• ベストアンサー

早稲田現代文をマスターするには?

早稲田の現代文、読み取りが苦手です。 特に著者の言いたいことをあてるのがだめです。。。 ずばりコツはなんですか? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。私自身早稲田・上智に合格しています。  私が文章読解のお勧めの参考書を聞かれるとまずは「横山のロジカルリーディング」(語学春秋社)を勧めていました。実はコレ、英語の参考書です。正直大学受験の参考書でしっかりとした読解の本は存在しません。現代文では出口の実況中継などがあり、かなり参考になりました。根本のとこから納得できたのは横山さんと出口さんだけです。現代文の参考書は特に細かい読解法を列挙しているものが多すぎて当てになりません(逆パターンの記述が書かれたら対応できないものなどばかりです) 。  横山さんの本はおそらく今までにない経験になります。学校では絶対教えてくれない内容です。英語の参考書は…と思うかもしれませんが、早稲田を受けるなら英語もあるはずですよね?遠回りでなく一石二鳥です。英語も飛躍的に伸びますよ。    早稲田の現代文は私大の最難関です。またマーチクラスでは講師の言った「”思う’という表現があったらそこが主張だ」、「重要だと思う個所には線を引け」などの稚拙な方法では早稲田は絶対に不合格になるようになってます。なぜならそのような方法で合格できる難易度であれば受験生に差がつかないからです。そのような方法を一生けん命すればするほど合格に遠ざかります。  私自身生徒に教える際は「上智はしっかり論理力を磨けば合格できる、早稲田はさらに背景知識など知識が必要だ」、「マーチは何となく自分が思う程度のこととほんの少しの知識で合格できる」と行ってきました。マーチと上智の差は正直マーチと日東駒専レベルの差の3倍はあると思ってもらって構いません(現代文で)。上智と早稲田の差は上智とマーチの半分くらいです。上智レベルが解ければ早稲田は近いです。  早稲田の求める「論理力+背景知識」をいきなりマスターするのは難しいのでまず先にあげた参考書をやりつつ、上智の過去問をやることをお勧めします。  過去問やって得点が伸びることはありません。従来の実力が「慣れていない」などで失点しますが、これを過去問演習で慣れ、その失点をなくすだけです。やっていると自然に伸びることは絶対にありません。 ご参考までに。

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

例えば早稲田が入学生に望む「国語力」というのは、慶應とは明確に違うわけです。慶應では国語力を小論文(論述力)ではかるので。早稲田はまっとうに学科としての国語です。古典を含めた教養といってもいいのかもしれません。 で、その早稲田が望む国語力というのは、早稲田の過去問の中にしかありません。なのでいまのうちに過去問を全学部一年分でいいので解いてみる。 それで早稲田の望む水準をイメージする。「著者の言いたいこと」というのは必ずしも正しくないかもしれません。出典を素材に出題者(早稲田の教授陣)がそれを「どう読んでほしいか」に届かなければなりません。 確かに#1さんのおっしゃるように、いま巷にあふれる国語の教材というのはある意味「スキルフル」かもしれません。ハマれば強いのですが、どれもしっくりこない場合に袋小路に迷い込むこともあるでしょう。 その点、英語というか非母国語であれば、後付けのフィルターが効いて変に惑わされることなく読解の訓練になる可能性はあります。英語のほうが日本語よりも論旨が明快だし(大学入試レベルでは)単純な構造なので、数学でいう抽象化、モデル化も容易です。ただし一冊こなすのに英語のほうが時間がかかるので多読の演習にはなりにくい。 何せ「あなたの読み方は間違っている」ということを大前提に、それを覆すような、ありていにいえば目からウロコが落ちるような読解系の教材を探すことです。「探すこと」なので、待っていてはダメです。前知識はネットで入れても構いませんが、書店へ足を運び、手にとって目を通すことです。その作業の中で、ピンとくる程度のアンテナを持っていることそれ自体が、コツといえばコツでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう