijo-
質問者

お礼

遅くなってすいません! ご回答ありがとうございました!

kamijo-
質問者

補足

あわわ、、 難しくてふらふらしてきました(´;ω;`) ごめんなさい。。 ようは、 外部スピーカー用の端子じゃないとこに 安価な外部スピーカーを挿したところで スピーカーの性能はガタ落ちってことなんですかね?(´ε`;) ホント何回もすいませんが 詳しくというか 自分がしたい環境はですね http://urx.nu/1ogg のモニターに PS3からのHDMIを繋げて、 内蔵スピーカーはあれなんで http://urx.nu/1ogi これをオスオスのミニプラグで繋げようかと 思ってたんですけど この状況だとどうなんですかね(;・∀・) やっぱりPS3から直接コンポジットケーブルを引っ張て 途中で変換してミニプラグで挿したほうがいいんですかね?(T_T) http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51352286.html ここを参照させてもらってたんですが、、 何度も何度もすいません Orz

関連するQ&A

  • pc モニター スピーカーの音質について

    現在デスクトップPCとスピーカーなしのモニター(安価の物)をHDMIで接続して使用しています。 別途スピーカーを購入したのですが、モニターとPCにスピーカを接続するのでは音質に差は出るのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • PCとモニターをHDMI接続した時、スピーカーは?

    PCとモニター(内蔵スピーカーあり)をHDMI接続した時、スピーカーの方で光デジタル音声をだしたいと思っております。 その場合、どうすればいいのかお尋ねしたいです。 スピーカー → PC → HDMIケーブル → モニター それか PC → HDMIケーブル → モニター → スピーカー 上記でできるんであれば、スピーカーからでるのは光デジタル音声になるのかどうか? できない場合、なにか必要な物があればそれも教えていただけると嬉しいです。 PC:Lenovo Yoga 13 モニター:ASUS MX239H スピーカー:ONKYO GX-D90 PCは光デジタル出力はなかったと思います。 スピーカーは光デジタル・同軸両方対応(アナログも) モニターに関しては、まだ商品が届いていないのでわかりません。 返答よろしくお願いします。

  • 外部モニターへの接続について

    ■外部モニターへの接続について 下記の製品を購入しました LAVIE Home All-in-one (PC-HA770RAB) 外部モニターにつなげようとしてHDMIをつなげたのですがつながりませんでした。 スペックを見たらHDMI出力端子となっていて、入力端子とは書いていませんでした。 HDMI出力はできないのでしょうか? もしその場合、どのようにして外部モニターにつないだらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • XBOX360 外部スピーカーのつなぎ方

    今度Xbox360を買おうと思っているのですが、液晶モニターで映像を出力して、外部スピーカーで音声を出力することは出来ますか? モニターとXbox360をHDMIケーブルで接続して、 スピーカーとXbox360もHDMIケーブルで接続することはできますか? あるいは、PC→USBオーディオ→スピーカーでつないだ、USBオーディオにXbox360に光デジタルケーブルを接続したら、スピーカーから音声を出力することは出来るでしょうか?

  • PS3~液晶モニター~外部スピーカーについて

    液晶モニター(BENQ 2200HD)へPS3をHDMI接続したところ、音声がモニター内部スピーカー(出力1W)から出てくるので、普段PC使用時に使用している外部スピーカー(サンワサプライMM-SPWD5BK )から音声を出したいのですが、その為には、ケーブルの追加?や配線等のアドバイスあればお教えてください。 PS3~モニター~PC~スピーカーへとそれぞれ繋がっている状態です。 尚、スピーカーからはステレオミニジャック2本がPCへ そして、モニターにはLINE IN端子がひとつあいてます。 分かりにくいかもですがよろしくお願いします。

  • 液晶モニターから外部スピーカーへの出力について

    質問です。 現在 ACERのH233Hという液晶モニターを使用しています。 Wii Uを本日購入し、HDMI接続でモニターに接続したところ、 内蔵スピーカーがしょぼくて、音が小さく、ボリュームをあげると すぐに音割れします。 液晶モニターのスペックは下記サイトの通りです http://kakaku.com/item/K0000029860/spec/#tab 外部スピーカーへの出力の可否と、可能な場合は 接続方法を教えてもらえますでしょうか。

  • PCモニターにアンプ接続➡出力外部スピーカー

    始めての投稿です。 よろしくお願いします。 今現在、PCモニターからイヤホンジャックでPCスピーカーで音を出しています。 知識が全くないので投稿しました。 音楽を聞くと少し物足りないと思い、良くしたく現在のモニター~外部スピーカーの間にアンプは接続可能なのでしょうか? 音質は変わるのでしょうか? 予算一万~二万円を想定しております。 このような事が出来る機種もしくはオススメの接続方法あるのであれば教えてくださいお願いします。

  • PS4とパソコンモニターと外部スピーカーについて

    パソコン側に外部スピーカー緑(若草色)のジャックを挿しています。 パソコンは付けっぱなしにしてモニターの入力モードを切り替えてPS4を遊びたいと思っています。 この環境でPS4とモニターにHDMIでつなぐだけで外部スピーカーから音は出ますか? モニター側にスピーカーがある場合は、音声が出るでしょうが音質が悪いと思うので 外部スピーカーを使用したいです。 モニターにスピーカー緑色のジャックを挿すしか(一番簡単な方法だと思います)ないのでしょうか? それともパソコン側で設定したり、なにか切替器を使えばいいのでしょうか?

  • 音質が良いスピーカー内蔵のモニター

    サブPCの液晶モニターが壊れたので買い替えを検討しています。 ゲームはしませんし、BDは別PCか家電で視聴しているので HDMIは必須でないです。 スピーカー内蔵モデルのレビューを見ると、最初から 外部スピーカーを使っている方が多く、参考にならなかったので 21~24インチのワイドでD-sub&DVI付の中古、新品 もしくはメーカー純正のモニターで音質が良いモニターや 安くて1~3Wのステレオ、アンプ内蔵のスピーカーの情報も あわせてお勧めがあれば、ご紹介ください。

  • PCモニター経由外部スピーカーからの音声出力

    非常に困っており、どなたかアドバイス頂けたら大変幸甚です。 1、現在DELLのPC(DC8LF)にONKYOのモニター(LA21TW)をつけて利用しています。 2、DELLのPCとONKYOのモニターは現在DSUB端子及びAUDIO端子で接続されていて、もちろん映像も音声も問題ありません。 3、この環境下で、音声をモニターからではなく、DENONのスピーカー(DHT-S412)から出したいのです。 4、ONKYOのモニターにはHDMIがついており、DENONのスピーカーにもHDMIがあるので、互いにHDMIで接続すれば、DENONスピーカーからの音声出力を簡単に出来るかと思ったのですが、モニターからしか音が出ません。 ちなみにDELLのPCにHDMIはついておりません。 どなたかこの状況下でDENONスピーカーから音を出す方法お分かりになりませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう