• 締切済み

露店

Aquarius17の回答

回答No.7

こんにちは^^ 子供の頃から変わらず、「金魚すくい」です。 いい大人なんですが、つい探してしまいます*^^* しかし・・すごく高くなっていますね。。 金魚すくい代(300円)の他に、袋代として50円という 店もありました。 「ヨーヨーつり」はあまり見なくなりましたね。 町会の祭りで準備した事がありますが、 準備が結構大変だったので今は、 「スーパーボールすくい」に変わっています。 スーパーボールも光るものやかわいい形のもの、 キャラクターが埋め込まれているもの・・ 子供には大人気です♪ 最近は、「チョコレートファウンテン」や「肉巻きおりぎり」 「串ステーキ」や「焼きたけのこ」など、たくさん種類が あって大人になった今はビール片手に楽しいですね♪

docomof08
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 色々詳しいですね。 縁日好きな方なんだなと思いました。 金魚すくい、楽しいですね! でも捕れたら、飼いたくもない金魚を持ち帰るのがイヤでやらなくなってしまいました。 キャッチアンドリリース方式ならいいんですが。 ヨーヨーつり準備した事あるとは。 スーパーボールすくいも、(なぜか)子供は喜びますね。 時代とともに店の種類も変わってゆくようで、以前はなかったものが出てきてますね。 チョコレートファウンテンと焼きタケノコは見たことなく、びっくりしました。

関連するQ&A

  • 風船つりの道具を入手したい

    夏祭りでの模擬店で風船つり(水風船、水ヨーヨーなんて言うやつ)の担当になり、道具を入手したいのですが名古屋市でどこかないですか。 ふくらます空気入れは去年使ったのがあるので、それ以外(消耗品)のみ買えるとこがあるととてもいいです。 風船つりセットでもいいのでご存じでしたらおしえてください。

  • お祭りの模擬店で光る風船ヨーヨーを販売したいです

    再質問で失礼します お祭りの模擬店で光る風船ヨーヨーの販売を考えております。 既にLEDのライトと風船のセットになっている物が販売されていますが、安く済ませたいので夜釣りで浮きに付けるような小さなケミカルライトを風船ヨーヨーに水と一緒に入れてはどうかと考えております。 安全面等で何か問題はあるでしょうか?

  • なつまつりのヨーヨーつりについて

    幼稚園の役員になりました。 夏祭りで、ヨーヨーつりをやるのですが、こよりのまとめかたでよい方法があれば教えてください。 Wの金具にこよりをつけたものを輪ゴムでとめているのですが、wの金具がからまってしまうのでなんとかならないかとおもっています。 よろしくおねがいします。

  • ヨーヨー風船とケプラーの定理

    お祭りの夜店でヨーヨーを釣った事がありますか. 水入りゴム風船にゴム紐がついたやつ. あれを叩かずに手元をかわして投げ続けると楕円軌道のようになります. ゴムがいちばん伸びた時、ゴムは強い力で引いているのでヨーヨーは戻ってきます. いちばん伸びた時にゴムが弱くなって切れると、ヨーヨーは戻れません. 太陽から遠距離の地球には弱いゴム紐の距離の二乗の反比例でした. ヨーヨーが地球なら地球は楕円を戻ってこられません. ゴム紐の力から見れば、ヨーヨーの楕円軌道では手元で楕円の軌道を描く時、楕円の焦点は太陽と地球の焦点とは逆の側の焦点です. だからそれは、太陽から離れた遠日側で、地球が軌道の向きをかえる動きをさせそうにありません.不思議です. そして宇宙飛行士が遊泳する宇宙は自由空間です. 慣性はありますが、太陽と地球の間に公転の回転モーメントは存在しません. 回転モーメントが無いので公転の角運動量は存在しないという事になります. とするとケプラーの面積速度一定の法則は角運動量の保存量の L=mrvsinθ=const. とは角運動量の保存に式が似ているが、似ているだけで全く別物なのではないでしょうか?

  • ラジオ体操のごほうび・・子供会

    子供会の役員をしています。 夏休みに2週間ラジオ体操をするのですが、いつも最終日にささやかなごほうびを渡しています。 例年は、文房具(けしごむ、水のり)になることが多いのですが、飴2個の時もあったり、水風船の時もありました。 (ただ、水風船は遊んだあと散らかるため、問題になったようです) 予算はあまり多くなく、一人あたり、50円くらいですむといいなと思っています。 どういうものが考えられるでしょうか? アドバイス下さい。

  • 横浜で子供が楽しいお祭りを教えてください

    3歳の子供がいます。お祭りが大好きなのですが、町内のお祭りはとても規模が小さく、やきそば一つ買うにも、何十分も並んで結局売り切れちゃったりして毎年あまり楽しめません。 わたあめややきそばなど、子供が食べられる屋台がでていて、金魚つりやヨーヨーつり、おもちゃの屋台など、いわゆる昔ながらの露天がでていて、子供が歩いているだけも楽しめる、雰囲気のいいお祭りはどこにあるでしょうか? 今年は0歳の赤ちゃん連れのため場所によっては行けないかもしれないので、今年は終わってしまっているお祭りがあったとしても、来年の為にぜひ教えていただきたいと思います。 場所は横浜市泉区の近辺が希望ですが、車があるのでそのほかの場所でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 昔、お祭りで売っていたアイスを食べたい!

    いつもお世話になります。 昔(といっても最後に見た覚えがあるのは10年ほど前)、お祭りで売っていたアイスが食べたいのですが、最近は見あたらなくなりました。 実は母が好きでよく買っていた物なのですが、水風船(というかコン○ームそっくり・・・汗)の中に 砂糖水を凍らせたような物が入っていて、先端を少し切ってそこから吸い出して楽しむ、というような物でした。 25年くらい前にはもう買って食べていた記憶があります。 通販などで買える所があれば良いのですが、昔からあるヨーヨーなどは今もあるのに、 なぜあのアイスだけ見なくなってしまったのかという疑問もあります。 あのアイスについてご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 異常なむくみを解消したいのですが。

    異常なむくみを解消したいのですが。 特に水分を摂り過ぎているということはないのですが、ふくらはぎを始めとして、むくみがひどいです。 太っているというより、身体全体が、夜店で売っている水の入ったゴム風船のようにプヨプヨとした感じです。 心臓が悪いので、主治医にも話しているのですが、まったく気にしてくれません。 医師が気にしないのなら大丈夫なのでは?とおっしゃる方もいるかもしれませんが、周りの友人達、つまり素人目にも、異常と写るむくみ方です。 特にひどいふくらはぎは、むくみのせいで痛みまであります。 他の病院にも行ったのですが、心臓が悪いということで、主治医の先生からの紹介状がないと診られないと言われてしまいます。 ツボ押しやマッサージなども試みていますが、まったく改善されません。 デトックスに効果があるというサプリも試したりしましたが、数ヶ月経っても効果がなく・・・。 一番ありがたいのは、むくみを重視してくださる病院を教えていただけることですが、民間療法、サプリメント、漢方など、なんでも結構ですので、よいものをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 露店の売るものについて

     道の駅で5月連休に露店を出さなければなりません。2週間くらいの期間です。 自治体の青年部での出し物ですが、なにかありませんでしょうか? 玉こんにゃく、味噌田楽、どん、回転焼き、などは実施したことがあるのですが、目新しいものを探しています。  よきアドバイスをお願いいたします。

  • 露店を行うには・・

    こんにちは。 よく駅前に陣取ったりとか、軽自動車で移動しながらとかで行っている露店(商品販売・軽食販売など)は、どのような許可(場所や営業申請)があって出来るのでしょうか?ご存知の方、教えてください。