• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国 上海での携帯電話使用方法について)

上海でSIMフリー携帯電話を使う方法と注意点

pluto1991の回答

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.2

日本のプリペイというとレンタルみたいな中途半端なイメージがありますが、中国では先払い常識です。プリペイじゃない後払いなんて企業の電話ぐらいだと思います。 なので、すべての機能が使えます。 ネットで調べたらこの機種はGSMとWCDMAですね。 GSMは世界仕様というぐらいで、日本以外どこのSIMでも使えます。中国ではチャイナユニコム、チャイナモバイル。 (チャイナテレコムは3Gしか営業していません。) WCDMA(3G)の通信形式を使用しているのはチャイナユニコムの3Gだけです。 なので3Gをのぞむならチャイナユニコムですが、3Gは毎月最低料金コースが決まっているので、使わなくてもプリペイの残高を引かれます。最低のコースでも100元以上。1週間で使える金額ではないのでもったいないですね。 気づかずに残高が切れてると電話番号が無効になってしまうし。 回線が3Gじゃなくても、ネットを使えないわけではありません。ちょっと遅いだけ。 というわけで、チャイナモバイル(中国移動通信)の「神州行(標準カード)というのが一番一般的なプリペイSIMです。GSM. SIMは50度付きで70元ぐらい。 チャージ100元はファミリーマートとかコンビにでも買えます。 SIMは登録など必要なく路上で売ってるSIMでもすぐに使えますが、ぜひぜひ中国移動の店舗(そこらじゅうにあります)で買ってユーザー登録をしてください。 なぜかというと登録しておくと、盗まれたりなくしたときのSIM再発行(チャージ金額、同じ番号を継続できる)ができるのです。 これは実はすごくありがたいことなんです。 ネット上で残高確認やチャージや利用履歴や・・・・とにかく、登録するのがいいのです。

uedasy
質問者

お礼

早速の情報ご提供、誠にありがとうございます! ネット回線速度よりもコスト重視ですので、チャイナモバイルで 検討しようと思います。 無知で申し訳ありません、SIMカードを購入すれば電話番号は 付与されるものなのでしょうか? それとも「ユーザー登録」手続き後に付与されるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中国の携帯電話とIphoneについて。

    今後、1~2ヶ月に一度の頻度で上海に旅行に行き、1年以内に上海に移住予定です。いくつか質問があるので教えて下さい。 (1)現在ソフトバンク契約のIphone3gsを所有しており、2年契約満了まであと4ヶ月です。11月中にソフトバンクのIphone4sに機種変更すると、毎月分割で払っている機種代の残りを免除してくれるキャンペーンがあります。3gsは動作が遅くストレスなので機種変更をしようと思ったのですが、1年以内には上海に移住で再度2年縛りになるのも困るので、SIMロックフリーのIphoneが気になります。調べてみると、SIMロックフリーなら上海に旅行に行く時や移住後もプリペイド式のSIMを挿せば利用ができるそうなので、Iphone4sを上海で購入したいのですがいくらか分かりますか? (2)また、現在、ソフトバンクで契約しているIphone3gsに入っているSIMカードを上海で購入したSIMフリーIphoneに挿して日本で使うことはできますか? (3)上海で販売してるNOKIAがSIMフリーで日本語対応らしいのですが、上海でNOKIAを購入するといくらか分かりますか? (4)上海で購入したNOKIAに現在ソフトバンクで契約しているIphone3gsのSIMカードを挿して使うことはできますか? (5)・11月中のキャンペーンを利用しIphone3gsから4sに機種変更して、上海移住時に解約をして分割している機種代の残りプラス2年縛りの違約金約一万円を払って、上海に旅行中や移住後は現地で購入したプリペイド携帯を使う。 ・今月末に上海に旅行に行った時に、SIMフリーIphoneを購入して上海にいる時には現地のSIMカードを、日本にいる時には日本のSIMカードで使用する。 ・または、SIMフリーのNOKIAを購入して上記と同じ方法を取るか。 以上、3点で一番オススメはありますか。ちなみに、NOKIAよりはIphoneが欲しいのですがIphoneはアプリなど豊富で便利ですがパソコンに繋いだりアップデートなのが煩わしいと感じています。 (6)手元に解約済みの、DOKOMOのFOMA P704iとソフトバンクの731SCがあります。この二つは、上海で購入したプリペイド式SIMカードで利用できますか? たくさん質問がありますが、よろしくお願いします。

  • Softbank740scプリペイド携帯電話を出張先の中国北京へ持ち出

    Softbank740scプリペイド携帯電話を出張先の中国北京へ持ち出して現地のSIMカードに入れ替えて使う場合は事前にSIMフリー(ロック解除)にする必要がありますか。その方法は…。

  • バンコクと香港で携帯が安いのは

    出張で香港とバンコクに行きます。 そのついでに、海外出張用の携帯(プリペイドSIMで使用)を買おうと思います。 香港とバンコクで安く買えるのはどちらでしょうか。 なお、希望はHTC Magicです。 また、お勧めのお店や、最新の価格がでているお店のサイトなどあれば教えてください。

  • 中国・上海で中国のSIMカードでパケット通信の方法

    中国へ時々出張に行くものです。 私はSIMフリーIPhone3を持っているため、上海に着いたらできるだけ早く携帯電話の SIMカードを購入したいです。 通話だけでなく今回はパケット通信をしてSKYPEやネット、メールをしたいと考えております。 いつもは何も考えず中国でSIMカードを買っていましたが、今回はどのような種類のSIM カードを購入したらいいのでしょうか。 4日間や7日間というようなパケットし放題が付いているSIMカードがベストなのですが、 ご存知の方はいますか? 台湾ではパケ放題のSIMカードを購入したことがあります。 上海浦東空港に着いたら、どこのショップで、何という名称のSIMカード(いくら?)を 買えばパケ放題ができるのかを詳しくおしえてほしいです。 早めに回答をよろしくお願いします。

  • タイで買った携帯電話を中国で

    いくつかの国で使えるということで、先日、旅行先のタイで携帯電話を買いました。SIMカードというものを買って使うものです。 両親が北京に行くというので、この携帯を貸したいのですが、北京でもSIMカードを買えばこの携帯使えますでしょうか? タイでは友人に習って買ったので、SIMカードの買い方、セットの仕方、プリペイドの仕方など問題なかったのですが、これを年老いた両親に説明しなければいけません。 SIMカードを売っている場所、大体の金額、セットの仕方、プリペイドの仕方、プリペイドの最低料金など教えていただきたいです。 または、このまま、タイのSIMカードのまま使えるということはないですよね。(私の安心のために携帯電話を持っていてもらいたいだけなので実際電話のやり取りはほとんどしない予定ですので、通話料が高くなるとかは構いません。)

  • 中国(上海)での「携帯電話ビジネス」について

    私は、携帯電話かインターネットの加入代理店を始めたいと思います。 日本では、もう飽和状態で今さら新規での申込希望者は少ないと思いますが、中国、特に上海(資金が少ないため、上海近郊)で、代理店携帯ショップか、インターネット代理店をしたいのですが、需要はありますでしょうか?ネットで調べると、北京や上海では、ネットもほぼ広まっており、携帯電話普及率も学生も100%とお聞きますが、それでも需要はありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • マレーシアで購入した携帯電話を日本で使用

    マレーシアで購入した携帯電話を日本で使用 現在マレーシアで購入したGSM方式に対応した携帯電話端末を台湾で使用しています。 台湾もGSM方式ですので、simカードを入れ替えだけで、そのまま携帯を使用しています。 そして今度、日本へ一週間ほど帰る予定です。 一週間とは言っても、携帯は繋がっていた方が、待ち合わせの際など、 なにかと便利なので、マレーシアで買った携帯電話を日本で使用できないものかと考えています。 docomo, au, softbankへ、そのことを問い合わせたのですが、 よい回答を得ることが出来ませんでした。 台湾ではプリペイドで携帯を使っているのですが、プリペイドだと国際ローミングサービスが 使えないという話をききました。少なくても私の使用している統一超商は使えませんでした。 そこでマレーシアで購入したsimカードをもう一度、使用できないかという考えが思いつきました。 マレーシアで購入したSIMカード(DIGI)は特に登録とかなしに自動で国際ローミングサービスを行ってくれました。今回もこれを使おうかと思いインターネットでトップアップを行おうとしたのですが、90日以上、トップアップをしないと、その番号はなくなってしまうようです。 今週、香港へ行かなくてはならないのでその時に、国際ローミングサービスを行ってくれるsimカードを購入して(ネットで調べると買えそうな気がするのですが、実際は分かりません)、それを日本で使おうとも考えているのですが、どうでしょうか。 他に何か良い方法はあるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • プリペード式携帯電話

     AUの携帯電話に関してです。  W62Sと言う機種は、プリペード式携帯の利用に必要な条件・USIM(SIM)方式を満たしているの   でしょうか。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。  補足 現在、日本で携帯の契約をしていません。一時帰国に際し、      プリペードで携帯を使用したいと考えています。      以前使っていた機種(w62s)がプリペードに対応しているのなら、      持ち帰ろうと思っています。

    • ベストアンサー
    • au
  • 中国で携帯電話を使用する

    中国(滞在3日)で携帯電話をしようしたいと考えております。 料金が何処が安いでしょうか 中国のSIMは滞在3日であれば高いと聞きました。 現在DOCOMO(simフリー)とSOFTBANKの携帯電話があります。 共にiphoneです。通話をするとしたら中国国内です。 日本には連絡しません。 以上ご確認の程、何卒よろしくお願いします。

  • 海外でスマートフォン購入、日本の使用

    日本の携帯では海外でのローミングが高額になるので、海外出張・旅行用にインターネットも利用できるAndroid携帯をバンコクかどこかで購入しようと思っています。現在の候補は、SIMフリーがあればHTC Magicで、海外では現地のプリペイドSIMを使おうと思います。 海外使用中はいいのですが、せっかく買ったスマートフォンなので、日本でもPDA的に利用できないかと思っています。 日本では携帯電話としての通話やパケット通信は利用せず、家庭内無線LAN・フリースポット・ホットスポットなどでWiFi接続でWEBブラウジング・Gmail・Google map・Googleカレンダー等ができればいいのですが、そういった使用方法をすることは可能でしょうか。(日本の携帯のFOMAカードは使いません。海外で買ったプリペイドSIMをそのまま、ローミングで通話・通信するでもなくさしたままの状態です。) 定期的にパケット通信を利用したソフトウェアのアップデートなどが必要になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。