• 締切済み

市役所の職員に相談しようと思ったのに会ってくれない

知人のことで相談します。 知人の家の前の道路下の排水管工事に欠陥があったらしく、知人の家の地下室に浸水があるそうです。 地下室には防水工事がなされていません。 防水工事がなされていないのは知人に責任があるかもしれませんが 本庁建設課の職員さんに設計図を見せたところ、「この設計では水路の水の大半が地下に漏れる」とおっしゃったそうです。 そして本庁建設課の職員さんは市の担当職員に電話をして「あって話を聞いてあげてはどうか」と言ってくれたそうなのですが 市の担当職員は面会拒否してあってくれなかったそうです。 知人がしつこく手紙で面会拒否の理由を問うたところ、当時知人と法廷で争っていたため面会しなかった、と返事してきたそうです。 しかし、知人がいうには面会を申し込んだとき、すでに裁判は終わっていたとのことです。 裁判は4年前にも地下室の浸水があり、そのとき市が数か月も放置したことについてであり、今回の件とは別の内容だということです。 市の職員は個人的に知人に恨みをもっており、そのためわざと地下室に浸水するような設計の工事をした、面会拒否したのはそういう事実が明るみにでないようにするためだ、と言っています。 【質問】 市民が相談したいといっているのに、市の職員が面会拒否をするということは法的に問題はありませんか?

noname#163492
noname#163492

みんなの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.6

ます、訴訟中は法定外で会うことは御法度です。弁護士どうしで話し合うことはありますが。 そして結審して判決がでたのであれば、そのことは以降ひっくり返ることはないです。 (控訴したのであれば別ですが) 同じ内容で会うことを求めることは無謀です。 全く別件であれば会わない理由はなくあってくれると思います。

noname#163492
質問者

お礼

訴訟中ではなく、訴訟がおわってから面会をもとめたと 質問文に書いています。 また前回の訴訟の内容は、市が工事をせずに何か月も放置したことです。 そして今回知人が訴えているのは、結局工事はしたものの、工事の設計がおかしい、ということで内容が異なります。 なんだか疲れてきました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

前回も「司法で争った」とのことなので 「余計な事を話すな」の対応でしょう。 合わないなら「弁護士立てて裁判」しか無いですよ。 会う・会わないの選択は市職員にもありますので・・・

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違法ではないのですね。 前回の裁判もたいへん長引き、知人は大変だったと思います。 それが終わったと思ったら、また裁判をしないといけないとは。 費用もかかりますし、市は公費でまかなえても、市民には大変な負担です。 やはり、市に対して苦情を申し立てる機関が必要であると感じました。 たしかに相手が暴力団だったりすると困りますが 知人は普通の市民です。 公務員の面会しない自由というのは、制限つきのものであるべきではないかと思いました。 へたすると公務員という立場を利用して市民に嫌がらせをするということにつながりかねないですし 今回の場合は全く嫌がらせだというほかないと思います。 といいますのは、何度文書で「水が漏れない設計になっているということを、計算式で示してほしい」と言っても計算式をしめさず、 ただ「問題がない」というばかりだというのです。(計算式で示せないということだと思います。)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し

noname#163492
質問者

お礼

もうけっこうです。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

明らかにクレーマーなんですから、「相談」名目で何を言い出すかわからないんだから(あるいは暴力をふるうかもしれない)、それなりの対処をするのは当然でしょう。だいたい、地下室を防水もせずに作る神経がおかしいでしょう。役所ですから相手にしないわけにはいかないでしょうが、クレーマーに対しては「文書でしか対応しない」等の対策を取ることは民間でもよくあることです。 本庁の職員は訴訟があった(クレーマー・訴訟マニア)なんてことは知らないからそんな対応をしただけで、そういう人間だと知っていたら別の対応をしたはずです。 いずれにせよ、一方の言い分を聞いただけでこんな質問をするあなたも同類のようですね。クレーマーの成りすましか?

noname#163492
質問者

お礼

クレーマーだというならクレーマーであることの証明をしなければいけない。 クレーマーであると決めつけて対処するのはどうかと。 本庁の職員さんには訴訟のことも話したそうです。 たしかに市の職員さんの話は聞いていませんが、工事の設計図が明らかにおかしいので 知人のいうことを信用しています。 私がクレーマー? おもしろいことをおっしゃいますね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

失礼ですが、それは本当にお友達の事ですか?あなた自身ではなく。      何とも曰くありげで、お友達であればあまり顔を突っ込まない方がいいと思いますけど・・・ まあどうしてもと思えば、法律云々より市会議員に話を通した方が早いです。 そのようにアドバイスをすればいいです。

noname#163492
質問者

お礼

市会議員にも話をしたそうですが、まったく動いてくれないらしいです。 市へ苦情をもうしたてるようなシステムのあるところもあるそうですが 知人のところにはそういうシステムがないそうです。 知人は高齢のため、いろいろと相談にのっております。 法律の質問をしておりますので、勘違いなきようお願いします。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法はかかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

noname#163492
質問者

お礼

すいません、 ちょっと意味がわかりません。

関連するQ&A

  • 市役所が節電のため閉庁。役所の仕事ってそんなもん?

    新聞記事によると「奈良県生駒市は18日、市民向け窓口を受け持つ五つの課を除いて市役所本庁舎を閉庁した」そうです。 閉庁すれば業務が滞るのではないかと他所のことながら心配します。それとも、市役所の仕事ってそんなものでしょうか?  また、「職員約450人のうち約380人が夏休みなどをとった」そうですが、 「夏休みなど」とはどういう意味でしょうか?  以下、朝日新聞サイトより 奈良県生駒市は18日、市民向け窓口を受け持つ五つの課を除いて市役所本庁舎を閉庁した。お盆明けの平日は例年、世間の電力使用量がピークを迎える一方、来庁者は少なく、節電のため19日まで実施する。  本庁舎ではこの日、職員約450人のうち約380人が夏休みなどをとった。5階建て庁舎は、市民課や課税課などがある1階を除いて空調や照明が止められ、ひっそりとしていた。  市は2日間で、一般家庭570世帯分の1日の電力使用量を減らせると見込む。山下真(まこと)市長は「来庁者は普段より少ないようで、市民の理解も得られたのでは」と話した。 http://www.asahi.com/special/10005/OSK201108180047.html

  • 市役所職員の暴言について

    私の知人の娘さんがアルバイト先の飲食店で 男性客(市役所職員)から本人には何も関係ないことで 長時間暴言を浴びせられたそうです。 この職員に対して処罰を加えるためにはどうすればよいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 民家を埋めて道路を作るような工事ってあり?

    知人の家はもとは傾斜地に建てられていたそうで、半地下室がありました。 昭和35年ごろに傾斜地に土が盛られて市道がつくられ、半地下室は完全な地下室となったそうです。 その地下室には防水工事がなされておらず、このごろ浸水して困っていると相談を受けました。 防水工事がなされていない理由は、この家を建てた知人の父親がすでに他界していてわからないそうです。 知人はの浸水の原因は地中に埋められた排水管にあるのではないかと疑って 市議さんに相談したそうですが 市議さんは道路を掘り返すことはできないので家の地下室の中に暗渠排水管を敷くように言ってきたそうです。 しかし、地下室の外側に防水工事をしなければ意味がないとして、知人は隣接する道路を掘って防水工事ができないか業者に見積もりをとるといっています。 隣接する道路は市道ではありますが、水利組合のものなので(?)、水利組合に許可を得て工事をすることになるのではないか、と言っていました。 質問(1) 私の家の近所では隣接する建物よりも高い位置に道路が走っている箇所が何か所もあります。 しかし、民家を埋めるのではなく、民家と道路の間に塀のようなものを作って土地を高くした上に道路が設けられています。 この例からすると、知人の家が土で埋められて道路が作られているということが、ずいぶん乱暴な工事であるようにも思えるのですが 問題はないのでしょうか。 質問(2) 地下室の防水工事が義務付けられるようになったのはいつからですか。

  • 市がやっていることは犯罪にはあたりませんか。

    市の道路工事がずさんであったため、知人宅の地下室に漏水がみられるようになりました。 漏水の原因が道路工事にあることは、工事写真を土木工事に詳しい大学教授に見ていただいたそうなので まちがいないと思います。 市も工事が不適切だったことを認め、道路を掘って地下室の壁に防水工事をすると約束したそうです。 予算もおりたと連絡があったそうです。 それなのに、水利組合が反対しているからという理由で工事は中止だと言ってきたらしいです。 水利組合が工事に反対している理由は聞いても答えず ただ反対なのだと。 人のものを壊したら弁償するのが当たり前ですが、このような市の態度は犯罪ではないんでしょうか。 犯罪であれば警察に相談したいと思っているのですが。 また水利組合と市に癒着があるのではないかと疑われますが、もしもそうであった場合、犯罪ではないのでしょうか。 よい解決策がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 市役所の職務権限者は不在になる?

      いつも勇気をありがとうございます。   人口41708人の東京通勤可能圏の市にUターンしました。  田園部で、市の特別職の臨時職員が、私利を優先する行政を進め、   私には無条件で、土地の寄付を強要して来て、再確認しました。   市の総務課に電話で、特別職の臨時職員の上司に当たる人の面会を求めました。    今日も明日も会議等で忙しいと言います。      事案によって職務権限者は変わるとも言います。    総務課の職務権限者が窓口対応しない(当直を課に残さない)      市の制度についてどう思いますか?    対抗する知恵と、市役所の仕組みのご解説等を    ご回答いただけるようお願いします。       長引いています。 m(_ _)m         

  • 役所の職員の相槌(?)・言葉遣い

     役所関係では腹の立つ思い、あきれるような思いをされた方も多いと思います。私個人としては保健所が最悪です。飲食関係・性病関係・パスポートの発給、いろんな目的でいろんな課に行きましたがそのたびにマンガのような笑ってしまうくらいのいやな思いをしたものです。その次にハローワーク、特に本庁からの監査のような人間は感じ悪いの何の(笑)基本的に市よりも県の職員にわけわからんのが多いですね。  先日、役所の市民課にあることで話を聞きに行ったのですが私より少し年下くらいの20代と思われる若い男性職員が説明をはじめました。説明がひとしきり終わった後に私が質問をしようとすると、『なんだ今の説明でわからねぇのかよ、いっちょまえに質問か?ん?何だ話してみろ』とでも言わんばかりの上からの面倒くさそうな表情をしました。私はかまわず質問を続けました。そのときに気になったのですがその職員の『うん』という相槌(相槌なのかもわからないが)が妙に気になってカチンときました。新人職員が思わず出てしまった幼い感じの『うん』ではなく明らかに人を下に見た感じのニュアンスの『うん』です。お前の質問などとるにたらぬことだ、そんなことに動じはしないしヘコヘコする気はないとでも言わんばかりの。  たとえば年配の人に言われていればそんなに嫌味には感じないと思うんですが、同年代もしくは年下の人間に言われると妙に感じの悪いものです。やはり役所だけあって『接客』という意識自体がないからでしょうかね?どう思われますか?

  • 大阪市職員について。

    私の夫は30代、大阪市の職員です。 最近、夫が部下の女性と不倫していることが発覚しました。 我が家には子供がいます。下の子は1歳になったばかり。 仕事の飲み会や旅行などで、 部下の女性と仲良くなり、関係を持ったそうです。 大阪市職員のみなさんは飲み会や行事がとてもたくさんあるんですね。 歓迎会や送別会、それも係で、と局で、と課で、は別で。 休日にはお花見やマラソン大会(もちろん+飲み会)、ボーリング大会(もちろん+飲み会)、 フットサル大会(もちろん+飲み会)、部活動なんていうものあるんですね。 年に一度、課のみんなで旅行もあるんですね。 上記のような遊びに、 夫は「仕事だから」と言って常に参加していました。 大阪市の職員のみなさんはまるで学生さんですね。 こんなにみんなでワイワイやってれば、 学生気分で不倫してしまうんでしょうね。 私は大阪市の職員ならびに公務員が大嫌いになりました。 子供には本当に申し訳ないのですが、 この夫とは離婚をすることで合意しました。 夫は不倫を認め、相手の女性と真剣に交際したいとまで言いましたので。 前置きが長くなりましたが、質問です。 夫ならびに部下の女性に社会的制裁を加えることはできますか? (減給、停職等) 余談ですが、不倫の原因を作った大阪市の「遊び」体質はなんとかならないのでしょうか。 聞くところによると大阪市職員はかなりの人が不倫をしているそうです。 公務員はもっとちゃんと仕事をするべきでは?

  • 水利組合のいいなりになる行政

    知人宅の地下室には漏水があります。 知人は漏水の原因は「市道下・水路」の工事にあるのではないかと疑い、大学教授のもとを訪ねました。 大学教授は工事写真を見て、工事の不備をいくつも指摘しました。 特に知人宅の地下室の壁まで掘り返して、ふつうに埋め戻しているのがよくないそうです。 こういう場合はコンクリートなどで固めておかないといけないそうです。 また水路として用いている管の大きさが小さすぎて、これではかなりの量が地下に漏れているという指摘もくださったそうです。 さらに、知人宅の地下室はもともとは半地下室だったのを 川を埋め立てて道路とした際、土が漏られて埋められています。 本来ならば、道路の擁壁をもうけ、知人の家は埋めるべきではなかったのではないかと思います。 知人は漏水の原因は市にあるとして市と交渉しました。 その結果、市は工事の不備を認め、知人宅の防水工事を行うと約束したそうです。 ところが水利組合が反対してどうしても知人宅の防水工事を行わせないのだそうです。 水利組合の会長は長年、同じ人物(地元の有力者)が務めています。 知人はこのことを市議さんに相談したところ、市議さんは次のようなことを言っていたそうです。 ●ある土木会社が工事をするために「道路に足場を組ませてほしい」と願い出たが 水利組合はどうしても許可しなかった。 道路の下に水路があって、道路は水利組合が管理している。 しかし、道路は市道である。 ●水利組合の会長は自宅の井戸が濁ったのは「市が行った道路工事の影響である」として賠償金を請求した。 市議さんは水利組合会長の主張はおかしいと思ったが市の支局が許可してしまった。 ●このような話がいくつもあるので、支局と水利組合の間に癒着がないか調べてみる。 【質問】 (1)市の決定に、なぜ水利組合が口をはさむのでしょうか。 また、なぜ市は水利組合の言いなりになっているのでしょうか。 (2)改善策がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 地下室のきのこを一掃する方法

    知人の家の地下室は現在漏水があり、きのこが生えているそうです。 漏水をとめるための工事、防水工事はこれからする予定だそうです。 地下室のきのこを一掃するよい方法がありましたらご教授ください!

  • 役所の臨時職員について不思議に思うこと

    市役所の臨時職員に登録し、この3月病欠の代替として一か月限定で採用され初めて勤務しました。 その病欠という方は臨時職員です。3月末の人事異動で病欠の方は4月以降そのまま同じ課で「異動なし」として継続勤務されることが分かりました。 私は継続雇用を希望していたのですが間が空いて(一旦退職扱い)、4月25日から別の課に配置になっていました。 私が面接したときも、今回採用されたときも、人事から何度も「法律で決まっているので皆さん3月31日までの契約となっています。その後も継続して勤務していただけるとは限らないのでご了承ください。」とことあるごとに言われました。 →私のように継続されなかった人向けの回答? 一方で、「今勤務されていて継続雇用を希望される方は4月からも同じ課か違う課で継続させていただくように配置します。」とも別の人事の人から聞きました。 →私が代替した病気などで休んだとしても継続される人向けの回答? 私は病欠の方が4月復帰予定と聞いていたので、今の課にいられなくなることは承知のうえで勤務しておりましたが、継続勤務を希望していたのに間が空く(一旦退職扱いになる)のは少々想定外でした。 お声が掛かることはありがたいことなのですが、当市の臨時職員の運用システムが不思議だな?と思うのです。 建前上?3月31日で全員契約終了と言いながらも、同じ課で10年継続任用されている人、継続勤務の意志を確認しておきながら契約を早めに切られてしまう人、います。 私が勤務していた課で以前、お子さんの関係で夏休みに休暇を多めに取りたいと言った人が別の課に異動になったそうです。 にも関わらず、今回私が代替したような、2か月も病欠しているのに4月1日から復帰、同じ課で継続任用されるような人もいて、この違いは何?と不思議に思いました。 所属長の意向や、仕事ができる、できない、で所属長や人事が決めているという理由なら、臨時職員の立場はみんな一緒みたいな建前の説明やめたら?と思うのですが…。 このことを当市の人事課に不思議そうな感じで聞いてみても、やはり建前上の返答しかありません。 臨時職員っておかしなシステムの仕事ですね。