• ベストアンサー

GLAYがドラムを入れない理由。

TomStantonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はっきり言って昔のドラマーは「へたくそ」だったからです。何度もドラマーを変えたらしいのですが、どうもしっくりこない、そこで一流のプロドラマーにサポートを頼んだら非常にうまくまとまった、そのプロドラマーが現在のTOSHI NAGAIさんなのです。 サポートという今の状態でこれだけ成功しているのですから、正式加入する必要も無いと思いますし、TOSHI NAGAIさんは他のミュージシャンのサポートもしていますので。 YOSHIKIが入るかどうかについては知りませんが、志向している音楽の方向が明らかに違うので、私個人的には加入するとは思えません。

korinngayabai
質問者

お礼

 そうですね。  今更、入れる必要も有りえませんしね。  セールスも未だに安定してますし

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯乾燥機には専用洗剤が必要ですか?

    タイトルどおりなのですが、近いうちネットオークションで中古のドラム式洗濯乾燥機を落とそうと思っています。 ドラム式には専用の洗剤がいるという噂も聞くのですが、そういうものなのでしょうか? 専用洗剤がいるとして、普通の洗剤よりだいぶ高いものですか? いろいろ教えてください。

  • ドラムが脱退・・・打ち込みドラムでライブ!

    社会人です 4ヶ月ほど前に友人とバンド組もう!と言う話で盛り上がりバンドを結成しました 高校時代、親しくしていた軽音楽部だった友人に話すと 無料(ノルマなし)でライブハウスを準備してくれるとの事で 8月にデビューが決まりました 対バンで出てくれるバンドも決まり、今は曲を合わせたりしてるらしいです もともと自分と友人は高校時代からギターを宅禄して遊んでいた事もあり 新しいギターを新調しやる気がみなぎっていたのですが・・・・ ドラマーがライブもしていないのに脱退になりました・・・・orz そのドラマーはひとつ下の年齢なのですが 受かるはずのなかった遠い県の大学に受かったそうで・・・・ 今は必死にドラマーを探していますが、どうにも芳しくありません ドラマー探しは地道に続けていこうと思うのですが、 ドラムのトラックをつくってPAさんに渡して・・・なども考えはじめました いろいろ調べてみたところ『リズムマシンを使う』や『DAWとPA卓をつなげる』、『CDは音が飛ぶかもしれない』『いやCDでいい』『ハードウェア→PA卓』 など情報が多すぎて処理しきれておりません 高校時代に宅禄などをして遊んでいた為、オーディオIF(UA-55)やDAW(SONAR X1)、そこそこの性能のノートPCなどは家にあるのですが・・・・何から手をつけていいのやら・・・・midiに関しては全く知識がありません 『生音に近づけたい』など大きな事は望んでいません とにかくライブとして成立させたいと言う思いだけです 今のところ3曲やるだけですのでDAWのドラム素材を使って作ったものをCDに焼いてPAさんに渡そうと思っているのですが 他にもっと有効な・・・PAさん側の立場にたっても 見に来てくれた人にとっても心地よいと言うか ベストな方法はないのでしょうか? ドラムマシンやMTRなどよくわからないのですが・・・新しく機材を導入する事によっていい方向に進むのならそちらも検討します 他のメンバーと合わせたりもする必要があるので5月までにはドラムをどうにかしたいと思っています 初心者の為、全く的外れな質問をしていたら大変申し訳ないのですが よろしくお願いします

  • ドラム脱退・・・・打ち込み(?)ドラムをライブで

    社会人です 4ヶ月ほど前に友人とバンド組もう!と言う話で盛り上がりバンドを結成しました 高校時代、親しくしていた軽音楽部だった友人に話すと 無料(ノルマなし)でライブハウスを準備してくれるとの事で 8月にデビューが決まりました 対バンで出てくれるバンドも決まり、今は曲を合わせたりしてるらしいです もともと自分と友人は高校時代からギターを宅禄して遊んでいた事もあり 新しいギターを新調しやる気がみなぎっていたのですが・・・・ ドラマーがライブもしていないのに脱退になりました・・・・orz そのドラマーはひとつ下の年齢なのですが 受かるはずのなかった遠い県の大学に受かったそうで・・・・ 今は必死にドラマーを探していますが、どうにも芳しくありません ドラマー探しは地道に続けていこうと思うのですが、 ドラムのトラックをつくってPAさんに渡して・・・なども考えはじめました いろいろ調べてみたところ『リズムマシンを使う』や『DAWとPA卓をつなげる』、『CDは音が飛ぶかもしれない』『いやCDでいい』『ハードウェア→PA卓』 など情報が多すぎて処理しきれておりません 高校時代に宅禄などをして遊んでいた為、オーディオIF(UA-55)やDAW(SONAR X1)、そこそこの性能のノートPCなどは家にあるのですが・・・・何から手をつけていいのやら・・・・midiに関しては全く知識がありません 『生音に近づけたい』など大きな事は望んでいません とにかくライブとして成立させたいと言う思いだけです 今のところ3曲やるだけですのでDAWのドラム素材を使って作ったものをCDに焼いてPAさんに渡そうと思っているのですが 他にもっと有効な・・・PAさん側の立場にたっても 見に来てくれた人にとっても心地よいと言うか ベストな方法はないのでしょうか? ドラムマシンやMTRなどよくわからないのですが・・・新しく機材を導入する事によっていい方向に進むのならそちらも検討します 他のメンバーと合わせたりもする必要があるので5月までにはドラムをどうにかしたいと思っています ある程度意見がまとまり次第PAさんに相談して見ます 初心者の為、全く的外れな質問をしていたら大変申し訳ないのですが 1、今何をすべきか? 2、注意すべき事は何か? よろしくお願いします

  • バンドマンでXが好きな人,語り合いませんか?

    私はメジャーデビュー時からXの大ファンで,彼らに憧れ,ドラムを練習してきました. ただ,当時からBurnなどのHM/HR誌では叩かれるし,正直キワモノ扱いですよね. 彼女からも,Xすきなんて気持ち悪いっていわれてブチ切れたりしました. メディアでは伝説的なバンドと祭り上げられていますが,偏見もおおくて,あんな名曲たちがかわいそうだなと思うことがあります. ところで,これまでメンバーが変わる度にXのサウンドは大きく変化しました. Taijiがいたころのハードロック感はXのサウンドだったし,Heathが加入したX Japan期は,華やかなベースソロはなくなったものの,hideのアイディアのデジロック的なサウンドがはいった. 新生X Japan でSugizoによるバイオリンとアームを多用した高音のギターサウンドは,また,かなりX Japanの新しいサウンドを生み出すでしょう. ニューアルバムが楽しみでしかたありません. それと,その3期に合わせて,バンド名も変えてもいいんじゃないかと思いますがいかがでしょう. X→X Japan→X extremeみたいに. ファンとしては,はやくhideの肖像権問題が解決するといいですね, みなさんのXに対する薀蓄や意見,印象,おしえてくださいm(_ _)m

  • X-JAPANについて教えて下さい

    タイトルとおりですがX-JAPANについていろいろ 教えて下さい 小さな事でもなんでもいいです お願いします そういえばX-JAPANの誰か亡くなっていますが その事も教えて下さい お願いします

  • ドラムの連打について

    ご覧くださって有難うございます。 以前にも質問させていただいたことがある者ですが、書き忘れたことがあったので、もう一度書き込みさせていただきます。 質問は題のとおり、ドラムの連打について。。。 私はドラムを初めて二カ月になり、そろそろフィルインも16分など速い連打が必要となるものが楽譜に出てきており、一応格好だけならなんとかそのように聞こえるのですが、如何せん鏡などで自分の叩いている姿を見てみると、腕ががちがちで手首が全く動いていません。  勉強のためにと動画で演奏の様子をアップされている方を拝見してみたりもしましたが、やはり手首はとても柔らかく動いているように見えます。 ここで、ひとつ疑問なのですが、速いテンポで連打をするとき、一体どこを使って(たとえば手首や前腕など・・・)、またはどこを意識して動かせばよいのでしょうか。 ちなみに、いまの私の叩き方は、前腕から手首を固定してそのまま上下に振っている感覚です。 多分これは悪い例だと思うので、正しい叩き方を是非教えていただきたいです。 その練習法なども教えてきただければ、有り難く思います。 長々と失礼いたしました。 ご回答、お願いします。_0_

  • ドラムが簡単な男性のバンド

    高校生3年生の女子です 今年の文化祭に有志のバンドで出ることになったのですが (ギターボーカル、ギター、ベース(私)、ドラムの4人編成です) ドラムの子が初心者で、全然叩けないみたいで^^; 最初、曲をサンボマスターに決めて、練習を続けておりまして ギターの子と私はまあまあ大丈夫そうなのですが ドラムがやっぱり難しいみたいで、無理らしく… それで曲を変更しようという事になったのですが、なかなかいいのが思いつきません。 そういうわけで、皆さんのお力を借りたいと思いまして投稿させてもらいました。 できればドラムの経験者の方にアドバイスや提案をしてもらいたいのですが (他の楽器経験者の方でも、詳しい方がおられましたらご回答いただきたいです;) タイトルにも書いたとおり、 ○ドラムが比較的簡単 ○男のバンド ○楽譜が発行されている ○4人編成で演奏できる ○できればロックがいいです この条件が当てはまる良い曲ってないでしょうか? もし思いつく方がおられましたらご回答お願いします。 ちなみに一応、私の案では ○グリーンデイ(american idiot,know your enemy) ○ブルーハーツ(リンダリンダ) どうでしょうか。比較的簡単でしょうかね?; メンバーにドラムに詳しい人がいないので、全然わかりません。 下らない質問ですみません。でも困っているので、経験者の方、よろしくおねがいします。

  • ドラム式洗濯機のどういうところが良いのですか?

     タイトルのとおりです。 補足するなら、軟水地域にお住まいの方で、乾燥機能以外をポイントに お答え頂ければと思います。 私もドラム式を検討しており、機種もしぼってます。 しかしながらどうも一歩踏み出せません。 それは、乾燥しても一部機種以外はシワだらけ。日本の殆どが洗剤の よく溶ける軟水地域で、縦型洗濯機の方が向いている中、何故ドラム式を 選ぶのか? 節水に優れているとはいえ、育ちざかりの子の衣類を洗う 為には、結局ドラム式の場合、洗濯の時間を延ばさなければならず、 節水にはならないなど、疑問が残ります。 ただの流行りなら踊らされたくないので、皆様の体験をお聞きしたく質問 しました。 宜しくお願いします。

  • 心配をかけ過ぎた彼女にお詫びをしたい

    タイトルどおりです。 「バンドを脱退したい」↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1747326 を投稿した者です。 これまでの失神で彼女にとんでもない不安を抱かせてしまいました。 先ほどバンドを脱退した事を彼女に伝えましたが、今も暗い表情のままです。 元通り明るい姿を取り戻して欲しいのですが、日常生活でも失神するのではないかと心配するので、余計に悲しんでしまいます。 もうドラムは叩かないと約束しました。 セットも売り払いました。 自業自得は重々承知しています。 厚かましいとは思いますが、ご指導をよろしくお願いします。

  • バンドを脱退したい

    タイトルどおりです。 バンドでドラムを担当しています。 これまでの練習で11回失神しました。 病院で診察したところ、 「これ以上失神すればショック死の可能性もある。ドラムの演奏はもうやめなさい。」と言われました。 命を考え、脱退の意思をメンバー達に伝えました。 ところが反対を受けたのです。 理由として ・機材の設定をする人間がいなくなる。 ・激しい曲の土台を演奏する人間がいなくなる。 ・後任が見つからない。 ・曲に迫力が無くなる ・グループの意味が無くなる ・失神しても、メンバーは迷惑とは思っていない という理由だそうです。 メンバーの言うことも分かりますが、私はこれ以上失神して迷惑をかけたくないのです。 もし死ねば、メンバー以外の人も悲しませることになるので、余計に脱退の必要性を感じてしまいます。 どうにかして彼らを説得したいのですが、うまく踏み切れません。 なんとか、説得できる方法等を教えてください。 よろしくお願いします。 ※別の質問・回答でベース担当とも書いてありますが、私のグループではパートチェンジも行います。