• 締切済み

小学生の組体操は必要?賛成or反対どちらですか?

私たちの小学校では、運動会に組体操があります。もちろん、20人ぐらいで5段のタワーを男女別に作るんですが、これって必要でしょうか。 体格的にもあまり変わらない子たちを乗せる下の子たち。 不安定な上に乗る上の子たち。 一番、骨の形成が大事な時期に負荷をかける必要があるのでしょうか。 よく、忍耐力、一体力がつくといわれますが、私は、忍耐強い子が、結局損をするように思えます。 もし、倒れてきても、それを付き添いの一人の担当の先生が支えられる補償もなく、倒れてきて怪我をしても、私たちは知りません。支えきれなかった子が悪いんです。という、風潮があるようです。 もし、自分の子が一番下に、上にと考えていただいて、 サーカスの曲芸並みの組体操、必要とは思えませんが、皆さんの意見お願いします。 私は反対ですが、両方の意見お待ちしています。

noname#155054
noname#155054

みんなの回答

noname#159326
noname#159326
回答No.8

こんにちは。 組体操に特に反対でも賛成でも無いですね。 組体操に限らず、スポーツや遊びで、ある程度の怪我は付き物と考えています。 なにもかも初めから「危険だから、やらせない」では…子供達もかわいそうな気がしますね…。 色んな事を子供達が経験して、安全な方法や危険な行為などを学んで行くのでは…? 例えば、バスケットの授業でも体の小さい子が体の大きい子にぶつかり、体の小さい子が跳ね飛ばされ足を捻挫してしまった事もありますし、運動会の徒競走で、隣の子と足が絡んで二人で転んだのですが、片方の子は、擦り傷だけで、片方の子は転び方が悪かったのか、肩から着いて肩を打撲したのも見ています。 だから、組体操だけが危険とか一番、骨の形成が大事な時期に負担をかけるとは思えません…。 中学校に入ったら運動部は、もっと怪我や、ドクターストップがかかる子供達も少なく無いですよ。

  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.7

わしは賛成ですかね。 大人になったら大抵の人は組体操なんてしませんよね。今となったらいい思い出になりましたよ。わしもピラミッドとか騎馬戦とか土台でしたから(^^) 先に回答されてる方がいるように、我が子がこんなことが出来るようになったんだぁ~って成長の喜びというのを感じてみたいですね。 うちの娘は負けん気が強いし、意地っ張りで直ぐに泣くけど根性だけはあるんで、一番下でも上でも、娘は娘なりに頑張ってくれると思います。ただドジな子でして、今も膝とか手とかすり傷作ってるし…顔だけには作るなよって口を酸っぱくして言ってます…ちなみにうちの娘、3ヶ月早く産まれてて体重も1キロなかったんですが、今元気いっぱいな5歳(今も体重が平均より少ない…)で娘が組体操する年になって一番下の土台!ってなったら、わし、多分感動し過ぎて大泣きしそうです…。今も想像するだけで…(T_T) 貴重な質問に出会えて、良かったです。ありがとう~。 親御さんにとってお子さんが一番大事なのは分かります!質問者さん以外にも組体操はいらない!って保護者さんがいたらPTAの力で廃止にして無難な種目にしちゃえばいいんではないですかね。それはそれで青春ですよ。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.6

賛成 うちの娘の小学校では男女混合の全員参加でのピラミッドをやっていました。 下から2段目にいましたが、「重くは無い」そうです。 なんか塔のようなものもやっていましたが、見ていて危険だとも思えません。 言うなら、「上へ登る子は、登るのに大変だろうな」くらいでしょうか。 どこに組入ろうが、適材適所としてやっているんでしょうし、子供どうしでも互いに助け合っているようです。 「他の競技は見なくてもいいから組体操だけは見に来てほしい。」 と言っていたので、見に行ってやりましたがみんな楽しそうでしたね。 小五の子達は、来年自分たちがやる組体操が「あこがれ」なんだと言っていました。 そんな「あこがれ」を奪っちゃう事を父兄は言っちゃいけない。 >忍耐力 ・・・体力勝負というより、結束とした集団行動の一環でしょ? 風潮・・・、そんなこと言うモンスターの言ったが勝ちと思わせる風潮こそ根絶やしにすべきです。 ひょっとしたら自分がケガをするかもしれないなんて子供たちは誰ひとり考えていないようすです。 親の価値観を子供に写すのはどーかとも考えます。

noname#190213
noname#190213
回答No.5

こんにちは。 私の子どもはもう大きいですが、小学生のころ9月運動会がありました。 地面が熱く、やけどをする子どもが続出しているのにもかかわらず、大量の練習時間を費やす・・・下になった子は本当に悲劇でした。 。。なので個人的には反対って思ってます。

noname#155054
質問者

お礼

私たちの小学校では5月にありました。終わったときの子供たちの表情はというと…満足しているというよりは、やっと終わったという感じで、親もほっとしていましたよ。 いろいろなサイトを観てみました。軍隊みたいで嫌いという意見がありましたし、怪我するほうが、馬鹿だというサイトもありましたが、どうでしょうか。 自分の上に何人も乗っかってきたら、重たいと思います。 反対意見ありがとうございます。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.4

5段は高いと思いますし運動会でやる必要はないと思いますが、小学校の体育で組体操を行うことは賛成です。 危険を体で覚えるには、体が軽いうちの方良いですから。 全く素人の高校生が危険性を知らずに組体操で事故を起こせば死人が出てしまいます。 命に関わる事故が起きない対策をするのは当然ですが、目の前で人が捻挫や骨折するのを目撃するだけでも、以後の人生で危機回避能力は格段に上がります。 ”百聞は一見にしかず”というやつですね。

noname#155054
質問者

お礼

小中学校の組体操での事故って、多いんですよ。 目の前で人が骨折して、自分のせいだと思いこまないといいんですが。 ご意見ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 私は賛成。それに小学生だから出来る。体が大きくなりすぎて出来なくなるし。  組み体操も、チームとして動く必要性があります。チームがまとまって始めて完成します。このまとまるという経験も大切なんですね。  出来ない子どもを批判するのは出てきます。しかし、それを理解して場所を変えるなどの協力をすることで成功に導けます。子供達に何故出来なかったという問いかけを行い。原因と解決方法を考えさせるのが大切ですね。  小学生の高学年になれば子供達で考え行動が出来ますから。切っ掛けは大人の一言が必要だけどね。  で、出来たという事が自信となり、これを元にして次の困難に立ち向かえる力を養えると思います。  学童保育でも結構ハードな事をしていますが、出来たときの笑顔って普段見られませんよ。  組み体操も出来たときの感動などは大切なものです。  危ないからさせないでは、危ないことが理解出来ないままなんですね。知識では「危ない」と知っているだけなので、簡単にこれなら大丈夫とか危険な物でも安全にしてしまうことがあります。これが体感的に危険と分かることで、それを避けることが可能です。 危ないと注意してもするのは知識で知っているだけ。これぐらい大丈夫という判断での事故も多い。それに近い経験をすると、加減が分かるので、本当に危ないが理解して防げます。痛い目に遭わないと分からないという言葉もありますからね。  ちなみに私は小学生の時身長が高いというだけで、土台経験者ですがね。特に問題は無いけどね。  危険な物だけど安全にするにはどうするか、知識と経験から学び取ることです。

noname#155054
質問者

お礼

 組体操で危険認知ができるのが、少し疑問ですが… どうしたら、安全にできるかと考えましたが、無理なような気がします。 私も土台経験者でしたが、苦痛でした。今の小中学生はどう思っているのでしょうか? かえって、上は楽とか、横は楽とかで、いざこざがおこっていないといいんでしょうが… 貴重なご意見ありがとうございました。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

そもそも必要不必要で議論する内容じゃないような気がします…… 私は6年間の我が子の成長を見るにあたって「あっても良い」と考えます。 あんなに小さかった自分の子供がいつの間にやらこんな事までできるようになっているって、結構感無量ですよ。 骨に負荷がかかり骨形成に不安とありますが、繰り返し常にかかっているのならともかく一時的な負荷はほとんど影響ないでしょう。 子供ですから、当然骨端線が閉じていないですが、余程の外力がそこに加わらない限り成長線を損傷しないでしょう。 それと、骨は負荷がかからないと強くなりませんから、ある程度の負荷はむしろ必要です。 一番下だろうと、一番上だろうと集団の中でどのようなポジションでも頑張れる子になって欲しいと私は考えます。 倒れてきて怪我だとか、おっこちて怪我とか、組体操だけでなくても考えだしたらキリが無いですよ。 そういうのって事故ですから、ある一定の事故対策さえちゃんとtられているのであれば私は全く気にしません。 そりゃ子供が怪我したらイヤですが、それを言いだしたら引きこもりになるしかないですよね。 子供に対して過保護になりすぎなんじゃないでしょうか。

noname#155054
質問者

お礼

昨年、地区の中学校で、救急車騒ぎとなったので、少し過剰に反応しているのかもしれません。私の子供は娘なので、特に…。お友達の娘さんは、前歯が折れかけたとか聞いていましたし。 事故対策大切だと思います。貴重な、よいご意見ありがとうございました。

回答No.1

5段はやりすぎ感があります。 下の段の子も大変だし、一番上の子も危険すぎだと思います。 5段タワーでは忍耐力・体力もそんなに付かないと思います。 ただ苦痛なだけです。 虐待に近いと思います。 忍耐云々ではなく、やはり安全第一だと思います。 最近は組体操をやめてソーラン節などにする学校が増えているのに。 PTAがもっと声を上げないと、虐待に近い組体操は無くならないと思いますよ。

noname#155054
質問者

お礼

本当に5段は高いです。中学では、さらに男子生徒だけでするので、もっと高いので、見ているだけで怖いです。 ソーラン節いいですね。大賛成です。 安全第一ですが、それが心配なんですよね。難しい問題です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 組み体操、どう思いますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000054-san-soci 組み体操での怪我が問題になっていますが、 >専門家からは「有効性はある」 >「子供の自信につながる」など肯定的な意見 >難しい技への挑戦によって一体感や達成感が高まる どうにもこのあたりの意見に疑問があります。やったことはありますが、自信、達成感などというものはとくにありませんでした。 怪我の危険があるなかで組み体操はそこまで必要なのでしょうか?

  • 組み体操;; もう駄目だよ

    私は小学六年の女です。 組み体操の二人技の相手がずっと休んでいて 来る気配なしです.. 反対に来てくれても全然練習できてないし.. でも最後の六年だから全員でがんばりたいんです。 こんな子を呼び戻すにはどうすればいいですかね..?? 後、倒立で何回も落とされたんです(来ているとき) それから倒立が怖くて怖くて先生しか安心できません。 三人技もその子&私&女の子 で.. 休んだら二人技になっちゃって.. そして三人技でこんなんがあるんです 下二人が支えて上に上げるんですけど その上が私で... 上で話した男の子がイキナリ来ても失敗すると思うし;; 本当どうすればいいかわかんないです 長文&質問多くてごめんなさい

  • 体育祭の組体操の種目

    僕の学校では、10月に体育祭で組体操をやるのですが、いまいち3人組の種目が決まりません。3年生なのですが、できれば明日の夜までに良いアイデアを教えていただけませんか? 中3で中高一貫のため目立つものが良いかな(まあ学年自体の身体能力が高いとは言えないので・・・)? ちなみに今やっている種目は、 2人 肩車→サボテン      ↓ 3人 1人が真ん中に入り、倒立を両サイドの二人がして、真ん中が支える      ↓   1列に並び、前の人がしゃがんで、2人目がその肩を持ち、三人目が足を持って、1・3人目が持ち上げる。(飛行機?説明がひどくてすみません)      ↓    3人タワー(2人が土台になって、上の人は肩の後ろに乗り、持ち上げられたら立つ)      ↓    ここに3人組の種目を入れたいんです      ↓    5人サボテン(下3人、上2人)      ↓    10人ピラミッド 説明がひどくてすみません。 まあなんでも良いんで、思いついたら、書き込みお願いします。

  • 組体操の練習で・・・

    私は小6で学校でもうすぐ運動会なので、組体操の練習をしています。身長140cm体重34kgぐらいで上の方なんですが、下の人とか重そうなので、少しでも楽にさせたいです。どうしたら体重が軽くなりますか?(なるべくすぐ効果があるやつで・・・)あとは、カロリーが少なくて、腹もちのよいものとかも・・・。とにかくいろいろ教えてください。お願いします。

  • 小学3年生、器械体操を始めることについて

    小学3年生の娘のことで質問させていただきます。 もともと運動神経はよく、小さな頃から飛んだり跳ねたり回ったりが大好きな子でしたので、3年生になったときに習い事を探しました。 体操教室も探しましたが、田舎なので適当なところがなく、 近所にレスリング教室があったので、マット運動もさせてくれるということでレスリングを始めました。 現在週2回通っています。 そちらの教室でマット運動をすることがさらに楽しくなり、 他の子供たちよりも上手にでき、さらに体操への興味が出てきたので、マット運動を主にさせてくれるところということで隣町の体操教室を探し出しました。 本人はとにかくマット運動、バク転やロンダート(?あまり詳しくないのでよく技の名前は分かりません)がやりたいようで、とりあえず体操教室の体験入学に行きました。 するとそちらの先生から、かなり体操ができるので選手育成コースかもしくはレスリングの強化のためにアクロバットコースを勧められました。 本格的に器械体操をやるつもりはありませんでしたので、 アクロバットのコースに入り、現在片道1時間弱かけて送迎し、週1回1時間練習しています。 現在体操教室に入学して1ヶ月ほどたったところですが、 先日また先生より 「その練習量でここまでできるとはアクロバットだけではもったいない。本格的に他の種目(跳馬・平均台・鉄棒・床)をやってほしい。きっと伸びると思う。選手育成コースの練習をして欲しい」等々言われました。 そのためにはレスリングとの両立はやめてほしいとのこと。 せめて2時間×週2回の練習をして欲しいと言われました。 本人はアクロバットの練習がとても楽しく、アクロバットはやめたくないと言います。 鉄棒や平均台も教えてもらえるならやってみたい、でも選手にはなりたくない。レスリングも楽しいからやめたくない。練習が重なるならレスリングをとる。と言っています。 親にしてみれば才能があるなら伸ばしてあげたいとは思う。 ただ体操教室が遠いので、送迎が大変なのと、正直真剣に器械体操をさせるもりはありませんでしたので、時間や経済的負担などとまどいがあるのも事実です。 体操に詳しい方のご意見を聞きたいのですが、小学3年生というのは器械体操を始めるにはぎりぎりの年齢なのでしょうか? これから先、やはり器械体操を本格的にやりたいと言うのでは遅いのでしょうか? 器械体操をやっていくには、他のスポーツとの両立は無理なのでしょうか? 私も娘も今のところ少しでも上を目指してトップクラスのアスリートになろうというような気持ちはあまりありません。好きなことを楽しくやって少しでも才能が伸びれば、と思う程度です。 どのようにお考えになりますか? 乱文で申し訳ありません。補足が必要であれば追加いたします。

  • 夏祭りでよさこいを踊ります。そのときに大きめのやぐらを組みたいのですが

    夏祭りでよさこいを踊ります。そのときに大きめのやぐらを組みたいのですが、組み方と必要な人数を教えてください。 ※この『やぐら』は組体操の人間タワー(?)のようなものを指します。

  • 痩せたいです

    小6の女子です 9月の終わりに運動会があります 組体操で肩車をします 私は上になっちゃってしまったのですが身長が156cm体重が39のデブです 下の子がかわいそうなので3kgはせめて痩せたいです いい方法を待っています よろしくお願いします

  • 組体操と体操服が大好きな小学生について

    私は昨年の学校の運動会ではじめて組体操をしてから組体操が大好きになってしまいました。 もっと組体操がやりたい私は両親に手伝ってもらって休みの日に近所の公園のグランドで組体操をすることにしました。 (といっても組体操をするのは基本私だけで場合によって両親にも手伝ってもらうので最高3人なので補助倒立やブリッジを中心に肩車→サボテン・2段タワーなどできることは限られています) そこで決めたルールは次の通り (1)寒い日も暑い日も手を抜かずに真剣にやる (2)服装は必ず学校の体操服・短パン・裸足(=私が大好きな服装です) (3)けがをしないように石やゴミを最初に拾う。 いつも公園に着くと 3人でグランドの石やゴミなどの危険なものを拾う ↓ 私が体操服・短パン・裸足になる ↓ 準備体操・ランニング(5周以上) ↓ 補助倒立から組体操スタート 休日のたびに大好きな体操服・短パン・裸足の服装で大好きな組体操ができるのでとても楽しいです。特に寒い日の冷たいグランドでの組体操をすることの気持ちよさに病み付きです。 特に寒い日のグランドの裸足ランニングがとても気持ち良くていつもの倍以上の距離を走っています。 組体操が嫌い・組体操をやめるべきだという話をよく聞きますが私は組体操が大好きで自分の趣味として続けたいと思っています。組体操が大好きなのは私ぐらいでしょうか(というかいまどき組体操が大好きって変でしょうか)

  • 小学生が茶髪にすることに賛成ですか?反対ですか?

    最近、小学生で茶髪にする子が増えましたが、あれってどうなんでしょうか? 私はあまり好ましいことだとは思いません。 みなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • この結婚あなたなら賛成or反対?

    たとえばの話です。 息子の結婚相手が、昔(自分が結婚する前)交通事故の加害者(男)の娘だったらどうしますか? その事故は、100%相手の過失です。 全く誠意が感じられなかった。 すぐあやまりにも来ないし(事故から2週間後に来たが)、 自宅に電話しても留守で「携帯に電話下さい」と伝えたが、 「電話番号が分からない」と自宅にかかってきた。 加害者の事はもうスッカリ忘れれている様子。 すべて保険会社に任せているようだ。 むち打ちで今でも天気が悪い日など後遺症が残っている。 (しかし、認定はされていない) 結婚間近の出来事だった。 事故当時、首が動かせない位で楽しみにしていた結婚式の準備も 思い通りに出来なく、 せっかくの結婚式も首が痛くて、顔が引きつっていた。 今でも忘れられない。 そんな状況です。 あなたならこの結婚どうしますか? その理由も教えてください。