• ベストアンサー

通勤でPDFを読むための安いモバイル装置

通勤途中でPDFを読むための安い機器をお教えください。 (1)PDFを読めたらいい(Net接続は不要) (2)大きさはiPadの半分か3分の1程度 (3)出来るだけ安いもの(1万ぐらい、最新でなくてもいい) 携帯でもブックリーダーでもタブロイド(これは高い?)でも何でもいいです。 何かおススメの機器があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4718/17469)
回答No.2

安いのは中華アンドロイドタブレットでしょう。 1万以下の製品もあります。 http://www.bigpad.jp/pc-android-pc-c-126_128 大きさはiPadの半分以下は無理ですがそれでも7インチだとiPadよりは小さいでしょう。 アンドロイド用のPDFリーダーを入れれば読めると思います。

kyotoym
質問者

お礼

中華(台湾製?)タブレットは結構安く手に入るのですね。 電気屋さんで見てみます。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.4

中国製のタブレットでいいと評判の原道N50などはいかがでしょうか http://dokidokido.com/category/brand/yuandao/n50/index.html こことは限らず約1万前後ですし http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%8E%9F%E9%81%93n50&tag=googhydr-22&index=computers&jp-ad-ap=0&hvadid=11539357177&hvpos=1s2&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=3634333261864359929&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&ref=pd_sl_3lka2zpyl6_e アマゾンでは結構いろんなところで売られている様です

kyotoym
質問者

お礼

有難うございます。 タブレットや中国メーカーには疎いため、原道というのは初めて聞きました。 価格は手ごろで、アマゾンでの評価は良いようですので、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.3

DOCOMOの携帯なら(他のメーカーは知らないです^^;)メールで送るだけでそのまま見れますが小さすぎますか?

kyotoym
質問者

お礼

有難うございます。 最近は携帯もいろいろな種類があるようですので、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

邪道ですが、デジカメで読んでいます。 PDFをJPEG変換し、 SDHC(CLASS10,8GB ¥1,730-)カード にライター(USB接続、¥670-)で格納。 デジカメに差し込み、撮影情報のメモとしています。

kyotoym
質問者

お礼

有難うございます。 PDFのJPEG変換はどのようなソフトを使用されているのでしょうか? 出来れば参考までにお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最新のPDFファイルを開くために

    ネットとつながっていないパソコンがあります。 そこにPDFリーダーが入っているのですが、 随分古いものです。 最新のPDFファイルを開くために、 そのパソコンに最新のPDFをダウンロードしたいのですが、 ネットにそのパソコンはつなげません。 以前、そのパソコンにPDFリーダーを入れた時、 確かSDカードに何かを入れて、それをそのパソコンに差し込み、 それをクリックしたら入ったような記憶があります。 でも完全にやり方を忘れてしまいました。。。。 最新のadobeのPDFをそのパソコンでも開くようにするには、 何をどうすればいいのか是非教えてください!

  • PDFファイルが開かない

    PC知識については初心者程度です。 インターネットからPDFファイルをダウンロードしようとすると途中で止まってしまい、画面が真っ白のままになります。そこで、仕方なくそのウインドウを閉じようとすると、「このプログラムは応答していません」というメッセージが出てしまいます。 なので、Adobe readerのプログラムを削除して、最新のバージョンを入れなおしたのですが、同じ問題がおきてしまい、PDFファイルを見ることが出来ません。 また、デスクトップ上のAdobe readerそのものも開きません。 どうしたらいいか教えてください。

  • PDFが開きません

    WINDOW XPです。 最新のADOBE READER をダウンロードしています。 PC上のPDFは、正常に開けるのですが、ネット上のPDFを開くことが出来ません。 ネット上で、ファイルを開けるためにクリックすると固まってしまい、長時間待たなければなりません。 右クリックで一度PC上に保存すると開くことが出来ます。 すみません、判りにくい文章ですが、情報不足でしたら、お答えいたしますので、可能性のある原因を教えていただけませんでしょうか?

  • PDFリーダーの【dctオブジェクト】って何?

    最近PDFファイルを開こうとすると途中でギブアップして「dctオブジェクを指定してください」と言うメッセージが出たり、開いても全体の数パーセントしか表示しなかったりすることが稀にあります。 なおPDFリーダーは「9」の最新を使用しています。PDFリーダー「10」は使用したことがありますが、慣れていないせいもあり使い辛かったです。 例ですが以下のファイルです。 http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/pdf/081.pdf

  • iPadからのPDF読み込み方法

    iPadからのPDF読み込み方法 イメージスキャナから一度マックに書類を読み取ってPDFにした後、そのデータをipadに取り込んで、電子書籍として使う場合、マックからipadにどういう風に移せますか?wi-fiでメールの形で送るのかな?と思ったんですが、どうやらiPadにはSDカードの読み取りアダプターとデジカメからのUSB接続のためのアダプターが付属してくるらしいのですが、それが一体どこまで使えるのかがしりたいのです。マックに取り込んだPDFファイルを一度SDカードに保存してそれをアダプターを介してipadに移植できるものかどうか。あるいはマックとipadをUSB接続して、USBを介してPDFを移植できるものかどうか、教えて下さい。それによってネットの接続サービスをしなければならないのか、必要ないのかが決まります。個人的には大きい問題なので、はっきりさせてから購入したいのです。どなたかお願いします。

  • PDFファイルを開くことができずに困っています。

    取引先からメールに添付されたPDFファイルが送られてきたのですがどうしてもそのファイルを開くことができません。 ネット上で色々と検索をして、adobe readerを最新バージョンにしたり、その他、端末に標準装備されているソフトを使ったりしたのですがPDFファイルを開くことができません。 取引先に聞いてみると複数の人に同様のPDFファイルを送っていて、それを開くことができないのは私だけとのことです。 どうにかPDFファイルを開くことができる方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PDFが開けません。

    ネットで、たまに Could not launch Adobe Acrobat と表示されてPDFが開けない場合があります。 Acrobatのバージョンが古いせいでしょうか? 対策を教えてください。 以前、Acrobat Readerの最新版をダウンロードしようとしたら Win98では動作しないとわかり古いバージョン(V5.0)を そのまま使っています。

  • インターネット接続していないipadの使い方

    会社からインターネット接続ができないipadを渡されて仕事で活用するよう言われています。 普段持ち歩くたくさんのカタログなどを保存して使おうと思いますが、PDFデータはUSB接続でipadに保存できたのですが、電子ブックになっているカタログはやはりインターネット接続していないと保存や閲覧はできないのでしょうか? ちなみにipadについての知識は全くありません(携帯もドコモです)

  • Adobe PDF readerがインストールできない・・・

    よく似た質問はあったのですが、自分の場合に当てはまるのか判断できないため、質問しなおさせてください。 以下に、まず経緯を記します。当方PCに非常に疎く、正確な表現が出来ていなかったり記憶があいまいになっている部分がありますが、ご了承ください。 <PC:windows XP OS windows2000> ・もともとPCにはreader5.0?が入っていた。 ・5.0なんて古いから、最新に変えるようアドバイスを受ける。 ・最新より、7.0?の方がいいという更なるアドバイスより、HPから7.0をダウンロードした ・PC内のどこにダウンロードされたのかは不明 ・デスクトップ上に7.0のアイコンが表示される ・スタートメニューのプログラムを見ると、Adobeの欄にまだ5,0がある。7.0は無い。 ・右クリックの削除で、5.0を削除。スタートメニューから消える ・すると、既存の.pdf拡張子ファイルが不明ファイルに変わる ・どうにかして、.pdf=7.0で開く、と設定し、問題解決 ・日本語HPからダウンロードしたのに、7.0が英語版だった。 ・5.0削除以降、ネット上のPDF形式ファイルを、ブラウザで開けなくなる。いちいちダウンロードしないと見れない。 ・7.0を入れなおそうとするが、7.0がHPのどこにあるのか判らなくなる。 ・仕方なく、最新版(8.0?)をダウンロード。 ・<7.0を消しますよ>と表示されたので。OKにして、7.0が消える。 ・しかし、ダウンロード操作が途中で止まってしまった(原因不明。何かメッセージがでていたような・・・) ・もう一度やり直すが、やはりメッセージが出て途中で止まる ・ヘルプを見ると、ファイルの追加・削除で古いAdobe readerを消せ、とあった。 ・ファイルの追加・削除を探すが、Adobe PDF readerは見当たらない。 ・既存のファイルも、ネット上のファイルも見ることが出来なくなりお手上げ・・・・ 以上です。PCに詳しい人に聞くと、古いAdobeの残骸が残ってて、それ消さないと無理じゃない?とのことですが、私には残骸の見つけ方がわかりません(その人はなかなかつかまらない人なので、教えてもらうことができず・・・)。 本当に、見ていただくとわかる通り、まったく判っていない人間です。ただ。PDFが見れないと困ってしまうので、ここに助けを求めました。どなたか、何をどのようにすれば解決するか、察しの着く方いらっしゃいますでしょうか。教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。 ・

  • PDFにメモ書きするのに最適な電子ブックとは?

    電子ブック初心者です。 仕事の都合で大量のPDFファイルを読みこなす必要が出て、紙面にいちいち印刷しなくて済む電子ブックの購入を検討しています。iPadやSonyのPortable ReaderやKindelなど、いろいろカタログを見比べたりしていますが、追加でアプリケーションをインストールしたらできるようになる機能などの知識がないため、実際どの機種を購入したらいいのかわからず、行き詰っています。 どなたか詳しいかたで、以下の機能を使うのにおすすめの機種があれば、ぜひ教えてください。 (以下の機能を期待して使ってみたけど、いまいちだった、という意見もいただければ、大変参考になります。) 必要な機能は、以下のとおりです。 ・PDFファイルを読める ・PDFファイルにメモを書き込める ・できれば、PDFの内容を検索機能もほしい(フォルダ内の複数のPDFを一度に検索できれば尚助かります。) ・カラー画面が望ましい ・インターネットや動画はあまり見ない 以上です。どこまで実現可能かわからず質問していますので、的外れなところもあるかもしれませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • この記事では、電気絶縁性とバリア性を持ち、さらに加工が可能な板の選び方について解説します。
  • また、現在の装置で外からの水蒸気の侵入が問題となっている場合、エポキシ製樹脂の板を貼り付けることを検討しているかもしれませんが、侵入の原因として考えられる点についても触れます。
  • 最後に、縦横1m程度の大きさと5mm程度の厚みの板に穴あけ加工が容易な素材の一例を紹介します。
回答を見る