• 締切済み

柔軟体操について

体の柔軟性を高めたいため柔軟体操をし始めたのですが、私は元々体がとても硬く、脚を伸ばした状態で座ると骨盤が立ちません。 なので、基本的に立位の状態で柔軟体操を行っているのですがこの場合は床に指先すらつきません。なので、自分の手が届く高さに調節するために前にゴミ箱などを置き、それに手つきながらやると脚の裏が伸びているのがはっきりと感じられます。 このやり方を続けていけば少しずつでも柔軟性は高まるでしょうか? また、立位の状態で行う場合、背中から首にかけてはどの様な状態であるのがベストなのでしょうか? 背中が丸まるのは良くないですよね? 回答よろしくお願いします。

noname#156465
noname#156465

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.6

No.2です。すこし補足いたします。 ストレッチとは筋肉を伸ばす運動(柔軟体操)ですから、骨に異常があったとしてもストレッチは問題なくできます。 “骨盤が立たない” と表現は医学的ではありませんが、骨盤が前傾しないということでしょうかね?もしそうだとしてもその原因は骨盤にあるわけでも、股関節にあるわけでもありません。脚を伸ばして座った時に姿勢が悪いために、骨盤が寝る(後傾)ので立っていないように感じるだけかもしれません。姿勢の悪さは普通の方でしたら、背筋の弱さや癖などが関係しますので、生活の中で意識してを背筋を伸ばすといいと思います。ただ背筋を伸ばす意識が過度になると、骨盤が前傾し腰痛が出やすくなるかもしれません。同時に腹筋をしっかり鍛え、ご自分で適宜調節されてください。 ハムストリングのストレッチのご質問に関わらず、ご回答には様々な部位のストレッチが混ざっております。貴方自身運動などに詳しくないのであれば、一度スポーツジムで指導を受けられてみてはいかがでしょうか?体を動かすコツやそれなりに知識がつくと思います。スタート台につく知識もなければ、何から勉強し、何をどのようにやっていいかわかりませんので。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

noname#163306
noname#163306
回答No.5

こんにちは。 前屈出来ない理由として、筋肉が伸びない、背骨の形状上前に倒れない、など考えられます。 もし、背骨の形状だとしたらいくら頑張っても出来ないですよ。 無理にストレッチせずにまずは整形外科でレントゲンを撮ってもらい、自分の骨の形状を確かめて下さい。 背骨から骨盤まで。 骨に異常がなければストレッチ可能という判断が出来ます。 座って骨盤が立たないとの申告でしたので、股関節の動きがかなり悪くなっていると思います。 立位でももあげ出来ますか?脚の付け根の高さまで脚をあげられますか? 上がらない場合は、踏み台(ひざ下)に片足を乗せて、後ろ足はアキレス腱を伸ばす時の体勢で床にかかとを着けて下さい。両手を踏み台に乗せた前脚の付け根に置き、背筋を伸ばしたまま、重心をゆっくり前へ移動します。体重は前脚にかかり、後ろ足はストレッチされている状態です。 それを交互に、10回くらいかな・・・朝昼晩の1日3セット出来ればなお良いです。 3日目からは後ろ足と踏み台の距離を少し離して同じく行って下さい。 また3日経ったら少し離すを繰り返しです。 上がる場合は上記の方法とかぶりますが、脚の付け根の高さと同じくらいの台(机・ソファーの背もたれなど)に足を乗せます。立ち位置は台の真正面ではなく、斜め30~45度です。(脚が開く範囲で) 台に乗せた脚の膝を少しずつ伸ばしましょう。 伸ばしても平気ならば上半身を倒しましょう。 これで股関節が前より動くので、脚の付け根から倒すことが可能になっているはずです。(脚を伸ばして座れるはず) でも、背中がかたいまま・・・ 次に使うのは椅子。 椅子に浅く座って姿勢を正します。脚は膝がこぶし一つ分開く程度で楽にして下さい。腕も楽にして下さい。 頭を下げます。(前かがみにならないように、頭だけ) ふとももあたりを見ていますか? 次はおへそをのぞきこむように頭を上半身の内側へ入れるようにして、お腹を見て下さい。 その位置でゆっくり息を吸って、吐いて、5回呼吸したらゆっくり元の姿勢へ戻して下さい。 これで背中の(背骨を支えている)筋肉がストレッチされました。 前よりも楽に前屈が出来るようになります。 言葉だけでの説明なので、伝わりにくいかもしれません・・・ 長々と失礼しました。

回答No.4

恐らく運動歴がゼロに近いから硬いのでしょうか? そんな方にお進めなのは、ラジオ体操第1のユックリ動作です!! これを普通にやりますと150秒掛かります→普通に柔軟に動ける方の場合です。 貴方は、かなり硬そうですから、特別にユックリやって下さい。 一つの動作を5倍の時間を掛けて行います。 つまり、最初の体操は両手両足の開閉動作ですが、この開く動作と閉じる動作の1セットが1秒なので、5倍=5秒の時間を掛けて下さい。 別に力は入れません(入れると逆効果!) 全部終ると…750秒掛かります。 1動作も1セットも手抜きせず、必ずキチンと動かして下さい! 途中で疲れたら…頑張らず少し休憩して下さい。 但し、最後の深呼吸まで全部終って下さい。 最初の1週間は、一日朝晩一回ずつ。 少し慣れた二週間目は、1セット10秒に…。 3週間目は、15秒に…。 4週間目は、20秒…。 この頃には、大分柔軟度が上がっていると思います。 血流もかなり改善してると思います。 ご自分のお好きなスポーツにチャレンジしてみて下さい。 因みに、私は、今年古稀を迎えましたが、立ち位で上半身を折り曲げると手の平全体を床に付けることが出来ます。 好きなスポーツはゴルフですが、柔軟体操の一つとして…1スイングを3分でやります。(坂田信弘プロ著「真実のゴルフ」より)

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

>また、立位の状態で行う場合、背中から首にかけてはどの様な状態であるのがベストなのでしょうか? 背中が丸まるのは良くないですよね? 背中が丸まってしまうのはしょうがないですが、意識して丸めるのは良くないですね。 指先を床に近づけようとするあまり、頭から床におろそうとしてませんか? 意識としては、胸から床におろそうとする感じにするとやわらかくなってきます。 股関節の付け根に手のひらを当て、そこから曲げるようにすると意識しやすいと思います。 また、手を上げるときに体の前からあげるのではなく、横から上げるようにしてから前屈するのも背中を伸ばしやすくなりますよ。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

>なので、自分の手が届く高さに調節するために前にゴミ箱などを置き、それに手つきながらやると脚の裏が伸びているのがはっきりと感じられます。 このやり方を続けていけば少しずつでも柔軟性は高まるでしょうか? 腿裏の筋肉(ハムストリング)のストレッチですね。別に何かに手を付ける必要はありませんが、腿裏が伸びている感じがあればしっかり伸びていると思います。 >また、立位の状態で行う場合、背中から首にかけてはどの様な状態であるのがベストなのでしょうか? 背中が丸まるのは良くないですよね? 伸びている状態であれば、どのような形でも特別大きな問題はありません。このほかのやり方を少しご紹介します。立った状態で、左足を一歩分後ろに引きます。両手を腿の付け根に当て、上体を倒しましょう。この時右足は真っ直ぐ伸ばした状態です。背筋を伸ばし、顔は前に向けましょう。お臍を地面に近づけるような意識です。腿の前に力が入っていると伸びにくいですから、意識して抜いてみましょう。左右交互に行いましょう。 寝た状態でもできます。仰向けに寝て、右脚を曲げずに真っ直ぐあげます。両手でふくらはぎの上あたりをもって、体にゆっくり引き寄せましょう。この時出来るだけ膝は曲げない方が効果的ですが、曲がっていえても大丈夫です。左脚も伸ばしていた方が効果的ですが(外側に曲がらずに体のラインに真っ直ぐならなお良し)、最初の内は膝が曲がっていえても問題ありません。数回行えば徐々に伸びてくると思います。どのようなストレッチでも息を吐きながら行いましょう。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

  • mcirodori
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.1

座って出来るまでは、仕方ないですね。 なるべく、猫背にならないように、背筋を伸ばして、 お辞儀する感じで、ゆっくりとくの字から少しずつ角度をキツクしていってください。 ポイントは腰から首までスーッと伸ばしたまま、呼吸をしたまま。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 長座体前屈ができません

    身体が柔らかくなりたいのですが、私のような硬さの場合の効果的なストレッチ方法をアドバイスいただけますでしょうか。。 まず脚を伸ばして座ったとき、骨盤を立てて背筋を伸ばすということがほとんとできません。無理矢理その形にもっていき、そのまま前に倒れようとしても身体は一切前に傾きません、、なので前屈するときは骨盤は後ろに倒れている状態で背中を丸め腕を伸ばすと、足の指先まであと3センチくらいのところまでいきます。 立った状態で脚をそろえて床に手をつけようとする場合も、背筋をピンと伸ばすと90度でも痛くてビクともせず、背中を丸めると床下3センチくらいのところまで。 床に寝た状態で片足をまっすぐ伸ばして上にあげていくストレッチも、床から45度上げるのが限界です。いや、45度もいってないかもしれません。 伸ばして痛いところは、膝ウラからふくらはぎにかけてが突っ張ります。 ももが伸びている感覚までいかずににふくらはぎの上の方(膝ウラ?)がイタタタッとなる感じです。ストレッチするときに膝を曲げた状態にすると、ももウラがのびているのを感じるので、最近はとりあえず膝を軽く曲げた状態で、骨盤をたてて背筋を伸ばすことを優先してストレッチしていますが、効果があるのかよくわかりません。 いくらなんでも固すぎると思うのですが、柔軟性を高めるための効果的な方法をどなたかご教示いただけますでしょうか。

  • 無理矢理 柔軟体操

    最近、体を動かすことから遠ざかっていたのでジョギングでも始めようと思いまずストレッチや柔軟体操を始めました。 地面に座って両足を広げ前屈をしてみたところ手の指先が足の指を触ることが出来ないくらい体が硬くなっていました。特に足の太ももの裏側(膝の後ろから股関節までに突っ張るような筋みたいなもの)の筋みたいなものがピンと張り痛くて体を曲げることができませんでした。 以前(学生時代)は体が柔らかかったこともあって今回ちょっとばかり無理にやってしまい、何とか手の指先が足の指に触れるところまではできたのですが、自分自身に納得がいかず、さらに痛いのを耐えながらあごの先が地面に付くまで前屈を続けました。 それ以降足の太ももの裏側の筋に痛みが出るようになりました。 現在、約2~3週間ほど経過していますが、ちょっとでも前屈して太ももの裏の筋が伸びるような体勢をとると痛みがあります。 伸ばさなければ痛みは感じませんので仕事や日常生活は問題ありませんが、準備運動のためのストレッチで前屈すると痛むので柔軟体操で体をほぐすことが出来ません。 このまま放置すれば自然に治るものなのか? 痛くても柔軟はした方がいいのか? 柔軟はしてはいけないのか? もし、ご存じの方がいたら教えていただけると助かります。

  • お風呂あがり以外のときに体を柔らかくする方法

    以前こちらで質問( http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1555667 )をした23歳の女です。 特に下半身を痩せさせたいと思っており、おかげさまで「体の歪み」や「血行が悪く体が硬い」ことに問題があることが分かりました。 そこで、半身浴(ほぼ毎日20分程度)、教えていただいたストレッチ、お風呂あがりの柔軟体操をしています。 ちなみに、体が硬いと言っても股関節だけは異様に柔らかく、膝を曲げて足の裏を合わせると、膝も含め足全体が床にべったりつき、上半身をかがめても床にべったりつきます(これは股関節が柔らかい、であってますよね?)。 このように、私は体が硬い(立位体前屈で手が床に届かない)ので、「こんなストレッチが良い!」や、「学校の実験の合間にも体を柔らかくする方法」を教えていただきたいと思います。 というのも、昼・夜は学校にいるので床に座り込んでの柔軟体操・ストレッチができないんです。ですので、風呂あがりの床に座った状態のストレッチ以外にも、立った状態でもできるものを教えていただきたいと思います。 参考までに、私が実践しているのは、高校まで体育の授業の初めにするようなストレッチ(足を前に出してすわり上半身をかがめる・立位体前屈など)です。

  • 骨盤矯正体操で・・・

    先週から骨盤矯正体操を始めました。 肩幅に足を開いて、腰をグルグル回してます。 回数は両回し各30回程度でしょうか。 2日ぐらい前から急に右足太ももの裏が痛くなりました。 歩くときに強めの痛みを感じます。 数年前にも体操したことがありますが、そのときには特にどこも痛みませんでした。 元々骨盤はゆがんでいて、正座をくずした横座り(?)が片方しかできません。 体操の成果で、骨盤が正しい位置に直る過程でたまたま痛みを感じているのでしょうか? そもそも、どこかに痛みを感じるようなことがあるのでしょうか? 特にぶつけたとか運動をした覚えもないので、体操ぐらいしか原因が思いつきません。 以前にも体操をしたことがあるので、今回だけやり方が悪かったとも思えないのですが(そもそもぐるぐる回すだけなので)。

  • 骨盤体操後痛み

    骨盤と背骨のゆがみが気になり、最近体操を始めました。 体操といっても簡単なものですが、寝る前に体操をして、ベッドに横になると腰に軽い痛みを感じます。 仰向けになって寝るのですが、ベッドに体が馴染むまで、腰が少しベッドから浮いて少しだけ痛みます。 痛みを感じて2日程度ですが、この痛みは体操が体に合ってない、というサインなのでしょうか? それとも体操が効いてるから痛むのか・・・? ちなみにどんな体操をしてるかというと・・・、 ・立った状態で手をお尻の辺りで組み、骨盤を左右に動かす(骨盤の開きが改善される) ・仰向けから膝を抱えて丸くなり、ゆらゆら揺れる(背骨の歪みが改善される) どちらもテレビや雑誌から参考にしたものなので、確かな方法だとは思うのですがどうなんでしょう? たまに痛みを感じる程度ですが、痛むまま体操を続けて大丈夫なのか不安です。 余計に悪化するのも怖いですし・・・。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 骨盤を垂直に立てたいです。

    骨盤を垂直に立てようと思い実行しています。 立位の状態では可能なのですが、長座になると膝が浮いてしまい足を 曲げた状態でないと体を支えられません。。。 無理やり足を伸ばすと背中が張って長時間保つことが出来ません。 大腿四頭筋にも力が入ってしまいます。 あぐらをかくと楽に保てます。 勉強中で無知な私です 知識豊富な方、分析していただけないでしょうか・・・(^^) 宜しくお願いします。

  • 180°開脚ができるようになりたい

    20代、男です。 1年半くらい前から、二日に一回風呂上りに簡単なストレッチ(1,座った状態で両脚をまっすぐ前に伸ばして、上体を前に倒す 2,座った状態で両足の足の裏を合わせ、上体を前に倒す 3,座った状態で両脚を開いて伸ばし、上体を前と左右に倒す)と、ラジオ体操第一をやっています。 しかし、立位体前屈をしたとき、指先が軽くつく位から先の進歩がありません。 そこで、目標のようなものを立ててやろうと思い、180°開脚と書きました。 これができるようになるためのトレーニング法があれば教えていただきたいです。 もともと体は普通の人に比べてかなり硬いです。

  • 自力整体?骨盤体操?ヨガ?どれがよいのか・・・

    骨盤の歪みや体全体の歪みを直す運動のようなものを 自宅でしたいと思っています。 そこでDVD付きの本で、1日30分程度で何週間かプログラムを組んで できるものをamazonで探しているのですが、 自力整体・骨盤体操・ヨガ、、、色々あってどれにしていいやら迷っています。 詳しい方に是非おすすめを教えて頂きたく質問しました。 改善したいのは、体や顔の歪み、姿勢、肩こり、背中痛、冷え、といった体全体の不調と、右半身だけに起こる諸症状です。 背骨はレントゲンで見てもかなり歪んでいます。 ちなみに今候補にあがっているのは ・DVDで覚える自力整体 ・モテ脚骨盤ストレッチDVDレッスン ・背骨の「ゆがみ」直し体操 ・ やさしいヨガ4週間プログラム というDVD書籍です。

  • ゆがんだからだに悪い姿勢。良い姿勢。

    こんにちは。 前々から気になっていたのですが,骨盤のゆがみに関するサイトでテストしたところ 体(骨盤)がゆがんでいることがはっきりと分かりました(苦笑) そこで,骨盤のゆがみをとる体操などはそこでも勉強したので少しずつ実践しておりますが 普段体操をしない状態での姿勢について教えていただきたいのです。 例えば,足を組んだり頬杖をつく,座っていると背筋が曲がってくるとか・・・ 自分で書いておきながら悪そうだなあとは思いますが。 良い姿勢(特に座った状態での姿勢)とはどんな姿勢でしょうか。 また,背筋などを意識して伸ばしていると,だんだん背中が痛くなります。 それでも良い姿勢を続けることが必要でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 空手、ストレッチ、柔軟体操

    ストレッチ、柔軟体操、股割りなど、空手 最近空手を始めた24の男です。 毎回の練習では、始める前にみんなで準備運動をし、その中にはやはり柔軟性がいるのでストレッチが多いのです。 指導員の先生は「最初は無理しなくていいですからね」とおっしゃいますし、家でやるにしてもいきなり無理にやると逆に硬くなったり傷めるんですよね? 道場では、一般的な「足の裏をつけて膝を振る、手で下に軽く押す」、「脚を揃えて前屈」、「両足を開いて前に体を倒す、左右にも倒す」、「縦股割り?」なんですが、腕を背中の後ろに回して握手したり、立ってかかとを揃えて床に手のひらをくっつけることはできるのですが、ほかは硬いんです。 上記の「立って前屈、手の平ほとんどが床につく、背中で握手」ができれば頑張れば柔軟性は身につくでしょうか? 風呂上りや、暇なとき、寝る前やパソコンの最中などに、ゆっくり呼吸しながら無理のない程度にやっているのですが、例えば「一回を20秒くらい」しようと決めた場合、一日に何セットくらい、つまりどのくらいの量のストレッチをすれば効果が出るんでしょうか? また、回し蹴りなど、いろいろ技がありますが、特に初心者、始めたばかりの人はストレッチを続けて、少しずつしないと怪我のリスクが増えるので無理しないほうがいいですよね?