• 締切済み

cprmメディアを光学ドライブで開けない

HDDビデオレコーダからダビングしたcprm対応DVD-RWをWindowsXPパソコンのDVD/BDドライブに入れてドライブを開くと今まで中のVROファイルを見ることが出来ていたのに、パソコンをクリーンインストールして、以前と同じソフト群を再インストールしたところ、上記DVD-RWだけが見られなくなり「Qにアクセスできません。ファンクションが間違っています。」 というエラー が表示されます。 どなたか原因と対策を教えてください。 <当方の環境> WindowsXP SP3 CPU:i7 RAM:3GB cprm対応DVD/BD ドライブ (その他) 1.ドライブQのプロパティー「書き込みタブ」にはチェックが入っていない。チェックを入れると上記エラーメッセージはでなくなるが、空のディスクとして認識されてしまう。 2.RAMディスクドライバーを入れても入れなくても関係なかった。 3.roxioのソフトはいっさいはいっていない。 4.問題のドライブはnero info tool で調べるとcprm対応であることが確認された。 5.クリーンインストールする前は、DVD/BDドライブのプロパティーには「UDFリーダー」というタブがあって、そこで「ドライブのUDF Reader を有効にする」にチェックが入っていた。そしてその下には SONIC というロゴがあった。そこでSONICのUDF Reader Driver をdownload&インストールしたが何の変化もなかった。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

>HDDビデオレコーダからダビングしたcprm対応DVD-RW レコーダーで録画した場合、DVD-VRでもDVD-VIDEOでも追加録画可能なようにデフォルトでは未ファイナライズ状態です。書き込み時にファイナライズを指定するか、別途ファイナライズする必要があります。 DVD-VRの場合、DVD-RAMではオートファイナライズですが、DVD-RWは手動でファイナライズが必要です。 一度ファイナライズしたDVD-VRのDVD-RWはその後も自動でファイナライズされる場合もありますが、繰り返し使用でディスクを初期化した場合は継続性はありません。 ファイナライズされていないディスクをPCに挿入した場合、マイコンピュータ上では該当光学ドライブはCDドライブ表記となり、 開くことはできません。 開こうとすると >アクセスできません。ファンクションが間違っています。 と言うエラーメッセージが表示されます。 Windows上ではディスクを認識できません。 但しDVD-VRの読み込みに対応している動画編集ソフトや再生ソフトではこの未ファイナライズ状態のディスクでも、アプリケーション側から直接アクセスするために認識可能ですし、読み込み・再生は可能です。 >パソコンをクリーンインストールして 当然再生ソフトもインストールし直しとなり、デジタル放送に対応したCPRMキーも初期化されますので、改めて再生ソフトのサイトよりCPRMキーをダウンロード、インストールする必要があります。 上記二点の検証、確認の上でも再生できない場合もあります。 まず記録型光学ディスクは基本的に録画した機器でのみの再生しか保証していません。他機での再生は保証外です。 そのために記録したレコーダーではディスクを認識・再生するものの、他機では全然ダメと言うものも発生します。 またDVD-RWは公称では約1000回の書き換え可能とされていますが、実際はレコーダーへの出し入れの際にその都度管理領域のチェック、書き換えがなされるために、内周部分の管理領域部分が本体データ部分より先に劣化が進行する傾向があり、公称値ほど長持ちすることはありません。 繰り返し使用では実質20~50回以下程度です。DVD-RWではリファレンス的存在であったVictorの国産製品でもその程度です。 また書き換え型の無機相変化素材の特性から、書き換えが上手く行かない場合もあり、特に繰り返し使用の場合は急速に劣化が進行し、認識不良やドロップフレーム発生、ブロックノイズ発生が頻繁になります。 この場合PCのライティングソフトのディスクの完全消去によって解消する場合もあります。 DVD-RWの場合は1~5回程度繰り返し使用したら完全消去をした方が良いでしょう。 それでもトラブルは発生する場合もあります。 通常の初期化、フォーマットは管理領域の書き換え、初期化のみですが、完全消去は通常の書き込み時よりも高いレーザー出力でディスク全体を更地化します。いわゆるディスクのりフレッシュ機能とも言えます。 欠点は時間がかかること。2倍速ディスクでは約30分かかります。 但し認識不良のDVD-RWは要注意です。 ディスクのイジェクトができなくなる。光学ドライブが暴走する場合もあります。 ライティングソフト側でディスクを全く認識しない場合は良いのですが、認識したりしなかったりと不安定な場合で認識した際に無理矢理完全消去を行うと上記のトラブルに遭遇することもあります。

symon2
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 解決しました。 SONICのUDF Reader のインストールがウィルス対策ソフトに妨害されて正しくインストールされていなかったのが原因だったようです。 ウィルス対策ソフトをアンインストールしてから改めてUDF Readerをインストールしたら解決しました。 この質問サイトの使い方が今一わからず、この解決の報告を書き込むボタンが見つからなかったので、この「お礼」の欄に書いてしまいました。

symon2
質問者

補足

tama80jiさん有難うございます。 問題のPCにおいて、(1)クリーンインストール前、(2)クリーンインストール後、それぞれにCドライブのイメージアーカイブを保存してあるので、必要に応じてこの2つの環境を切り替えて問題を解析しています。 その結果、現在次のように問題は切り分けられています。 1.環境1では問題のメディアの中身は常にマイコンピュータで見ることが出来るし、PowerDVDで再生できる。従ってメディアもドライブも問題ないし、ファイナライズの有無も関係ない。 2.環境2ではマイコンピュータでメディアの中身はみれないが、面白いことに、PowerDVDで再生できる。その再生中にマイコンピュータでドライブにアクセスすると、「ファンクションが間違っている」ではなくて、「メディアを挿入してください」と出る。従って、PoweDVDはCPUを介さないで直接ドライブにアクセスしていると思われる。 そこで次のことを試してみようと思います(現在突発的に超多忙になってしまったためにまだ試していませんが)。 3.環境2でドライブのモドーを調べ、もしDMAになっていない、あるいは出来ないなら、レジストリをいじって強制的にDMA転送モードにしてみる。 その他、その後やってみたこと 4、ドライブのドライバー削除>再起動>自動・再インストール(効果無し) 5.これはマイクロソフトのアドバイスだが、レジストリエデイターで、“HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}”を開いて、 [UpperFilters]と [LowerFilters]を削除(効果無し) 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メッセージから刷ると以下あたりを確認 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006658

symon2
質問者

補足

violet430さん有難うございます。 しかしその方法では解決しなかったことは、すでに質問(その他1)に記しました。 いままでにwebで検索して得られた方法で試したたことは(その他)に列挙してあります。しかしそのどれでも解決しなかったのでここに質問を投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光学ドライブについて

    DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)とスーパーマルチDVD±RWドライブの違いは何でしょうか? 具体的にできることできないことが知りたいのです。 理由としては、DVDレコーダー(Panasonic DMR-XW30)にてパソコンで編集などしたDVDを観賞したいのです。 現在は、スーパーマルチDVD±RWドライブで主にDVD-RW(CPRM対応)メディアを利用中です。 いろいろ調べてみましたが、よく理解できないのです(調べ方が悪いのかもしれません) パソコン買い替え検討中で、希望パソコンのスペックがDVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)とのことでしたので、 現在利用中のものと何が違うのか疑問に思い質問させていただきました。

  • CPRM対応を調べるには?

    こんにちは。 ワンスコピーの番組をHDDレコーダでDVD-RAMに録画しました。これをPCで再生したいのですが、CPRM対応ソフトが必要な以前にドライブがCPRM対応でないといけないところまでは調べて判りました。 あと自分のPCのドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べたのですが、判らなかったので、こちらで質問させていただきました。 MATSHITAのDVD-RAM UJ-811 です。 「これがCPRMに対応しているかどうか」または「ドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べる方法」を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DVD-RW CPRM 対応メディア再生について

    自宅で録画したCPRM対応のDVD-RWをパソコンで見ようとするのですが 再生されません。光回線に変える前は見れていました。 現在は、ドライブは作動しているのですが、画面が出ません。 OS Windows XP NEC製 マルチドライブ(片面2層書き込み可) ハードウェア HL-DT-ST DVD-RAM GMA-4080N CPRMパック インストール済み WinDVD 5NEC メディア TDK製

  • CPRM解除のあらゆるソフトを使いましたがどれも解除できません。DVD

    CPRM解除のあらゆるソフトを使いましたがどれも解除できません。DVDドライブはCPRMに対応してますがが、何かのドライブが足りないと思いUDFリーダーを読み込ませましたが「YOU CURRENT VERSION OF ROXIO UDFREADER DRIVERS ARE UP TO DATE!」と表示され読み込めません(意味が分かりません)。以前にインストールしたのが影響していると思われますが、結果的にどのソフトを使用しても良いので解除できればと思いますが、何か良い方法あれば教えてください。

  • パソコンのドライブがCPRM対応しているかどうかを調べる方法

    過去の質問も見ましたが、どうもぴったり来るものがなかったので質問させていただきます。 HDDレコーダーからCPRM対応のDVD-R/RWにムーブした映画(DVD-R/RW)をパソコンで再生するには、パソコンの光学ドライブと、再生ソフトがCPRMに対応している必要があるということはわかりました。そして、再生ソフトは対応しているものを購入すればいいだけの話です。 問題はドライブがCPRMに対応しているかどうかです。対応していなければ再生ソフトを買っても意味がないし、対応しているかどうかもわからずに再生ソフトを買う勇気もないし…。 もちろん、型番などで調べる方法もあるかと思いますが、もっと別な、確実にわかる方法などはないのでしょうか? 一応、映画をムーブしたCPRM対応のDVD-RWをパソコンに入れてみたところ、DVDの中身は開くことができました。これができたからといって、ドライブがCPRMに対応しているとはいえませんか? よく、入れてみたけど認識すらしないという書き込みを見かけるので…。認識はしている自分のパソコンはもしかしたら!?なーんて思ってるんですが…、どうでしょう?

  • CPRMについて・・

    HDDレコーダーでコピーワンスの番組をCPRM対応のDVD-RWにVRモードでダビング(ムーブ)しました。それをパソコンで再生したいのですが、どうやら今使っているパソコンのドライブはCPRM非対応らしいのです。InstantReader を試したのですが、認識はされるものの、音声のみ再生されるだけでした。他のコピーワンス番組をDVD-RAMで試したのですが、やはり認識はされるものの再生はできませんでした。 この場合どうにかしてPCで再生できないでしょうか?

  • CPRM再生を行う為の内蔵DVDドライブを探しています。

    CPRM再生を行う為の内蔵DVDドライブを探しています。 1)ノートパソコン DELL LATITUDE D505 2)現在の内蔵ドライブは DS-8A1p(光学式DVD-RAM/RW,CD-R/RW) DS-8A1PはATPA(IDE) SLIME TYPEですがLITE ONの SSM-8515SがCPRMに対応しているとの事で検討して いますがD505に搭載可能なのでしょうか? あくまでもCPRM録画の再生のみの用途です。

  • UDF Readerについて

    DVDドライブのプロパティの中にあるUDF Readerで ドライブのUDF Readerを有効にするにチェックが入っているためデーターの読み込みができません。 データーの読み込みをするときはチェックをいちいち外さないといけません。 どのようにしたら、この工程をしなくて、データーを読み込みができるのでしょうか? UDF Readerとは何でしょうか?

  • 外付けHDDでDVD-RW(CPRM)は再生可能ですか?

    CPRM対応ドライブに関する質問です。 「intervideo win8」をインストールしたパソコンで、デジタル放送を録画したDVD-RWを再生したのですが、「ご利用のドライブはCPRMをサポートしていません」と表示され、見ることができませんでした。 それでは「CPRM対応」の外付けHDDに同じ「win8」のソフトをインストールし、CD-RWを再生すれば正常に見ることができるのでしょうか。 それとも、「CPRM対応」のパソコンを買いなおさない限り再生は不可能なのでしょうか。 教えてください。

  • cprmDVDが読めない

    マウスコンピュータのデスクトプパソコンが壊れたので、中古のDell optiplex980に光学ドライブ、HDDなど必要なハードとソフトをこちらに換装しました。 しかし地デジHDDレコーダーからcprm対応のDVD-RWにコピーした映像を旧パソコンで見ることができたのに、新しいPCでは見られなくなりました。 ハード&ソフト環境は、旧PCとほとんど同じです。 どなたか原因と対策を教えてください。 当方の環境: OS:WindowsXP Pro sp3 CPU:i7 HDD:2TB RAM:3GB 光学ドライブ:LG_BH08NS20(旧PCでCPRM対応実績あり) その他:SONICのUDF2.0ドライバーインストール済み(これも旧PCで実績あり)。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブサイクな人がサングラスをかけて通勤する際の難しさについて考えてみました。
  • サングラスの予防効果や目の保護の重要性についても触れました。
  • しかし、ブサイクな人がサングラスをかけることへの社会的なプレッシャーや周囲からの視線によって踏み切れないという現実もあります。
回答を見る