空手で声を出せない理由と解決策

このQ&Aのポイント
  • 空手を始めて8ヶ月の20代です。人のいるところで大声を出すことができず、声を変えたいと思い始めました。
  • 半年以上経っているのに声が小さいと注意されることがあり、自分が情けないと感じてしまいます。
  • 特に型の時には大きな声を出すように指導されますが、どの声を出せば良いか迷ってしまい困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

空手、声を出せない

空手を始めて8ヶ月の20代です。 人のいるところで大声を出したり、人を呼ぶ時でさえ恥ずかしくて声が出ないほどで、そういう嫌な自分などを変えたいという理由で始めたのですが(他にも理由はあります)… 半年以上経っているのに、時々「声が小さいですよ!」と注意をされ、べつに厳しく怒られはしませんがそのたびに「なんでおれはこんなに情けないんだ、声が小さい方が恥ずかしいし、誰も笑ったりしないだろ?」って。 たまに「声ださないと」と大きな声を出すと思った以上に声が大きかったり他の人より大きかったりすると顔が熱くなるんです。 型の時などは特に、気合いを入れる時にもっと大きな声を出しましょうと言われます。ひとによりますし流派にもよるかもですが、たいてい「エイヤー」「セイッ」「エイ」で、おそらく「絶対にこういう声にしましょう」という決まりはないですし、だから余計に「どの声を出したらいいかな」ってずっと迷ってしまって… 「こういう掛け声が好きだ」と思ったら試しに出して見て、あと、体育館とかそういうところで響き渡るような声って出したことがなくて「裏返ったらどうしよう」「どう出したら迫力のある、威勢のいい声がでるのかな? エイヤアアア、なのかえーいっなのか」と。 どうしたらいいでしょうか?

  • 武道
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

格闘技経験者です。 解決法は非常に簡単です。 武道の呼吸は「複式呼吸」です。空手ですと基本稽古では突きでも蹴りでも受けでも型でも必ずやるであろう「腹から息を吐く行動」です。攻撃・受けは素早く一息で行いますので当たる瞬間に「力が入る=息を吐く=声を出す」はずですので長くなることはありえない。この呼吸を元に声を出すと絶対に声は裏返りませんし大きく歯切れがよい声が出ます。 こういう声にしましょうという決まりは無いので、師範のまねをしましょう。これが基本です。 もう1つ。。。 そもそも「声を出す」「気合を入れる」等というのは攻撃・受け時に腹筋および体を締めるための「教え方のコツ」なのです。腹式呼吸で声を出すと間違い無く腹筋は締まり力をより出すことが可能となります。これを使って攻撃力・防御力を高めるのです。 普通しゃべるように声を出すだけでは体は固まらず、威力の半減する攻撃となりますし、さらに固まらない体で攻撃を貰うと怪我の元にもなるわけです。 入門初日より基本稽古でしっかり声を出すように指導するのはこういう理由があるのです。故にうるさくというか、適切に指導しない質問者様の師範は私的には指導力を疑います。 因みに上級者になると動きは簡素化されるので呼吸は「速く」「短く」「小さく」となり、相手に呼吸を悟られぬようになりますが、すべてはしっかりした基本より成り立つものです。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます! 指導員にもよるんですねw

その他の回答 (4)

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.4

私も普段は声が細く小さく通りにくい性質です。 カラオケにいきましょう。 そしてメタルとかロックでもいいですが腹から声を出すのに慣れましょう。 複式呼吸といいますが実際は背中から声が出るイメージで叫んで下さい。 私は元々カラオケでシャウトやデス声(しゃがれ声ではなく低く響きのあるタイプ)を出して歌うのに慣れていたので空手を始めてからも気合や号令には抵抗ありませんでした。

ryuga1987
質問者

お礼

カラオケ好きなので行って見ます!

  • jakku293
  • ベストアンサー率70% (63/89)
回答No.3

某道場の初段です。 未熟者ですが参考にして下さい。 たしかに声を出すのは大事ですが ただ声を出すのでは意味がありません。 イメージしてください。 あなたの大事な人が気づ付けられたりしたとき その相手に向かっていくとします。 10メートル先に加害者がいるとして その時あなたは、爆発しそうで怒りを抑えきれない状態 そんなときあなたは、そして爆発した後、黙々と黙って相手に攻撃をしますか? 全身に力を込めて 声にならない声を上げているはずです。 掛け声とはそれに近いものです。 鬼気せまる気迫です。 そんな声にならない声をあげている人を見て 笑ってられる人はまずいないでしょう。 修練中は常に相手を想定し、突き蹴りなどのとき 掛け声にはこいつを倒すなどの、その気迫を込めれば 掛け声の言い方なんか気にする必要はありません。 勝手に出てしまう気迫でいいんです。 周りで笑ってる人たちが笑わなくなったら本物に近づいた証拠です。 そして声を出せ声を出せと言うもう一つの意味 気迫を出すタイミングが大事です。 そのタイミングを体で覚える練習です。 正拳突きを出すとしましょう。 (1)息を吸う (2)吐く(丹田に力を込める) (3)止める(爆発しそうな力をぐっと止める感じ) (4)打つ(爆発させて吐き出す) こうなります。 (4)の打つときが気迫で掛け声です。 この時掛け声の気迫とともにヘソの下の丹田にこめた力を一気に爆発させます。 声をだすのは気迫を爆発させるときのタイミングの練習にもなります。 これだけで、破壊力も突きや蹴りの増します。 これが自然にできて連打もできるが理想です。 この気迫の掛け声は体験してみないとわからないと思いますが 試合の前に、やられると ものすごい緊張感が生まれます。 私の場合は、マインドコントロールのようなもので 一発、掛け声で気迫を爆発させることにより戦闘モードに入ってしまいます。 練習中も自分で掛け声なんて何言ってるか覚えてないし集中して周りも気にならなくなる感じです。 とにかく私の場合、掛け声のときは自分の怒りの爆発です。 こういうのは流派によったり 指導者に寄ったりで色々な解釈があると思うので あくまでも参考ということで… 簡潔にまとめられず 長文になり申し訳ありません。 私も通った道だったので親身になってしまいました。 恥ずかしさに負けず、がんばってください。

ryuga1987
質問者

お礼

いえいえ!大変参考になりました、ありがとうございます!

  • ri-sansin
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

腹の底から「押忍!」と言えば良いのですわ。 私は、現役の頃は、そういっていましたわ。

ryuga1987
質問者

お礼

押忍!

回答No.1

外人の方々は、概ね、「Yes」などと言っていますね。いずれにしても、どんな流派であれ、気合の発生は、短く鋭いものが良いとされています。フルコン系なら発声無しでも、倒せばKOでしょうが、伝統派では、発生が無いと一本は無論のこと、技ありにもなりません。 でも、まあ、焦らないことです。もう暫くして、そろそろ黒帯試験でも受けようかという時、嫌でも大きな声が出るようになるものですよ。多分、ヒトとして優しい心根なのでしょうが、是非、初段をと決意した時、人が嫌がること、人から嫌われることを避けようなどという余裕はなくなります。 余計な昔話ですが、嫌がられ、嫌われることで試合が有利になると考えて、故意に汚い格好で試合に臨んだり、私はといえば、返り血を浴びた道着を殊更に選んで試合に臨んでいました。そのうえ、故意に顔面に入れるポーズをしたりと、大昔の伝統派は、そんなものでしたね。で、ポーズだけでなく、実際にガンガン顔面に入って、大学空手部部員は、全員、前歯がありませんでしたね。そういう空手に一石を投じたのがフルコンの創始者、大山先生だったのです。大学体育会系伝統派空手においては、前歯のあるのは組み手を避けて巻藁ばかりを突いている弱い奴ということになっていた時代に、大山先生は、第1回オープントーナメントを開催されました。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 空手をはじめたい

    私と息子(5歳)で空手を習いにいきたいと思ってます。 声が出るようになるし、礼儀正しくなるかなと思って。 いろいろな流派がありますが、どこがお勧めですか? 半年ほど剛柔流に通っていましたが、引越しのため、通えなくなりました。 いちばん近いのは極真カラテですが、K1のイメージがあって、正直不安。 流派の違いもサッパリわかりません。 寸止めするかしないか?ってことですか? 流派を変える人もいるのでしょうか?

  • 子供に空手を習わせたい

    子供に空手を習わせたいなぁと思っています。 まだ、かなり漠然としています。 少し調べてみたら、いろいろな流派があって混乱してきています。 私が『空手』と思った理由は ●何か日本的なスポーツをさせたい(柔道は保育園でやるので、その他のもの)。「karate」は世界に通じるし。 ●体が鍛えられる ●いざと言うとき(どんな時?)に戦える(??) ●礼儀作法も学べる ●かっこいい などという理由も漠然としたものなので、質問事態も漠然としてしまって申し訳ないのですが…… (1)子供は現在3歳ともうすぐ1歳の2人です。2人とも男の子です。 何歳から始めるのが良いと思いますか? (2)お勧めの流派とその理由を教えて下さい。

  • 腹から声を出す?声が小さい・気合が小さい克服法は?

    私は武道をやっているのですが、「エイヤー!」「アー!」など、何かと気合を入れるシーンがあります。 その時によく「声が小さい!気合が小さい!」などと注意されることがあります。 自分では声を出しているつもりなのですが、周りの人に比べるとやっぱり小さいみたいです。 「腹から声を出せ!」と言われても、イマイチその感覚が分かりません。 また、声の通りが悪い?のでしょうか、物音がする場所だと相手に声を通じさせるのが大変だったりします。 例えば、ワイワイした居酒屋などで店員さんを呼ぶときなどかなりツライです。 でも、人によっては普通に声を出しているだけなのに、とても大きくて声が通る人っていますよね? この違いってどこからくるのでしょう?声の出し方の問題?呼吸法の問題?

  • 空手の質問

    blue_eyed_wolf_howlsさん 空手でのかけ声、質問 今度極真空手を始める予定です。 今日は無料体験だったのですが、生徒の人に「今日は初めてだけど、本当はこう言うふうに挨拶するんだよ」とアドバイスもらいました。 (1)入る時は確かみなさん、「押忍」と言い帰りには「押忍、ありがとうございました」と言ってたのですが、次回行く時には、一応正式に入会しますので、「こんにちは」ではなく、「押忍」と挨拶すべきでしょうか? (2)「蹴りや突きでは声を出さないと痛いですよ」と先生に言われたのですが、特に声は決まってないのですが、自分の出しやすい声でいいんでしょうか? あまり経験したこと無いので「ぬわっ」という声が出てしまって恥ずかしかったんです(^_^;) (3)ミットで受け手をする時は息を止めたほうが痛く無いんでしょうか? (4)まだ先ですが、組んだりミットで受け手をする時の痛みってなれるんでしょうか? (5)「押忍」って「おはようございます」が縮まった言葉ですか?

  • 空手について教えてください。

     私はもうすぐ高校生になるのですが、それに伴い空手を始めようと思っています。 理由は単純に、精神的にも肉体的にも強くなりたいからです。  そこで付近の道場を調べたところ、近い場所で二つの道場がありました。 どうやら二つとも、極真という流派の道場ようです。  ここでやっと一つ目の質問なのですが、極真、伝統、フルコンタクトと三つの流派の違いはなんなのでしょうか? 寸止めやら顔面攻撃禁止などなどの違いがあるようなのですが、イマイチ違いが分かりません。  次に二つ目の質問です。空手をやっている際に起こりやすい怪我などを教えてください。顔面攻撃があるなら、歯が折れたりもするのでしょうか。  最後に三つ目です。高校三年間それなりに努力をした場合、どのくらいの帯までいけるのでしょうか? もちろん、やるからには努力を惜しまないようにしたいですが、大学受験や勉強などもあり、全てを注ぐことはできないので……。  他にも、知っておいたほうがいい知識などがあればご教授お願いします。  それでは、ご回答よろしくお願いします。

  • 空手の段位と呼称について

    今所属している空手の流派では、3段を先輩、4段を先生、5段を教士、6段を師範と呼んでいます。これって練士、教士、範士という剣道など他の武道にある呼称と普段使う呼び名を混同していますよね。他の流派を見ると指導員のある一定ランク以上の人を師範って呼んでいるみたいですが、となると師範は範士でなくてもいい訳ですか?それから師範代と言うのは、どういう人に使われるのでしょうか?この段位にはこの呼称、と決まっている流派ってご存じですか?剣道なんかでは段位と呼称は別々にとるみたいですね。つまらないことと思いますが、すごく気になっています。どなたかすっきりさせていただけませんか?

  • 空手について(長文です)

    中学1年になったばかりの男の子なのですが、 「空手を習いたい」と言い出しました。 理由は「中学になって自分をからかう人がいるから」 というのです。 小学校の時からいじめに近いからかいがあったのですが、 中学に入ってエスカレートしているようです。 もともと兄弟が女の子ばかりのせいか気の優しい性格でイヤということもはっきりといえないところもあるし、 体が大きい(身長160センチ60キロちょいあります)ことも、からかわれる原因でした。 私や夫からは「空手はひとつ間違えると人を殺してしまうスポーツだから安易な気持ちでやるスポーツではない」と教えました。 が、本人は「相手をやっつけるためにするんじゃない。強くなりたい」とわからなくはない理由をいいます。 「ボクシングの内藤大助さんだって、いじめられっ子だったけど強くなったじゃないか」 と「う~~ん」返す言葉が見つかりませんでした。 私から見ると「いじめられたくない→空手」という安易な気持ちで始めるスポーツではないと思うのですが、 本人の意志を尊重したほうが良いのでしょうか? ちなみに息子は小さい時から「スイミング・テニス・サッカー・体操」とやっていたので運動神経はいいのですが、 如何せん、とにかくびびりなんです(>_<) 小学校の頃も先生からは「からかわれても、言い返せず、しょんぼりしていることが多い。体も大きく、力も強いはずなのにね」と言われていました。 親としても「はっきりと言い返せばいいのに!」と腹立たしく思う時もあるのですが、 「だって、相手は大勢だから…」となんとも歯がゆいことを言っています。 「空手で精神的に強くなってくれるといいのに…」 と親子そろってこんな理由で空手を始めてもいいのでしょうか? あと、空手のさかんな地域に住んでいるせいか、 自宅付近にはたくさんの空手道場があります。 空手にはたくさんの流派があるようですが、 空手道場を見学する際、抑えるポイントを教えていただけると嬉しいです。

  • 空手について

    2年生の子供(男の子)ですが、空手を習いたいと言っています。 私自身、格闘技に全く無縁でしたので、戸惑っています。 そこで、現在空手をしている方、以前空手をしていた方に質問です。 (1)何歳から何年間していますか?(しましたか?) (2)やって良かったと思うことは何ですか? (3)やめたいと思ったことは何回くらいありますか? またその理由は何ですか? (4)その他、これから空手を始めることについて何でも結構ですので、アドバイス等あれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 極真空手でのこと

    まだ入って2ヶ月そこそこですが、「これってどうなんだろう」というところがあり、同じ白帯の人達と話していて思ったことがあるのです。 まず、いろいろ教わりたいし、フルコン空手がメジャーな感じだしということでフルコンタクトになったのですが、子供の頃は空手も柔道と同じく「武道」というイメージがありまして、「これって、俺のやりたかった空手なのか?キックボクシングじゃないのか?そもそも空手の定義ってなんだ?」って思ったんです。 例えば、柔道でも見方を変えれば格闘技ですし、相手にダメージを与えるわけですよね? 空手だって神前があったり黙想したり、組手だけでなく基本稽古といって昔からの型も試合がないときはみっちりやります。 最初は「こんなの無理!いくら気合入れても痛いじゃないか、吐きそうだ」って思ってましたが、「とにかく道場には毎回通おう」と決めて、気がつくと多少殴られても、蹴られても平気になりました。 ミットとかでも上手く蹴れるようになってくると楽しいですし、そもそも精神と体を鍛えるのが一番の目的だったのでその意味では自分に合っています。 しかし、「伝統空手ってどうなんだろう」と思うのです。 もちろん伝統派にしろフルコンにしろ、昔憧れたバット折り、瓦割りなどはかなり先のことですが、伝統派でもそれなりに痛く、きついのでしょうか? 試合を見ていて、「あれは、殴り合いじゃないのか?」と微かに思ったのです。でも空手の流派によってかなり違いますし・・・。 どの流派も割合は違えど武道と格闘技の要素はあるのでしょうか? あと、どうもうちの道場では角質、派閥があるようで、毎週○曜日にしかこないかたが何人も居て、ある先輩が、根はやさしいのですが昔の気質と言うか、「年下だろうが先輩には媚びへつらえろ、ビールも両手でつげ」と怒る方が居て、本当ならもっと上の帯であろう方もなかなか昇級しようとせず、そのかたがいる日はみなさんあまり来ないのです。 その先輩だけが「先輩に挨拶してこい」といいますが、師範は何も言いません。 その方とおなじ世代の方が「ああやって、昔の名残を引きずってる」と、 また「こっちもお金払ってるし、今はぺこぺこする時代じゃないよ。その考えを押し付けるのもおかしい」と。 確かに師範はそういうこと言いませんし、なんだか、本格的に角質、派閥があって怖いんです・・・。でもいい人もいますし。 でも僕の考えも間違っているかもしれません。 調べるとフルコンも伝統派もどちらもハードみたいですし、あくまで武道だから礼儀って必要ですよね(´・_・`)

  • 都内で空手の強豪道場を探しています。

    東京都内に住んでいる23歳男性です。高校の時、本格的に空手をしていました。(流派は和道流) 仕事が一段落したため、また本格的に空手を始めようと思っています。東京都内で週4日以上練習ができる道場を探しています。(できれば和道流か松涛館の道場)いい道場がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう