• 締切済み

androidの寿命は?

android端末の寿命は、どのくらいですか。私の中華パッドは半年でタッチパネルが反応しなくなりました。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

理屈はともかく、私が使用しているAndroidタブレットは購入から1年ほど経過しましたが今のところなんの不具合もありません。 OSも3.0→3.2→40と順調にアップデートされたし、バッテリーもカタログスペック通り使用できています。 バッテリーは本体とセカンドバッテリー内蔵のキーボードドックの2つで16時間持つタイプですが、日中のみなら本体だけで十分持ちます。 中華パッドのように価格の安いモノは、安いなりの理由がちゃんとあるんです。 マルチタッチのポイント数が少ないだけじゃなく品質管理を甘くしているから当たり外れが大きいとか、色々なケースが考えられます。 貴方の場合はタッチパネルの品質が悪かったのでしょう。 末永く使いたかったら、高くても名のあるメーカー品を買いましょう。 わたしの場合は、タブレットと一緒に買ったワゴンセールの激安microSDメモリカードが先に壊れましたけど(笑) 症状としてはタブレットで認識しなくなったのでパソコンに接続したら「フォーマットしてください」と出たので、フォーマットしようとしたら、フォーマット後の使用可能容量(フォーマットする前に表示される)が256KB・・・8GBのメモリカードなのに・・・ microSDに入れておいたファイルはパソコンにもあるので全く問題ないんですけど、フラッシュメモリカードがそういうふうに使えなくなったのは初めて。 そういうリスクを覚悟で激安品を買ったんだけど、1年持ったんだから良い方なのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

消耗部品であるバッテリの寿命は、最短で1年ぐらいでしょうか? まあ、フル充電をせずに、過放電もしないなら、3年ぐらいは持ちます。 ハードとしての寿命で最も短くなる傾向が高いのは、バッテリですから、通常はこれに準じます。 OSとして寿命は、アップデートサポートがいつまで行われるかによります。 現在なら、4.0に対応する機器であれば、2年前ぐらいの品でも対応するでしょうが、ハードウェアの仕様上、1年でも対応できないものもあります。 それらは、OSの寿命としては短くなります。 品物としての品質は、ハードのサポート体制と保守体制、あとは製造時の欠陥率によります。 安物で、欠陥率の閾値を意図的に、引き下げている場合(本来なら故障扱いでも、良品とする場合)は、価格は安くなりますが、品質が悪くなります。 それに対して、本来なら製品として出荷可能でも、少し問題があれば欠陥と扱うメーカーなら、欠陥率は下がり、長期保守もされます。この手の商品は、比較的サポート体制もよくなることが多いです。 これは、Android云々ではなく、品物を作るメーカー次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

中華物ならコスト優先で品質管理など皆無でしょうから寿命は短いでしょうね。 大手メーカーの製品でも、大事に使っても1~2年でしょう。 まずバッテリーが劣化して使い物にならなくなります。 バッテリーを交換しようにも多くは分解しないと交換できない構造だったり、メーカーに依頼しての交換費用も結構高額なので、新しい機種に買い替えた方がマシでしょうね。 基本的に数年で使い捨ての製品だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

それはandroid端末で括ってしまうのは酷でしょう。 androidはあくまでOSであって、ハードウェアの責任はメーカーにあります。 ちなみに私のandroid携帯は買って1年ですが、ハードウェアは絶好調なのに、 ソフトウェアがついていけなくなったので先週買い替えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タッチパッドの反応のよいアンドロイド端末を 教えて

    タッチパッドの反応のよいアンドロイド端末を 教えてください。 できれば 安いほうがいいです。 アマゾンとかのホームページに載ってるのとかでもいいです。

  • Androidタブレット

    中華パッドを購入しました。APAD Android2.3というものです。大体のことはわかるのですが、OSのアップデートに関する扱いがiOS端末と違っていまいちわかりません。 Android2.3が入っている7インチの物なのですが、2.3から3.0へのアップデートは可能なのでしょうか?Androidは各種メーカー毎にアップデートが公開されないと更新できないと聞いたことがありますが、ということは製造元がこのパッド向けにAndroid3.0を公開しないと更新は不可能ということなのでしょうか? iOSの場合は、端末の種類に限らずiTunesに繋げば更新できます。それとは違うと考えて良いのでしょうか?

  • Androidタブレットとタッチペンの反応

    タブレットでペンをつかってPDFファイルに書き込みをしています。 タブレットはLAVIE T11 11QHD1です。 ペン自体は問題なくかけているのですが、描くときに手元を画面に置いて描く姿勢になっています。 そのため、タッチパネルに手元が触れたところが反応して絵や線が書かれてしまいます。 タッチパネルの反応を無しにして、ペンのみ反応するように設定したいのですが、やり方が分かりません。 手元を置いても反応しないで、ペンだけに反応するような設定はないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • アンドロイド端末について

    最近話題のアンドロイドに手を出してみようと思い、中華製のアンドロイド端末を買うことにしたのですが、家でうまく動作するのかどうかわからず購入を考えさせられています。。 パソコンでインターネットができる環境であれば端末をネットワークにつなげられることは可能でしょうか? また、通信料金などは別途発生するのでしょうか? 初歩的な質問ですが、どうかよろしくお願いします。。

  • ネットブックかアンドロイド端末か

    日頃持ち歩く端末としてネットブックがよいか、アンドロイド端末がよいか検討しています。 用途、条件は、以下のようなものです。 1.外出先でのスカイプ(英会話用)。 2.ネットの閲覧 3.officeファイルの編集 4.5inch以上の画面 当面ホテルなどの無料無線LAN環境での使用、将来的にはモバイルLANを考えています。 あればよいと思うのは、GPSですが、中華パッドの情報を見ているとまだまだなようですね。 予算は3-5万位を考えています。 現在の候補は、Acer asprire one happyで、アンドロイド端末にスカイプ通話ができるのか否かが良くわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • HTC j タッチパネルが反応しない不具合について

    Android端末「HTC j」を利用して1年になりますが、さきほど充電中に操作しようとしたらいきなりタッチパネルが全く反応しない不具合が発生しました。 電源の入り切りは可能でして何度も再起動したのですがタッチパネルは指でどんなになぞっても一切反応しません。 なお固定電話からの発信を受信はして、画面も切り替わるんですがタッチパネルが指に反応しないため通話することができない状態です。 電池パックを外したりもしたのですがやはり反応しません。 なおwi-fiは接続されているようでして、アイコンは反応しています。 しかしながら、タッチパネルが一切指に反応しない状態です。 このような現象は初めてで困惑しております。 今週は仕事の都合でショップに持っていく時間が取れそうにもなく、考えられる対処法がございましたらご教授いただけませんでしょうか。

  • 中華パッドへandroidマーケット導入できますか

    「VX580W加強版」(モデル番号:ONDA MID。Androidバージョン:2.3.4)という中華パッドを持っていますが、google play / android marketが入っていません。 一方、通販サイトを見ると、「公式マーケットは導入した上で発送します」などと書いてあったりしますので、私の中華パッドにも公式マーケットを導入できないものかと思いますが、そのようなことはできるのでしょうか。 2012 Jun. 10.

  • 壊れたAndroidタブレットの処分方法

    タッチパネルを踏んづけてしまい割れました。もうタッチパネルが歪んで反応しません。処分したいのですが初期化などせずに捨てたら中のパスワードとかクレジット情報とか大丈夫なんでしょうか?こういうのに詳しい人なら抜き出せそうな?気がして。考えすぎですかね。古いパソコンとかタブレットって普通ゴミでいいんですかね?色々わかりません。

  • 格安タブレットpc

    スマートフォン以外でインターネットに接続できる格安の端末を探しています。 液晶の綺麗さ、タッチパネルの感度、本体の大きさ等は気にしません。 インターネットに接続できて、アプリがダウンロードできれば良いです。 ただすぐゴミになりそうな、あまりにもあやしげな中華系パッドは遠慮したいです。 creative zen から出ているtouch 2 やziioでもいいと思ったのですが、こちらはアンドロイドマーケットの使用不可だそうで、残念です。 こういった格安の機種で構わないのですが、プラスしてアンドロイドマーケットのアプリも使える機種を希望しています。 NECのlife touch noteも考えましたが、画面が固定で向きを変えることが出来ないので、多くのアプリが使用できないと聞きました。これが良さそうだと思ったのですが… 予算は、2万円前後を考えております。他に何かご存知でしたら、教えていただけたら嬉しいです

  • Android 削除しても再起動で復活

    俗に言う中華パッド?でプリインストールされたゲームをアンインストールしても 再起動するだけで復元されるのですが、どういう仕組なのでしょう? また、そうならないようにはできますか? ルートは取れています。 因みにTitaniumBackupで削除しても同様でした。 Android初心者ですが宜しくお願いします。

Word文書の編集制限について
このQ&Aのポイント
  • Word文書の編集制限についての問題について説明します。
  • メールで受信したWord文書の編集制限を解除する方法について教えてください。
  • 富士通FMVでWord文書を編集する際に、表示のみ可能な制限が発生する問題について解決策を教えてください。
回答を見る