• ベストアンサー

暴走車両に対する効果的な嫌がらせ

momonga13の回答

  • momonga13
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.4

珍走団についてですが、警察がもっと取り締まればよいと思います。 具体的には冬なら放水作戦で、身も心も凍える寒さを与えてやれば良いと思います。 夏なら砂糖水やお小水をかけてやればよいでしょう。 ただ追いかけるより、強烈な水鉄砲で上記の事やれば、かなり効果的だと思います。 または前を走ってミスト噴射作戦もありです。 でも近頃は珍走団を見なくなりましたね。 今の時代、あんなことしてたら恥ずかしいですよね。

関連するQ&A

  • 当方最近バイクの中型免許を取得し、GPZ250Rに乗っているものです。

    当方最近バイクの中型免許を取得し、GPZ250Rに乗っているものです。 初めてのバイクなので、何が良くて悪いのかわからず乗っている状況です。 ただで譲っていただいたバイクなので、大事にしたくて最近バイク屋さんに何処を変えた方がいいか を教えて頂く為に、タイヤ交換も兼ねて修理依頼をしました。 そしたらなんと!ガソリンタンクからガソリンが僅かに滲みでてる事が判明しました。他サイトを調べ、ガソリンタンクがないかどうか探しても一向に見つかりません。何かいい補修方法又はこのサイトもしくは雑誌をあたってみては?(部品)等々の情報ありましたら教えていただけませんでしょうか? このバイク結構乗りやすいとかの情報がありましたので、長く乗りたいのです!是非お願いします。 @このバイクはここが好きだとかありましたら思い出でも載せていただければ幸いです。 前のっていた方が10年以上は乗っているとのことでしたので、長く私も乗れるならば乗りたいです。。

  • YAMAHA XT250T(30X)を手に入れたのですが・・・・・・

    本日、多分83年式のYAMAHA XT250T(30X)を幸運にもタダで手に入れました。走行距離5万6千キロを超えながらもエンジンはすこぶる好調ですが、前輪のブレーキの遊びが多くて調整しようにもワイヤーが完全に伸びきっており、ブレーキワイヤー交換と同時にブレーキシューも交換しようと考えました。 ところが、古いバイクですからパーツも少ないわけです。それこそ単なるパーツから消耗部品まで。オークションやヤマハの在庫を探しても新品のブレーキシューが見つからず正直困っております。私としてはノーマルに近く安上がりな方法がいいのですが、この際何かのバイクのF足回りを移植しブレーキのディスク化も考えておりますので、ブレーキシューの入手方法やフロント周りの流用できるバイク、また、こんなバイクからこんなパーツが流用できるよというような情報などお持ちの方がおられましたら教えていただきたく思います。大変身勝手な質問ですがどうかよろしくお願いいたします。

  • BIOSを初期化したら電源の音が・・・・

    結果的に大したトラブルでもなかったのですが(グラフィックボードの接触不良)CMOSをクリアーしてBIOSを初期化した直後から 電源の音が異常に大きく なってしまいました。 念のため、電源周りのネジなども締め直してみましたが直りません。 BIOSの設定を変える ことで騒音を抑えることができそうな気もしてますが、どこをどういじればいいのやらさっぱり見当もつきません。 出来ることなら「BIOSのアップデート」などという聞くからに恐ろしいことはやりたくありません。(ただでさえトラブルメーカーなので再起不能の可能性が・・・^^;) みなさん、宜しくお願いします。m(__)m

  • ガソリンスタンドでバイクを倒された

    先日、ガソリンスタンドで給油しようと思い入ったのですが、ちょうど下にマンホールがあって嫌だなぁと思いつつ、サイドスタンドを駆け自分はバイクから降りて少し離れたところで給油してもらいました。給油が終わりタンクキャップを閉めてもらったときバイクが不安定になり反対側に倒れてしました。この時ブレーキレバーは曲がるし、マフラーも傷ついてしまいました。しかしこのときのガソリンスタンドの対応が納得できません。店長さんが出てきてどうして良いか分からないみたいで、一言も謝らないし、今すぐには対応ができないので名刺を渡され帰されました。このエッソモービルに弁償してもれえるんでしょうか

  • タンデムの乗り方について

    友人のバイク(ZZR1400)に良く乗せてもらうのですが、 どうやって体を支えたらいいのか、良く分かりません。 普通に運転者の腰の部分に手を置いていたいのですが、 ブレーキの際など、体が前に移動し、運転者に全体重が かかってしまうため、いつも、運転者の前の ガソリンタンク(?)の部分に手を置いて、ブレーキ時に 体重がかからないようにしています。 でも、これだと非常に辛いのです。 他の皆さんはどうしているのか、教えていただきたいです。

  • 原付の右ブレーキをいたずらされました。

    昨日バイクを使用してマンションの駐輪場に入れておいたのですが、タイヤに輪でロックをしてあるにも関わらず、今朝みたら駐輪場の外においてあり、右のブレーキレバーが全く動かなくなっていました。左は大丈夫だったので、乗って仕事にいきましたが、音がするのでみたところ、2本のブレーキワイヤーの黒の覆いがこすれてはがれて中身がみえていました。おそらくゆるみがないのでタイヤにあたり摩擦でこうなったのだと思うのですが、自分で治す事は可能ですか?また店で直してもらうとどのくらい費用はかかるのでしょうか。 整備手帳をみるとバイクのアジャスターを調整してブレーキレバーの遊びを調整するとありますが、それは誰でも簡単にできますか?また、それだけでいいのでしょうか? 実をいうと、被害は以前からあり、鍵をかけておいたにもかかわらず、盗難にあい(この時はロックしてませんでした)、原付バイクが前を壊されて発見されたことが1度、ヘルメットが取られたことが2度、鍵穴を壊されてガソリンを抜かれたことがわかっているだけで3回、これは違うかもしれないですが、気がついたらブレーキワイヤーの1本がはずれていたこともありました。この時は駅の駐車場においてあったので自分でひっかけたのではないかといわれましたがよくわかりません。 バイク本体の盗難と、ヘルメットの盗難等は警察に届けましたが犯人はみつかりませんでした。また今回の件や、ガソリンの盗難等含めて警察にいってないことは何度もあります。 マンションは近くにコンビニや街灯はありますが、住宅地なので夜はあまり人通りはありません。駐輪場にもちいさな明かりがあるだけです。 ただ朝はごみ捨て場が駐輪場の近く、左に15m、右に15mくらいのところに1ヶ所ずつ、計2ヶ所あるので人通りはあると思います。また本日はごみの日でした。従って昨夜誰かがこのようなことをしたと思うのですが、こんな寒い時期にわざわざこんなことするなんて、もしかしたら私はいやがらせでもされているのかと思います。よい対策があれば教えてください。

  • ブレーキのいたずらの罪状は?

     最近、自分のバイクが狙われています。 最初はミラーを動かしているだけでした。 そのうちにミラーを割られました。 今日はなんと後輪ブレーキのワイヤーをはずされていました。 知らずに運転し、交差点で止まらずびっくりでした。    はっきり言って死にかけました。 これって殺人未遂じゃないですか? いたずらの範疇を越えていると思うんですが・・・。  これを警察に連絡してもただのいたずらにしかあつかってくれないんですよね。    捕まえてもこちらの所在がばれているし、逆恨みされるだけですし。  ブレーキとかはやっぱり本気で指紋とったりして殺人未遂として犯人を全力で捜してほしいですが、この考えはおかしいでしょうか?  

  • 燃料タンクの錆び取り後

    古い不動のバイクがあったので、タンクの錆びを落とし、乗ろうと思っています。 『スパークOK』 『バッテリー積み替えにより、ウインカー等電気系統OK』 『ケーブル類切れていない(チョーク・スロットル・ブレーキ等)』 『キックも降りて圧縮が効く状態』 ちなみに車種は原付のHummingG(NC50)というHONDAの(不人気(汗))車種です。 今、ケミカル入れて、チェーン入れて頑固な錆びを落とし、 錆びとり剤を抜いた後、水洗いして、灯油と2STオイルを入れてシェイク。までしてある状態で、 明日、中身を抜き取り、車体に取り付けガソリンを入れてエンジンに火を入れる予定です。 そこでなのですが、タンクを下ろしてレストアした場合、オイルポンプのエア抜きなどをしなければならないという話を聞きました。 というのも、このハミングGというバイク、ガソリンタンクとオイルタンクが一体型で、両方を同時に外すしか手段が無いのです。 そこでですが、タンク取り付け&エンジン始動に関しての手順など、教えていただければありがたいです。 また、絶対してはいけない事等も教えていただけたら光栄です。 今の状態ですが 『ガソリン・オイルタンクが外してある』 『オイルポンプは取り付けたまま』 『キャブも取り付けたまま』 『タンクと繋がっていた燃料コックやオイルチューブは取り外してある』 『2STオイルは10数年前のタンクから抜き取ったものがある。』 このような状態です。明日の朝、レストア再スタートの予定です。 分かりにくい日本語だと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 暴走族から嫌がらせを受けています

    暴走族から嫌がらせを受けているのですが報復が怖くて他の人に言いづらいですもしバレたら報復されるでしょうか?

  • ☆原付(Dio)を修理するべきか?、格安の新車を買うべきか?☆

    家にある原付を約1年半振りに乗ろうと思います。 ただし、 (1)フロントブレーキワイヤー交換 (2)キャブ洗浄 (3)バッテリー交換 (4)ガソリンタンク交換(タンク内部が錆びているため) が必要なんです。 費用は、工賃・税込で、35,000円~40,000円程度らしいのです。 最近では、10万円ちょいで新車が買えることを考えると、「微妙な値段かなぁ」、と思います。 ちなみに、原付は購入して約10年経過しております。 原付の使用用途は、通勤用です。走行距離は、1日10Km程度です。 そこで、相談なんですけど、修理した方がお得なのか?それとも10万円くらいの新車を買う方がお得なのか?を悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。