• 締切済み

「月」がテーマの曲をひとつ教えてください

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.29

#27です。 もう少し特定させる意味で、何年頃に聴かれたかが分かると少々探し易くなると思うのですが、思い出せますでしょうか? 聴いた年号が特定出来れば、少なくとも、その年より以降に出たCDは除外出来ますよね。 図書館に置かれてるCDは、古い年代のが多いと思いますので、案外1990年代以前のCDかな?とも思うのですが・・・。 ちなみに、アマゾンの視聴ページは、以下の語句で検索して見付けました。 https://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%87%22+%E8%A9%A6%E8%81%B4&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a 検索のポイントは、アルバム・タイトルを「”」で囲んで、タイトルに似た語句を除外する遣り方です。 「”」を付けない場合は、以下の様な検索結果にまります。 https://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&client=firefox-a&hs=I5L&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%87+%E8%A9%A6%E8%81%B4&oq=%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%87+%E8%A9%A6%E8%81%B4&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=serp.3...254335.255793.0.256042.2.2.0.0.0.0.191.288.1j1.2.0...0.0.9lbjO-BrPwY

noname#188303
質問者

お礼

わ~ みなさんお優しいんですね!  かんげき♪ それなのに、私ときたら引越しが多かった上に、記憶もボロボロ(?)になってきて、、いつ聴いていたものか特定できないんですね。ナサケナイ。。   もうちょっと記憶を辿ってから改めて教えていただいた検索方法を試してみますね。 ほうとうにどうもありがとう。

関連するQ&A

  • ブランフォード・マルサリス お勧めアルバムは?

    スティングのアルバムで時折聴ける、ブランフォード・マルサリスのソプラノサックスが素晴しいと思います(特にLitte Wingでのソロ)。 このようなブランフォード・マルサリスのソプラノサックスが堪能できるお勧めアルバムについて教えてください。

  • ジャパニーズグラフィティについて

    ジャパニーズグラフィティについて 刑事ドラマ・テーマ集にある オーボエのソロを他の楽器に 変えたいと思うのですが、 どういう楽器が良いでしょうか? できれば、 テナーサックス バリトンサックス トロンボーン ユーフォニアム この中の楽器がいいなと 思うのですが、 ソロが聞きやすくないと 長いゆっくりとしたソロなので 観客が飽きると思うのです。 この中の楽器が もし無理そうなら、 ソプラノサックスや フルート、クラリネットを 検討しています。 音源↓ http://www.youtube.com/watch?v=_d9pWDF3VN0

  • おすすめのピアノ曲

    こんにちは。趣味でピアノを弾いてる高2の者です。 次に弾く曲を悩んでいます。 最近まではショパンの幻想即興曲を弾いていましたが だいぶ弾きこなせるようになり、先生に 次何弾くか考えといてねと言われました。 個人的にはドビュッシーやチャイコフスキーが好きなのですが 他の作曲者でも、良いと思う曲があれば教えてほしいです(^^) いろいろな曲を弾いていきたいので。 ちなみにベートーヴェン悲愴の2楽章3楽章や ドビュッシーベルガマスク組曲「月の光」などはもう弾きました。 お願いします☆

  • 僕らの音楽テーマ曲:音楽ジャンルなどを知りたい

    僕らの音楽のテーマソングが好きなのですが。 「僕らの音楽」オープニング・テーマ_武部聡志 http://www.youtube.com/watch?v=OsEuy1xdjJ4 いままでこのような曲を集めたことがないので、上記の曲がジャズなのかラウンジなのか、判別できません。。 好きなポイントとしては、ゆったりとしたテンポ、サックスとかエレクトーン?ドラムとか全体的に優しい感じで、陽気にリラックスした感じの印象です。 知りたいのは  ・曲のジャンルや探す時のキーワード  ・このような(似た)曲が収録されているアーティスト、アルバム  ・この曲が好きなら・・・という皆さんのおすすめの作曲家   アーティスト、販売店、参考サイトなど   ジャンルなどは主観になってしまうかもしれませんが、参考までに回答者の方のご意見でかまいません。宜しくお願いします。

  • ピアノ曲のレベルを教えてください

    今、曲の選択に迷っています。 私のレベルは「チェルニー40」 演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」       「ショパン・ノクターン20・雨だれ」       「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」       「ベートーベン・月光第1・第2」       「フォーレピアノ小曲集」 などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。 ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。 アドバイスをお願いします。 「シューマン・飛翔」 「リスト・コンソレーション第3番」 「チャイコフスキー・舟歌」 「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」 「ベートーベン・悲愴第1・第2」 「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」 「エルガー・愛の挨拶」 「スクリャービン・エチュード作品8-12」           

  • 「月の光」ロックアレンジ曲…。

    30年程前、青春時代にFMエアチェックした ドビュッシー「月の光」や、ワーグナー「熊ん蜂の飛行」、「イギリス国家」等の ロックアレンジっぽいアルバムを出したのは、誰か気になっています。 中でも、「月の光」は、その曲で始めて聞いて、それ以降原曲がピアノ曲だった事を知りましたが、 どうも自分には、ロックアレンジされた曲の方が素敵に思えます。(もう一度、聞いてみたいです。) 探しているときに、ディズニー版、マントバーニー版等も聞きましたが、やはり自分には ロックアレンジされた方が良く思えます。 因みに多分その頃に「運命76」等もヒットしていた頃の曲です。 又、「イギリス国家」も最後に入っていたので、イギリスのグループだと思います。 (「イギリス国家」は、最後に茶化したような「♪アダアダアダアダアダチョンパー♪」という言葉が入ってから曲が終わりました) ボーカル無しで、インストのみです。 あまり有名なグループで無いようなのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 【ピアノ中級】知られてないけどメロディの美しい曲ありますか。

    ピアノを習っています♪ 今まではショパンの、ノクターンやワルツ、それに ドビュッシーのアラベスクや月の光・・・など弾きました。 ベートーベンもソナタを弾きました。 今、余り知られていないけど、メロディの美しい曲を探しています。 余り単調な感じの曲は好きではなく三種類ぐらいに内容が 分かれていて?、長すぎず、激しくない感じの曲を探しています。 (ちょっとわがままですね・・・) どなたか、メジャーじゃないけど、心打つ美しいピアノ曲を 秘かにご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです☆

  • 「月の光」より難易度の低い美しい曲を教えてください。

    小学生の頃、少しだけピアノを習っていました。 「エリーゼのために」を弾けるようになり満足してやめたのですが、思い立って10数年ぶりにレッスンを再開し、ゆるゆると続けて1年半経ちます。 次の曲は、ドビュッシー/月の光が弾きたいと先生に伝えたところ、私にはまだ難しいのではないかと言われました。(特に中盤) それならこの曲はもう少し先にとっておいて、別の曲にしようと思っています。 先生からは、フォーレ/シシリエンヌを勧められたのですが、どうも今弾いているチャイコフスキー/舟歌と出だしが似ている気がして…。 ゆったりとした美しい旋律の曲が好きです。 あまりマイナーなものよりどこかで聞いたことのあるクラシック曲で、みなさんのおすすめを教えていただければ嬉しいです。 注文が多くてすみません。よろしくお願いします。 ちなみに最近弾いた曲は、以下のような感じです。 ベートーベン/悲愴第2楽章 ショパン/ノクターン遺作 ショパン/ノクターンop9-2 ショパン/小犬のワルツ ドビュッシー/アラベスク第1番 サティ/ジムノペディ シューマン/トロイメライ

  • 「ツィス・モール」って?

    お世話になります。 さだまさしさんの「月の光」という歌の歌詞に「ツィス・モール」という言葉が 出てくるのですが、どういう意味でしょう? なんとなく音楽用語?かな…と思ってはいるのですが…。 また、この言葉はドビュッシーの「月の光」あるいはベートーヴェンの「月光」と 何か関係があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中~上級のピアノ曲を捜しています。

    大人のピアノの生徒で、次にやる曲捜しています。先生は大体なんでもやらせてくれます。いまショパンのスケルツォ二番をやっていますが、もう一曲並行してやりたいと思います。 ここ三年くらいにやったのは、 ショパン ワルツ2番、ノクターン5番 バッハ イタリア協奏曲 ベートーベン 悲愴 リスト 愛の夢 ドビュッシー 月の光 モーツァルト ソナタを2つ などです。