• ベストアンサー

大阪のBig Cat

seafront14の回答

回答No.1

大阪のBIG CATは行った事がないので分かりません。 しかし、冬場のライブでは並ぶ時に上着は脱いでコインロッカーに入れています。 寒いかですって? はっきり言って物凄く寒いです。 正直言って『我慢』の一語に尽きます。 あとは腰にホッカイロを貼って耐えることでしょうか… 個人的にはこの時期はライブハウスはあんまり行きたくないな~って思ってしまいます。 回答でなくてごめんなさい。

missyme
質問者

お礼

ありがとうございます! スタンディングのライブは初めてなので、上着はどうするのか分からずとても不安だったのです。 やはり中で不要なものは持ちこまない方が良いのですね。 とっても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメ村 BIG CATについて

    8月末にBIG CATであるライヴに行く事になりました。 他のライヴハウスには行った事があるのですが、BIG CATは初めてなので分からない事があり、質問させてもらいました。 クアトロでは他のアーティストの宣伝広告の紙はライヴ前に配布されたのですが、ゼップではライヴ後でした。BIG CATAはどうなのでしょうか?それによって荷物を会場内のコインロッカーに置くか、駅のコインロッカーに置くかを決めなくてはならないので…。 それと、整理番号が60番台前半なのですがBIG CATの場合、整理番号順に入場した後に荷物も置かずにそのまま場所取りをしたのなら、だいたい何列目ぐらいの所で見れるのでしょうか? もし行った事のある人がいれば教えてください!

  • 初めてのアリーナ立ち見席

    来週の金曜日に、武道館へ行くのですが、 荷物、上着をどうしたらいいんだろう、という 心配をしています。今までは指定席で荷物の心配などしたことなかったのですが、武道館はロッカーがないんですよね?九段下の駅に上着だけ預けたいけれど、 この寒空の下、ジャケット無しで耐えられるか心配です。とくに、終了後は駅まで長いでしょうし、、、。 かといって、上着を着たままスタンディングでは 相当暑いですよね、、、? 大きいリュックもしょってたら邪魔ですよね? 愚問で申し訳ないのですが、みなさんはどうされていますか?

  • なんばHatchでスタンディングライブ、服装は?

    明日1/22、メアリーJブライジのライブに行く予定です。 スタンディングのチケットを入手済みなのですが、「ライブ」だとか「スタンディング」は初めてで、しかもなんばHatchも初めてで、慌てて検索している始末です。 ロッカーに荷物を入れて最小限の手荷物だけで並ぶ・・・・的な事だろうと解ったのですが、会場内のロッカー数には限度もあるようで、他の近場のロッカーを使用するとなるとこの時期コートなども脱いだ状態で会場に行く・・・・みたいな事になるのでしょうか・・? 「ドリンク代別途要」もよくわかってません。 地方から一人で参戦で、不安だらけの萎縮しまくりです。 どなたか詳しい方、是非ともご指南くださいませ。 よろしくお願いします。

  • ZEPP NAMBA 初めてなのでご助言ください

    今月末、初めてuverworldのコンサートに行きます。場所はzeppNAMBAですが、ライブハウス事態初めてなので勝手がわかりません。1Fのスタンディングです。整理番号は2100番代なので人にもまれない後ろの方でマイペースで観れるといいなぁ。。と思っています。ただ、入場が遅くなる分、ロッカーが空いているか心配です。 この時期なので暖かくしていきたいのですが、ライブが始まると室内が暑くなると聞いているので、薄着で観るにしても、上着をロッカーに預けたいので、もし空いてない場合は、どうしたらいいのでしょうか?上着を手に持ったりされてますか?皆さんはどの様にされていますか? 因みに、ライブ中は半袖Tシャツがいいのでしょうか? 初めてで一人で行くし不安で、でも行きたい気持ちは大なのでいろいろとアドバイスいただけると嬉しいです。女性の方お願いします。。。。

  • 赤坂ブリッツ(BLITZ)の2階席スタンディングについて教えてください

    来月、赤坂ブリッツ(BLITZ)のライブに行くことになりました。 そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 2階立見席の場合、自分のそばに、荷物やコートを置いておくスペースはありますでしょうか? 1階スタンディングは経験あるので、ロッカーに荷物等は預けないといけないことは知っているのですが、 2階の立見の経験がないので、教えていただけましたらありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大阪旅行計画

    こんにちは。 3月9日~11日まで大阪、京都旅行に行きます。 そこで行きたいところを絞って旅行プランを考えたのですが効率のよい回り方を教えてください>< 考えたプランは以下の通りです。 13時に新大阪駅到着(荷物をロッカーに預ける) ↓ 14時まで梅田でランチ ↓ 14:30~16:30 大阪城散策 ↓ 16:45~20:00 心斎橋~通天閣散策 ↓ 20:30~21:30 空中庭園で夜景 ↓ 新大阪に戻って荷物を取ってからホテルへ このスケジュールで観光するには時間的にキツイでしょうか?(T_T) きつそうなら大阪城散策は諦めようと思っています。 それと大阪城から心斎橋→道頓堀→通天閣と回るのがいいのか、 それとも通天閣→道頓堀→心斎橋と回るほうがいいのかアドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに二日目はUSJ。 19時閉演なので余裕があれば神戸の掬星台に行こうと思っています。 3日目は京都をぶらぶらしようと思っています。 京都をぶらりと観光するのにオススメな場所があれば教えてください(^^)/ 長くなりましたが出発まで時間がないのでどなたか回答お願いしますm(__)m

  • なんば駅の手荷物預かり所

    来月の27日から大阪に行きます。 28日まではホテルに泊まるのですが29日は友人の家鳳駅最寄りです。 29日も観光するのでスーツケースを手荷物預かり所もしくはコインロッカーに預けたいと思うのですが空いてるとこはありますでしょうか? なんばえきのロッカーはいつも埋まってるような気がします。 もしくは鳳駅のコインロッカーのほうがいいのか? ホテルはネストホテル心斎橋に止まります。チェックアウト後も荷物は預かってくれるようですが夜まではさすがに預かってはくれませんよね?チェックアウト後。 よろしくお願いします

  • 大阪駅 荷物預かり

    約6日間、大阪駅に荷物を預けないといけません。 荷物自体は小さく、一番小さいコインロッカーに入る内容です。 一番安くあげる方法な何でしょうか? コインロッカー、荷物預かり、自宅へ郵送(自宅は大阪) ...くらいしか思いつきませんが。 以上、アドバイスの方お願いします。

  • ライブハウス(Zepp)入場したらまず何をすれば良い?

    ここの回答で色々勉強したのですが、まだ分からないので教えて下さい。 Zepp OSAKAのワンドリンク制のライブへ1人で行くことになりました。席種は1Fスタンディングです。 入場したら、まずドリンクを貰うんですよね? その後、まずロッカーに行った方が良いのか、場所取りを優先した方が良いのかが分かりません。 皆さん入場してからどの様な手順でロッカーに荷物を預けるのでしょうか? 私が前にZepp OSAKAへ行った時は、友達同士で ドリンク貰う係、場所取り係、荷物をロッカーに入れる係 と分担したんですが、今回は私1人なのでどうすれば良いか悩んでいます。 一人の場合は、事前に駅のロッカーに入れて、場所取りに専念した方が良いと思いますか? すみませんがアドバイス頂きたいです。

  • 大阪ツタアンカーメン券購入と造幣局の桜見について

    15日と16日に大阪のツタンカーメン展と造幣局の桜を見たいと思ってます。 ツタンカーメンはどうも平日に行った方が混雑しないようですので16日の月曜日に行く つもりです。入場券を梅田か心斎橋あたり(高島屋~大丸)で買える所があれば教えて ください。なるべく解りやすい場所でお願い致します。(地方から行きますので) それから・・せっかくこの季節ですから造幣局の桜の通り抜けに行きたいのですが 調べましたら17日からと言う事です。夜のライトアップやボンボリの中の通り抜け が出来る日にちの事でしょうか?昼の暖かい間に行きたいのですが、それならば いつ行っても見れるのでしょうか?桜は15日に行くつもりです。 アクセスですが心斎橋から造幣局までの簡単で駅から余り歩かず着く方法がありますか? 環状線の桜宮からは徒歩3分らしいのですが、大阪駅のコインロッカーに荷物をおきますので 大阪駅まで戻った方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。