• ベストアンサー

D列に増減を表示したい

AAからZZまでの増減を計っています。 AAからABになると +1です ABからAAになると -1です AZの次はBAです CZの次はDAです この場合 D列にはどんな計算式が入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

エクセルの列番号の差を表示したいということと同じなら、以下のような関数の方が簡単です。 =COLUMN(INDIRECT(C2&1))-COLUMN(INDIRECT(B2&1))

ryujixryuj
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました

その他の回答 (2)

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

D2に↓でいいと思います。 =26*(CODE(LEFT(C2,1))-CODE(LEFT(B2,1)))+CODE(RIGHT(C2,1))-CODE(RIGHT(B2,1))

ryujixryuj
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

=(26*(CODE(LEFT(C1,1))-65)+CODE(RIGHT(C1,1)-65)-(26*(CODE(LEFT(B1,1))-65)+CODE(RIGHT(B1,1)-65) ってな感じでどうでしょう?

ryujixryuj
質問者

補足

回答ありがとうございます。 =(26*(CODE(LEFT(C1,1))-65)+CODE(RIGHT(C1,1)-65)-(26*(CODE(LEFT(B1,1))-65)+CODE(RIGHT(B1,1)-65) を D列のどこにいれたらいいのでしょうか? D2に入れてもエラーがでてしまいます。

関連するQ&A

  • エクセルでアルファベットの連続を簡単に入力するには

    以下のようにアルファベットを連続して 簡単に入力する方法があれば教えてください A B ・ ・ Y Z AA AB ・ ・ AZ BA BB BC ・ ・ ZZ

  • エクセルの関数やマクロで

    A列に以下のように入力したいのですが。 aa ab ac ad ae af 上記のようにアルファベット順で入力して、azまでいったら、今度はbaからbzでまで入力します。そのような感じでzzまで入力していきたいのですが。 この入力作業を、関数やマクロで行なうことは可能でしょうか? おわかりになる方がいましたら教えて下さい。

  • ファイルからの文字列を検索

    テキストファイルを読み込み、任意の文字列を探すプログラムを作成しました。 これを改良し、ワイルドカード入力をした場合、*をa~zとA~Zに変えて、それぞれで検索しようとしています。ワイルドカードにはいる文字は1文字です。 「a*」と検索すれば「aa」、「ab」~「az」、「aA」、「aB」~「aZ」と検索し、合致したものを出力したいのです。 回答が欲しいとは思いますが、ヒントや考え方など何でも結構ですので、お力添えをお願いいたします。

  • アルファベット版00~99になって00に戻るVBA

    excel2010のVBAに付いてお力を貸してください。 例えばA1セルに「AA」と入っていた場合、マクロを一度実行したらA1を「AB」にしたいです。 最後(ZZ)まで行ったら最初(AA)に戻ります。 AA→AB AB→AC AZ→BA BA→BB ZZ→AA AAA→AAB AAZ→ABA ZZZ→AAA のような形です。 条件としましてはA1には1~8桁まで入る可能性があります。 大文字と小文字が入る可能性があります。(Aaなど混ざることはありません。) If Str = "Z" Then  Str = "A" ElseIf Str = "z" Then  Str = "a" Else  Str = Chr(Asc(Str) + 1) End If 一桁ならこんな感じになると思うのですが、繰り上げや、ZZZからAAAに戻すうまい方法が浮かびません。 よろしくお願い致します。

  • 条件付組合せ - ある文字列は何番目に出るか?

    [ABC]の3文字を組み合わせて出来る文字列を順番に並べると、 1. A 2. B 3. AA 4. AB 5. BA 6. BB 7. AAA ... という風になります。 このとき、「Aの次にはBのみが出る」、「Bの次にはAのみが出る」という規則を適用すると、この順番は 1. A 2. B 3. AB 4. BA ... という風になります。 このような規則を適用したとき、「ある文字列が何番目に現れるか」を求めるには、どのように考えればよいのでしょうか? たとえば上記の例でいくと、「ABAB」という文字列が現れるのは一体何番目になるかという問題を、計算で求めるにはどのようにすれば良いのでしょうか。 つまり、 任意の文字を組み合わせて出来る文字列を順番に並べたパターンに対して、「ある文字の次には特定の文字しか出ない」というような規則をいくつか適用したとき、ある文字列が何番目に該当するかを求めるにはどうすれば良いか、 という問題です。 曖昧な部分がありましたら申し訳ありません。 補足させて頂きます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • excelのリスト絞り込みで困っています。

    下記のようなデータがシートにあった場合 A列         B列         C列 商品コード     商品コード1     品番 AA          AA          A1 AB          AA          A2 AC          AA          A3 ZZ          AB          B1            AC          C1 D列に商品コードの入力規則によるリストを指定。 E列に品番の入力規則によるリストを指定し 選ばれた商品コードに該当する品番を E列のリストに表示したい場合はどうしたらよいのかご教授ください。 D列のリストでAAを選んだら E列の品番のリストにはA1とA2とA3が出るというイメージです。 その際にZZを選ばれた場合は、品番のリストが無いのでエラーとする方法も あわせて教えてください。

  • リストに一致した列に同じ値か1を返す方法

    散々調べましたが、一向に解決しないため教えて下さい。 セルAA1~AZ1に『あ』から順に『は』まで入っているとします。 たとえば、   A  B  C  D  E  F  G・・・ 1 2 い  さ  た 3 く  す  て  に  は 4 た  ぬ 5 あ  え  か  け  さ  せ  と 6 こ このような状態になっているとき、 2行目の『い、さ、た』を、リストAA1~AZ1と一致する同じ行内(この場合、AB2、AK2、AP2)に それぞれ『い』『さ』『た』か、若しくは1を返したいと思っています。 量が少ないのなら手作業でやってもいいかな・・・と考えたのですが、 1000件ぐらいあるため、何かいい方法はないものかと思っています。 関数で『=if(A2="あ",1,if(B2="あ",1,if(C2="あ",1,if(D2="あ",1,if(…省略…)』 というのをAA2に入れるというのを作ったのですが、 例のように数多くあると式が長くなりすぎるのかエラーになってしまいます。 マクロか関数などで何とか処理できないものでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • Excelで文字列が含まれている値から最小値を取り出す

    こんにちは。Excelの関数での質問です。 Excelで以下のようなデータがあった場合   A列   B列   C列 (1) 1    2    AB10001 (2) 1    2    CD10003 (3) 1    2    CD10002 (4) 1    2    AB10004 (5) 3    4    ZZ99999 (6) 3    4    ZZ00000 A列、B列の値が同じ行で、C列の左2桁が等しい値の中から最小を 取り出したいです。 このデータの場合、A列「1」、B列「2」のレコードでは C列の「AB10001」、「CD10002」が取り出したいです。 A列「3」、B列「4」のレコードでは C列の「ZZ00000」が取り出したいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて教えてください。

    エクセルのマクロについて教えてください。     a b c d A   1 2 3 4 B  5 6 7 8    ↓    aA1    bA2    cA3    dA4    aB5    bB6    cB7    dB8 という並びになるようにしたいので、よろしくお願いします。

  • エクセルで、増減の無い日の残を表示したくない

    会社のオフィス2000でのエクセルなのですが・・・ ある、在庫管理表がエクセルで有ります。 一般的な表なのですが、A列が【月日】B列【受入】C列【払出】D列【残】と言う感じで、D列の数式が【前日残+当日受-当日払】みたいに簡単な数式になってます。 商品種目が10種くらい、並んで1つの表になっています。 この場合に、増減の無い商品、未来日にも残数表示されます。 (例:a商品の、7月1日持越10、7月5日受+5、10日払-6の場合、 7月2日~4日の各残10、6日~9日の各残15、7月11日~31日まで各残8・・・) 増減の無い日(=B列とC列に入力の無いD列)は、 残数D列を表示させないにはどうしたら良いでしょう? 質問内容わかるでしょうか?

専門家に質問してみよう