• ベストアンサー

チンイツ狙い

1.配牌後、手元に何枚同じ種類の牌が来たら狙いますか? 2.狙うと決めて実際に上がったことはありますか。そのときはツモでですか?それとも振り込まれてでしょうか? 3.ポンやチーをしないと上がるのは難しい役なのでしょうか? 私は手元に9枚か10枚来たら狙おうとしているのですが、一度も上がったことはありませんでした。テンパイまでこぎつけたことはありましたが、ポン或いはチーをしているので、他家にばれてしまったようで・・・。 正直言って難しいです。でも一度くらいは上がってみたい役なのですが。

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.3

>1.配牌後、手元に何枚同じ種類の牌が来たら狙いますか?  自分の手だけでなく、他人の手にもよります。 私の場合は下家次第ですね。 面ホンなら9枚か10枚だと狙います。 (状況にもよりますが・・・) >2.狙うと決めて実際に上がったことはありますか。  あります。 >そのときはツモでですか? >それとも振り込まれてでしょうか?  両方です。  ポンやチーをしなくても、河(捨牌)をみれば判ります。 ツモるか、強気な人かリーチをした人から出るのを待ちます。 >正直言って難しいです。  まぁ、他の役やドラと絡めば倍満ですから、 親の直撃なら即ハコテンもあり得る位ですので、 そうそう出ても困ります(笑) >でも一度くらいは上がってみたい役なのですが。  私も純正九連と十三竜門(国士十三面待ち)をやってみたいです。 やっと緑一色あがった時は嬉しかったです。 小四喜・字一色・四暗刻単騎の4倍役満あがった時は、 興奮のあまり字一色を数え忘れて3倍役満で申告しました(笑)  いつの日かはあがれますので、じっくり続けてください。 PS 麻雀は、仲間と楽しむモノのですので、メンツには  くれぐれもご注意ください。  なお、東風荘等のネット麻雀もありますので、  そちらでもお楽しみください。

toitoi777
質問者

お礼

>親の直撃なら即ハコテンもあり得る位ですので、 そうそう出ても困ります(笑) ここのところを読んで思わず笑ってしまいました。 確かにそうですよね。私もほとんど見たことがありません。 >純正九連と十三竜門(国士十三面待ち)をやってみたい 同感です。でも一生に一度あるかないかなのでは・・・。 >いつの日かはあがれますので、じっくり続けてください。 はい、おっしゃる通りにします。焦らずに・・・。 >麻雀は、仲間と楽しむモノのですので、メンツには  くれぐれもご注意ください。 ご忠告ありがとうございます。私は初心者なので、気をつけます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • delsol2
  • ベストアンサー率43% (25/58)
回答No.5

1.そのときの気分次第。配牌で6~7枚でも、ツモが片寄れば考えます。 あと上家の捨て牌にも左右されると思います。 2.当然あります。ツモの時もありますが、ロン上がりもあります。当方はメンチン時はほとんどリーチはしません。(根性なし) 3.逆にポン・チーすると警戒されるから逆にあがりにくくなると思いますが。2鳴きでも切りつけてくる人もいますが・・・ 鳴く場合は極力序盤では、「両面は鳴かない」を意識してます。ある程度まとまってる時は別ですが。鳴いた後、下家がツモ切りって事も多々ありますし。 最近東風荘に行くようになりましたが、力で押してくるチンイツが多いような感じです。裸単騎や3鳴きで自分がポンした牌のカンチャン・ペンチャン待ちとか・・・ 自分の最高は、リーチなしで三倍満が最高でした。 他にも上手い方がいますので、適当に聞き流してください。

toitoi777
質問者

お礼

>鳴く場合は極力序盤では、「両面は鳴かない」を意識してます。 同感です。なくとわかってしまいますよね。 どうもありがとうございました。

回答No.4

 9枚、10枚で意識するのは当たり前です。 麻雀の手役はその時に必要なテンボウを意識して、手作りしていくものです。10枚あっても、千点で上がれば、トップを取れる時には、狙わないし。8枚でも高得点が必要ならば狙うのです。  まだ、一度もチンイツを上がったことがない、という質問者はかなりの初心者でしょうから、その当たりは考えていないのかも、知れませんが、いずれ分かってきますので、焦る必要はないですよ。  ただ、現状で他流試合はくれぐれもしないように。仲間うちに低レートの麻雀だけにしておくべきですよ。

toitoi777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 初心者ですので、焦らずにやっていきたいと思います。 またご忠告どおりメンバーには気をつけていきます。 参考になりました。

  • Oyadi
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

仕事帰りの付き合い麻雀で、半荘4~10回未満くらいの経験ばかりしかないんですけど、だいたい一晩に1回くらい狙いたくなる配牌が来ますねぇ。 1.10枚が境い目だと決めています。 2.どちらも経験ありますが、回数は数えてません。大車輪もありますし、オマケとして四連刻(これはなきました)ってのもありました。 3.時と場合と運によるんじゃないでしょうか。

toitoi777
質問者

お礼

>だいたい一晩に1回くらい狙いたくなる配牌が来ますねぇ。 そうですか。なんかすごくツキがありそうでうらやましいです・・・。 10枚が境目だとすると私と同じですね。やはりそれくらいでないと無理なのかも。 >時と場合と運によるんじゃないでしょうか。 まあ確かにそうですが。麻雀全体に言えるような気がします。 どうもありがとうございました。

noname#5584
noname#5584
回答No.1

最近10年間は、年に1度囲うか囲わないか、という程度しか麻雀を打たないので、少々心許ないですが・・・。 1. 8枚乃至9枚あれば、「意識」します。 配牌時点で4、5枚程度でも結果的に清一を和了することもありますが、4、5枚程度では最初から意識して狙うことはありません。手の流れで途中から狙いを絞る (または変更する)、ということです。 2. あります。というより、狙わずに和了ることは不可能な役です。「何も考えずに打って気が付いたら和了っていた」ということはあり得ません。 3. そんなことはありません。(麻雀の「翻数」が確率論的に妥当かどうかの議論は置いて)6翻程度の役ですので、「清老頭」や「小四喜」等よりはるかに作りやすい役であることは間違いありません。 > ポン或いはチーをしているので、他家にばれてしまった ポン・チーがその局面で最善の選択肢である場合を除いて、門前で手を作るのが大原則です。

toitoi777
質問者

お礼

すぐに回答をいただき、どうもありがとうございました。 枚数は8~9枚ですか。それくらいで狙える役なのですね。 2についてはおっしゃる通りでした。私の質問の仕方が悪かったようです。狙って実際に上がった確率はどのくらいか?というようにするべきでした。 >「清老頭」や「小四喜」等よりはるかに作りやすい役 そういうものなのですね。「清老頭」は役満ですので難しいとは思いますが。 >門前で手を作るのが大原則です。 やはりそうですよね。あとは捨て牌をみれば見当はつくでしょうし。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 配牌を見ての判断

    配牌されて、例えばヤオチュウ牌が7枚(字牌のタンチャン5枚と単独の老頭牌2枚)、数牌のタンチャンが数枚あったとしたならば、これはもう最初から降りたほうがいいのでしょうか。つまりあがるのを諦めることです。 国士無双を狙うのは無理? あがるとしたら何の役を狙うべきでしょうか。ツモのみですか? テン牌するために有効なツモはかなり必要なようなのでもうあがるのは無理なのかな~と思います。実際このようなケースであがったケースは一度もありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 麻雀ゲームのツモは動的に変化する?(長文です)

    麻雀ゲームの東風荘やハンゲームの麻雀3ツモは、状況に応じて変化すると感じるのは私だけでしょうか? 全自動卓のリアル麻雀だと、洗牌され積まれたツモ山は、ポン・チー等鳴きでツモル順番がずれたとしても、ツモ山自体は常に一定のはずです。 しかしこれらのゲームでは、実際の麻雀に流れ(牌の隔たり?)があるように、プログラムが点棒状況・鳴きの有無・流れに応じてツモ山を変えているように思えてなりません。 少しゲームをやっていて、麻雀に詳しい人なら、ゲームではまず配牌が良すぎるのを感じたこともあるはずです。配牌がプログラムで操作されているということは、当然ツモ山から配られてはいないということになります。 他にも上記2つのゲームに共通して言えることですが、一旦流れが悪くなると、配牌やツモが最悪だったり、他家の当たり牌を高確率でもってきたり、その他etc・・・・等の状態が、長く続きます。流れが良くなると、その逆のことが起きます。 長々と書きましたが、ツモ山がプログラムで動的に変化したりするのは、ゲームという性質上、「初心者・上級者ともに楽しめる」「スムーズに回転よくゲームを進める」などの利点を考えて行われているのでしょう。 また、ツモ山を一定にしてしまうと、それを解析し逆手に取るようなユーザーが現れることを嫌ってでしょうか。(チート対策?) そこで質問なのですが、東風荘やハンゲームの麻雀3以外に、ツモ山が一定だと思う麻雀ゲームを教えてもらえないでしょうか? PC、携帯、どちらでも構いません。

  • 麻雀、流局前のチー、ポン

    中盤過ぎて、他家が聴牌している時 自分はあがれそうになくて 役つかなくても、せめて聴牌の形だけにしたくて チー、ポンするのは 振り込む危険性を考えると危ないでしょうか? また他家が聴牌していなくて、 流局前に聴牌の形をとるために チーポンするのは、いかがなものでしょうか?

  • フリテン、ツモで上がれない。

    閲覧ありがとうございます。 数日前から麻雀を始めてみたのですが、周りに麻雀をしている人がいなくてまだわからない事だらけです。 牌の名前や役の名前はあまり覚えられていませんが、基本的なルールは初心者用サイトを見て大体頭に入っているつもりです。 しかし百聞は一見にしかずと始めた麻雀アプリがちんぷんかんぷんで全く楽しくありません。 もっと麻雀を楽しむためにご教授お願いします。 1、麻雀ゲームで牌の色が青赤黄色になる事があるのですが(普段は白)、あれは何を意味しているのですか? 2、ポンやチーをした後、とりあえず役?上がり牌?は一と九のないタンヤオを目指して揃えているのですが、テンパイまで来てもリーチができません。これはツモで上がるしかないのですか? 3、よく待ち牌を捨ててしまってるやつのフリテンになってしまうのですが、ロンができないのでひたすらツモ待ち?をしていて、ツモで上がり牌がきても上がれません。何が悪いのでしょうか?ちなみにそういう時はリーチもできません。 4、東風段というゲームをしているのですが、高確率で私の捨てた牌でロンされ、ポイント?を大量に奪われてしまいます。何かやり方が悪いのでしょうか? 5、未だにカンがよくわかりせん。たまに同じ牌が4つ揃うのですが、その4つを使いたい場合残りの牌はどうなってしまうのですか?数合わないですよね。 4、4、4、2とか?←の場合、あと二種類も同じ牌を4つ集めるとか無理そうなんですけど。 面倒くさい事きいてすみません。心優しい方の回答をお待ちしてます。

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • ダブル立直

    最近、麻雀にはまっているのですが、 役のことは何にも知らず、ただ、4面子1雀頭をそろえる だけしか知りません。 で、役のことをWikipediaで調べていたら、ダブル立直というものが出てきました。 ですが、意味が分かりません、ですので教えていただきたいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E7%AB%8B%E7%9B%B4 このページなのですが、 第1ツモの時点でテンパイし、第1打でリーチした場合成立するそうなのですが、 文章の意味が分かりません。 質問事項(一応、すべてにおいて分からないのですが、1つずつあげると) 1.第1ツモの時点でテンパイ   第1ツモって何ですか?ツモに第1とか第2とかがあるのですか?   ツモって最後の待ちの牌が自分の所にくるんですよね。   ツモ=終わりなのに、あと1牌待ちのテンパイってどういうことですか? 2.第1打   1打って、その局の1番最初に自分の所に回ってきた牌のことですか?   それとも、その局の1番最初の自分の番に捨てた牌のことですか? 全体的に、分かるように詳しく教えてください。 なにぶん、初心者なもので。

  • マージャンのルールについて

    マージャンの ネットゲームで。 ポンと チーで 12ハイまで つくってて。 さいごに 9が 手元に あり。リーチになり。 そこで、9を ツモってきたのですが。ツモのボタンがでてきませんでした。 ポンと チーを すると ツモにならないのでしょうか? 役ハイ(中とか 発と、 自分の方角)で  ポンと チーしてないから  ツモれなかったのでしょうか? このばあい。役ハイで ポンとチーしてたら ツモれますか? なにが。 ツモでよくて なにが ロンで よいのかおしえてください。

  • 麻雀の役の事で・・

    親の配牌でツモで『天和』 子の第一ツモで『地和』(それ以前に鳴きがあった場合は無効?) それで、子の一巡目のロンだと何か役がつくのですか? 『連和』と言うのを聞いた事があるのですが、これの事ですか? 何か役がつくとして・・ 親が捨てた牌をロン!と・・・ 南の人が捨てた牌をロン!とでは違いがあるのですか?

  • 同順のツモ上がりはできない?

    昔の話なのですが未だに釈然としませんので質問させていただきます。 私:平和テンパイ。当たり牌がでたが、手変わりを待っていたため見逃し。 同順のツモ番で、見逃した牌と同じ牌をツモる。 そこで、「ツモ」を宣言したところ、『同順でのツモは上がれない』と指摘される。 『同順で他家が捨てた牌を上がるのはフリテンであることは十分理解しているが、ツモは関係ない』と私は主張。しかし、雀荘のマスターからも「あがれない」と言われる。 その後、他の人にその話をするとやはり「上がれない」と回答する人がいる。 ------ やはりツモ上がりできないのが、『当たり前のルール』なのでしょうか。 なお、これは大阪での話しです。 学生時代(おそらく関東ルール)の時はツモ上がりしていました。 単に私の無知なのか、関西と関東でルールに違いがあるのか、回答よろしくお願いします。

  • ポン、チー、カンの確率を求める計算式

    麻雀の最初の配牌の時に、ポン、チー、カンが、 手牌の中で、すでにできている確率を求める計算式が知りたいです。 チーが難しければ、ポン、カンの確率だけでも構いません。 私の稚拙な考えでは、 まず、136枚の中から当たりが3枚(ポンの場合)、または4枚(カンの場合)あるとして、 最初の配牌の13枚はすなわち、 13回牌を引けるチャンスがあると解釈して計算しようとしてみましたが、 単純にあたりとはずれがあるわけでなく、 どの牌にも3枚または4枚そろう可能性があることに気づき、 お手上げとなってしまいました。 前提条件です。 牌は通常の34種類×4枚=136枚とします。 計算に影響する特殊な牌(花牌・白ポッチなど)は含まないものとします。 質問の意図を書いておきます。 新しく簡単な麻雀のゲームを作ろうと思っていて、 牌の数も変えようと思っているので、副露や役の確率も変わってくるので、 教えていただいた変数に別の変数を入れて、 何度も計算してゲームバランスを調整しようと考えているため、 応用可能な「計算式」を教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。