• ベストアンサー

アメリカ人は照り焼き好きなんですか?

noname#156108の回答

noname#156108
noname#156108
回答No.1

照り焼き味TERIYAKIは米国ではポピュラーなようです。 日系人が伝えたのでしょう。 ファミリーレストランのようなところで照り焼き味のチキンなどがありました。 外国人は妙な甘い味が好みのようです。 ハワイの日系人が食べている日本風料理は妙に甘いです。 英国のもののようですが照り焼きソースのレシピです http://www.hub-uk.com/cooking/tipsteriyaki.htm

pmjct488
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ブリの照り焼き

    昨夜のことですが。ブリの照り焼きを作って、結婚したばかりの旦那さんに出したところ、 「なんか生臭い」 と言われました。私自身の好物でもあるので、密かにガーン! 何でも、血合いの部分が生臭いそうで、その部分だけ残されました。私は全然気付かない・・・というか、ブリ照りってこんな味と思い込んでいて、生臭いのかどうかいまいちわかりませんでした。 生臭くないブリ照りを作るには、どうしたらいいんでしょうか? ちなみに私が作る方法は、醤油と酒とみりんに浸してフライパンで焼くというもの。正確には照り焼きではないんですが、味が染み込むので今までこの方法で作っていました。「照り焼き」の名の通り、汁を塗りながら焼いたら生臭くならないんでしょうか?

  • 照り焼き(作り置き)のコツ

    週末に1週間分のおかずを作り置きしているのですが、 作りたてはおいしいのに、冷まして冷蔵庫へ入れ、翌日お弁当に入れると あまり美味しくない時があり、悩んでいます。 例えば鶏ももの照り焼きや豚肉の生姜焼き。 作りたては照り照りでジューシーなのに、翌日冷蔵庫から出してみると、 照りがなくなり、しょうゆで「煮込んだ」ような感じになっています。 温めてみても照りは復活しません。 照り焼きの場合、味付けは、砂糖、醤油、みりん、ハチミツ、ブラックペッパーなどで、 鶏ももをぱりっと焼いた後にタレを入れて煮詰めています。 作りたてが美味しいのは当たり前かもしれませんが、 どうやったら作り置きにしても翌日照りのある照り焼きが作れますか?

  • 鶏肉の照り焼きをおいしく作りたい

    スーパーのお惣菜コーナーで売っている「鶏肉の照り焼き」がとてもおいしく、よく買っています。 家でも作ってみようと思い立ち挑戦したのですが、おいしくできません。 「ほん照り」を使い、鍋、オーブン、鉄板などを使用して試みたのですが、三度とも失敗です。 まず「照り」がでない。味がおいしくない。肉が固いとさんざんです。 照り焼きを作るコツがあれば教えてください。 肉は胸ブロック、調味料は「ほん照り」「醤油」「日本酒」でやってみました。

  • 照り焼きチキンの味がしみ込みません・・・

    照り焼きにはまって照り焼きチキンバーガーを作ろうとしているのですが、肝心のチキンに照り焼きソースがしみ込みません>< というか、フライパンで炒めているとどんどん水分って飛んで、醤油が こげてしまうのですが・・・ その度に差し水すると味が薄れそうですし・・・ 理想は 1)きっちり味がしみ込んだ、わりと厚手のチキン(モスの照り焼きチキンバーガーみたいなのにしたいのです) 2)照り焼きソースがこげないである程度残る という感じなのですが、皆さんはどうされているのでしょうか??

  • モスの照り焼きチキンをうちでも食べたい。

    モスバーガーの照り焼きチキンバーガーが大好きです。 家でも作ってみたいのですが、 普通に照り焼きのたれ 酒、しょうゆ、みりん、砂糖等で作ってみても いまいちあの味にはなりません。 しかも焼き上がりがあんなにやわらかくないです。 どなたか、あの甘くてやわらかい照り焼きチキンの作り方を ご教授ください!!お願いしますっ!

  • 鶏モモ肉の照り焼きの作り方

    今日 味の濃いおかずが食べたくなり作ってみました 大体の勘で作れるだろうと適当に作ったらかなり失敗しました モモ肉1枚を厚みが均等になる様に切れ目を入れて 醤油とミリンを半量ずつ・・生姜が効いた味が好みなので何となく生姜1切をすりおろし加え パッドにヒタヒタの量に15分位、漬けました 汁気を拭いて最初強火、返して中火で焼き、切れ端を味見した所、何か違う様な気がして残り汁に酒少々を加え、最後にかけて焼きました・・ 水っぽく味が薄く それでいて醤油まんまの味(不味い)・・ いわゆる鶏の照り焼きステーキとか、カジキとかにも応用出来る味付けを知りたいのです(甘めの・・) 普通の家庭の照り焼きの味付けが知りたいです 味が濃いのが好きなんですが、時間を長く漬けると なんか昔、ただしょっぱくて切り口(中も)も茶色いのを作った記憶が有り・・ そういうので無く、タレの味は濃く、しかし切り口(中)は味が付いてない(白い)のを作りたいんですが・・ 教えて下さい 宜しくお願いします

  • ブリの照り焼き タレの作り方

    スーパーの鮮魚売り場で売っている『タレに浸けたブリの切り身』(買ってきて焼くだけのもの)の照り焼きのタレの作り方を知りたいんです 家で普通に作る時は『醤油、ミリン』で漬け込むんですが、タレ自体サラッとしてますし醤油味!って感じですが スーパーのは粘度が有りトロッとして魚に絡んでいます 味も甘いです このタレだと魚嫌いの娘が好んで食べるのでいつも買っていますが、家でこういう甘めの粘度の有る照り焼きのタレを作れないかな・・と 何故、トロトロしてるんでしょう?分かる方教えて下さい

  • 甘露煮の照りがでません

     民宿で食べた山女魚の甘露煮が美しく照り、美味かったので、自分でも釣り上げた山女魚の甘露煮を作ったのですが、黒ずんで煮魚風で今一「照り」のない甘露煮?になりました。味のほうは60点の及第点だと思うのですが、「照り」を出すにはどうしたらいいのでしょう。  素焼きにし、お茶を入れ、梅干を入れた醤油に、だし汁、みりん等で味付けした汁でかなりな時間に込んでみました。

  • ホットモットの野菜炒めの味を真似たい!

    ホットモットの野菜炒めの味を真似たい! 野菜炒めはしょっちゅう作るのですが、味付けは基本的に塩コショウだけです。 でもホットモットの野菜炒めを食べて感動しました。 自分好みの味付けでした。 ホットモットの味付けにできる限り近付けたいのですが、 どうすればいいか全くわかりません。 一応しょう油は入ってるのだろうとは思いますが、、、 知りたいのは味付けです。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 無添加のおいしい醤油

     おいしい調味料を探してます。 有機無添加でよいもの知ってたら教えてください。 時々叔母の家などでとてもおいしいお醤油やお味噌に出会うのですが、忘れっぽくて銘柄を覚えていません。 ためしに健康食品スーパーで小豆島の醤油を買ってみましたが、これは少し塩味がきつくて、味がピリッと強すぎて好みじゃありませんでした。   好みとしては関西の舌です。甘すぎたり、しょっぱすぎたり、えぐみの強いのは苦手で、料理の味付けは出汁としょうゆか味噌って感じです。 さらっとしてまろやかなお醤油、甘くなくてうまみのある味噌、甘い白みそ、それぞれお勧めあったら教えてください。