- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ストレッチ 正面開脚 前後開脚 筋肉質
ストレッチに関してご相談です。 私は,身体がとにかく固く柔軟性がありません。 数年前からウェイトトレーニングを始め ランニングなどもしているため フトモモやフクラハギがガチガチなほど 筋肉がついています。 普通、スポーツやウェイトトレーニングをされる方は 並行してストレッチをされると思いますが、 私は、準備運動しかせずに筋肉をつける事ばかりしてきたため 気付いたら、筋肉トレーニングをはじめる当初よりも 柔軟性がなく、ガチガチになってしまいました。 筋肉をつけると、身体が固くなる事を知りませんでした。 今さらですが、ストレッチに興味をもち、 夢は、正面開脚で脚を180度開脚し、床に頭をつけ 前後開脚も股が床につくほどの柔軟性を手にいれたいのですが 数ヵ月前から、ストレッチをはじめ、 やっておりますが、他のストレッチ初心者の方と 同時期に始めたのですが、 同じようにストレッチこなしても、 他のかたは、どんどん柔らかくなるのに 私は、なかなか柔らかくなりません。 やはり、先に筋肉をつけてしまったら、 ストレッチは苦労するのでしょうか? どのような方法をとれば、私みたいな者でも 綺麗な開脚できるようになりますか? 何年程かかるものでしょうか?
- cabinotier
- お礼率48% (212/439)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- ponta1971
- ベストアンサー率30% (361/1191)
数ヶ月なら、まだまだじゃないでしょうか。 地道に続けていれば、そのうち効果が出ると信じて続けるしかないと思います。 人それぞれの骨格の違い、性別、年齢などによって当然効果の出方に違いがあるのであせらないことです。 私の場合、ヨガを始めて数年経ちますが、笑っちゃうくらい柔らかくなりません・・・。 前屈は中学生のころより曲がるのですが、開脚はなかなか効果が出ませんね。 体が硬いと、そもそも、開脚のときに骨盤を立てるということができません。 お尻の下に座布団などを置くといいと言いますが、それでも立ちません。 なので、一気に両足やらずに、片足を伸ばし、逆足はかかとを股の方に曲げ、左右交互にするとまだましです。 股の筋を切るというのは聞いたことはありますが、ほぼ確実に都市伝説の類だと思います。 筋を切ったりしたら、即入院し、後遺症が残る可能性もあります。 まして、スポーツ選手で筋を切ったりしたら、引退するか、復帰できても足の力が弱くなってたいした活躍はできないでしょう。 整形外科で相談してみても、一笑に付されると思いますよ。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48651)
こんばんは まずは息をとめないで 息を吐きながらストレッチしてください ぎゅうぎゅうすると筋を痛めます お風呂上りや 軽いランニングの後にすると良いですよ
質問者からのお礼
ありがとうございます。 身体が温まった状態でやるようにします。
- 回答No.1
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1343/10624)
相撲部の彼が言っていました、開脚するには、足の筋を切るのだそうです、太ももと股間の筋でしょうね。 きれてない人は、基本的に、広がらないそうです、一度整形の先生に聞いてみると良いでしょう。 整形外科ですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 自分で切らずに手術しようと思います。
関連するQ&A
- ストレッチについて教えて下さい!(特に開脚)
身体を柔らかくしたいと思いストレッチをしているのですが、開脚がとても苦手です。 脚を揃えて前屈したり、脚を開脚して前屈すると太ももやふくらはぎのの裏側がピキピキして痛いです! 足の裏を合わせて前屈したりするのは全然大丈夫なので股関節は柔らかいほうだと思うのですが、 これは脚の筋が硬いということでしょうか? 開脚が出来るようになりたいのですが、どうすればできるようになりますか? やはり痛くても毎日ちょっとずつやっていくしかないのでしょうか? また一人でストレッチしているので、一人でも出来る効果的なストレッチの方法を教えて下さい。 (特に開脚の) よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ストレッチをして筋肉痛に…
自分は毎日風呂上りに開脚などのストレッチをしています。 しかし次の日にストレッチしようとすると筋肉痛で開脚ができません… 普通ストレッチをして筋肉痛になるのでしょうか? 筋肉痛のときも無理してストレッチをしたほうがイイのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 開脚に効くストレッチを教えて下さい。
股関節を柔らかくし、開脚角度を大きくしたいと思っているのですが、有効なストレッチ方法はありますか?もしあればご解説下さい。 最近ヨガ・ピラティスを始めたことでストレッチもよくするようになったのですが、どうも股関節が固いようです。以前テレビから得た情報なのですが、「120度は開脚できないと股関節が固い」ということでした。私の場合、最大で110度くらいです。(ちなみに20代女性です。) 現在のストレッチ方法は、床に足を伸ばしてぺたっと座って開脚し、腰から前に倒して股関節に負荷をかけた状態を20秒間ぐらいキープする、という一般的と思われるものです。この方法で正しいのでしょうか?また、そのほかにも有効なストレッチ方法があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 180度に開脚してたいです
こんにちは、女子学生です。 私は開脚すると90度でギブアップです。 骨格に歪みがあり、ストレッチを しています。 しかし、開脚だけは毎日しているのですが 90度以上開かず、太股・膝の裏・ふくらはぎが 張って痛いです。是非180度開脚できるように したいのですが、どなたか身体の柔らかい方 教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 左右開脚ができない
こんにちは。教えてください。 私は今、身体を柔らかくすることにハマっています。フィギュアスケートの浅田真央ちゃんのような、柔らかく、しなやかな身体を目指して日々ストレッチに励んでいます。 もともと身体は柔らかい方で、床に座った体勢でのビールマンポーズ(ヨガでありそうな?座った状態で背中を反り、片足と反った頭をくっつけるポーズ)も難なくできます。前後開脚もバッチリできるのですが、左右開脚が前後開脚と比べて思ったより開かないのです。 お風呂あがりに少しずつ頑張っているのですが・・・ どうしたら左右に開くようになるのでしょうか?コツや良く効くストレッチ方法があったら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 開脚していくと。。。。
開脚していくと どこが痛くなりますか? (1)股関節が痛い(股のとこ (2)ふとももがひっぱられる感じで痛い (3)ひざの裏の筋が痛い (4)その他 質問主は180度開脚がしたくて毎日ストレッチをし ています。しかしまちがっていると 思いますが18 0度開脚とは股関節が痛くてできないと 思っている のです。しかし、開脚をしていくと股関節は痛くない んですが(3)のひざの裏の筋が痛いのです。 だから、みなさんはどうなるのかなと思いまして、質 問させていただきました。なお、180度開脚ができ る方は 痛いという事はないと思いますので、どうす れば180度開脚ができるか アドバイスをくださ い。ちなみに質問主は足の裏と裏をつけてヒザを広げ るというのは もうほとんど地面につくくらいです。 すわりながらの開脚は90度開くと痛いです(3)番が。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- ストレッチについて
ストレッチについて質問です。 少し前から、ダイエットというよりは健康のために、身体を柔らかくするためにストレッチをしています。 前屈と開脚の簡単なものを、お風呂上りと寝る前に数分だけ。 前屈は日に日にできるようになっている(ような気がする)のですが、開脚がはじめたころより痛くて開けなくなっています。 その場合、痛くても今までどおり続けたほうがいいのか、痛みがなくなるまでやらないほうがいいのか教えてください。 筋肉痛のような痛みです。 今はとりあえず続けています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ストレッチで痛めた?!
もともと体はそれほど硬い方ではないのですが(前屈で手のひらが床につくくらい・・・)、最近もっとやわらかくしたくて、ストレッチをするようにしたのですが、一週間くらい前から、おしりの筋肉なのか筋なのかよくわからないのですが、痛みがあります。開脚をしたとき特に痛みます。痛みのせいでうまくストレッチができない状態です。 これはなんでしょうか? 私はこれ以上体が柔らかくならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ランニング後のストレッチとマッサージ方法は?
ふくらはぎの疲労感と張りに悩んでいます。 一ヶ月前からジムに通い始め、週に4回トレーニングとウォーキングとランニングをやっています。 体脂肪を減らし、全体的に健康的な筋肉を付けたいため始めました。 1:ストレッチ 2:バイク(負荷は軽く速目)15分 3:ウエスト、ヒップ、二の腕、背中、内ももの筋肉マシントレーニング 20分 4:速めウォーキング15分 5:ランニング時速8km 30分 6:ウォーキング、クールダウン15分 7:ストレッチ 筋肉痛などはあまりありませんが、ふくらはぎの張りが気になっています。 次の日でも楽にはなりますが、見た目が張っている様な太くなったようなきがします。 入浴し、軽いマッサージはしていますがあまり効果は感じません。 夜はむくみ防止ソックスをはいて寝ています。 ふくらはぎに良いアフターストレッチと、女性向けのふくらはぎマッサージ方法が知りたいです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 開脚前屈による臀部周囲の痛みとは?
質問宜しくお願いします。身体の硬かった私は腰痛予防にと2年前からストレッチを日課にしてきました。その甲斐あって、かなり身体に柔軟性が現れ、開脚前屈も140度の胸が床につく寸前まできました。ところが、最近になって左右の大臀筋下部や梨状筋、中臀筋(ほぼ腰した真側面左右)に疲労痛といううか、筋肉痛というかの痛みが頻繁に発生します。特に開脚前屈をした後はてき面です。これって、何なんでしょうか?何故この質問に投稿したかと言うと、同じく開脚前屈をしている方がいて、同じ症状が出ているということがわかったからです。以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
質問者からのお礼
ありがとうございます。 筋を切ると、跳躍力が下がるみたいですね。