• 締切済み

Skypeで設定するアイコンの画像について

oct1290の回答

  • oct1290
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.1

登録をした画像(写真)のサイズ、解像度をご確認ください、 極端に大きいサイズや縦横が変形した状態の写真では良くなります、 登録する写真を一度編集してWeb用のサイズにしてからの方が良いと思います。 見えたり見えなかったりは相手のPCの画面解像度が違うのが原因であなたの方ではないですが全ての方に表示可能にするには上記の方法をかくにんされてください、 御参考まで。。

関連するQ&A

  • スカイプの通話画面上のアイコンなどがぼやける

    スカイプの通話画面上のアイコンや文字画像などがぼやけて何が書いてあるか読めません。 具体的には通話画面(相手のプロフィール画像などが表示される画面)の下部にある 「通話を終了」「マイクをミュートアイコン」「音量アイコン」「参加者を追加」「マイビデオ」 などのボタンや文字画像などがぼやけて表示されています。 (※skypeメイン画面の上部メニューなどはぼやけず普通に表示されています。) いったんスカイプをアンインストールしPCを再起動後 最新バージョンのスカイプをインストールしなおしましたが同じ状況です。 アイコンなどがぼやけるPC(デスクトップ) windows XP professional SP3 スカイプ バージョン5.0.0.156(最新) 正しく表示されるPC(ノートPC) windows XP professional SP3 スカイプ バージョン5.0.0.156(最新) これはスカイプのソフトに問題があるんでしょうか? それともデスクトップPCのビデオカード関係でしょうか?ビデオ通話での映像がぼやける というならビデオカード関係かな~と思うんですが、 ソフト上のアイコン等がぼやけるレベルってのはどうなんでしょうか。。。 お知恵をお貸しください<(_ _)>

  • Skypeのアイコンの画質

    Skypeでアイコンを変更したら画質が劣化するようになってしまいました。 たぶん去年くらいからだと思います。 アップロード前はクッキリしているのですが、アイコンに設定した途端、 キャラの輪郭(アイコンはアニメキャラにしています)等がぼんやりとぼやけてしまいます。 色々調べたところ、画像のサイズを変更し96×96や480×480など、 ネット上に上がっている例を参考に変更しても変化はなく、ぼやけてしまいます。 元の画像を大きく変更しても、小さくしても、jpgやpngなどを変更してもぼやけてしまいます。 友人の画像はクッキリしているのですが・・・なぜなのでしょう? 解決法を知っている人はお願いします。

  • スカイプの画像について

    スカイプの画像について教えてください。 カメラチェックで自分の画像を見てもきれいに写っているのですが、スカイプの相手にはモザイクがかかったように画面が粗くはっきり見えないそうです。原因はなんでしょうか?スカイプ中にでる自分の画像(小さく出てるやつ)でもこちらの画像はきれいなのですが、、 詳しい方改善方法を教えてください。

  • 画像をアイコンとして使用するには?

    気に入った画像をデスクトップアイコンとして使用したいのです。小さいgif画像の拡張子を「.ico」にすれば、デスクトップアイコンとして使えるのでしょうか? また、アイコン画像の最大サイズはいくらなのですか?よろしくお願いします。

  • Skypeの画像について

    Skypeの画像について スカイプを使っています。私も相手もカメラを使っていますが、どういうわけか私は相手の顔が見えるのに、先方からはいつも《あなたの顔が見えない》と言われます。 何か、そして、相手か私の設定の仕方に問題があるのでしょうか。 ちなみに私はWebcamはLogicoolを使っており、私の友人も同じものを使っています。 私のPCの画面上には、上に、相手の顔が、下に私の顔が見えて動きもよく映っているのですが、相手が私の姿が見えない理由を教えてください。

  • スカイプ 画像が見れない

    こんにちは。 スカイプを始めました。 ビデオ通話でこちらの画像は相手側には映るのですが、私のほうは 相手の画像が見れません。 画面左下に自分の顔が映るだけです。 どういった問題が考えられますか?(私のほうの問題?相手側の問題?) お互い同じバージョンをインストールしてます。 パソコンに詳しくないためあまりうまく説明できませんが、よろしくお願いいたします。

  • スカイプのビデオ画像が急に映らなくなった!

    スカイプのビデオ画像が急に映らなくなった! 助けてください! スカイプのビデオ通話で話していました。 最初は問題なくビデオ通話出来ていました。 会話の途中で 「画面の共有」→「全画面表示を共有」を私が使いました。 私のパソコン操作中の画面を、相手に見せながら会話していました。 すると途中で急に共有画面が固まりました。 相手から「あなたの画面今固まってるよ」と言われたのです。 画面共有を止めて、ビデオ通話の画面に戻せば元に直ると思い、 「ビデオをオンにする」を押しました。 しかし、元に戻りません。 私の画面では、自分自身のビデオ画像はちゃんと出ています。 小さく映る自分のビデオ画像です。 相手にだけまったく私のビデオ画像が映っていないのです。 何度やっても相手にだけ私の画像が見れないのです。 最初はちゃんとビデオ通話が出来いたのに、画像共有をしてからおかしくなりました。 再起動してみても元に戻りません。 スカイプは最新版です。 ツール→設定→ビデオ設定→Webカメラ設定をしてみたのですが、 Webカメラ設定をクリックすると「スカイプは動作を停止しました」と出て急にスカイプが落ちてしまうのです。 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」と出るのです。 今までこんなことはなかったんです。 何度やってみても、ビデオ通話が出来ないのです。 Webカメラが壊れたのかと思い、ヤフーメッセンジャーを使い相手に私の画像を見せてみました。 メッセンジャーではちゃんと私の画像は映っていました。 なにも問題なかったです。 なのでカメラが壊れたのではないと思います。 いったいどうすればいいのかわかりません・・・・・ 助けてください! スカイプを再インストールしてみましたが、何も変わりません・・・・

  • スカイプでこっちの送った画像を相手が見えない

    スカイプでこちらが画像を送っても相手には見えないみたいです。 そもそも届いてなかったり、届いても読み込めないみたいです。 こちらはPC、相手はスマホでファイルの形式はjpgやpngでやっても無理でした。 ファイルのサイズも123kとかです。 何が原因なのでしょうか? こちらからは画像がチャット欄に表示されて、クリックしても画像がでるのですが。

  • スカイプの画像・音声を相手(アメリカ)に送れるのですが、相手から、画像

    スカイプの画像・音声を相手(アメリカ)に送れるのですが、相手から、画像を受信できません。音声のみ受信できます。こちらから送る画像は、画面の右下にでますが、画面は真っ黒のままか、画像を受信中のサインがでるのみです。 相手はWindowsXP,私はVistaを使っています。 どのようなことが原因として考えられるか教えて下さい。

  • スカイプでこちらの画像として、テレビの画面が送られる。

    スカイプで”ビデオ通話”する際、相手のビデオ画像と音声はこちらに届いているのですが、こちらのビデオ画像として、現在放送中のテレビの画面が相手に送られてしまい、相手にはこちらの様子が伝わりません。音声は、テレビの音声ではなく、こちらのマイクで拾った音を相手側に伝えています。 こちらのビデオ画面を正しく、相手に送られるようにするには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 【補足説明】 スカイプ環境を参考までに下記します。  1.スカイプのヴァージョン: Version 4.0.0.226 2.ウエブカメラのソフト:  Logicool Qcam 3.ウエブカメラテスト:     Logocool Qcamを単独で立ち上げると、こちらの画像を正しく    映し出します。  (Quick CaptureはO・Kです) 状況説明/発生状況 1.パソコンでテレビを見ることはできるようになっていますが、スカイプをしている時には、テレビ放映プログラム/VAIO・テレビは立ちあげてはいません。 2.相手にはこちらの画像として、テレビの画面が毎回送られるわけではないのですが、かなりの確率でこのような不具合が発生します。 (今まで、ビデオ通話を5回ほど試みましたが、1回だけは問題なかったのですが、4回は相手側にテレビの画面が現れました。) 3.不具合のあった4回のうちの1回で、再起動した後、スカイプを立ち上げ、ビデオ通話を始めると、こちらの画像が相手に正常に送られましたが、1回は再起動後、スカイプを立ち上げ、ビデオ通話にしても、依然としてテレビ画面が相手側に送られもうまくいきませんでした。 4.不具合のあった4回のうち1回は、スカイプが立ち上がる前に、すでにウエブカメラが立ち上がってので、スカイプおよびウエブカメラソフトの両方とも一度OFFとし、スカイプを再度立ち上げ、ウエブ通話を始めると、相手が出ると同時にウエブカメラソフトも自動的に立ち上がり、こちらの画像が正しく(テレビの画面ではなくの意味)、相手に送られました。 5.ウエブカメラの各種設定項目のひとつに”プライヴァシーシェード”と言うのがありますが、これは”OFF”にしています。